新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
管理問題議論掲示板
>
コメントログ
ゲルググM
において、愉快犯的な荒しの痕跡あり。
マシとビームサーベルの威力改ざん。現在修正済み。
即規制をお願いしたりはしませんが、
当該ユーザーが繰り返し同じような事をする場合、対処をお願いします -- (名無しさん)
2011-01-21 13:24:50
>マシとビームサーベルの威力改ざん
対応ありがとうございます。 -- (社務士@メンバー)
2011-01-21 19:57:29
制圧戦コメント 2011-01-29 00:01:24 の書き込みは管理的にはセーフ?
特定の誰かを中傷してるわけじゃないし、同じ考えの人も多いかもしらんが
荒れる原因になりかねないしあの名前はマズいよね -- (名無しさん)
2011-01-29 05:02:39
今まで意味を知らなかったが、今日初めてググってみたら痛い言葉だったので、コメントごとコメントアウトしておきました。 -- (名無しさん)
2011-01-29 22:51:13
店舗情報の北関東ですが、かなりの情報量になってきました。
店舗数が多い茨城県だけでも、分割するというのはいかがでしょうか?
-- (名無しさん)
2011-02-03 17:11:26
管理者あて。
トリントンジオン側戦術コメント欄にて、勝利することを前提とすべきか否かで議論が行われています。本来戦術コメント欄で語るようなことではなく、語るべきでもないことですが、仮に勝利が前提でないとされると戦術および戦術コメント、さらにはこのwikiの存在自体が問われる事態となりかねません。書き込んでいる人物もこれに気付いていないと思われます。
管理者の方にこれについての指針を示していただきたいと思います。 -- (名無しさん)
2011-02-13 11:00:44
↑ 戦術遂行のために必要な基本スキルを学習するための動画へのURLを書き込んでおきました。 -- (名無しさん)
2011-02-13 17:32:30
このサイトが立ち上がった頃から見てますが、エーコンは良くやってるよね
頑張れ! -- (名無しさん)
2011-02-18 21:09:52
ソフトバンクの携帯でサイトが閲覧できません。
改善お願いします。 -- (管理者へ)
2011-02-19 17:37:35
自分もソフトバンクだが、、、
基本的にはみんな見える。
見えないのはコメントログが溜まってきたとき。
その場合は更新履歴ではなく戦術ページから
コメントログを見るようにしている。
だからあまり気にしていないのだが、、、
↑1
何処を見ることができないか報告しないと
誰も何もしてくれないと思うよ。
-- (名無しさん)
2011-02-19 19:36:15
↑1の者です。
すまない、ソフトバンクからはホントにつながらなかった。
いつもはメニューをブックマークしていたんだけどレスポンスが不正とかで入れなかった。
コメントログがいっぱいで見られないときと同じエラーメッセージだ。 -- (名無しさん)
2011-02-19 20:31:56
>(名無しさん) 2011-02-13 11:00:44
>管理者の方にこれについての指針を示していただきたいと思います。
すみません。こちら見落としてました。
「戦場の絆」は、プレイヤー同士が両軍に分かれ勝敗を争うゲームです。
勝敗を争うのですから、勝利を目標とするのが普通です。
勝利への意識の強さがプレイヤーごとに異なるのは仕方ないでしょうし、
各自が個別にプレイ目的を持つのは
各自の責任において
自由ではありますが、
当wikiの各ステージページにおいては、扱う戦術情報は主に勝利を目標としたものであるべきと考えます。
…といったところでいかがですか。
>頑張れ! -- (名無しさん) 2011-02-18 21:09:52
ありがとうございます。きょう垣間見たREV.3に期待しつつ頑張ります。
>ソフトバンクからの閲覧不良について
なんでしょう。メニュー長くなりすぎましたかね。
ソフトバンクから他のページや、他のキャリアからの閲覧状況について情報を募ります。
接続障害は当方では何ともしがたいので、状況次第で@wiki運営へ連絡いたします。
-- (エーコン@管理者)
2011-02-20 00:19:44
グフカスタム?
のページについて。
APとHPの表記ゆれについて編集合戦が行われているようです。
公式では「体力」ゲーム中表記については「ARMOR POINT」ですが、HPに固執している編集者がいるようです。
巻き戻しと管理問題議論掲示板での話し合いを促しましたが、再度編集を敢行し一方的な決め付け・誹謗中傷をしております。
当該ユーザーの措置をご考慮下さい。 -- (名無しさん)
2011-02-21 23:52:22
>グフカスタム
ログを確認しました。
編集合戦防止の観点から、当面の措置として当該ページの編集権限変更によるロックを致しました。
当然の前提とするのならばルールでなければならず、ルールは合意に寄らなければなりません。
現状確かにHP表記も多いですが、HPで統一というルールはありません。
有意義な議論の上でルール制定されると良いと思います。 -- (社務士@メンバー)
2011-02-22 01:42:48
管理人さま…毎日お疲れ様です。
ソフトバンクの接続障害ですが、
私の使っている943SHでは今も障害が出ています。
一応ソフトバンクに確認した所では、エラーコードはページサイズが大きすぎる時のものだそうです。
しかし、先ほどはトップページからメニューへ移動した時に普通に使えました。
そして、メニューからプロガンのページを見て、
再度メニューを表示させた所でエラーが出ました。
それ以後も各機体のページをリンクから行って見る事は可能でしたが、
カテゴリーの所の遠距離と狙撃、
機体の所のバランサー等はエラーでした。
他にも見れるページとエラーページが混在していましたが、
見えたページも次に行くと見えない等の現象もあり、
規則性は解りませんでした。
他のキャリア(ドコモ)の友人は全て問題無いだそうです。 -- (ソフトバンクユーザー)
2011-02-23 13:22:58
編集合戦報告。バカみたいな読点打ちと、その修正でやりあってる。
自分が見たのはゲラザクだけど、同日に上がってるMSページは絡んでるぽい。
個人的には、読点連打は日本語として不自然なんで消してるほうを支持したいが
この程度ならムキになって合戦されるより放置しておいたほうがマシと思う。
管理人がどう判断するかわからんが、以前の漢字君といいこういう編集は荒らし判定しづらくて面倒だね -- (名無しさん)
2011-03-24 00:30:10
>(名無しさん) 2011-03-24 00:30:10
報告ありがとうございます。
確認のうえ該当の編集を差し戻し、一部ユーザーに対して規制を行いました。
-- (エーコン@管理者)
2011-03-24 14:11:30
↑3より1カ月たちますが、いまだにソフトバンクの携帯で閲覧できません。(945SH) -- (名無しさん)
2011-03-24 23:40:40
あとは英数数字や+、-の全角、半角の編集争いも起きていることがありますね -- (名無しさん)
2011-03-25 17:34:30
英数字や+・-は基本的に半角に、タックル威力の増減の+・-は半角にすると尺が揃わないので全角にしていますが、どうでしょう。 -- (名無しさん)
2011-03-25 18:41:47
ネタスラ集、英数字とあ行を分割しました。
メインページの変更をお願いいたします。 -- (名無しさん)
2011-04-20 16:53:17
ソフトバンクですがまだ見ることができません -- (名無しさん)
2011-04-22 01:34:51
↑何が原因か分からないから対処の使用がない
@wikiの仕様なのかメニューの記述が悪いのか -- (名無しさん)
2011-04-22 10:32:38
メニューの情報量が多いのかもしれません。
PCでは隠れている項目も携帯では全機体・マップが
表示されており、ソフトバンク携帯では限界かも。
コメントログが一杯になって見られないときと
同じエラーメッセージが表示されます。
何らかの手段で情報量を減らせば解決かもしれません。
↑2
多分この先ただ待ってても見られない。
自分で編集出来る様になるか、PCで見るか。
私はソフトバンク携帯はとりあえずあきらめて
PCで見るようにしている。
-- (名無しさん)
2011-04-22 11:56:41
容量の問題なら
携帯用の軽量化版のメニューをつくる手もあるが
メンテが2つ必要になるか… -- (名無しさん)
2011-04-24 08:16:00
http://www1.atwiki.jp/guide/pages/265.html#id_0fca712c
他のページを取り込み(include, inc)
で、メニューをパーツ化、ソフトバンク向けメニューは表示パーツとリンクで対応。 -- (名無しさん)
2011-04-24 23:35:02
機体によりAP(公式)とHPに別れて居るのですが・・・
正直見づらいので公式のAPで統一を希望します。 -- (名無しさん)
2011-04-25 01:30:08
未だに「制動」の意味を勘違いしてる人がいて辟易してます。パワードジム好きの人、↓見て下さい。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/122392/m0u/
-- (名無しさん)
2011-05-17 18:02:17
東京23区外が容量一杯になりました。不要な事、古い情報はなるべく削除してください。これ以上店が増えたら二分割するしかないかもです。 -- (名無しさん)
2011-05-21 05:08:04
トップページ編集した人、今日はまだ7日です。 -- (名無しさん)
2011-06-07 08:45:26
管理者宛て
・機体の装甲についての表記ですが、REV2.17の公式説明にてアーマー値と表現していました。
またAP,HPという表現は公式にはなかったこと、すでにアーマー値と編集しているところもあることから、アーマー値での統一がよろしいのではないでしょうか。
時間と暇のある限り変更していきますが、不都合な点ありましたらこの場にて連絡いただければと存じます。
・アー・バオア・クー連邦戦術側コメントログにて荒れる可能性のある状況が発生していました。原因はこのゲームおよびこのWIKIでの書き込み初心者と思われる人物が戦術を書き込んだことに対し、その内容への否定が相次いだことが発端です。
その初心者の書いた内容に関しては上級者から否定されてもやむを得ないとは思われますが、これにより初心者が暴言を書き残し去るような事態となりました。
この件に関しては続かないと思われますが、問題なのはこれを機に初心者の閲覧が減り、WIKIの存在意義が失われるようなことになりかねないこと。
以前戦術コメントに関してクラス別にするか否かなどの議論が行われたこともあったと思われますが、初心者を対象とした質問コメント欄の創設、または他の掲示板への誘導などの対策を立てた方がよいかもしれません。 -- (名無しさん)
2011-06-08 00:36:40
お前等は自分達の未熟な論理が通らなくて怒っただけだろ?
俺達だってまともな意見には賛同するんだぜ
それを分かっていなくて騒ぐから、俺達だって口調が荒くなるんだよ
だからAクラスはダメだ、とか言われるんだよ
ジオンが荒れてないのも、聞く側が謙虚に受け止めてるから
それとAクラスの話ですが、ときちんと前置きをしているから
連邦でも謙虚にSクラスの言葉を受け入れて、それでも荒れただなんてない
Aクラスの話ですがと前置きしたヤツとSクラス側で助言をしたヤツとで荒れたことなんてない
騒ぐのはいつもガイヤか謙虚でないヤツラ
俺が正しい、お前が間違っている
これを崩さないAクラスのお陰で、荒れるんだよ
ぶっちゃけ田舎のAクラスとか、自分とこの将官がヘッポコだからって将官全部をなめてるとしか思えないね
そんな姿勢、相手を怒らせるだけだってなんで気がつかないんだろうな
そりゃSクラスも上から目線とか、強調して断定口調になったりもするわ -- (名無しさん)
2011-06-08 01:22:01
↑2ですが、誰かと間違えてませんか?私は本人達ではないですよ。
Sクラの一人として言ってる事には賛同します。
しかし彼があんな感じになったのでこのままでいるのもどうかと思って。 -- (名無しさん)
2011-06-08 01:45:56
↑2
自分ジオンなんで対岸の火事なんだけど
ジオン側があまり荒れないのは多少的外れな意見があって叩かれても
双方の言い分をある程度相手の立場になってフォローする人が出てくるからだと思うよ。
「Aクラが謙虚でない以上、Sクラが尊大に振る舞うもやむなし」ってのはおかしくないかい?
田舎の誰それとか、偏見に満ちた燃料を投下しといて謙虚とか言われてもギャグにしか見えないよ。
管理者も読んで呆れたと思うわ。 -- (名無しさん)
2011-06-08 11:02:35
↑
グッジョブ! -- (名無しさん)
2011-06-08 11:37:48
初心者用コメ欄追加はよく意見として挙がるけど、毎回結論は「必要ない」になるんだよね
初心者の質問とか交流とかは大型掲示板とか交流サイトでやればいいわけで、情報集約サイトであるwikiにはその機能は必要ない
なので、問題があるとすればwikiを交流サイトと勘違いしてコメする輩で、注意書きを付けるか都度誘導するしかない
下手に初心者用ページを作るとそういう輩が集まって、本当に愚痴日記サイトになってしまうと思われ -- (名無しさん)
2011-06-08 11:54:50
アー・バオア・クー連邦戦術側コメントログ及び(R)、管理者様による確認、判断をお願いします。見るに耐えません。 -- (名無しさん)
2011-06-08 14:10:17
↑ スルースキルで見て見ぬふりでいいのでは?
荒らす目的で一人三役で書き込んでいるようにしか見えないんですけど。 -- (名無しさん)
2011-06-08 21:23:16
>ア・バオア・クー連邦戦術側コメントログ及び(R)
報告ありがとうございます。確認いたしました。
まず、ここの
>(名無しさん) 2011-06-08 01:22:01
の投稿ですが、これは過去にここに書き込まれた態度の悪い投稿内容のコピーです。
ほぼ同内容の投稿がア・バオア・クーおよびア・バオア・クー(R)にても行われており、
利用者への煽りを目的とした荒らし行為と思われます。
前後の内容も考慮し、この投稿者については昨日のうちに投稿規制を行いました。
今後も様子をみますが、皆様には冷静な対応をお願いします。
コメントフォームにおける初心者の扱いについてですが、
内容と態度が不適当でなければ、誰であっても特に問題にはならないはずなんです。
荒しはスルー、ひどい場合はこちらで報告を。
愚痴や雑談、明らかな初心者質問や相談などがあれば、
外部の掲示板の該当スレッド等へ、適宜に誘導と注意を
やさしく
お願いできればと思います。
-- (エーコン@管理者)
2011-06-09 02:46:41
エーコンさん。
グッジョブ! -- (名無しさん)
2011-06-09 07:37:00
↑4です。エーコン@管理者様、速やかな対応ありがとうございます。
-- (名無しさん)
2011-06-09 07:47:39
↑9、↑11です。ありがとうございます。 -- (名無しさん)
2011-06-09 23:47:30
管理者宛て。
現在装甲の数値についてHPとあるところを公式ページにあるアーマー値へと随時直していますが、HPに戻すなど編集合戦となる可能性がありますので、管理をおねがいします。 -- (名無しさん)
2011-06-12 11:37:19
プレイガイドの新兵の心得や操作テクニック集とかかなり大事なことが書かれているのに見つけにくい気がします。
もう少しわかりやすい場所に置けないでしょうか? -- (名無しさん)
2011-06-14 23:49:40
↑例えばどこに?
丸投げではなく編集例を挙げないと -- (名無しさん)
2011-06-15 06:53:40
例えばプレイガイドのタブを開いた状態にするだけでもだいぶ変わると思うのですよ。
場所っていう言い方がおかしかったですね。
一見さんはそこまで探さないんじゃないかと思いまして。 -- (名無しさん)
2011-06-15 09:46:08
Rev3情報
のページを作成しました。
トップに全ての情報を記入すると見にくいので、トップには
Rev3情報
へのリンクで対応をお願いします。 -- (名無しさん)
2011-06-20 22:36:07
Rev3情報ページは確定情報をだけを扱うページにしたほうがいいんじゃない?
コメント式にすると妄想日記をさも情報のように書くお馬鹿さんが多すぎる。
お子様なんだろうけど、やめろと言われても「可能性」とかぬかして書き続けてるよ。 -- (名無しさん)
2011-07-11 09:32:12
Rev3情報/コメントログ
について。
正式稼働に伴い削除が妥当と思いますが、削除してしまうと他のコメントフォームに不必要な書き込みが増えることが懸念されます。
夏休み期間、隔離施設として存続させたほうがよろしいでしょうか? -- (名無しさん)
2011-07-28 21:51:30
本日ver3.01に合わせた06F(素ザク)の装甲に関して変更を加えました。
只ダッシュ距離等の変化は把握出来ておりませんので編集ページ内にも注意書きで記載しておきました。
最終編集がver2.17となっていましたので以降の変更があるようでしたら宜しくお願い致します。
また、ver2.50以降のランク判定に関する件も追記しておきました。 -- (素ザクスキー)
2011-08-16 13:46:29
みなさまにお知らせいたします。
この度、設置店舗状況に記載のとある店舗様より、
記載内容が事実と異なっており不快であるとご連絡を頂きました。
ネガティブな情報を記載すること自体には問題はないと考えておりますが、
編集の際には、くれぐれも十分な確認をとった上で行っていただくよう、改めてお願いいたします。
-- (エーコン@管理者)
2011-08-17 10:18:27
店名を記載して頂かないと直しようがないかと。 -- (名無しさん)
2011-08-18 01:31:23
↑ すでに訂正されていますよ。
編集時にはきちんと事実関係を調べて正しい情報を書き込むようにしましょう、って事です。 -- (名無しさん)
2011-08-18 08:34:37
↑2 それは大阪吹田市ですね -- (名無しさん)
2011-08-19 09:00:57
このページの上に貼ってあった
・中将Wについては、戦場の絆@wikiサポート掲示板にお願いします。
という項目なのですが、リンク先の掲示板が機能していないので削除してもよろしいでしょうか。 -- (名無しさん)
2011-08-20 04:01:55
↑板自体ももう廃止を謳っていますし、当のコテの話題ももう無くなっていますから削除でいいと思います。 -- (名無しさん)
2011-08-20 13:52:44
↑1,2
要請があったので削除しました。 -- (名無しさん)
2011-08-29 03:38:02
この場所で意味不明の書き込みと外部リンクがあったので念のため削除しました。
管理者の方は一応内容等確認しておいてください。 -- (名無しさん)
2011-10-04 15:06:27
↑対応ありがとうございます。確認いたしました。 -- (エーコン@管理者)
2011-10-04 21:54:19
要望コメントログにて暴言コメントがあります。削除しようとしましたがうまくいかないのでお手数ですがお願いしたいのですが。
あと、このコメントの主は以前も同様のことをしている覚えがありますので把握できるのであればしかるべき処置も願います。 -- (名無しさん)
2011-10-10 20:39:48
↑ コメント整理しました。 -- (名無しさん)
2011-10-10 22:54:13
↑
迅速な対応、ありがとうございました。 -- (名無しさん)
2011-10-11 02:05:48
要望コメに指摘した方がいましたが、中国四国地方の欄にて個人的偏見および恨みと思われる書き込みがあったため削除しました。
編集合戦および荒らしが発生する可能性もありますので、お手数ですが管理と対応をよろしくおねがいします。
あと↑2の方、遅くなりましたがありがとうございました。 -- (名無しさん)
2011-10-12 23:18:11
Rev3情報
のコメントフォームをコメントアウトしてるけど、ひとことぐらい報告しようよ。 -- (名無しさん)
2011-10-19 22:38:29
また中国四国地方の欄に個人的意見が書き込まれていました。
前回と同じ方か特定できるのかわかりませんが、しばらく様子見と管理・対応をお願いいたします。 -- (名無しさん)
2011-10-22 20:45:49
>しばらく様子見と管理・対応をお願いいたします。
了解しました。 -- (エーコン@管理者)
2011-10-23 01:23:45
管理者さんに関係無いのは重々承知してるが、
編集する人は自分に作文力や語彙があるかないかを判断してから編集してほしい。
文章でいえば、やたら読点で切って句点を使わない編集が多い。
細かく読点ばっかり入れてる人は自分が使ってる教科書や辞書をよく見てごらん。
他にも一文の中で「○○だが、●●だが」って否定を連続させる文章もたまに見る。
主にネガティブな説明でだけど、これもおかしい。
文章力に自信がなければ変な日本語で編集しようとするより、
要望とかREV3.0の掲示板で依頼したほうがいい。
今上がってる指揮ジムの漢字狂も与ダメを被ダメと書いてたりするし。
厳密に言えば続く「確定で見込める」ってのも正確な説明じゃない。
いつもはこういうのが目についたら直してるけど、今回は悪い見本として放っておくよ。 -- (名無しさん)
2011-11-09 06:41:21
↑
そこは正しい日本語に直しておくとこだろ -- (名無しさん)
2011-11-11 01:53:50
↑↑同意。他人の書いた文章に自分の文章(とも呼べない勝手な一文)を何も考えずに付け加える輩が多いから、全体として見た場合にとても変な文章が出来上がってしまっているね。
まともな文章が書けない人は編集すべきではない。 -- (名無しさん)
2011-11-12 13:41:16
ジオン機体に対し自虐的視点が混じった記述が高機動型ゲルググやゲルググJなどにありました。
データによって証明された優れている点を捻じ曲げて「劣っている・優れているとは言えない」というような記述を編集していたので
明らかに真実性を欠いており、一旦復元し、ここに報告します。 -- (名無しさん)
2011-11-12 16:25:29
連邦軍機体の優位箇所の隠蔽(意図的な未記入)と過小評価、ならびに過剰な自虐表記、ジオン軍機体のへの過大評価と事実を明記した箇所への執拗な削除が繰り返し行われております。
引用データも無く特定の編者の主観に基づいた極めて不公平な編集であるにも関わらず、編者は↑のように正当性を主張し、かつ今回他の箇所へも改竄を行っている事は述べておりません。
きりがありませんので再編集は行いませんでしたが、管理者様におかれましては長期に渡って少しずつ、特定の編者の意思に沿うよう当wikiの情報が歪められてしまっている現状をご考慮いただきたく思います。 -- (名無しさん)
2011-11-13 09:15:33
ゲルググのとこだけど、わざわざ他の文章編集してまで嘘編集(バズ6発→4発)するヤツってなに?
正直アク禁にしてほしいわ。
知ってる人間が書くものなのに、知らなかったじゃ済まんよ。 -- (名無しさん)
2011-12-01 03:28:39
最近、日記やら煽りやらで荒れてきてイヤです。
昔から、お世話になっていますけど、ここ数日酷いですね。 -- (名無しさん)
2011-12-13 23:13:03
管理者宛て
↑の方も書いていますが、複数のコメントログにて日記、荒らし、煽りが発生しています。
発端は低年齢と階級を名前としたものによる書き込みから始まり、それに呼応するように日記が書かれ、さらには数ヶ月前の暴言に対する煽りが発生するようになりました。
なお日記を書いた者に対しては注意をしましたが、削除がうまくいかなかったことと削除すること自体が荒らしになる可能性を考え、様子を見ていました。
お手数ですが当該者への警告など管理をお願いします。
また、荒らしなど不適切な書き込みについては注意することなく削除してもよいものなのか教えていただきたいと思います。 -- (名無しさん)
2011-12-13 23:43:58
>お手数ですが当該者への警告など管理をお願いします。
最新のものについて対応しました。以後様子を見ます。
利用者の皆様におきましては、どうか落ち着いた対応をお願い致します。
>荒らしなど不適切な書き込みについては注意することなく削除してもよいものなのか
wikiにとって意味を成さないと思われる内容については、削除しても問題ありません。
また効果がなさそうであれば、注意は特に必要ではありません。
ただし、過剰な削除対応は荒らしを増長させたり、さらなる荒れや
編集合戦に発展するケースもあるので、十分に留意すべきです。
削除予定対象を指示したり、コメントアウトを経るなどするとより丁寧でしょう。
-- (エーコン@管理者)
2011-12-15 03:10:02
↑2です。
対応ありがとうございます。 -- (名無しさん)
2011-12-15 09:54:09
北極基地連邦戦術、戦術と関係のないコメントの削除をお願いします。 -- (名無しさん)
2011-12-16 22:21:40
北極基地 連邦側戦術
編集しておきました。 -- (名無しさん)
2011-12-16 23:16:08
↑2では有りませんが削除有難御座います。
本当に酷かったので・・・。 -- (名無しさん)
2011-12-16 23:18:17
対応ありがとうございます。 -- (名無しさん)
2011-12-17 00:06:33
鉱山都市の戦術コメントも上記と同じような日記&煽りあいとなっていますので
確認をお願いします -- (名無しさん)
2011-12-17 15:12:15
で、日記や自称戦術への対応はどうすんの
削除依頼した人が全部やってくれるでOK? -- (名無しさん)
2011-12-17 20:13:26
日記は注意するか削除するかで問題無いのでは?
自称戦術は判断基準が無い以上確定は不可能でしょ。 -- (名無しさん)
2011-12-17 20:38:27
思うに殆んど全ての戦術は自称から始まってるじゃないかな~って、それを規制したらwikiの存在意義が無くなる。 -- (名無しさん)
2011-12-17 22:12:34
そもそもWikiの存在意義を考えるならマップ情報のページにコメント欄が付いてるほうがおかしいんだがな…
戦術とか主観的な情報の塊みたいなものをWikiで扱うほうが間違ってる訳だし -- (名無しさん)
2011-12-18 01:32:25
また連邦鉱山とサイド7で酷い日記が。 -- (名無しさん)
2011-12-18 11:30:53
↑これわざとやってるんじゃないかな。マルチしてる所からみても荒らしとみなしていいでしょう。
書き込んだ「曹長」は反論があるならここに書いてください。
明日までに書かない、または反論が受けいられる内容でなければ荒らしとしてコメアウトし、管理人に通報します。 -- (名無しさん)
2011-12-18 12:57:59
FA-Bのページ、ゲームウォッチから丸々転載ってのはよろしくないんじゃないの?
これから編集入るにしても殆ど削除訂正になるんだから二度手間だよ。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20120214_511838.html
-- (名無しさん)
2012-02-14 18:32:45
って、当然ながらアクトもかい。
コピペした人はGW記事の一番下までよく読んで、戻しときなよ? -- (名無しさん)
2012-02-14 18:35:44
同じ編集者か誰かは知らないけどボールKとかのときもGWまるまる転載だったさ -- (名無しさん)
2012-02-14 19:11:20
まるまるコピペはいただけませんね。
盗作等の指摘を受けたときのため履歴を残すとしたら
編集は控えた方が良いのでしょうか? -- (名無しさん)
2012-02-14 19:47:05
新機体2機のコピペ部分削除しておきました -- (名無しさん)
2012-02-14 19:56:17
↑お疲れ様です、削除ありがとうございます -- (名無しさん)
2012-02-14 20:38:50
鉱山都市のコメント欄が日記帳&煽りあいになっていて不毛な流れになっています
-- (名無しさん)
2012-03-15 17:21:02
上に同じく関係ないのは削除よろしく -- (名無しさん)
2012-03-15 19:11:16
鉱山都市連邦のコメントですが、コテハンの方が日記のような使い方をしてる点に問題がある気がします
続くようであれば書き込み禁止などの措置をとってもいいのでは? -- (名無しさん)
2012-03-16 09:22:59
↑なんとか流れをつくったから安泰です
そもそも日記では無い
今度はオデッサ ジオン側戦術が日記で埋められた -- (名無しさん)
2012-03-16 14:01:58
春休みだからね。
ジオンのほうは大概過度な煽りは入らずスルーされるんで
それほど泥沼にならないとは思うけど、
あまり続くようなら考えてほしいもんだね。 -- (名無しさん)
2012-03-16 15:52:26
ここで長文はよくないのかもしれませんが、言わせていただきます。
連邦側の機体で、明らかに現状トップクラスの強さを持っていて編成に必ずいるような機体(特にジム頭など)のページで
強くない!デメリットが大きい!使いこなすのが難しい!とまるで連邦を庇護するような誇張表現が目立って気分がよくありません。
自分は両軍をしていますがシステム・性能面で明らかに連邦の方が優遇されていることを感じています。
果てには【「拠点攻略も可能で対MS戦も可能」なことは、メリットであると同時にデメリットでもある】などという、まるで「連邦とジオンの性能は互角だから連邦のほうが勝率が高いのは連邦プレイヤーが上手いからだ」とでも言いたげな
明らかに無理矢理すぎる連邦擁護
とも取れる文章まであります。
ジオン・連邦どちらにもいえることですが、強い機体・武装には「現状使用率が高く、総合性能が他機体と比べても高い」、などを入れるような編集方針を検討していただけないでしょうか。
では、お目汚申し訳ございませんでした。 -- (名無しさん)
2012-04-17 22:48:47
↑ 横槍になりますが
デメリットの有る機体でデメリットを潰せる戦い方が出来れば強くなるのは当たり前では?
使いこなすのが難しい、とは正にその事で擁護とは無関係な気がします
一つ気になるのは、本当に連邦の方が勝率が高いのでしょうか?
前回の勢力戦を見る限り殆んどの日にジオン方の勝率が高かったと思うのですが・・・ -- (名無しさん)
2012-04-17 23:20:30
↑すいません。連邦のが強いというのは周りの将官の方たちに聞いた話や自分の体感で、「絆プレイヤーは両軍やっている人がかなり多く、連邦は強いがジオン側の方が楽しいので勢力戦などはジオンで出る」という人が多い。と聞きました。
そのため勢力戦ではジオンのほうが勝率が高い。という考えに至ったのですが勘違いなのでしょうか・・・。
それを差し引いてもやはり「強いものをまるで強くないかのように言っている」ような文章が連邦側に多いと感じたため気になったんです。 -- (名無しさん)
2012-04-18 00:00:19
↑
多分、これは意見・要望の方で話し合うべき内容かな。
要望の方にコメントしておくよ。 -- (名無しさん)
2012-04-18 00:15:36
↑前向きな検討ありがとうございます。自分でも強い人が相手にいるときにジム頭やガンキャ、アレックスなどに乗ってみて玉砕するまでやってみます。 -- (名無しさん)
2012-04-18 00:21:59
ボールのヘージがVerUP前なのにVerUP後の内容に書き換えられてます
細かい事だけど報告いたします -- (BS)
2012-10-29 20:57:00
すみません、up日間違えました…
復元しておきました -- (名無しさん)
2012-10-29 22:50:38
ロールアウト前にも拘わらず、グフフライトタイプのページが作られている上、文章が公式HPからの(ほぼ)移植で構成されています。 -- (名無しさん)
2012-10-30 16:35:51
さらに言えば存在しないREV2のページへのリンクもある事だな
毎回思うがジオンの連中はそんなの贔屓して貰いたいのか? -- (BS)
2012-10-30 17:07:41
て行き成り消えやがった
さすがジオンは汚いな -- (BS)
2012-10-30 17:09:11
新機体についてのガイドラインも必要になりますかね
こここ最近ジオン機体だけフライングしてるし -- (名無しさん)
2012-10-30 17:21:34
いや、フライングではないのか。
現在のガイドラインにも新機体については言及されていて、
新機体や新MAPのページを作成するタイミングは、公式や携帯サイトで正式名称発表後にして下さい(その際は右メニューに新ページのリンクを張ることまでお願いします)。
とある。 -- (名無しさん)
2012-10-30 18:42:31
でもこのガイドライン、
右メニューを非ログインユーザーでも自由に編集出来た頃の
非常に古い時のガイドラインか、刷新する必要はあるかもしれませんね
3連続投稿お目汚ししました。 -- (名無しさん)
2012-10-30 18:44:06
って、
RGM-79(G) ジム・スナイパー?
とかいう型式番号までページ名にしたページ作るなよ・・・ -- (名無しさん)
2012-10-30 18:45:32
グフ・フライトタイプ
というページの内容は
過去にも何度か問題になった公式HPからの引用を多用している事
RGM-79(G) ジム・スナイパー?
というページは正式名称のみをページ名にするというガイドラインを逸脱し
型式番号+正式名称をページ名にしています。
グフ・フライトタイプ
はページ名が公式の発表した正式名称なので全部消した上でページを使用する事になりますが
RGM-79(G) ジム・スナイパー?
というページの削除をお願いします。 -- (名無しさん)
2012-10-30 19:10:41
RGM-79(G) ジム・スナイパーのページを
削除予定?
にページ名変更しました。 -- (mantaro)
2012-10-30 20:35:46
mantaroさん
ページ名変更ありがとうございます
ガイドラインにもまだ不備は無いとは言わないし絶対守れとは言わないけど
最低限編集する前にいっぺん目を通すくらいはして欲しいものです -- (名無しさん)
2012-10-30 20:38:28
ジム・スナイパー
の機体ページのメインの説明に書いてある『蟷螂の斧』て言葉ですが、ちょっと不適切に思います
『蟷螂の斧』=【意 味:弱者が、自分の弱さをかえりみず、強敵に立ち向かうことのたとえ。】
遠距離機体って弱者ですか?自分は違うと思いますが
ダメージが微々たるモノでも此れからの戦術等で使い道があるかの知れないのに
最初からこの様な例えが記載されているのは違うのではないかと思います -- (BS)
2012-10-31 20:49:43
というか「支援」と「抵抗」では主旨が違うから、
ダメージよりまずその時点で不適当だね。
格闘の項で出てくるなら書きようによっては適当だけど、
遠カテなら周知の事実だしやっぱり余計。 -- (名無しさん)
2012-10-31 21:07:22
↑ありがとうございます -- (BS)
2012-10-31 21:17:54
管理とはちょっと違うけど
記事内で「~では○○」を「~じゃ○○」と書く人がいる。
今のとこ新機体ページでいくつか見かけるけど
「じゃ」は話し言葉であって、
公的な文章には原則として使わないことを知ってほしい。 -- (名無しさん)
2012-11-03 22:24:10
↑確かにそれは望ましい事です。
ただ今は本wikiにおいてガイドラインなどで取り決められた事ではなく、
またガイドラインにも
「編集する文字や文法が正しいことが理想ですが、それを無理強いするような編集は控えてください。」
とありますので、現状はそれでも問題ないとし、無理強いしない範囲で気になる人が気になる文章を手直しするしかありません。
あまりに口語文章が頻出するようならガイドライン改定も呼びかける事は出来るでしょう。 -- (名無しさん)
2012-11-04 01:46:53
みなさま編集おつかれさまです。エーコンです。
@wiki運営にてデザインの更新が行われます。
・
テンプレートの置き換えについて
これに伴い、当wikiでもデザインを切り替えました。
(といっても同デザインの更新版にしただけですが。)
さしあたって問題はないと思われますが、何かあればご連絡ください。
-- (エーコン@管理者)
2012-11-09 03:49:30
と思ったら表が残念なことになってた…
@wiki運営に問い合わせ等しますので、他に不具合やおすすめのデザインなどあればご連絡ください。 -- (エーコン@管理者)
2012-11-09 03:51:48
表白くなっててワロタw
MSページは枠等がないと見づらいと思うけど
トップのマップ移動予定表は今のほうが見やすく感じる。 -- (名無しさん)
2012-11-09 11:12:42
ヘビーガンダムのビームキャノンCの項目が改竄されてます、最長で105と書いてあったのが75に変わりまた105に戻してあったのが75にまた書き換えられてました、何か対処できないでしょうか? -- (名無しさん)
2012-11-13 14:59:14
何か分からないページが作られてます -- (名無しさん)
2012-11-15 13:20:20
>何か分からないページが作られてます
ご迷惑をおかけしましてすみません。それ私です。
状況確認のために該当ページを使っています。終わり次第削除する予定です。 -- (エーコン@管理者)
2012-11-15 13:33:13
エーコン@管理者様
↑2で書き込んだ者です
此方こそ余計な書き込みしてすみません。 -- (名無しさん)
2012-11-15 17:33:42
・デザインについて
表組みの表示について修正されたようですね。
ひとまず解決としまして、他に何かありましたらお知らせください。
>此方こそ余計な書き込みしてすみません。
いえいえ。とんでもないです。また何かありましたらお知らせください。
>ヘビーガンダムのビームキャノンCの項目
一応、改ざんというか変更前の記述に戻しておきました。
が、こちらも確定的ではないようですので、念のため再検証をお願いしたいところです。
-- (エーコン@管理者)
2012-11-18 15:17:32
プレイ料金の200円表示、色はどうしたら良いですか? -- (名無しさん)
2012-11-29 18:43:38
ジオンの攻略板がぼんぼん上がってるけど
無意味な一言レスだけつけてるヤツがいる。
どう見ても迷惑なので対応よろしく。
-- (名無しさん)
2012-12-03 17:31:18
配備前なのに5号機とリックドム?のページ作られますけど -- (名無しさん)
2013-01-17 08:29:16
板倉小隊のサイト内コンテンツに公式のデータがあるから。
今回は特殊だね。 -- (名無しさん)
2013-01-17 08:58:58
ガイドラインにも
「新機体や新MAPのページを作成するタイミングは、公式や携帯サイトで正式名称発表後にして下さい」
とあり、配備前にページを作る事は何ら問題はありませんからね -- (名無しさん)
2013-01-17 09:03:20
ページを作るのはかまわないと思います
が板小新聞の記述を丸パクリしてるような気がします
過去ゲームウォッチや戦場の絆公式の文章やデータを丸パクリしたのはwikiとして不適切としたはず
今回も同じでは?
新聞の左上にきっちりマルシーついてます
ついてなくても丸パクが良いとは思いませんけど
-- (名無しさん)
2013-01-17 12:37:02
痛倉なんか見ないから知らなくて悪かったな
なら今後問題や荒らしがされてても注意喚起やめるよ
丸写しに不適切表現が書かれててそれ読んだ勘違い増えても勝手にしてくれ -- (名無しさん)
2013-01-17 12:49:46
俺はページ編集したわけじゃないしドムしか見てないけど、
べつに文章丸写しはしてないだろ。
威力・ダウン値まで細かく数字書かれてるんだから、内容が酷似するのは当然。
ウォッチ記事のコピペとは全く別だよ。
逆に言えば下々で検証したデータ以外は反映させちゃいかんのか?
それと板小知らない人が悪いなんてどこに書いてある?
詳細な公式データがあるからページ編集できるって説明をしたのに
卑屈になって逆切れするのはおかしいぞ。 -- (名無しさん)
2013-01-17 15:44:49
> wikiとして不適切
この一言に尽きると思うがな。
タイミング的にも、一般人が検証してデータ確認できる段階ではまだないし。 -- (名無しさん)
2013-01-17 18:26:18
教科書にG=9.8m/s/s書いたら他の場所に書いちゃダメなの?みたいな話だが
文字の描写はともかく、データーだけなら引用しても良いだろ
そもそもWikiとして信憑性のあるソースを使わず、
もろくな検証もないデマ(この前の陸ガン100mmAのダメージとか)を載せ放題の方がおかしいと思う -- (名無しさん)
2013-01-17 19:23:20
ページ作成のタイミングは公式が機体名発表した後で問題は無く、
文章も記述引用ではなく独自の文章で記述し、
データは板小新聞が公式由来で信頼出来るものと判断した、
ここまでは何ら問題ないと思います。
ここから先何か問題があるとしたら、
「板小新聞の記述に間違いがあった場合」ですね。
それが発覚する時は既に配備後で検証が出来る状態ですね
板小新聞の内容より実際検証の方が信頼度が高いのは皆さん納得ですね。
ですが、それはその時に修正を進めるべきものです。 -- (名無しさん)
2013-01-17 20:38:37
ページや固有名詞、一般情報はさておき
今の時点プレイヤーが機体数値も挙動特性も確認できないので
酷似ではなくコピー+改変だと言うことは明らかだと思います
タイミングの問題
板小は絆公式ではなくバンナムとコラボしている別企業の著作物です
その意味ではゲームウォッチと同程度だと思います
信頼できるどうこうではなく、
コピーと疑われる行動は避けるべきではないでしょうか? -- (名無しさん)
2013-01-17 21:36:43
コピーじゃないから問題ない -- (名無しさん)
2013-01-17 21:54:03
複数人が利用するためのルールを守る上で必要な事の1つに、
「ルールを拡大解釈しない」というのがあります。
wikiのガイドラインも合議で決める事が出来ますから、
決まった事以上の事は言い出さない様にして下さい。
本当にそれが重要な事ならガイドライン改定呼びかけも出来ますから。 -- (名無しさん)
2013-01-17 21:57:48
グフ・フライトタイプの時に問題になったのは文章を完全に丸写し、コピーした事で
それを引き合いに出してる人は、グフ・フライトタイプの時に何がダメだったか理解してないのでは?
上にログがあるから読んでみたらどうでしょう
ちなみに今回、ガイドラインと照らし合わせて全く問題無い状態で編集されています
問題があるとするなら、まずガイドラインの修正から呼びかけるべきです -- (名無しさん)
2013-01-17 22:15:49
文章の改変がしてあれば問題無いということですね
了解しました
比較されている機体やセッティングなどがあまりに似ていたので神経質になりすぎたようです
お騒がせしました
引きます -- (↑4)
2013-01-17 22:41:26
このタイミングで文章かけてる方がおかしいだろ。
データをすぐに知りたいならリンクなどで板小新聞の紹介をする。
それでいいだろ。
新しいページつくるのがそんなに手柄なのか?
ルール違反がどうこう以前にモラルの問題だろ!
結局、現状のオンライン上でみられるPLの質低下がこういうところにもにじみでてるんだろうなあ。 -- (名無しさん)
2013-01-17 23:52:22
ガイドラインより
「また、他の著作物からのこのwikiへの無断転載はしないで下さい。」
板小新聞のデータを掲載するというのは無断転載ではないのか?
編集者が向こうに許可を取っていると言うなら話は別だが。
個人的には公式からの転載もどうなってるのか気になる。
公式には転載自由とも書いてないし、以前に誰か公式から転載の許可はもらっているのか?
ガイドラインを読んでも公式からの転載は可能と受け止められないのだが。
公式からの転載は致し方ない事もあるし、許可を貰えるなら貰っておいた方がいいとは思うが… -- (名無しさん)
2013-01-18 01:02:17
↑↑
おかしいか否かの基準は君の主観ではなくガイドラインなんだよ。
手柄だのプレーヤーの質低下だのは論旨のすり替えどころか、話題とは全くの無関係。
怒りたいだけ、揶揄したいだけの人間は議論に参加する資格無し。
↑
それ言ったらMSやマップの公式名称、アプデ情報ひとつ取っても転載許可いることになるけど。
でも理屈としては通ってるし
数字枠を空白にするかケツに「?」でも打って仮のものとしとくあたりで妥協できん? -- (名無しさん)
2013-01-18 01:12:31
今までもユーザーAはニコ動やYouTubeで検証動画だけ上げて、
ユーザーBはそれを見てからWIKIを更新することはあっただろう
それも勿論無断転載のことになるだが、グレーゾーンじゃないの?
議論になった2機の記事も今消されても21日当日板小新聞のデーターの基づいて書けばモラルで許されるの?
根本的にいうと、規制すべきのは「一切の引用・転載を禁止」のことではなく、
「引用したものはちゃんと引用先を示す」のが道理だと思う。
特にデーターや仕様に関して本当はWikipediaのようにソースや出典の要求すべきではないかなって。
-- (名無しさん)
2013-01-18 01:13:51
つまり転載や引用の定義をしっかりしたほうがいいってことかな?
ちなみに言葉遊びをすると転載とは「そのまま載せる」という意味があるので公表された数値などを表などにまとめた場合は転載にあたらないですね。引用になります。 -- (名無しさん)
2013-01-18 02:47:04
今までに時間とお金をつかって実際にデータをとって検証し記事にしてくれてきた人達の苦労や努力を考えると、他ソースからほいほい数値もってきただけっていうのがなんだかな -- (名無しさん)
2013-01-18 03:29:55
苦労や手間かけたらそれだけ価値があるって話でもないしな
タンクの拠点攻略関係でよく検証編集してる者の1人だけど、
信頼出来るソースがあるならそれでやってもらうのが話が早いし
勿論真偽を確かめるような軽い検証はするけど -- (名無しさん)
2013-01-18 04:12:05
自分は数字の引用自体には肯定的。
法律やモラルの許す範囲でこういったデータを取り込むべき。
検証するのが一番だが、現状検証して編集する人が十分とは言い難い。
↑5
だから公式は転載の機会が多すぎるから、その度に1回1回許可を取るのは現実的じゃないね。
なので、包括的な形で1回引用許可を取っておけばいいと思う。
過去に交渉した人がいるかもしれないし、どうなっているのかと思って。
まあ、公式もダメとは言わないと思うが… -- (↑6)
2013-01-18 11:47:28
リックドム2の項目でマシの性能が正しいならどんだけ超兵器なんだ
でも痛(笑)が元だから正しいんだよな -- (名無しさん)
2013-01-18 12:49:37
管理人様へ ページ名「ガンダム5号機」でトラブルが発生しております。
ガンダム5号機のページは最後の運用部分のページが長文になっています。
その内容について「要望」頁のコメントにて2013-01-24 16:04:02 から問題が指摘されておりました。
01-28 17:47:13から本格的な議論になり、01-30 02:46:46 を最後に議論はストップしました。
その後、2/2 20:45,56にページが編集されました。
この内容については今回の議論の本質に関わるので言及を避けます。
これに対して元文章の執筆者が反発、2/3に前内容の復元を行いました。
この行為に対して、要望ページでは同日より多数のコメントが寄せられました。
そして2/5には2回の編集と2回の復元が行われました。
2/6以降は議論も止まり、編集も停止しました。
2/10に突如新ページ「ガンダム5号機(簡易)」が作成されました。
再び「要望」ページにて議論が行われておりますが、編集者のみでの解決は望めない状況になっています。
・ガンダム5号機、ガンダム5号機(簡易)のページの対処
・編集方針の議論に対する管理者側としての指針
これらをお願いできないでしょうか? -- (名無しさん)
2013-02-12 17:35:10
要望ページの議論の争点
(できるだけ客観的に書くつもりですが、主観が混ざるかもしれない事ご容赦ください。)
・長文それ自体は問題か?
・2/2の編集はガイドラインでいう「データの削除」にあたるのか?
・2/3の復元は正当か?
・文章の要約の必要性について
・ガイドラインの扱い、あるいは改定について
詳しくは要望ページのコメントログとガンダム5号機の編集履歴をご参照ください。
お手を煩わせて申し訳ありません。
善処のほど、よろしくお願いします。 -- (名無しさん)
2013-02-12 17:44:10
すみません。ちょっと待ってくださいね。 -- (エーコン@管理者)
2013-02-13 03:50:58
格トロのラケバズは最長射程で弾丸消滅してましたよ?旧ザクのバズは最長射程で爆風発生に変わりました -- (ヴァン・ヘイレン)
2013-02-14 11:53:20
↑ 機体性能に関する情報は「要望」ページの「ダメージ・機体性能報告」の所でお願いします。 -- (名無しさん)
2013-02-14 19:10:48
エーコンです。
対応が遅くなりまして、まことに申し訳ありません。
>・ガンダム5号機、ガンダム5号機(簡易)のページの対処
>・編集方針の議論に対する管理者側としての指針
ガンダム5号機につきましては、
現在のページの状態と要望でのコメントより、
情報の整理・整頓に対して需要があると判断します。
編集者の皆様には、これを推進する方向で対応をお願い致します。
ガンダム5号機(簡易)につきましては、利便性の都合上、問題が多いと判断します。
簡易化した内容の保護のため現在は編集を制限していますが、当面はこれを存続し、
上記のガンダム5号機の編集が落ち着き次第、ページを削除することとします。
編集方針の議論についてですが、今のところは穏やかにお願いしますといったところです。
編集にあたって単純復旧が続くなどした場合は、状況に応じて対応する所存ですので、
お気づきの点があればご連絡ください。
ひとまずここまで。
-- (エーコン@管理者)
2013-02-24 23:15:38
対応ありがとうございます。
お手数おかけしてすみませんでした。 -- (↑5,6)
2013-02-25 00:33:52
着地硬直コメントログに、荒らしと思われる書き込みがありました。
見苦しいので消しておきましたが、続くようでしたら対処願います。 -- (名無しさん)
2013-03-28 23:07:44
再度
ガンダム5号機
関連で申し訳ありません
当該ページの編集方針で、管理人さんの意向である
"編集方針の議論についてですが、今のところは穏やかにお願いします"
を無視し強行的な編集がまたなされています。
当該ページの、2013/04/07 (日) 05:48:16の編集です。
意見・要望板で延々と議論をした際も周囲の迷惑を顧みない独善的な意見主張が目立ち、何度も注意されている様子です。
また意見要望板をその話題で占有されては非常に困るため、ユーザーIPによる個別対応を強く希望します。 -- (名無しさん)
2013-04-07 05:58:58
記事の問題点を具体的に挙げて、
説明や反論を受けつけると言っているのに
それができずに「独善的」とレッテルを貼る行為こそ独善的だよ。
消すことに強い抵抗感があるのはわかるが、
現状に即してなければ5号に限らずどの記事も抜本的に見直されるのは当然だろう。
自分は荒らすつもりはないので、管理人には自分が要望板に書いた編集の根拠を読んでほしい。
自分を荒らし扱いしたい人は、5号の記事自体には何の関心も無いようだから。 -- (5号編集者)
2013-04-07 06:10:52
すみません。ちょっと待ってくださいね。
要望の方もあわせて対応いたします。
>着地硬直コメントログ
遅ればせながら、対応ありがとうございました。 -- (エーコン@管理者)
2013-04-08 04:40:44
福井のJL大和田の絆の筐体がSDなのでHD慣れしてる人には見づらいです
-- (名無しさん)
2013-04-23 09:17:06
遅くなりまして申し訳ありません。
> (名無しさん) 2013-04-07 05:58:58
>当該ページの編集方針で、管理人さんの意向である
>"編集方針の議論についてですが、今のところは穏やかにお願いします"
>を無視し強行的な編集がまたなされています。
>当該ページの、2013/04/07 (日) 05:48:16の編集です。
特に穏やかでない議論や、議論を無視した編集が行われた様子はありませんが。
>意見・要望板で延々と議論をした際も周囲の迷惑を顧みない独善的な意見主張が目立ち、何度も注意されている様子です。
すみません。どの投稿でしょうか。
>また意見要望板をその話題で占有されては非常に困るため、ユーザーIPによる個別対応を強く希望します。
別の案件を見落とすほど要望の流れが速くなるようであれば、それとは別に専用のページを作りますよ。
現状では問題なしと判断します。
-- (エーコン@管理者)
2013-04-24 21:37:03
不具合?報告
・要望に書き込みしてから、他の人の新規コメントが表示されなくなる
・コメントログを見ると他の人の新規コメントが確認できる
・その後、また要望に書き込みしようとすると以下のエラーメッセージ
「コメントを挿入すべき場所が見つかりません。入力中にページを書き換えられた可能性があります。もう一度お試しください。 」
リロードを繰り返しても改善されず、ブラウザ(IE10)の閲覧データクリアで一時的に改善される。
ご確認よろしくお願いします。 -- (名無しさん)
2013-08-14 03:22:12
↑全体的に重くてレスポンスが遅いのでサーバー側の問題と思います。
書き込んだ後、時間をおいて確認すればきちんと反映されています。 -- (名無しさん)
2013-08-16 21:39:09
↑日を置いても改善されません -- (名無しさん)
2013-08-22 01:22:49
四国地方が何者かの手によって消された
誰か修正求む -- (名無しさん)
2013-12-11 01:48:52
四国地方、復旧致しました。 -- (のりた)
2013-12-11 23:14:43
お久しぶりです。エーコン@管理者です。
ご利用中の皆様にお知らせ致します。
当wikiが利用しております@wikiサービスにおいて、管理情報・データの流出が確認されたとのことです。
・障害情報: 【お詫び】ユーザ情報流出に関するお知らせ
http://www1.atwiki.jp/guide/pages/2606.html
現在、@wiki運営が発表している「データの流出が確認したサーバ」中には
当wikiのサーバ(www12.atwiki.jp)は含まれておりませんが、
念のため、登録情報(ユーザー名/メールアドレス/パスワード)につきまして
各位にて管理対応いただきますようお願いします。
※例えば、戦場の絆@wikiのログインパスワードが、登録メールアドレスのログインパスワードと同じ場合、
※登録メールアドレスに不正にログインされる危険があります。
また、
すべてのメンバー登録を削除いたします。
引き続きメンバー登録を希望する場合は、お手数ですが、改めて登録フォームより登録申請を行っていただきますようお願い致します。
※再登録の際は、
パスワードはこれまでと異なるものを設定してください。
※また、確認・登録までに数日かかる場合がありますのでご了承ください。
以上、よろしくお願い致します。
-- (エーコン@管理者)
2014-03-10 03:35:53
上記の情報流出のお知らせにつきまして、続報が追記されております。
-- (エーコン@管理者)
2014-03-15 02:42:58
お疲れ様です。
今回の事態にはガクブルして閲覧も控えるしかできませんでしたが、
被害がなくて何よりです。荒らしとか業者とか居ますし。
追伸:メアド変わってます。 -- (社務士@(元)メンバー)
2014-03-16 15:06:44
ハイブーストジムの項目か作られてるが内容は荒らしなだけ -- (名無しさん)
2014-08-02 21:20:06
高機動型ザク(R-3S)のページ。
>武装名以外はコピペのままです。更新お願いします。
なにこれ。いくらWIKIとはいえひどすぎる。
こんな中途半端なことで放置するなら、最初っから他人に任せておけよ -- (名無しさん)
2014-08-08 02:02:26
<復元されたコメント>
設置店舗のいくつかページで、駐車場に関する情報を削除する更新がされています。
わざわざ消す必要があるとは思いませんし、掲載されていて困る情報でもないと思います。
車の移動が当たり前の地域もあるでしょうから、残しておいて良いと思いますが、どうですか?
もしも、以前あった駐車場が撤去されたということでしたら、削除するのではなく無くなった旨を書いたほうが有用だと思います。 -- (名無しさん)
2014-09-17 02:00:55
<復元されたコメント>
↑駐車場に関する情報の削除は問題ない。 -- (名無しさん)
2014-09-17 13:37:07
<復元されたコメント>
本日、ここ管理問題議論掲示板にコメントを残した者です。
先ほど確認したところそのコメントが削除(コメントアウト)されていました。
こういう編集は穏やかでないと考えます。
議論すらできないので、まずは復活させようと思いますがどうでしょうか?
該当履歴ページ:
http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/backupx/126/list.html
時系列:
2014/09/17(水)02:00:55:私がコメント投稿。
2014/09/17(水)13:37:07:どなたかが返信投稿
2014/09/17(水)14:51:40:上記2つのコメントをどなたかがコメントアウト
実際のやり取りは上記ログを見て下さい。
まとめると私のコメントは、店舗ページの駐車場情報をあえて削除しなくてもいいのではないかという提案です。それに対する返信は、削除することは問題ない、という回答でした。
ここまでは通常の流れですしこの後も議論できていたはずです。無かったことにする(コメントアウト)は乱暴すぎると思います。 -- (名無しさん)
2014-09-17 18:17:53
<復元されたコメント>
管理人様へ
この管理問題議論掲示板でトラブルが発生しています。
投稿が削除され続けるという問題です。
投稿しても一言の説明も無く削除されるので当事者同士で解決を図れそうにありません。
同一ユーザかどうかはわかりませんが、ご確認と対処(もしくは見解の表明)をお願いいたします。
該当履歴ページ:
http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/backupx/126/list.html
時系列:
2014/09/17(水)02:00:55:私のコメント投稿
2014/09/17(水)13:37:07:どなたかが返信投稿
2014/09/17(水)14:51:40:上記2つの投稿をどなたかが削除
2014/09/17(水)18:17:53:私のコメント投稿
2014/09/17(水)23:00:11:上記の投稿をどなたかが削除 -- (名無しさん)
2014-09-18 00:07:48
解決済み又は議論の必要性を認めない投稿について、コメントアウトいたしました。 -- (名無しさん)
2014-09-18 01:05:38
<復元されたコメント>
コメントを消されたものです。また消されました。
どうもというかやはりというか建設的な議論を進められません。
+「解決済みまたは議論の必要性を認めない」という結論があまりにも一方的です。どう解決してどう議論の必要性がないのか、なぜその説明の小さな手間を省くのでしょうか。こんなに手間暇かからずもっと早くクロージングできていたと思います。
+「解決済みまたは議論の必要性を認めない」という判断ですが、なぜそのような独善的な判断が下せるのでしょうか。あなたは管理人ですか?管理人ではないと思います。なぜならば管理人のエーコンさんはこれまでずっと労を惜しまず丁寧で適切な対応をし続けていらっしゃるからです。このwikiの読者ならば多くが知っていることです。
+最後の投稿は管理人充ての投稿でしたが削除されました。管理人が判断するならまだしも余人が判断するのはやはり筋違いだと思います。(エーコンさんなら消すにしてもきちんとした説明を投稿していたはずです)もしくは私にも他人の投稿を不要だと判断して削除する権利があり、それを思う存分行使してよいのでしょうか。そんな殺伐としたWIKIにしたくないという思いは共通だと思います。
+解決済みは削除するとのことですが↑を見ると解決済みの投稿が非常に多くあります。なぜ今回だけが対象なのでしょうか。
+解決済みを削除するとのことですが、議論を経て新たな方針が決まり解決に至ったのであれば逆に残しておいたほうが良いはずです。今回の件についてもそれを見た人が店舗ページで「駐車場の情報は記入しないで下さい」と注意喚起文を追記する、といったこともできるようになります。
まずはこれらの回答をいただきたいと思います。
そもそも今回の件は「以前に議論済みであり削除するという結論になった。編集者の手が足りないので細々と編集しているに過ぎない」等の説明があればそれで完了していたものだと思います。
にもかかわらず問答無用の削除の連続、こちらがしつこく食い下がらないと説明しない、説明も上記のような一方的で筋も理屈も通っていない説明。
「店舗ページの駐車場情報は消さなくても良いのではないか?」たったこれだけの指摘投稿に過剰反応しているとしか思えません。
ページは違いますが
ネタ・スラング集
ページにこういう説明があります。「理念」として今回のケースにあてはめない理由はないはずです。
何らかの理由があり、削除したい・削除するべきと思われる項目については用語集・ネタスラ編集委員会で
相談して、しばらく(1週間程度)様子を見て完全に同意を得たことを確認してから実行しましょう。
どんな用語でも、住民の同意無しに削除した場合は復旧対象です。
その用語が載っているのがそんなに嫌なら議論を交わして皆を説得してください。
いずれにせよ管理人にメールで問い合わせました。管理人からの回答を待ちます。
管理人からの回答をもらうまでは、あなたの行為は荒らしと判断せざるを得ません。
ただし復旧合戦になるのは望むところではないので、あえて復旧はしないでおきます。 -- (名無しさん)
2014-09-18 02:38:28
私も↑の人の方針に賛成します。議論の必要性を認めない投稿については、そっとコメントアウトしてあげた方が良いと思います。
駐車場の件については、見るかぎり、アクセスの項目にあった「駐車場有。」の表記を詳細の項目にうつしていただけなので、全く問題ないと思います。また、重要なのは設置台数や料金等の情報であり、駐車場に関する情報は、都心等の所謂都会と呼ばれる地域のみ必要になるかと思います(その他の地域は、駐車場があるのが一般的です)。
さらに、駐車場に関する情報は、住所同様店舗のサイト等で明らかに分かることであり、特に記載する理由がありません。
よって、駐車場に関する表記については、議論の必要性が無いと思います。 -- (名無しさん)
2014-09-18 13:45:40
私は逆です。車で移動することが多い地方の方が駐車場情報が大事になると思います。
(有料なのか、割引あるのか、閉鎖時間はいつか等々)
まぁどっちにしろある情報が重要かどうかは立場で変わるのでむやみに判断するものではないです。
それにそもそも店舗情報概要ページ内テンプレにも駐車場情報がかかれてますので、駐車場情報はいらないと言う方が既存方針を変更する議題提起になりますよ。
さらにいうと「討論を重ねずデータ削除に徹する場合は荒しの一環とみなし、復旧対象にします。」とガイドラインでわざわざ赤文字で書かれていることでもあります。
既存方針違反、ガイドライン違反は↑2の方だと思いますが。 -- (名無しさん)
2014-09-18 16:20:03
まあ、落ち着け。誰もいらないとはいってないんじゃないか?重要でないとはいってるが…。見てみると全部の駐車場情報が消されたわけじゃない。アクセスの項目から詳細の項目にうつっただけじゃないか。それに、設置やプレイ料金の項目の色が統一されているところをみると、荒らしとは思えないし、駐車場がなくなっただけじゃね?何で↑は、駐車場にこだわるの? -- (名無しさん)
2014-09-18 20:45:14
というか、お前ら編集したヤツにお礼くらい言えや。
色とかそろえてくれとうやないか。
お礼のひとつも言えんヤツはどういう神経しとんねん。
駐車場がどうのこうのいうヤツは編集してもらってケチつけるとか、どねえなっとんねん。
少なくともその地域のヤツが善意で編集しとんねん。
それにケチつけるなら自分ひとりで全国、世界の店舗まわって調べえや。 -- (名無しさん)
2014-09-18 22:54:30
編集消された人へ
そろそろ落ち着いて。大体事情は伝わった。後は他の奴に任せろ。
でだ、議論の是非はともかく、管理問題掲示板のログ改竄は完璧アウトだと思う。
まずはこれやめようぜ。後は管理人待ちでいいだろう。
議論の続きは余所でやろうぜ。
最近機能してない「コメントログ分割連絡」あたりはいかが? -- (名無しさん)
2014-09-18 23:23:53
私は、コメント消された人にも問題があると思います。
せっかく編集してくれたのにあんな言い方されたらイラッとくると思います。
また、はたから見ていても不愉快でした。 -- (名無しさん)
2014-09-18 23:32:08
問題となっていると思われる店舗情報の編集を見ると、確かにいくつかの店舗について駐車場情報が削除されておりますが、それは少数であり、全体として「設置やプレイ料金の色の統一」、「駐車場情報をアクセスから詳細に移動」等が見事にはらかられております。
このことを踏まえると、当該編集における駐車場情報の削除は、何らかの特段の意味をもっているものだと推認でき、全く問題ないように思われます。 -- (名無しさん)
2014-09-18 23:38:58
↑訂正
はらかられて→はかられて -- (名無しさん)
2014-09-18 23:40:22
少なくとも、駐車場情報の編集については問題なし! -- (名無しさん)
2014-09-19 02:01:13
とりあえずもう1回書くぜ。
ログ改竄とここでの暴言はご法度。内容が妥当だろうがな。
管理人が直接見る所で問題行動をしたらどうなるかくらいはわかろうな。
大人しく別の所に移りな。最近機能してない「コメントログ分割連絡」あたりはいかが?
管理人様>ご多忙な中、申し訳ありません。
利用者のみでの今回の件の解決は困難と思われます。
お手数ではございますがご高裁のほどよろしくお願いいたします。 -- (名無しさん)
2014-09-20 02:04:19
エーコン@管理者です。
対応が遅くなって申し訳ありません。
ログを調査し、削除されたコメントを復元いたしました。
一部暴言を含む態度の悪いコメントは後日削除します。
・コメントの削除を行った方へ
寄せられた意見に対し、編集についての理由を述べればよかったはずです。
それをせず、一方的な削除を行っています。
また、暴言、口調を変えたなりすましを行っている疑いがあります。
これらは正常な対話を妨害する行為で、悪質といえます。
以後やめるよう、強く注意します。
>(名無しさん) 2014-09-18 02:38:28
>いずれにせよ管理人にメールで問い合わせました。
すみません。こちらまでそれらしいメールは届いていません。
手続きのどこかのステップで止まっている可能性があります。
-- (エーコン@管理者)
2014-09-23 02:15:08
管理人様、毎度すみません。ありがとうございました。 -- (↑2)
2014-09-23 21:36:46
設置店舗情報にてパイロットネーム晒し及び中傷の投稿がありました。
削除の上で注意を行いましたが、無視して復元を繰り返したため該当の投稿者を編集禁止としました。
そろそろ受験シーズンも終わりを迎えつつあります。
受験を終えた学生が暇になってくる時期です。
上記PN晒しの再発や、その他問題にお気づきの場合はお知らせいただくよう願います。
-- (エーコン@管理者)
2015-01-25 23:59:27
晒しを削除とありますが、晒されてるゲームセンターを使用する者からすると非常に有益な情報です。 -- (名無しさん)
2015-01-26 00:29:20
よって、復元させていただきました。
管理者が晒されてるユーザー本人ならば、心情はお察ししますが、 -- (名無しさん)
2015-01-26 00:30:43
管理者本人が晒されてるユーザー本人ならば、心情はお察ししますが、現地の人間からすると非常に重要な情報です。
管理者本人が晒されてるユーザー本人でない限り、削除しないようにお願いいたします。 -- (名無しさん)
2015-01-26 00:32:22
上記のこと、切に願います。 -- (名無しさん)
2015-01-26 00:33:12
先に通知しましたパイロットネームの晒し行為に対しまして、
再度の投稿後ありましたので、再度強い処置を行います。
>上記のこと、切に願います。 -- (名無しさん) 2015-01-26 00:33:12
根本的に勘違いをなさっているようです。
パイロットネームの晒し行為は、当wikiのルールとして禁止しています。だから削除しているんです。
重要で有益ですか。結構なことですが、ここでは禁止行為です。
武装の説明が適切でないとか、そういう例とはかなり次元の違う話で、
場合によってはwikiの運営に重大な影響を与えかねません。
どうしてもというなら、ご自身のブログ等でも、他の掲示板でも、お店に張り紙を頼むでもしたらよろしい。
ただ、繰り返しますが、ここでは禁止行為です。やめてください。
-- (エーコン@管理者)
2015-01-26 01:42:03
あっ、察し… -- (名無しさん)
2015-01-26 02:14:37
まあ、管理者が晒されてる本人ってことは分かったが、POD内で自慰行為は止めろ。
マジで臭いし、キモイ。wikiの存続より、絆の存続に関わるわ。
それと、管理者だからといって上から目線イラつく。
気に入らない者を排除しようとする態度も不快。
可哀想だな、編集禁止にされた人。
-- (名無しさん)
2015-01-26 02:19:59
どうも編集禁止にされた人が主にその地域の情報を提供してくれていたようだから、
もう二度とその地域の情報は入ってこないだろうな。 -- (名無しさん)
2015-01-26 02:31:06
一応念のため表明しておきます。
>気に入らない者を排除しようとする態度も不快。
・2015-01-25 23:59:27
・2015-01-26 01:42:03
上記の対応は、ルール違反ゆえの削除であり、注意を無視して継続したゆえの編集禁止措置です。
気に入る・入らないで行ったものではありません。
-- (エーコン@管理者)
2015-01-26 03:00:17
どこに注意がかいてあるのか不明なんだけど。 -- (名無しさん)
2015-01-26 03:05:02
マジでどこに注意があるの?
注意って言うのは、相手に伝えないと意味がない。
相手に気付かれない又は気づかれにくい場所に書いた注意がきは、注意がきではない。
注意したからと、早く自分の名前を消したかっただけにしか見えない。 -- (名無しさん)
2015-01-26 03:08:49
おい、逃げんなや。
さっさと返信よこせや管理者さんよ。
深夜しかでてこねぇから、起きてやってんのによ。
それとも夜勤か? -- (名無しさん)
2015-01-26 03:32:58
ほんとに晒されたプレイヤーが晒されるだけのことをしたのかは編集した人しかわからないしそれを認めちゃったら気に入らないって理由で晒しあいが始まっちゃうと思うんだけど。
店舗がわで出禁にしているレベルならともかく編集者の主観がどうしても入ってしまうやん
中国地方のさらされてる人に関しちゃ裏がとれてるけど毎回とれるわけじゃないしwikiは主観を書かず確定情報を書くべきとこなんじゃないの? -- (名無しさん)
2015-01-26 07:54:38
↑3
ガイドラインにこうあります
Wikiの編集の際には 中立的な観点から客観的 に書くようにしましょう。
個人の特定されるような書き込みや叩き等の発言は荒れる元ですので禁止とします個人の特定されるような書き込みや叩き等の発言は荒れる元ですので禁止とします。 -- (名無しさん)
2015-01-26 08:00:35
管理者さん
注意書き、どこに書いているのですか?
これでは、編集禁止にされた人があまりにも可哀想です。
気に入る、気に入らないでおこなっていないとありますが、これでは気に入らないから編集禁止にしたと受け取られても仕方ないと思います。
私は、編集禁止にされた人の編集禁止の解除を求めます。 -- (名無しさん)
2015-01-26 09:49:21
↑×2
管理者は「注意を行いましたが、…」としています。その注意はどこですか?
管理者は「注意を行いましたが、…」としています。その注意はどこですか?
管理者は「注意を行いましたが、…」としています。その注意はどこですか?
-- (名無しさん)
2015-01-26 10:06:02
↑晒しのあったページの差分見ればわかんだろ -- (名無しさん)
2015-01-26 10:11:44
<パイロットネームの晒しを含む投稿を削除>
↑これ、単純復元したら注意が書いているの分からないじゃん 。 -- (名無しさん)
2015-01-26 11:51:29
取り急ぎパイロットネームの晒しを含む投稿を削除しました。
コピーであっても重大性は変わりませんので、いかなる形でも晒しになる投稿はしないでください。
回答はすみませんがしばらくお待ちください。
-- (エーコン@管理者)
2015-01-26 21:08:12
これは失礼いたしました。 -- (名無しさん)
2015-01-26 21:16:05
>>取り急ぎパイロットネームの晒しを含む投稿を削除しました。
コピーであっても重大性は変わりませんので、いかなる形でも晒しになる投稿はしないでください。
→これでおとがめなしかよ。こいつには編集禁止の措置をとらないのかよ。
何が強い処置だ、管理者が気に入る奴を集めて、気に入らない奴を排除してるじゃねぇか。
これがwikiって言えんのかよ。 -- (名無しさん)
2015-01-26 22:10:29
エーコンへ。
逃げるお前は、管理者でもなんでもない。
今すぐ管理者やめろ。誰かと交代しろ。 -- (名無しさん)
2015-01-26 23:13:58
私はこれまでの管理者の働きを知っているし、今までの運営の方向性は妥当なものだと考える。
今回の件は多重投稿による暴言、なりすまし、単純復元の連打と非常に悪質度も高いので、強い処置を取っても問題ないと思われる。
負けずに今後も管理を続けてほしい。 -- (名無しさん)
2015-01-27 01:21:07
「晒しはNG」ってルールを守れればいい話でしょ。晒したかったら他所に晒せる板あるんだからさ -- (名無しさん)
2015-01-27 01:53
↑×2
お前、長文君か。
お前も管理者に気に入られたいの?それとも、気に入らない奴を排除したいの? -- (名無しさん)
2015-01-27 02:09:15
遅くなりました。そろそろ落ち着かれたでしょうか?
時系列と前後しますが、まずこちらから回答いたします。
>深夜しかでてこねぇから、起きてやってんのによ。
>-- (名無しさん) 2015-01-26 03:32:58
深夜が多くなるのはこちらの都合ですので、わざわざお付き合い頂くなど恐縮することです。
ご配慮はありがたいのですが、いないときはいませんので、どうぞ無理のない時間にご利用ください。
以後時系列に沿って回答いたします。
>どこに注意がかいてあるのか不明なんだけど。 -- (名無しさん) 2015-01-26 03:05:02
>マジでどこに注意があるの?
当事者でない方なら今そんなに気にする必要もないんですが、ご説明いたします。
中国・四国
の例では、削除した箇所にコメントにて削除の旨と注意書きを入れました。今もあります。
管理者に限らず、編集者向けの通知や連絡は習慣的にこのような手法で行われます。
あなたも編集をなさるようですから、差分が確認できることはご存知かと思います。
また編集を行うにあたり、該当箇所のコメントは目に入るはずです。
ですから、編集者向けの注意としては上記の方法で十分伝わるものと考えられます。
編集禁止措置に至った利用者が気付いていなかったとすれば、
復元操作に夢中になるあまり、必要な注意を欠いていたということでしょう。
次いで、この場にて管理者より告知があったにもかかわらず、
声明とともに再投稿を繰り返した事実はコメントログにてご覧頂けるとおりです。
これに関しては考慮すべき事情はないものと考えています。
続きます。 -- (エーコン@管理者)
2015-01-27 02:42:10
続きです。
>注意したからと、早く自分の名前を消したかっただけにしか見えない。 -- (名無しさん) 2015-01-26 03:08:49
消したかったから注意したのではありません。
誰の名前かを問わず、晒し行為は確認でき次第削除対応を行っています。
その後の再度の投稿を防止するために注意を行ってるのです。
(2015-01-26 21:08:12 でも、同じ順序で対応を行っています。)
むしろ今まで見落としていた(報告もなかった)ことが問題であるとの認識です。
これは全体へのお願いですが、発見された方は削除後で構いませんので、管理者までご連絡をお願いいたします。
>注意書き、どこに書いているのですか?
>私は、編集禁止にされた人の編集禁止の解除を求めます。 -- (名無しさん) 2015-01-26 09:49:21
上記回答のとおりですので、編集禁止措置は妥当と判断し解除は行いません。
>>>取り急ぎパイロットネームの晒しを含む投稿を削除しました。
>コピーであっても重大性は変わりませんので、いかなる形でも晒しになる投稿はしないでください。
>→これでおとがめなしかよ。こいつには編集禁止の措置をとらないのかよ。
はい。その注意以後、現在まで再投稿等はみられないため、編集禁止措置をとる必要性がありません。
-- (エーコン@管理者)
2015-01-27 02:44:39
俺は気づかなかったけどな。
どうもこの管理者は、それっぽい理屈をつけて気に入らない人間を排除したがるなぁ。
どうせリアルでも似たようなことやってんだろな()。 -- (名無しさん)
2015-01-27 02:53:33
>>あなたも編集をなさるようですから、差分が確認できることはご存知かと思います。
また編集を行うにあたり、該当箇所のコメントは目に入るはずです。
今初めて知りました。
編集すれば目に入るけど、復元作業をすると目に入らない。
編集に必要な注意()とは何ですか?とってつけたような言葉を使って他人を傷つけることはお止めください。 -- (名無しさん)
2015-01-27 03:03:31
>次いで、この場にて管理者より告知があったにもかかわらず、
声明とともに再投稿を繰り返した事実はコメントログにてご覧頂けるとおりです。
これに関しては考慮すべき事情はないものと考えています。
声明じゃなくて説明な。
考慮すべき事情はいくらでもあると思う。
ただ、管理者が考慮することを拒んでいる。もっといえば、それこそ管理者が自分に従わない者、はむかうもの、気に入らない者を排除しようとしている。 -- (名無しさん)
2015-01-27 03:07:08
>はい。その注意以後、現在まで再投稿等はみられないため、編集禁止措置をとる必要性がありません。
ファッ!?
注意後にここに説明を載せて復元した人とやったことは同じでしょ?
その人と処遇が異なるのは明らかに不自然。
ここにも、管理者の思惑()が見え隠れする。 -- (名無しさん)
2015-01-27 03:11:18
現在の管理者には、管理者に求められて然るべき資質等が著しく欠落していると思います。
管理者の交代を強く求めます。 -- (名無しさん)
2015-01-27 03:14:42
運営がエーコン氏を管理者と認めてる以外に何が必要だと言うのか…
余所様の御屋敷の庭師にアカの他人が『お前じゃ駄目だ、替われ!』とか非常識だと思わないのか? -- (名無しさん)
2015-01-27 06:57:19
とりあえず現段階でわかっているのは管理者を批判しているのはただの批判したい人でなんら対抗策を考えていないことだ。
人としての素質もかけているように見えますが -- (名無しさん)
2015-01-27 07:53:22
自分が嫌な思いをして晒し編集したらルール違反で削除されたんで、さらに嫌な気持ちになってとりあえず自分にとって嫌なヤツ#2の削除した人に当たってるが、それは恥ずかしい行為の上塗りなんで
深呼吸したら -- (名無しさん)
2015-01-27 08:36:54
>運営がエーコン氏を管理者と認めてる以外に何が必要だと言うのか…
え?え?違うでしょ?エーコンが作ったこの非公式の@wikiがたまたまwikiになっただけだけど…… -- (名無しさん)
2015-01-27 10:36:22
エーコンさん、お願いだから管理者辞めて。
とても不愉快です。 -- (名無しさん)
2015-01-27 10:37:51
管理者が「私を批判する人もいるけど、応援してくれる人もいるので、引き続き管理者続けます」と発言する可能性が微レ存 -- (名無しさん)
2015-01-27 10:51:13
1人で粘着するのはご苦労様な -- (名無しさん)
2015-01-27 13:11:36
普通の人からすると粘着荒らししてる人の方が不愉快なんですが -- (名無しさん)
2015-01-27 15:51:27
とりあえず、誰もここに書き込まなきゃいいじゃん。 -- (名無しさん)
2015-01-27 16:29:24
2015-01-27 02:53:33
>俺は気づかなかったけどな。
>2015-01-27 03:03:31
>今初めて知りました。
口調を変えることに何か意味がおありですか?
それはさておき、差分確認機能は大半のwikiに備わっている、wikiにとって非常にメジャーな機能です。
他人が書いた記事に手を加えるくらい編集に携わるなら、ぜひ知っておくべきです。
(知らなかったことを責めているわけではありません。念のため。)
>編集すれば目に入るけど、復元作業をすると目に入らない。
そうですね。それがわかってるなら話がはやい。
ということは、編集禁止措置に至った利用者が注意書きのコメントに気付かなかったと仮定すると、
復元作業"しか"しておらず、差分も編集画面も開いていなかった、
つまり行われた編集の内容を確認していなかったということになるわけです。
>編集に必要な注意()とは何ですか?
すみません。こちらの言葉が足りなかったようです。
私が言及したのは「編集禁止措置に至った利用者が、注意書きのコメントに
気付いていなかったと仮定した場合、その利用者が払うべきだった注意」です。
もうおわかりかと思いますが、他者が行った編集内容をよく確認すべきだったということです。
(差分確認機能をぜひ知っておくべきと書いたのは、そうした確認を行う場合に便利な機能だからです。)
続きます。 -- (エーコン@管理者)
2015-01-28 03:29:56
続きです。
>2015-01-27 03:07:08
>声明じゃなくて説明な。
そうすることで理解していただけるなら、別に読み替えても差し支えありません。
重要なのは管理者が対応しているのを知っていながら、復元しましたと宣言および実行した点ですので。
>考慮すべき事情はいくらでもあると思う。
>ただ、管理者が考慮することを拒んでいる。
あるなら検討しますので、どうぞ述べてください。
>2015-01-27 03:11:18
>注意後にここに説明を載せて復元した人とやったことは同じでしょ?
いいえ。
まず中国・四国のページの件で編集禁止措置に至った利用者についてですが、
PN晒しを含む記事の復元を、管理者による削除と注意の後も、注意を無視して復元を継続しました。
従って、同利用者による再投稿を防止する為に編集禁止措置をとりました(ちなみにこの理由を書き込むのは3度目です)。
次にこの場へ晒しを含む記事のコピーを投稿した利用者についてですが、
管理者による該当コメントの削除と注意の後、注意を無視した同内容の投稿の継続は現在もありません。
従って、同利用者による再投稿の防止を図る必要がないため、編集禁止措置をとるには至りませんでした。
>その人と処遇が異なるのは明らかに不自然。
上記のとおり状況が異なりますので、両者の処遇が異なるのは自然と考えます。
>2015-01-27 10:36:22
>>運営がエーコン氏を管理者と認めてる以外に何が必要だと言うのか…
>え?え?違うでしょ?エーコンが作ったこの非公式の@wikiがたまたまwikiになっただけだけど……
ずいぶん昔の話なんで、ご存知ないのも無理はないことですね。
-- (エーコン@管理者)
2015-01-28 03:30:11
エーコンへ
1人目の編集禁止はわかる。
2人目と3人目の処遇が違うのが分からん。
-- (名無しさん)
2015-01-28 03:40:41
1人目…晒し→注意→晒し→編集禁止…自然
2人目…晒し→注意&編集禁止…?
3人目…晒し→注意のみ…? -- (名無しさん)
2015-01-28 03:51:05
ま、こっちの情報によれば編集禁止したのは2人だけじゃないようだかな。 -- (名無しさん)
2015-01-28 03:56:48
さて、ここらで終わりにしよか。
どうせエーコンは辞めんし、好き勝手に編集禁止にできるんや。
話が通じんからもう返信は不要。この@wikiに幸あれ。 -- (名無しさん)
2015-01-28 04:05:08
ジムストの新記事について具体的な問題が指摘されているにも関わらず、元の新記事のままで不快です。
可及的速やかに編集して下さい。 -- (名無しさん)
2015-02-05 16:50:17
エーコンです。
今更ではありますが、管理上の措置に関わる内容については説明しておきます。
>1人目の編集禁止はわかる。
>2人目と3人目の処遇が違うのが分からん。
>-- (名無しさん) 2015-01-28 03:40:41
・2015-01-25 23:59:27
・2015-01-26 01:42:03
1人目、2人目というのは上記にて告知した2回の措置のことを指しているのだと思われますが、
管理者はそれぞれの対象を同一利用者と判断しています。
一度編集禁止措置をとったものの、同一利用者による再投稿があった(そういう事もあります)ため、
該当利用者への編集禁止措置を強化したというわけです。
このあたりの齟齬が、気に入る入らないで対処してるといった印象につながったのかもしれません。
-- (エーコン@管理者)
2015-02-07 22:18:50
ジムスト新記事の作製者が現れない場合、記事の情報を旧記事に戻してください。
新記事には、上で指摘されているように誤った点が複数あり、wikiの記事として不適切と考えます。
管理人には早急な対応を求めます。 -- (名無しさん)
2015-02-16 23:51:19
>(名無しさん) 2015-02-16 23:51:19
要望
にもまったく同じ文面を投稿されていますね。
どちらかが場所を間違っての投稿でしょうか? 判断がつかないので対応しにくいです。
意図して投稿しているのであれば、それはマルチポストといって、よろしくない行為です。
お気をつけください。 -- (エーコン@管理者)
2015-02-17 00:22:59
ジムストの記事を誰でも編集出来るようにしろよ。 -- (名無しさん)
2015-02-17 22:44:19
一部のページにて行われた、パイロット情報へのリンクを含む投稿を削除しました。
当wikiでは晒し行為は禁止としています。おやめください。
仮に自身の情報であったとしても、本人確認のしようがないため一律削除となります。
今回晒し行為を行った方へ
あなたに対しては、今回の晒し行為だけでなく、数々の点を問題視しています。
(他者の編集に対する単純復元、設置店舗情報への私怨まがいの編集、コメント欄での悪い態度等)
今後も当wikiを利用するのであれば、ルール・マナーを振り返り、行動を改めてください。
変化がないと判断した場合、何らかの対処を行うことがあります。
-- (エーコン@管理者)
2015-02-23 02:07:06
メニューバグってるか?自分のだとそう見えるんだが -- (名無しさん)
2015-03-06 19:58:20
復元して見たけどダメだ
-- (名無しさん)
2015-03-06 20:10:49
設置店舗状況の中国・四国ページが非常に荒れている(主に山口の一部店舗)ので
一時的に管理人以外編集不可などの凍結処置はできないでしょうか? -- (名無しさん)
2015-04-06 11:39:59
>中国・四国ページ
個人を特定可能な記載があったことを確認いたしました。
それが修正された現状の版にて、編集権限をメンバー以上のみ編集可能に
変更しました。
修正及び報告ありがとうございます。 -- (社務士@メンバー)
2015-04-06 15:21:50
どうやらメニューの両軍機体詳細ページのリンクが消されているようですので復旧お願いします -- (名無しさん)
2015-04-09 23:20:30
今回のアップデートでかなりセッティング関連がかわりましたが旧セッティングも比較としてどこかに残しておきますか? -- (名無しさん)
2015-09-02 13:11:33
射撃機指南コーナー、シンボルチャットのコーナーも変えていいと思う
旧セッティングは消していいだろ
-- (名無しさん)
2015-10-07 13:49:19
ジオン軍機体一覧のプルダウン
ゲルググJ(SM)を支援機に移動させ忘れてます -- (名無しさん)
2015-12-14 15:21:51
店舗情報の、閉店されたり、撤去された店は、コメントにして非表示にした方が見やすくていいとおもうのですが、いかがですか? -- (名無しさん)
2016-02-10 09:43:24
ところで、ぼちぼちRev2以前の情報を削除していって
レイアウト、表記を統一してった方がいいと思うんだけど
OK出るならどっかいっこ試しに変えていくけど -- (名無しさん)
2016-10-22 02:10:44
>Rev2以前の情報
メジャーアップデート時、その時点までの情報は
REV.1ページリスト
、
REV.2ページリスト
のとおり別ページにまとめていますので、
基本的に現行のページからは削除して大丈夫なようになっています。
保管に漏れがあるようなら、随時追加していただければ問題ありません。
ただRev3.5あたりの変化はなるべく残したいところ。
-- (エーコン@管理者)
2016-10-24 02:19:07
Rev4来ましたがページとかはどうしましょうか
少なくともコストは一新されるみたいですが -- (名無しさん)
2016-11-25 11:25:56
>管理人さん
Rev4稼働始まってるので、
現行ページをRev3ページとしてリネームと
メニューバーの更新をお願いします。 -- (名無しさん)
2016-12-25 06:04:42
前バージョンよりも更に古い数値データが結構残ってるから、そのあたりは一回真っさらにした方がいいのかな?
赤ロ?限界射程?の距離とかは載ってないけど、威力とかは全部公式ページに記載されてるし -- (名無しさん)
2016-12-25 06:09:11
↑失敬、赤ロ限界射程共に記載あったわ
距離減衰の調査ぐらいかな?再調査しなきゃいけないのは -- (名無しさん)
2016-12-25 06:11:27
アップデートに対し対応が遅れまして申し訳ありません。
>現行ページをRev3ページとしてリネームと
>メニューバーの更新をお願いします。 -- (名無しさん) 2016-12-25 06:04:42
取り急ぎ
ジム
と
ザクII
を
ジム/REV3
・
ザクII/REV3
として保管用ページを作成しました。
順次実施していく所存ですが、ページ数が多いため、編集が可能な方にもご協力をお願いできればと思います。
手順は以下のとおりです。
・REV.3情報として保管を実施するページを開く
↓
・ページ上部「@メニュー」→「新規ページ作成(その他)」→「このページをコピーして新規ページ作成」
↓
・新規ページ名を「○○(←コピー元ページ名)
/REV3
」と入力し、作成ボタンを押す
↓
・編集ページが開くので、ページを保存する
以後はコピー元となったページを現行バージョンの情報で更新していけばOKです。
☆☆可能であれば編集ページが開いた時にヘッダ部を
「>ここはREV.3のページです。現行バージョンのページは&link_path(../){}を参照。」
に変えていただけると助かります。(
ジム/REV3
・
ザクII/REV3
のソースを参考にしてください)
ちなみに保管を実施する範囲は、
メニュー
の以下のカテゴリ内のページとなる予定です。(REV.4.00追加機体を除く)
■機体カテゴリ
■機体
■ 連邦軍機体一覧
■ ジオン軍機体一覧
■ コラボ機体一覧
管理者は本格的に手をつけるまで、もう数日かかる見込みです。
ご不便をおかけして申し訳ありません。
-- (エーコン@管理者)
2016-12-27 03:09:55
このwikiのミラーサイトをつくってもよいでしょうか? -- (名無しさん)
2017-03-14 15:56:38
いいんじゃね -- (名無しさん)
2017-07-20 22:59:14
ガンダム5号機ガトリングBが
武装説明違い過ぎるような・・・
フルオート出来なくて威力高くて弾遅くて
ダウン値高い様な・・・
昔の武装説明のまま治して無い様な -- (キン好きよ乗れよ)
2018-11-20 19:21:01
F04KのARROWS使っていますが、連邦、ジオン、コラボ機体の各カテゴリー
ステージの地上、コロニー、宇宙
用語集、ネタ2項目が黒文字になりタップ出来ません
修正よろしくお願いします -- (名無しさん)
2019-01-25 11:32:35
修正ありがとうございます
今後も活用させて貰います -- (名無しさん)
2019-01-26 06:19:17
6/16の8時台にサザビーのページで悪意ある編集がされてる。
すぐ修正できる程度とはいえ犯人が面白がって繰り返すようなら面倒。
権限ある人が見るかどうかわからんが、アク禁にできるならしたほうがいいかと。 -- (名無しさん)
2019-06-17 10:03:11
マナーページの「編成について」、初心者が見るページにしては否定が多いのと、感情的な言い回しも多かったので直してみました。
ただこれ、マナーというよりセオリーだよなぁとも思うので、どうしたものか。
問題あれば差し戻してください。 -- (名無しさん)
2019-10-08 17:09:14
悪質な荒らしがいるので対処お願いします -- (名無しさん)
2020-08-18 23:26:59
お知らせありがとうございます。ひとまず対処いたしました。
継続するような場合はまた対応します。 -- (エーコン@管理者)
2020-08-19 02:28:50
昨今、機体・武装の運用等に過剰に長い記述が目立ちます。
熱心な善意から書いて下さるのは有難いのですが、個人の意見や主観等は控えた方がよろしいかと思います。
必要な情報だけを正確に、簡潔に記載するようにしていただけるようお願いします。 -- (名無しさん)
2020-10-12 18:34:03
タグ:
+ タグ編集
タグ:
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの
プライバシーポリシー
と
利用規約
が適用されます。
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2020年10月12日 18:34
2025-02-02 23:02:11 (Sun)
※
メニュー編集案は
要望
へ
検索 :
メニュー
トップページ
アップデート情報
アップデート概略
戦場の絆公式HP
リンク
動画撮影方法
動画(YouTube)
動画(ニコニコビューア)
編集練習用ページ
編集方法の説明
■ システムガイド
├
戦場の絆概要
├
操作方法
├
パイロットカード
├
パイロットターミナル機能
├
ゲームモード
├
停戦時間
├
ミノフスキー粒子濃度
├
戦果・ポイント
├
階級
├
称号
└
勲章
■ プレイガイド
├
新兵心得
├
新兵Q&A
├
プレイの流れ・注意点
├
店外マッチ時の注意点
├
店内同時出撃回避
├
射撃について
├
マナー
├
操作テクニック集
├
ボイスシンボルチャット
└
小技
データ
→
REV.1.xのページはこちら
→
REV.2.xのページはこちら
■ 機体カテゴリ
├
格闘型機体
├
近距離戦型機体
├
射撃型機体
├
遠距離砲撃型機体
└
支援型機体
■ 機体
├
コスト一覧表
├
機体支給について
├
連邦軍機体
├
ジオン軍機体
├
機体表の見方
├
着地硬直
└
バランサー
■ 連邦軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
陸戦型ジム
│├
ボールK型
│├
ジム(指揮官機)
│├
ジム・ライトアーマー
│├
ガンキャノン重装型
│├
ジム・ストライカー/改
│├
ジム・ナイトシーカー
│├
ピクシー
│├
水中型ガンダム
│├
メタル・スパイダー
│├
ジム・レイド
│├
ジム・ストライカー(ネメシス隊)/改
│├
ガンダムEz8
│├
ストライカー・カスタム
│├
ジェガン
│├
B.D.2号機
│├
リック・ディアス(QV)
│├
ディジェ
│├
プロトタイプガンダム
│├
アレックス
│├
リ・ガズィ
│├
ガンダム
│├
百式
│├
ガンダム F90
│├
ガンダム F91
│├
ジ・O
│├
ユニコーンガンダム2号機 バンシィ
│└
ユニコーンガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ジム・トレーナー
│├
ジム
│├
ジム(WD隊)
│├
アクア・ジム
│├
ザクII(F2)(連邦軍仕様)
│├
ジム・コマンドライトアーマー
│├
ジム・寒冷地仕様
│├
ジム・コマンド/宇宙用
│├
ガンダム5号機
│├
装甲強化型ジム
│├
ジム・ガードカスタム
│├
局地型ガンダム(北米戦仕様)
│ ├
陸戦型ガンダム
│├
フルアーマーガンダム(サンダーボルト)
│├
リゼル
│├
ネモ
│├
ジム改
│├
B.D.1号機
│├
ペイルライダー
│├
パワード・ジム
│├
ハイブースト・ジム
│├
量産型νガンダム
│ ├
ジム・カスタム
│├
ジム・カスタム(シルバー・ヘイズ改)
│├
ガンダムGP01
│├
ガンダムGP01フルバーニアン
│├
ジェガンD型
│├
ガンダムMk-II
│├
シルヴァ・バレト
│└
νガンダム
│
├
射撃型機体
│├
デザート・ジム
│├
ジム・キャノン(空間突撃仕様)
│├
陸戦型ガンダム(ジム頭)
│├
Gブル
│├
ジム・スナイパーII(WD隊)
│├
ガンダム6号機
│├
ジム・ドミナンス
│├
B.D.3号機
│├
ジム・キャノンII
│├
ジム改(シャドウズ)(WR仕様)
│├
ガンダム(G-3)
│├
ガンダムGP03
│├
ジェスタ
│├
トリスタン
│├
ガンダムMk-Ⅱ(T)
│├
Sガンダム
│├
Zガンダム
│├
デルタプラス
│└
ナラティブガンダム B装備
│
├
支援型機体
│├
ガンキャノン
│├
ジム・スナイパーカスタム
│├
ジム・スナイパーカスタム(SP)
│├
ジム・スナイパーII
│├
ヘビーガンダム
│├
フルアーマーガンダム
│├
ジム・スナイパーⅡ(シャドウズ)
│├
ガンダム4号機
│├
ガンダムGP02A(MLRS仕様)
│└
ZZガンダム
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ボール
│├
ジム・スナイパー
│├
量産型ガンタンク
│├
ジム・キャノン
│├
ジム・キャノン(WD隊)
│├
陸戦強襲型ガンタンク
│├
ガンタンク
│├
量産型ガンキャノン
│└
フルアーマーガンダム
│
(TYPE-B)
│
■ ジオン軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
ザクI
│├
グフ
│├
ゾゴック
│├
ガッシャ
│├
アッグ
│├
アッガイ
│├
ゴッグ
│├
ザクII(S)
│├
ザクII(DZ)
│├
高機動型ザク(R-1A)(3S)
│├
ズゴックE
│├
ドム・トローペン
│├
リック・ドムII
│├
イフリート(S)
│├
高機動型ゲルググ(GK)
│├
ザクレロ
│├
サイコ・ザク(サンダーボルト)
│├
ザクⅢ改(TWA)
│├
グフ・カスタム
│├
ケンプファー
│├
イフリート改
│├
イフリート・ナハト
│├
B.D.2号機(NS)
│├
高機動型ザク(R-2)(JR)
│├
キュベレイMk-II(EP)
│├
ギャン
│├
ゲルググ(S)
│├
ヤクト・ドーガ(GG)
│├
R・ジャジャ
│├
ビギナ・ギナ
│├
ガンダム F90火星独立ジオン軍仕様
│├
シルヴァ・バレト・サプレッサー
│└
シナンジュ
│
├
近距離戦型機体
│├
ザク・トレーナータイプ
│├
オッゴ
│├
ドラッツェ
│├
ザクII
│├
ザク・デザートタイプ
│├
ザクII(F2)
│├
ザクII寒冷地仕様
│├
ズゴック
│├
ヅダ
│├
ドム・トローペン
││
(サンドブラウン)
│├
高機動型ザク(R-1A)
│├
ザクII改
|├
ハイゴッグ
│├
イフリート
│├
ズゴック(S)
│├
グフ・フライトタイプ
│├
ゲルググM
│├
アクト・ザク
│├
ドム・バラッジ
│├
ガザD(袖付き)
│├
マラサイ(UC)
│├
キュベレイMk-Ⅱ(PT)
│├
ザクⅢ
│ ├
高機動型ゲルググ
│├
ガーベラ・テトラ
│├
ギラ・ズール
│├
ドーベン・ウルフ
│└
サザビー
│
├
射撃型機体
│├
ザクII(FS)
│├
ザクI(S)
│├
ジュアッグ
│├
ドム/リック・ドム
│├
ブグ(RR)
│ ├
ゲルググ(G)
│├
ゲルググ
│├
ドライセン(袖付き)
│├
高機動型ザク(R-3S)
│├
ゲルググM(S)
│├
ヤクト・ドーガ(QA)
│├
バウ
│├
キュベレイ
│├
ガンダムMK-Ⅴ
│├
シナンジュ・スタイン(NT)
│├
ローゼン・ズール
│└
ガ・ゾウム(袖付き)
├
支援型機体
│├
ドム・キャノン複砲仕様
│├
ザクI・スナイパータイプ
│├
ゾック
│├
ヅダF
│├
ザクⅠ・スナイパータイプ(YK)
│├
ゲルググキャノン
│├
ゲルググJ
│├
高機動型ゲルググ(R)
│├
ゲルググJ(SM)
│├
クシャトリヤ
│├
ガンダムGP02A
│
(ビームバズ仕様)
│└
ゲーマルク
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ザクI後期型
│├
ザクキャノン
│├
ザクタンク
│├
ギガン
│├
ヒルドルブ
│├
ザクタンク(V-6)
│├
ヅダ(対艦砲装備型)
│├
ゲム・カモフ
│├
ゲルググキャノン(JN)
│└
ザメル
│
■ コラボ機体一覧
├
格闘型機体
│├
グフR35
│├
ビルドバーニングガンダム
│├
ザクアメイジング
│├
ガンダムデュランタ
│├
RGガンダムアストレイレッドフレーム
│├
ガンダムGP01J
│└
パーフェクトガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ベアッガイIII
│├
ガンダム(ガンプラ35SP-WEP)
│├
ガンダム TEN'S O.D WEAPON VER.
│└
ガンダムアメイジングレッドウォーリア
│
├
射撃型機体
│├
ビルドストライクガンダム
│├
ケンプファーアメイジング
│└
ジムスナイパーK9
│
└
遠距離砲撃型機体
│└
パワードジムカーディガン
│
■ ステージ
├
地上
│├
オーストラリア演習場
│├
オデッサ
│├
キャリフォルニア・ベース
│├
グレートキャニオン
│├
ジャブロー地上密林エリア
│├
ジャブロー地上
│├
ジャブロー地下
│├
タクラマカン
│├
トリントン
│├
トリントン基地
│├
ニューヤーク
│├
ヒマラヤ
│├
ベルファスト
│├
鉱山都市
│├
北極基地
│└
トリントン湾岸基地
│
├
宇宙
│├
ア・バオア・クー
│├
アイランド・イーズ
│├
グラナダ
│└
ルナツー
│
├
コロニー
│├
サイド7
│├
サイド7演習場
│├
リボー・コロニー
│├
リボー・コロニー_エリアB
│└
サイド5実験場
│
├
ランダムステージ
├
主な砲撃地点
├
移動砲台戦
├
制圧戦
├
総戦力1.5倍戦
├
低コスト拠点戦
└
戦場の記録
■ 出撃時の上官からの訓示
├
上官訓示・連邦軍編
└
上官訓示・ジオン軍編
■ 携帯サイト
├
概要
├
対応機種
├
アナザーミッション
├
称号パーツ
├
称号の獲得法・取得情報
├
月間報奨
├
プライベートマッチ
└
独立小隊
■ 設置店舗状況
├
設置店概要
├
北海道
├
東北
├
宮城
├
北関東(茨城)
├
北関東(群馬・栃木)
├
埼玉西部
├
埼玉東部
├
千葉西部
├
千葉東南部
├
東京23区内東部
├
東京23区内西部
├
東京23区外北西部
├
東京23区外南東部
├
神奈川
├
甲信越・北陸
├
東海
├
愛知
├
近畿
├
大阪
├
兵庫
├
中国・四国
├
九州・沖縄
├
福岡
└
海外
大隊名一覧・東日本(REV.2)
大隊名一覧・西日本(REV.2)
大隊名変更関連
交流・雑談
■ 戦場の絆@wiki掲示板
├
wikiへの意見・要望
├
イベント情報履歴
├
ローカルイベント情報
├
雑談(跡地)
├
管理問題議論掲示板
├
用語集・ネタスラ編集委員会
├
誤字脱字等のページ編集調整
└
コメントログ分割連絡
リンク
DX掲示板
REV.3.0掲示板
その他
■ 用語集
├
用語集(英数字~か行)
├
用語集(さ~た行)
├
用語集(な~ま行)
└
用語集(や~わ行)
■ ネタ・スラング集
├
概要
├
英数字
├
あ行
├
か~き行
├
く~こ行
├
さ~す行
├
せ~そ行
├
た行
├
な行
├
は行
├
ま行~や行
└
ら行~わ行
■ ネタ系!台詞集
├
ネタ系!台詞集(英数字~あ行)
├
ネタ系!台詞集(か~さ行)
├
ネタ系!台詞集(た~は行)
└
ネタ系!台詞集(ま~わ行)
BGM
更新履歴
取得中です。
累積 =
-
今日 =
-
昨日 =
-