2020/11/14 - 2020/11/15
25位(同エリア62件中)
ぼのさん
この旅行記のスケジュール
2020/11/14
2020/11/15
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
お隣の海なし県在住人のため、和歌山にはよく遊びに行きますが、この旅で由良早生みかんなるものを初めて知りました。
スイーツや果物があまり好きでないぼの夫ですら、帰ってからネットで調べるほどの気に入りようで、とっても美味しいみかんでした。
他にも、今まで食べた中で1番美味しかったピザに出会えたり、美味しいお魚を買えたり今回も大満喫のプチ旅となりました。
-
和歌山県岩出市にやってきました♪♪
ランチはぼの夫調べのCENTROさんへチェントロ グルメ・レストラン
-
初訪問です
-
薪が積んでありました
期待値あがります(*゚▽゚*) -
セットドリンクにアルコール類が含まれているとは、
お酒好きに優しい☆ -
前菜
お野菜とヘーゼルナッツの下に鰤のような切り身が隠れております -
水牛ミルクのモツァレラチーズマルゲリータ
イタリアから輸入されたチーズがとーってもミルキィでトマトソースもトマトもとても上品☆☆☆
トマトが美味しいパターンはかなり珍しい気がする
ぼのの中では、沖縄で出会ったピザが暫定1位だったけれど、それを超えて今まで食べたピザの中で一番美味しかった☆☆☆ -
ピザ釜があってお洒落な店内
-
白身魚のオイルベースパスタ
ぼの夫の好みのお味だったよう -
ピスタチオのジェラートって大概プラス別料金ですが、こちらはプラス不要
器も冷え冷えで美味ー☆☆
ごちそうさまでした!!
いやぁ、和歌山、レベル高いです!びっくりしました^^;
この辺りに来る時は必ず再訪しまーす\(//∇//)\ -
そして2021年、やはり再訪いたしました(o^^o)
-
あーやっぱりここのは美味しいねー
-
今回は3人で来たので欲張って違うピザも
ん~美味しい~♪♪ -
ぼのはここではパスタよりもピザ派かなぁ
-
岩出から南下して有田川町
そこらここらにみかん畑
何も考えてなかったけど、
うーん♪ いい季節に来たねー(о´∀`о) -
このように斜面にみかん畑がたっくさんありました
-
そして道の駅 明恵ふるさと館のみかんが気になったので、1袋お買いあげ(^^)
購入早々、1つその場で確かめ用に食べてみると、
超美味☆☆☆じゃないかっ(´⊙ω⊙`)
急遽もう1袋お土産用に買い足しましたー)^o^(
大人になってからみかんをあまり食べる機会がなくて、我々が時代遅れになっていたのか..( ´Д`)
この由良早生みかんっというお蜜柑は、
ぷりっぷり果肉の粒々ジュースを食べているみたいな
缶詰のみかんをぷりぷりにさせたような、それはそれは衝撃的な蜜柑との再会でした
よくよく調べると季節限定とのことで、
たまたま良いシーズンにあたりました♪♪
帰り道、
42号線の広川あたりにたくさん100円のみかん無人販売棚を見かけました。ただお昼過ぎてからこの辺りを通ったので、売り切れなのか蜜柑は見当たりませんでした(T_T)道の駅 明恵ふるさと館 道の駅
-
下道をのらりくらりしていたので、
今日のお宿の到着が日没ギリギリに
急げ!急げ!!夕日が沈むーーっっリヴァージュ・スパひきがわ 宿・ホテル
-
あー!!間に合った
右に写ってるのはたぶん足湯 -
夕日おたくのぼの夫も大満足のきれいな夕陽
サンセットをホテル前で心ゆくまで楽しめました -
ようやく本日のメインイベントのお宿へチェックイン
ここは関西屈指の強アルカリ温泉と聞いて、
楽しみにしてきました -
洋室は思ったより広く快適
-
お刺身は、1人ずつの小舟盛り
先付けは彩りよく、ごはんもその場で炊いて下さるなど工夫が感じられます☆ -
豆乳鍋
-
鱧と焼き茄子のあんかけ
-
勘八の塩麹焼き
-
天ぷら
-
温泉は、地下1500MからPh10.1のアルカリ単純温泉
毎分195L湧出
源泉温度32~38℃
源泉は、 実際に入った感覚では32℃あるかないかという感じで、冬場は加温された源泉横の浴槽でかなり温まってからでないと入るのは躊躇われます
ぼのは、一番お気に入りのうずしお温泉にヌルスル感が匹敵するかと思いましたが、温泉評価に辛口のぼの夫は、うずしお温泉ほどのトロントロン感がないとの感想
関西屈指の温泉であることは確かでした
☆☆☆ -
朝の海は真っ青で最高♪♪
-
すぐ近くのにこにこ市さんにお邪魔して、
小かぶ、水菜、さつま芋、にんにく計400円買いました
安くて良いお品でした◎しおさいの館にこにこ市 グルメ・レストラン
-
三段壁の下に行ってみたいと、ぼの夫希望で訪問
三段壁 自然・景勝地
-
海の底が見えて綺麗
-
地域クーポンで入場券を買って、エレベーターで下に降りてきました
-
上から眺めていたところが近くに見えます
この楔は何のためなのかなあ?ボルダリング?なわけないか.. -
中を進むと
-
あ!よくTVにうつってるところ
-
引潮時間ほぼど真ん中で、迫力はありませんが、
-
潮の音はすごく、
満潮なら少し怖いかも -
武蔵坊弁慶の父の経歴について初めて知りました
-
お昼ごはんを目指して浜のうたせまで
のつもりが、到着してカフェの前まで来て呆然
本日終了しました...
時刻は、13:52
TVの影響などもあり最近の土日はずっとこんな感じとのことでした
ぼの夫はショック過ぎてしばらく動けず(T_T)
まぁお刺身でも買って、ビールと食べたらいいやんヽ(´o`;と励ますも、お刺身売っておらず( i _ i )
仕方ないのでお魚だけ買って帰ることにしました -
とーっても綺麗な鯛、小さめだけど、安くて新鮮!美味☆☆☆
-
翌日は鯛めし、翌々日アクアパッツァで美味しくいただきました\(//∇//)\
-
有名な太刀魚も獲れたてだったので、翌日お刺身、翌々日塩焼きでいただきました。
これは上半分しか撮ってませんが1尾500円、ピカピカの銀色で身は甘みが感じられて素晴らしく美味でした☆☆☆ -
意中のごはんを食べそびれ、通りがかりで入った
ラーメン屋さんばりうま新・和歌山ラーメン ばり馬 岩出店 グルメ・レストラン
-
れんこん餃子って、食べたことないなあと注文
-
おおーっ!!すごい羽根(((o(*゚▽゚*)o)))
なかなか美味しいなあ -
和歌山ラーメンってたぶんお初だったけれど、好みの細麺で塩分もほどよく、お漬物も気に入りました
ごちそうさまーー♪♪♪
以上プチ旅でした
お付き合いいただきありがとうございました(^∇^)
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
すさみ・日置川(和歌山) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
46