施設情報
ニシン漁全盛時代を今に伝える廻船問屋。 中歌町に残されている旧中村家は、江戸時代から日本海沿岸の漁家を相手に海産物の仲買商を営んでいた近江商人の大橋宇兵衛が建てたものです。 家屋は、当時江差と北陸を往復していた北前船で運んできた越前石を積み上げた土台に、総ヒノキ切妻造りの大きな二階建て。さらに母屋から浜側まで文庫倉、下の倉、ハネ出しまで続く通り庭様式で、当時の問屋建築の代表的な造りとなっています。 【料金】 大人: 300円 15人以上の団体は1割引 高校生: 100円 15人以上の団体は1割引 中学生: 100円 15人以上の団体は1割引 小学生: 100円 15人以上の団体は1割引
クチコミ(19件)
- 七飯・江差 観光 満足度ランキング 7位
- 3.32
- アクセス:
- 3.60
- 函館からバス by bluejaysさん
- 人混みの少なさ:
- 3.58
- バリアフリー:
- 2.75
- 見ごたえ:
- 3.70
-
いにしえ街道沿いにあります。
- 3.0
- 旅行時期:2022/07(約3年前)
- 0
-
ニシン漁で栄えた江差の情景を今に伝える商家
- 4.0
- 旅行時期:2022/07(約3年前)
- 0
-
江差一の文化財
- 3.5
- 旅行時期:2019/10(約5年前)
- 0
-
-
ニシン様様の御殿です
- 3.0
- 旅行時期:2018/08(約7年前)
- 1
-
海に直結
- 5.0
- 旅行時期:2017/06(約8年前)
- 0
-
確かに整備はされているのですが
- 4.0
- 旅行時期:2017/03(約8年前)
- 1
-
立派な豪商のお店です。
- 4.0
- 旅行時期:2016/05(約9年前)
- 2
-
-
当時の問屋建築
- 3.0
- 旅行時期:2014/05(約11年前)
- 1
-
江差を代表する商家です
- 3.5
- 旅行時期:2014/05(約11年前)
- 1
-
ニシン漁で賑わった時代を彷彿させる
- 2.0
- 旅行時期:2014/04(約11年前)
- 0
-
春はお雛様が飾られていました
- 4.0
- 旅行時期:2014/03(約11年前)
- 1
-
豪商で国重文
- 4.0
- 旅行時期:2013/11(約11年前)
- 1
-
旧中村家住宅
- 3.5
- 旅行時期:2013/07(約12年前)
- 0
-
こちらは国の重要文化財!
- 3.5
- 旅行時期:2013/04(約12年前)
- 0
-
国指定重要文化財
- 3.0
- 旅行時期:2011/08(約14年前)
- 0
-
国の重要文化財!!
- 4.0
- 旅行時期:2010/07(約15年前)
- 0
-
往時のにぎわいを今に伝える
- 3.5
- 旅行時期:2009/06(約16年前)
- 0
-
江差の繁栄を今に伝える素晴らしい建物
- 4.0
- 旅行時期:2009/06(約16年前)
- 0
-
重要文化財
- 4.0
- 旅行時期:2008/07(約17年前)
- 0
1件目~19件目を表示(全19件中)
このスポットに関するQ&A(0件)
旧中村家住宅について質問してみよう!
七飯・江差に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。
-
AAAIKOさん
-
Kotuicさん
-
エロシさん
-
4tr-ao-aoさん
-
oranger03さん
-
たびたびさん
- …他