施設情報
鎌倉五山の第一位で、北条時頼が1253年(建長5)に宋から高僧蘭渓道隆を招いて創建。総門・三門・仏殿・法堂などの主要な建物が中軸上に並ぶ大陸的な伽藍配置を残している。仏殿の前にある樹齢約730年のビャクシンの古木が寺の歴史を感じさせる。一番奥にある半僧坊から は天園ハイキングコースへ通じる。本尊は木造地像菩薩坐像。塔頭10。鎌倉三十三観音第27・28・29番、鎌倉二十四地蔵第9・10・11番。 ※市内寺社の新型コロナウイルス対応については、鎌倉観光公式ガイド(https://www.trip-kamakura.com/article/8265.html)よりご確認ください。
クチコミ(560件)
- 鎌倉 観光 満足度ランキング 7位
- 4.02
- アクセス:
- 3.43
- 建長寺,三門近く by ゆきうさぎさん
- 人混みの少なさ:
- 3.55
- ユニークな逸話から見て行く人多数 by ゆきうさぎさん
- バリアフリー:
- 3.14
- 境内広くて平らです by ゆきうさぎさん
- 見ごたえ:
- 3.93
- 半僧坊は行くべきです。 by 糸の切れた凧さん
-
満足度の高いクチコミ(348件)
初詣として、鎌倉五山第一番のこの寺院に出かけました。
4.5
- 旅行時期:2025/01
- 投稿日:2025/01/27
これまでは、初詣には鶴岡八幡宮に出かけていました。しかし、お寺への初詣もありと考えて、今年は建長寺に出かけました。 建長... 続きを読む
-
by Masakatsu Yoshidaさん(男性)
鎌倉 クチコミ:4件
-
初詣として、鎌倉五山第一番のこの寺院に出かけました。
- 4.5
- 旅行時期:2025/01(約1ヶ月前)
- 3
-
立派な三門、方丈の池も良い
- 4.0
- 旅行時期:2024/02(約1年前)
- 0
-
奥行きのある大きい寺院
- 3.5
- 旅行時期:2023/11(約1年前)
- 0
-
-
法堂の天井画に注目2024の干支、龍です
- 5.0
- 旅行時期:2023/11(約1年前)
- 1
-
一見、普通の鐘楼、夏目漱石を喰った?正岡子規のユニーク過ぎる逸話
- 4.0
- 旅行時期:2023/11(約1年前)
- 0
-
鎌倉最大級の寺院
- 5.0
- 旅行時期:2023/11(約1年前)
- 0
-
建長寺
- 4.5
- 旅行時期:2023/09(約1年前)
- 0
-
-
建長寺
- 4.0
- 旅行時期:2023/05(約2年前)
- 0
-
外せません
- 4.5
- 旅行時期:2023/05(約2年前)
- 0
-
見ごたえがあるお寺
- 4.0
- 旅行時期:2023/04(約2年前)
- 0
-
北鎌倉でとても有名なお寺
- 4.0
- 旅行時期:2023/04(約2年前)
- 0
-
見応えのあるお寺です
- 5.0
- 旅行時期:2023/03(約2年前)
- 1
-
初詣の
- 5.0
- 旅行時期:2023/01(約2年前)
- 0
-
広い境内
- 5.0
- 旅行時期:2022/12(約2年前)
- 0
-
立派なお寺
- 5.0
- 旅行時期:2022/12(約2年前)
- 0
-
紅葉と冬枯れと
- 4.5
- 旅行時期:2022/12(約2年前)
- 0
-
北鎌倉の紅葉スポット
- 3.5
- 旅行時期:2022/11(約2年前)
- 0
-
錦秋の調べの
- 4.5
- 旅行時期:2022/10(約2年前)
- 0
-
けんちん汁の発祥
- 3.5
- 旅行時期:2022/09(約2年前)
- 0
-
鎌倉五山第一位 日本最初の禅寺
- 5.0
- 旅行時期:2022/09(約2年前)
- 1
このスポットが紹介されたトラベルマガジン
このスポットに関するQ&A(0件)
建長寺について質問してみよう!
鎌倉に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。
-
Masakatsu Yoshidaさん
-
tya−tyaさん
-
天空の城さん
-
ゆきうさぎさん
-
KENKENさん
-
worldspanさん
- …他