ドイツ西部、ベルギーやオランダの国境近くに位置する町「アーヘン」は、カール大帝によって造られたアーヘン大聖堂や市庁舎などの美しい建造物が有名です。またローマ人の温泉保養地として利用されてきた歴史があり、旧市街でその名残を見学したり、温泉施設カルロステルメでじっくり温泉を堪能したりすることができます。
トラベルjp ナビゲーターが現地徹底取材したおすすめの観光スポットをご紹介します。
アーヘンの街のシンボルである「アーヘン大聖堂」は、1978年に世界遺産第1号に登録された由緒ある大聖堂です。北ヨーロッパで最古のこの大聖堂はその歴史を8世紀まで遡り、東ローマ帝国のビザンティン様式で施されたモザイクは必見です。他にも、ガラスの礼拝堂やステンドグラスなど見どころ満載です。
<基本情報>
住所:Domhof 1, 52062 Aachen
電話番号:+49-241-477090
アクセス:アーヘン中央駅より徒歩約13分
この写真の記事を見る ≫
アーヘン大聖堂の西側には「宝物館」が併設されており、貴重な展示品が、数多く並べられています。この宝物館の中には、フランク王国の王、そしてローマ皇帝であったカール大帝に関連したものが多く展示されています。金色に輝くカール大帝の胸像をはじめとした、豪華な聖遺物箱や金銀財宝を見ることができます。
<基本情報>
住所:Johannes-Paul-II.-Strabe, 52062 Aachen
電話番号:+49-241-47709140
アクセス:アーヘン中央駅より徒歩約13分
この写真の記事を見る ≫
アーヘン大聖堂のそばにある「市庁舎」は、もともとカール大帝によって建てられ、その後貴族の居城として整備された建物が使用されています。そのため、戴冠式の間や絵画の飾られた赤の間、白の間など見どころ満載です。イヤフォンガイドやタッチパネルスクリーンでの説明なども充実していますので、じっくり内部見学ができます。
<基本情報>
住所:Markt, 52062 Aachen
電話番号:+49-241-4327310
アクセス:アーヘン中央駅より徒歩約15分
この写真の記事を見る ≫
ドイツの冬の風物詩と言えば何といっても「クリスマスマーケット」。街ごとにオリジナリティあふれるマーケットが開催されます。アーヘンのクリスマスマーケットの特徴は、まず入り口にシンボルのアーヘナープリンテン(スパイスと蜂蜜を使った焼き菓子)の飾りがあること。
また、他都市のマーケットに比べて穏やかでのんびりした雰囲気があり、ゆったりと過ごすことができます。
<基本情報>
住所:Markt, 52062 Aachen
アクセス:アーヘン中央駅から徒歩約15分
この写真の記事を見る ≫
古代ローマ時代より、温泉保養地として栄えたアーヘン。ミネラルたっぷりの温泉はけがや関節痛などに効能があると分析されています。そんなアーヘンの温泉が楽しめる施設としておすすめなのが「カルロステルメ」です。ラグジュアリーな空間で、旅の疲れをゆっくりと癒すことができるでしょう。
写真提供:Carolus-Thermen
<基本情報>
住所:Passstrabe 79, 52070 Aachen
電話番号:+49-241-182740
アクセス:バス停「Ungarnplatz」より徒歩約2分
この写真の記事を見る ≫
アーヘンが温泉保養地だったことを物語るエリアが、中央駅から徒歩約10分の所にあるフリードリヒ・ヴィルヘルム広場です。広場に面した円形ホールの中には「エリーゼの泉」と呼ばれるスポットが。金色の蛇口から絶え間なく出ているのが温泉水です。
じっくり温泉を堪能するにはカルロステルメがおすすめですが、時間が無い場合はここでも温泉の雰囲気を楽しむことができます。
<基本情報>
住所:Friedrich-Wilhelm-Platz, 52062 Aachen
電話番号:+49-241-1802960
アクセス:アーヘン中央駅から徒歩約10分
この写真の記事を見る ≫
ドイツ西部の街、アーヘンでおすすめの観光スポットをご紹介しました。国境近くの町でありながら、古き良きドイツの美しい街並みが見られるスポットです。大聖堂を中心にコンパクトに見どころがまとまっていますので、徒歩での散策がおすすめです。ケルンやベルギーのブリュッセルからも日帰り観光できる距離というのも嬉しいですね。
2020年3月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2025/2/10更新)
- 広告 -