1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 広島県
  5. 竹原
  6. 竹原 観光
  7. 旧笠井邸
竹原×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

旧笠井邸

名所・史跡

竹原

このスポットの情報をシェアする

旧笠井邸 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11372878

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
旧笠井邸
住所
  • 広島県竹原市本町1-9-11
営業時間
10:00~16:00
休業日
不定休
予算
無料(イベントにより、有料になる場合もあり)
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
たびたび さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(29件)

竹原 観光 満足度ランキング 10位
3.36
アクセス:
3.68
JR竹原駅から徒歩約15分。 by 夢追人さん
人混みの少なさ:
3.47
多くの観光客はいますが、問題にあるほどではありません。 by NH SFCさん
バリアフリー:
2.32
期待しないほうがよさそうです。 by NH SFCさん
見ごたえ:
3.80
十分にあると思います。 by NH SFCさん
  • 満足度の高いクチコミ(11件)

    無料開放しています。

    4.5

    • 旅行時期:2020/11
    • 投稿日:2025/02/04

    竹原の古民家は殆ど有料ですがここは無料で入れます。 無料ですがなかなか見所満載です。 また竹原をモデルにしたアニメのポ...  続きを読むスターが沢山展示されていてアニメファンにも 良いかも知れません。 また二階からの竹原の町並みの眺めが最高です。  閉じる

    ゆう

    by ゆうさん(男性)

    竹原 クチコミ:21件

  • 旧笠井邸

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/05(約2年前)
    • 0

    旧笠井邸は1875年(明治5年)に建設された建物だ。当時の趣を今に伝える建物は、間口が狭くウナギの寝床になっているのが良く...  続きを読む判る。江戸時代には間口税があり、1間(1.8メートル)に課税されていたと言われているが、江戸時代の建物のつくりを踏襲しているともいえる。
    笠井邸の一番の見どころは部屋に飾られている豪華なひな壇がいくつも飾られていることだろう。雛人形は江戸時代中期のものもあり、保存状態が非常に良い。驚くべきことは当時の衣服が朽ちていないことだ。私の祖母の家にも古より続くひな壇があったが、戦時中は「ぜいたく品は敵だ」という風潮にあったので床下に置いていたそうなのだが、ひな壇の衣服は虫に食べられ朽ちてしまったという。そう考えると、戦前まで江戸時代から続くひな壇は多くあったことが考えられるが、戦争を乗り越えてこうして昔のひな壇が残されていることはとても貴重だ。
      閉じる

    投稿日:2023/05/21

  • 明治の建物、美しい雛飾りを鑑賞

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/03(約2年前)
    • 0

     竹原町並み保存地区の本町通りの一番南に旧笹井邸がある。浜だんな(塩田経営者)の家として、明治に建てられた屋敷である。本瓦...  続きを読む葺の大屋根、袖壁を設けた造りは立派で、2階に上がると見事な梁を直接見ることができる。様々なイベントの会場として使用されており、ちょうど「雛めぐり」の時期だったので、ボランティアガイドの説明を聞きながら、貴重で美しい雛かざりの数々を鑑賞できた。
      閉じる

    投稿日:2023/03/15

  • 塩田経営者の家

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    たけはら町並み保存地区の南側の入り口にあたる道の駅たけはらから2~3分のところにある建物です。塩田経営者の家として明治5年...  続きを読むに建てられたものだそうです。中も見学でき、2階の窓からたけはらの町並みを一望できます。現在はイベントなどに使われているようです。  閉じる

    投稿日:2023/01/09

  • 二階の窓から、街並みが一望できます。

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/07(約3年前)
    • 0

    竹原の街並み保存地区の入口にあります。
    入口にありますし、無料ですので、当然入ってみました。
    展示してあるものは正直た...  続きを読むいしたことはありませんが、家そのものと、2階の窓からの眺めがとってもいい、向こうの端まで見渡せる感じで、街並み見物のベストスポットかもしれません。  閉じる

    投稿日:2022/09/01

  • 塩田経営者の豪壮な住宅

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/04(約3年前)
    • 1

     道の駅から重伝建地区に入ると直ぐに瓦葺の大屋根をもつ2階建ての豪壮な町家が目に入る。塩田経営者のだった笠井家の家として明...  続きを読む治5年に建築されたもので無料開放されている。。塩田経営者は「浜だんな」と呼ばれたそうで、内部には製塩に関する資料や時代物の御殿雛が展示されていた。2階は通りに沿って全面ガラス窓で、正面に真っ直ぐ本町通が伸びて両側に並ぶ美しい家並が見える。天井は太い梁がむき出しで組まれ、梁には組み上げた時の目印と思われる古い墨跡が残っている。  閉じる

    投稿日:2023/03/12

  • 通りを眺められる

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/04(約3年前)
    • 0

    浜だんなと呼ばれて塩田経営者だった方のお屋敷で町並み保存地区の端にありました。このお屋敷は無料で開放されているのでありがた...  続きを読むいですね。2階からは本町通りをまっすぐに見ることができました。雛巡りでも有名とのことで、季節にはお雛様がたくさん飾られるそうです。  閉じる

    投稿日:2022/06/04

  • 笠井家は浜だんなと呼ばれていた塩田経営者の家。
    明治5年に建てられたものです。本瓦葺の大屋根、袖壁を設けた造り。2階の梁...  続きを読むは見事なもの。
    ここは無料で見ることの出来る建物でイベントスペースとしても使われています。2階のむき出しになった立派な梁歴史を感じさせますよね。
    竹原の町並み保存地区のメイン通りの始点にあるため2階からは突き当りにある胡堂までまっすぐ古い街並みを見通すことができます。  閉じる

    投稿日:2022/01/19

  • 入場料無料

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/04(約4年前)
    • 0

    ひな人形がたくさん飾られていました。ボランティアの女性が説明をしてくれます。ぜひ2階に上がって下さい。竹原の街並みが窓から...  続きを読むよく見えます。「たけはらの塩」をここで買うことができます(1袋500円)試食もさせてくれました。  閉じる

    投稿日:2021/08/06

  • 竹原で最初に見た家

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/03(約4年前)
    • 0

    竹原の町並み保存地区で最初に見た家です。無料開放されているので覗いてみました。かなり広くて立派な家でした。手作りの塩も売っ...  続きを読むていると書いてありました。時間があればもっとゆっくりしたかったのですが、他にもたくさん見所があるので短時間になりました。  閉じる

    投稿日:2021/08/28

  • 無料開放されていました

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/03(約4年前)
    • 0

    竹原の歴史的な町並みの入口にある屋敷です。無料で開放されていて、玄関も空いているのでちょっとのぞくだけでも見応えがありまし...  続きを読むた。3月だったので雛人形が飾られていて、大切に守られている感じがしました。畳の部屋は、やはり落ち着きます。  閉じる

    投稿日:2021/06/21

  • 立派な造りの古民家

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/01(約4年前)
    • 0

     竹原駅から行けば、たけはら町並み保存地区の入り口、反対側から散策すれば、本町通りの突き当りに位置する古民家です。製塩業で...  続きを読む栄えたとの事ですが、それが分かり易く展示されていました。古い家ながらもその造りが素晴らしく、当時の賑わいぶりが、良く分かりました。
      閉じる

    投稿日:2021/01/10

  • 伝建群の入り口に

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

     この日は道の駅に自動車を駐車して歩いてきたので、この旧笠井邸が伝建群の入り口で迎えてくれる形となった。製塩業で栄えた竹原...  続きを読むの中でも塩田の経営者を指す「浜だんな」の住宅として明治初期に建てられた。伝建群の他の豪邸と違い、入場無料だ。内部を開放することで近代豪商の住宅内部を紹介したり、展示や各種イベントを通して来街客を迎えるなど、町の入り口ならではの歓迎ムードを醸し出している。  閉じる

    投稿日:2021/01/29

  • 町並み保存地区にはいってすぐに一休み

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    道の駅‎たけはらからたけはら町並み保存地区へ歩いていくと最初に到着する旧家です。
    受付の方がかなり親切で、い...  続きを読むろいろ教えてもらいました。
    1階でお話を伺いながらゆっくり一休みした後、2階に上りました。
    旧笠井邸はちょうど本町通りの端なので、2階からの眺めはいい感じです。  閉じる

    投稿日:2022/06/18

  • 明治5年築です

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    道の駅たけはらから、最も竹原らしい家が両側に並ぶ石畳の道を歩いていくと、その突き当りにあるという感じです。2階部分の壁が白...  続きを読む壁で、1階は格子になっている戸ということで、竹原の典型的な邸宅です。内部は1直線に部屋が続いていて開放感がありました。  閉じる

    投稿日:2022/02/05

  • 無料開放しています。

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 3

    竹原の古民家は殆ど有料ですがここは無料で入れます。
    無料ですがなかなか見所満載です。
    また竹原をモデルにしたアニメのポ...  続きを読むスターが沢山展示されていてアニメファンにも
    良いかも知れません。
    また二階からの竹原の町並みの眺めが最高です。  閉じる

    投稿日:2021/01/17

  • 本町通りのT字路の突き当りにある建築。

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    竹原には重要伝統的建造物群保存地区として古い街並みが残っていますが、その中心となる本町通りの南の突き当りにある建築がこの場...  続きを読む所になります。竹原に多くみられる塩田経営者の家で、その立地もあって竹原の街並みには欠かせない建築です。内部の見学もでき、竹原の街歩きではぜひ訪れておきたい建築です。  閉じる

    投稿日:2022/01/29

  • こじんまりした邸宅です。

    • 2.5
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    無料で開放されています。その分、他の松坂邸や森川邸にに比べてこじんまりしています。そのせいか人が多い印象でした。当日は竹灯...  続きを読むりのイベントが夜予定されていたせいもあって、普段より混んでいるとホテルの方も仰っていました。アニメの舞台になったことでも有名らしく、アニメファンとおぼしき観光客でも賑わっていて、この邸宅ではアニメのポスターなども貼られているせいか、それ目当て?と思われる若い男性の集団と鉢合わせて一層狭苦しい印象でした。  閉じる

    投稿日:2021/05/02

  • 笠井邸

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/02(約6年前)
    • 1

    竹原町並み保存地区にある旧笠井邸
    駅方面からくると最初に見ると思います
    塩田経営者の家として、明治5年に建てられたそう...  続きを読む
    これからの季節雛めぐりの会場や、いろんなイベントの会場としても活用されているんだそうです  閉じる

    投稿日:2019/02/12

  • 涼しい風が吹き抜ける

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/08(約7年前)
    • 0

    竹原の街並み保存地区にある、無料で見学することのできる場所です。
    古い家屋がそのままでとても暑い時に訪れましたが屋内には...  続きを読む信じられないほど涼しい風が吹き抜けていました(エアコンや扇風機ではないです)
    二階の梁がとても立派で見とれてしまいました。
    奥の部屋には竹原が舞台になったアニメの展示コーナーもありました。
    無料で見学出来るので立ち寄ってみてはいかがでしょうか。  閉じる

    投稿日:2018/09/16

  • 無料で中を見学できる

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/06(約7年前)
    • 0

    道の駅から歩いて街並み保存地区に入っていくと最初にある塩田の経営者の屋敷で、ここは入場無料で中に入ることができ、塩田で栄え...  続きを読むた竹原の歴史の展示があり、ボランティアが説明してくれるので、とてもお得な施設。2階にも上がることができる。
      閉じる

    投稿日:2018/06/06

1件目~20件目を表示(全29件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

旧笠井邸について質問してみよう!

竹原に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • worldspanさん

    worldspanさん

  • 夢追人さん

    夢追人さん

  • 万歩計さん

    万歩計さん

  • tyatyaさん

    tyatyaさん

  • びっぱワンさん

    びっぱワンさん

  • Make_HongKong_Free_Againさん

    Make_HongKong_Free_Againさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

竹原 ホテルランキングを見る

広島県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP