国指定天然記念物「浪打峠の交叉層」
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
国指定天然記念物「浪打峠の交叉層」のクチコミ一覧
1 - 4件 (全4件中)
-
- 一人
プリウスαのようなFFで重い車だと、登り坂でタイヤが砂利道で空転する箇所があった。道幅も車1台分で狭く対向車が来ないことを祈りつつ進んだ。ようやく到着し、地層をよく見るとホタテ貝の破片があって、確かに海底だったんだなと、しばし感慨にふけった。交叉層を少し進むと、急勾配の下り坂の舗装道路になっていたが、道路表面にはこけが生えとても滑りやすくなっていて恐怖した。長い間走行車がないものと思われる。- 行った時期:2018年9月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年9月18日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 友達同士
浪打峠は、古歌で有名な末の松山とも呼ばれていてその昔一戸から福岡へぬける奥州街道となっていた場所。美しい縞模様となっています。- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2017年9月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
「末の松山」とも呼ばれていて、古くから詠人にも愛された景勝地です。交叉層が天然記念物に指定されています。- 行った時期:2015年9月17日
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2016年7月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
国の天然記念物に指定されています。縞模様がきれいで、かつてここが海だったことが分かる地層がみられます。- 行った時期:2013年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年3月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい