家守さんの旅行記全31冊 »
-
- 旅する幼児 ~どこかにマイルで大分国東半島2020~3・4日目
-
エリア: 住吉浜・杵築
2020/01/24 - 2020/01/27
5.0
27票
-
- 旅する幼児 ~どこかにマイルで大分国東半島2020~2日目
-
エリア: 国東(くにさき)・姫島
2020/01/24 - 2020/01/27
5.0
20票
-
- 旅する幼児 ~どこかにマイルで大分国東半島2020~1日目
-
エリア: 宇佐・豊後高田
2020/01/24 - 2020/01/27
5.0
14票
-
- 旅する幼児 ~座間のひまわりを見に行く~
-
エリア: 海老名・座間・綾瀬
2019/08/11 - 2019/08/11
4.5
24票
家守さんの写真全1,131枚 »
-
旅の3日目。今回は4日間あるので、まだ1日あると思うととてもうれしいで...
エリア: 住吉浜・杵築
-
本日も朝からスタート。本日はまず杵築を散策。昨夜降っていた雨は幸運にも...
エリア: 住吉浜・杵築
-
最初にやってきたのは杵築城。門をくぐると、石塔群がずらり。
エリア: 住吉浜・杵築
-
天守閣が見えてきました。
エリア: 住吉浜・杵築
-
なんと一番乗りでした。8施設利用できる共通観覧券を購入(1,200円/...
エリア: 住吉浜・杵築
-
場内は資料館になっています。最初のフロアに自由に着用可能な鎧と兜があり...
エリア: 住吉浜・杵築
-
上まで登ると「おー絶景」
エリア: 住吉浜・杵築
-
360度の景観が望めるのは気持ちよいですね。
エリア: 住吉浜・杵築
家守さんのクチコミ全1,368件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2023年09月27日
-
投稿日 2023年09月27日
-
投稿日 2023年09月27日
-
投稿日 2023年09月22日
家守さんのQ&A
回答(1件)
-
馬籠〜奈良井までの観光ルートに関して教えてください。
- エリア: 木曽・塩尻
学生(女性)です。3月下旬に一泊二日で木曽路に一人旅に行こうと考えています。街並みを見ながら歩いて中山道を楽しむのが目的です。
1日目の朝に新宿を出て高速バスで中央道馬籠へ行き、そこから徒歩で妻...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2013/03/02 00:40:17
- 回答者: 家守さん
- 経験:あり
はじめまして。以前、中山道を歩いた者として
何かの参考になればと思い、回答させていただきます。
まず、すでにお調べしていると思いますが、馬籠〜(馬籠峠)〜妻籠間、薮原〜(鳥居峠)〜奈良井間は、いずれも歩く道がきちんと整備されていますので、安心して歩けると思います。
ただし、3月下旬に、峠道に雪があるかもしれないので、市役所・町役場あるいは観光協会等に、歩かれる前に事前確認することをおススメします。
さて、その上でのご質問の回答です。
・それぞれの宿(馬籠、妻籠、藪原、奈良井)でのおおよその観光時間
個人的には、いずれも2時間は欲しいところ。
(施設見学や町並み散策、食べ歩き、写真撮影など)
薮原は、奈良井に向けて歩きながら観光するのが望ましいと思うので、2時間はいらないと思います。
・藪原〜鳥居峠〜奈良井までの徒歩所要時間
私は、薮原駅から峠を越えて奈良井宿の入口(鎮神社)まで、2時間程度で歩きましたが
薮原でのんびり散策したり、峠越えで休憩したり、そして上に述べたように
雪が残っているのであれば、その分時間がかかると思いますので
状況に応じて3〜4時間見ておけばよいかと思います。
・1日目はどこで泊まるのが(時間的に考えて)適切か
1日目の朝に新宿を出て高速バスで馬籠までとのこと。
順調にいけば、馬籠にはお昼頃到着が予想されますが、その後馬籠散策(+昼食)
馬籠峠を越えて妻籠宿(+散策)と考えると、妻籠宿での宿泊がよいと思います。
(個人的にも翌朝の妻籠宿風景独占はおススメです)
しかし、2日目に、薮原から鳥居峠を越えて、奈良井宿を散策し、さらにその日のうちに帰京…
となると、やはり1日目は頑張って南木曽駅まで歩き、
電車で木曽福島まで行き、宿泊というのはいかがでしょうか。
ついでに木曽福島の散策も、余力があればできるかと思います。
長文失礼しました。
少しでもご参考になれば。 奈良井宿