施設情報
昭和34年に天平様式に建築されたもの。各堂にあった奈良時代から江戸時代に至る各時代の仏像・絵画が集められ,1250年にわたる興福寺の歴史と伝統を伝えている。そのほとんどが国宝,重文に指定されている。
クチコミ(132件)
- 奈良市 観光 満足度ランキング 16位
- 3.86
- アクセス:
- 3.91
- 近鉄奈良駅から徒歩圏内です by mappy23377803さん
- コストパフォーマンス:
- 4.06
- 寄付する気になります。 by OTSさん
- 人混みの少なさ:
- 3.50
- 人は多めです by mappy23377803さん
- 展示内容:
- 4.63
- 数々の国宝が展示されています by mappy23377803さん
- バリアフリー:
- 3.68
- トイレがない by OTSさん
-
満足度の高いクチコミ(107件)
阿修羅像と千手観音菩薩立像!
4.5
- 旅行時期:2022/11
- 投稿日:2025/02/18
興福寺へ行ったなら、やはり国宝の阿修羅像と千手観音菩薩立像が見たいと思っていました。東金堂と国宝館の共通チケットを購入して... 続きを読む
-
-
by sukecoさん(女性)
奈良市 クチコミ:29件
-
もともとは、食堂(じきどう)の建物でした。
- 5.0
- 旅行時期:2024/06(約9ヶ月前)
- 1
-
国宝の宝庫
- 5.0
- 旅行時期:2023/12(約1年前)
- 0
-
阿修羅像はじめ国宝、重文をじっくり拝見奈良
- 5.0
- 旅行時期:2023/11(約1年前)
- 0
-
-
見る価値あり。でもお子さんだと怖いかも。
- 4.5
- 旅行時期:2023/09(約1年前)
- 0
-
申し訳ないけど鑑賞させていただきました。
- 4.5
- 旅行時期:2023/03(約2年前)
- 0
-
阿修羅像に会いに
- 4.0
- 旅行時期:2023/02(約2年前)
- 0
-
阿修羅像があります
- 3.5
- 旅行時期:2023/02(約2年前)
- 0
-
-
阿修羅像
- 3.5
- 旅行時期:2023/01(約2年前)
- 0
-
阿修羅像に出会えます
- 3.0
- 旅行時期:2022/12(約2年前)
- 0
-
国宝だらけ!
- 3.0
- 旅行時期:2022/11(約2年前)
- 0
-
阿修羅像と千手観音菩薩立像!
- 4.5
- 旅行時期:2022/11(約2年前)
- 7
-
興福寺国宝館;参拝/拝礼しました☆
- 4.5
- 旅行時期:2022/11(約2年前)
- 0
-
文化財が一堂に会する空間
- 3.5
- 旅行時期:2022/11(約2年前)
- 0
-
(興福寺国宝館)阿修羅像は圧倒的な佇まいを見せていました
- 4.5
- 旅行時期:2022/11(約2年前)
- 0
-
元は僧侶が食事を行う食堂の場所にあります。
- 3.0
- 旅行時期:2022/10(約2年前)
- 0
-
阿修羅像などが見られる
- 4.5
- 旅行時期:2022/09(約2年前)
- 4
-
阿修羅像に釘付け
- 5.0
- 旅行時期:2022/08(約3年前)
- 0
-
阿修羅像!
- 4.0
- 旅行時期:2022/07(約3年前)
- 0
-
国宝の仏像が並びます。
- 5.0
- 旅行時期:2022/07(約3年前)
- 0
-
ここ国宝館で「阿修羅像」にお目にかかれます!!
- 5.0
- 旅行時期:2022/05(約3年前)
- 0
このスポットに関するQ&A(0件)
興福寺国宝館について質問してみよう!
奈良市に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。
-
hijunoさん
-
KENKENさん
-
福福ふくろうさん
-
度々旅さん
-
たけちさん
-
OTSさん
- …他