「見える化」 10のポイント
ZDNetで「見える化」に関する特集が始まっています。
「見える化」とは、「ビジネスにおける問題を常に見えるようにしておくことで、問題が発生してもすぐに解決できる環境を実現すると共に、問題が発生しにくい環境を実現するための取り組み」のことで、ローランド・ベルガーの遠藤功氏が出版した「見える化-強い企業をつくる“見える”仕組み」という書籍などを受けて注目されているコンセプトです。
アリエルでも、情報共有ソフトを開発している関係で、このコンセプトには非常に注目していたのですが、ZDNetの記事に遠藤氏による10のポイントがまとめられていました。
強い現場を実現する“見える化”:“見える化”を支援するテクノロジ(1) - ZDNet Japan
■“見える化”10のポイント
・ 現状の棚卸から始める
・ 見せたくないもの、見せられないものほど“見える化”する
・ 見えるもの、見せるものを絞り込む
・ 鮮度、タイミングを重視する
・ アナログとデジタル(IT)を使い分ける
・ 分かりやすくシンプルに
・ 現場自らが見える仕組みを作る
・ 本当の勝負は見えた後
・ 見える化のノウハウを共有する
・ 経営トップが見える化を牽引する
ただ、単に漫然と情報共有を行うのではなく、何を共有するべきかというのをしっかり考えて共有するということが重要だと改めて考えさせられます。
別途、書籍の内容紹介もしたいと思います。
【関連記事】
・見える化とは (1) 現場力を向上する
・見える化とは (2) 「見る」ではなく「見える」
・見える化とは (3) 「見える化」の5つのカテゴリー
・見える化とは (4) 「見える化」すべき3つの情報
・見える化とは (5) 「見える化」の10のポイント
見える化-強い企業をつくる「見える」仕組み 遠藤 功 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
前の記事:GTDとは (2) 実践するための5つのステップ
次の記事:GTDとは (3) GTDに使えるツール群
関連タグ:見える化 , 情報共有 ,
■関連記事
Facebook AdsはGoogle Adsenseを超える究極のターゲティング広告?
OpenSocialは、SNS業界にどんな変化を引き起こすのか
OpenSocialは、ウェブサービスの真のオープン化のきっかけになるか。
Writelyをグーグルが買収
ネオジャパン、Ajaxを利用してWebブラウザをデスクトップのように
アリエル・ネットワークでは、インターネット時代にふさわしい新しい情報共有ツールの研究・開発をしています。
「こういった製品が欲しい!」「こういった機能が必要ではないか?」 |