旅行記グループ
「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡り
全23冊
2018/06/03 - 2024/02/03
- 八瀬・大原・貴船・鞍馬
- 下鴨・宝ヶ池・平安神宮
- 今出川・北大路・北野
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂
- 京都市
- 東山・祇園・北白川
- 京都駅周辺
- 宇治
- 京田辺
-
八瀬 瑠璃光院
2018/06/03~
八瀬・大原・貴船・鞍馬(京都)
万歩計は福岡県南部の片田舎の出身で、高等学校卒業まで同地で過ごしました。10年ほど前から関西在住のクラス仲間5~6名が年に数回京都に集まっては旧交を温めています。 今...
-
錦秋の洛北を歩く 1.京都国際会館から大原三千院へ
2019/11/21~
八瀬・大原・貴船・鞍馬(京都)
京都には季節ごとに違った表情があり、これまで数え切れないほど来ていますが、やはり秋の紅葉の時期は格別です。今年は11月中旬になって気温がぐっと下がったため例年になく紅...
-
錦秋の洛北を歩く 2.瑠璃光院から岩倉実相院へ
2019/11/21~
八瀬・大原・貴船・鞍馬(京都)
京都には季節ごとに違った表情があり、これまで数え切れないほど来ていますが、やはり秋の紅葉の時期は格別です。今年は11月中旬になって気温がぐっと下がったため例年になく紅...
-
錦秋の洛北を歩く 3.京都府立植物園
2019/11/21~
下鴨・宝ヶ池・平安神宮(京都)
京都には季節ごとに違った表情があり、これまで数え切れないほど来ていますが、やはり秋の紅葉の時期は格別です。今年は11月中旬になって気温がぐっと下がったため例年になく紅...
-
錦秋の洛北を歩く 4.室町通りから百々町界隈へ
2019/11/21~
今出川・北大路・北野(京都)
京都には季節ごとに違った表情があり、これまで数え切れないほど来ていますが、やはり秋の紅葉の時期は格別です。今年は11月中旬になって気温がぐっと下がったため例年になく紅...
-
「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡り.1 京都御所 ~ Restaurant blanc pierre
2021/11/13~
今出川・北大路・北野(京都)
万歩計は福岡県南部の片田舎の出身で、高等学校卒業まで同地で過ごした。十数年前から関西在住のクラス仲間5~6名が年に数回集まっては旧交を温めている。 コロナ禍で長らく集...
-
「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡り.2 御所北~西陣
2021/11/13~
今出川・北大路・北野(京都)
高校時代のクラスメートとの「ディープ京都」の街歩き、後半です。 前半はここ→ https://4travel.jp/travelogue/11722628 ランチを終...
-
「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡り.3 嵯峨~花園~宇多野
2021/12/06~
嵐山・嵯峨野・太秦・桂(京都)
明日から3日間は雨の予報なので、今年最後の紅葉を求めて京都へ。目的は前回に続き「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡りの第3弾。前回に回れなかった御所南から鴨川一帯に加え、...
-
「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡り.4 北野~西陣~鴨川~木屋町
2021/12/06~
京都市(京都)
明日から3日間は雨の予報なので、今年最後の紅葉を求めて京都へ。目的は前回に続き「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡りの第3弾。前回に回れなかった御所南から鴨川一帯に加え、...
-
「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡り.5 御所南~東山~六波羅
2021/12/06~
東山・祇園・北白川(京都)
明日から3日間は雨の予報なので、今年最後の紅葉を求めて京都へ。目的は前回に続き「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡りの第3弾。前回に回れなかった御所南から鴨川一帯に加え、...
-
「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡り.6 高台寺の紅葉ライトアップ
2021/12/06~
東山・祇園・北白川(京都)
明日から3日間は雨の予報なので、今年最後の紅葉を求めて京都へ。目的は前回に続き「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡りの第3弾。前回に回れなかった御所南から鴨川一帯に加え、...
-
「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡り.7 城南宮の枝垂れ梅と椿
2022/03/12~
京都駅周辺(京都)
先般来続けている「京都人の密かな愉しみ」のロケ地巡りの第4弾。これまでの3回は何れも紅葉の季節だったので、「次回は春!」と決めていた。 春と言えば桜か梅どちらにするか...
-
「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡り.8 泉涌寺・雲龍院
2022/03/12~
京都駅周辺(京都)
先般来続けている「京都人の密かな愉しみ」のロケ地巡りの第4弾。これまでの3回は何れも紅葉の季節だったので、今回は早春の京都。たまたまこの日に「京都人の密かな愉しみ B...
-
「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡り.9 将軍塚青龍殿~東山~下鴨神社
2022/03/12~
京都市(京都)
先般来続けている「京都人の密かな愉しみ」のロケ地巡りの第4弾。これまでの3回は何れも紅葉の季節だったので、今回は早春の京都。たまたまこの日に「京都人の密かな愉しみ B...
-
「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡り.10 中京から下京へ
2022/03/12~
京都駅周辺(京都)
先般来続けている「京都人の密かな愉しみ」のロケ地巡りの第4弾。これまでの3回は何れも紅葉の季節だったので、今回は早春の京都。たまたまこの日に「京都人の密かな愉しみ B...
-
「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡り.11 貴船~上賀茂~紫野、最後にちょこっと山鉾町へ
2022/07/09~
京都市(京都)
コロナで自粛していた関西在住の高校クラス仲間が8か月ぶりに集まった。企画は前回に続いて「京都人の密かな愉しみ」のロケ地巡り。今回は3年ぶりに開催される祇園祭にスポット...
-
「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡り.12 大原
2023/04/04~
八瀬・大原・貴船・鞍馬(京都)
年2回の高校クラス仲間との集まり。今回は「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡りの12回目で桜の京都を大原から左京区、東山区と歩いた。 最初は大原。目的地は「京都人の密かな...
-
「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡り.13 左京区から東山区へ
2023/04/04~
東山・祇園・北白川(京都)
大原から市内に戻り左京区から東山区を歩いた。これまで何度も歩いたエリアだが、「京都人」のロケ地を落穂拾いしながら歩くと、新たなスポットを発見する。
-
「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡り.15 宇治
2023/11/14~
宇治(京都)
宇治興聖寺は「京都人の密かな愉しみ」で三八子はんの腹違いの弟清哲が得度した寺として登場する。またヒースロー先生は、イギリスからの「追っかけフィアンセ」エミリーはんから...
-
「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡り.14 京田辺
2023/11/14~
京田辺(京都)
酬恩庵 一休寺は「京都人の密かな愉しみ Blue修行中 燃える秋」で、「静かに錦秋の秋を楽しめる穴場」の一つとして紹介された。京都から電車とバスを乗り継いで1時間余り...
-
「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡り.16 嵯峨野1
2023/12/02~
嵐山・嵯峨野・太秦・桂(京都)
年2回の高校時代のクラス仲間の集まり、今回は晩秋の嵯峨野へ。この時期の嵯峨野の混雑は有名で、近年はインバウンドが多いという。しかも土曜日と悪条件は重なるが、やはり紅葉...
-
「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡り.17 嵯峨野2
2023/12/02~
嵐山・嵯峨野・太秦・桂(京都)
・晩秋の嵯峨野は15時半を過ぎると急に日差しが弱くなり、それに伴い侘しさが増す。常寂光寺では空が次第に茜色になり、境内の紅葉にも陰りが出て来た。小倉山の中腹にある見晴ら...
-
「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡り.18 京都の節分祭
2024/02/03~
東山・祇園・北白川(京都)
今日は2月3日の節分。現在でも旧暦で色んな行事をこなす京都人にとって、節分は大晦日、明日の立春は正月。今日は一日かけて「京都人の密かな愉しみ・冬」「京都人の密かな愉し...