万歩計さんの旅行記全608冊
- サムネイル表示
- リスト表示
-
黄金色のポーランドと東スロバキアを巡る旅(再編版) 14.トルン(Toruń)
- トルン
- 2017/10/08 - 2017/10/08 61
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 黄金色のポーランドと東スロバキアを巡る旅(再編版)
- 2017年10月8日(日)・未明ポーランボ南部のクラクフを出発、北部のトルンまで列車を乗り継ぎポーランド中央を650km縦断。ポーランドは広い国土に30万人以上......もっと見る(写真73枚)
-
黄金色のポーランドと東スロバキアを巡る旅(再編版) 13.ヴィエリチカ岩塩坑(Wieliczka)
- ヴィエリチカ
- 2017/10/07 - 2017/10/07 61
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 黄金色のポーランドと東スロバキアを巡る旅(再編版)
- 2017年10月7日(土)・ヴィエリチカはクラクフの南東15kmにある小さな町。この地下には1250年頃から1950年代まで稼働していた世界有数の岩塩採掘場があ......もっと見る(写真32枚)
-
「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡り.18 京都の節分祭
- 東山・祇園・北白川
- 2024/02/03 - 2024/02/03 68
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡り
- 今日は2月3日の節分。現在でも旧暦で色んな行事をこなす京都人にとって、節分は大晦日、明日の立春は正月。今日は一日かけて「京都人の密かな愉しみ・冬」「京都人の密......もっと見る(写真74枚)
-
黄金色のポーランドと東スロバキアを巡る旅(再編版) 12.アウシュビッツ強制収容所(Auschwitz)
- アウシュビッツ
- 2017/10/07 - 2017/10/07 73
- エリアの満足度:4.5
- 旅行記グループ: 黄金色のポーランドと東スロバキアを巡る旅(再編版)
- 2017年10月7日(土)・第2次世界大戦中、ナチス・ドイツの強制収容所であったアウシュビッツでは130万人のユダヤ人が「絶滅計画」によって殺害された。第2次世......もっと見る(写真58枚)
-
黄金色のポーランドと東スロバキアを巡る旅(再編版) 11.ランツコロナ(Lanckorona)
- クラクフ
- 2017/10/06 - 2017/10/06 64
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 黄金色のポーランドと東スロバキアを巡る旅(再編版)
- 2017年10月6日(金)・ランツコロナはクラクフの南西37km、マーウォポルスカ(小ポーランド)にある小さな村。この村を知ったのは4トラベラーひなこさんの旅行......もっと見る(写真48枚)
-
黄金色のポーランドと東スロバキアを巡る旅(再編版) 10.クラクフ(Kraków)
- クラクフ
- 2017/10/05 - 2017/10/07 63
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 黄金色のポーランドと東スロバキアを巡る旅(再編版)
- 2017年10月5日(木)~10月7日(土)・クラクフはポーランド南部の中心都市で、11世紀半ばから550年間ポーランド王国の首都だった。第二次世界大戦の戦火を......もっと見る(写真87枚)
-
黄金色のポーランドと東スロバキアを巡る旅(再編版) 9.ホホウフ村(Chochołów)
- ザコパネ
- 2017/10/05 - 2017/10/05 66
- エリアの満足度:4.5
- 旅行記グループ: 黄金色のポーランドと東スロバキアを巡る旅(再編版)
- 2017年10月4日(水)~10月5日(木)・計画段階でユーラシア旅行社のツアーに出ていたホホウフ村が気になっていた。ネットで調べたが情報がない。ザコパネの観光......もっと見る(写真23枚)
-
黄金色のポーランドと東スロバキアを巡る旅(再編版) 8.ザコパネ(Zakopane)
- ザコパネ
- 2017/10/04 - 2017/10/05 71
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 黄金色のポーランドと東スロバキアを巡る旅(再編版)
- 2017年10月4日(水)~10月5日(木)・ザコパネはポーランドの最南部、スロバキア国境地帯のタトリ山脈の麓にある山岳リゾート。この地方は民俗音楽の宝庫で、作......もっと見る(写真57枚)
-
黄金色のポーランドと東スロバキアを巡る旅(再編版) 7.ヴルコリネツ村(Vlkolínec)
- その他の観光地
- 2017/10/04 - 2017/10/04 66
- エリアの満足度:4.0
- 旅行記グループ: 黄金色のポーランドと東スロバキアを巡る旅(再編版)
- 2017年10月4日(水)・ヴルコリネツ村はスロバキア中央部の山岳地帯にあるこの地方の伝統的な村。地理的に孤立しているため異文化の影響を受けず、独特の建物や風俗......もっと見る(写真28枚)
-
黄金色のポーランドと東スロバキアを巡る旅(再編版) 6.ヴィソケー・タトリ( Vysoké Tatry)
- ヴィソケー・タトリ
- 2017/10/03 - 2017/10/04 66
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 黄金色のポーランドと東スロバキアを巡る旅(再編版)
- 2017年10月3日(火)、4日(水)・ヴィソケー・タトリは直訳すると「高いタトリ」。ポーランドとの国境をなす2500m級の山々が連なる山岳リゾートである。リゾ......もっと見る(写真43枚)
-
黄金色のポーランドと東スロバキアを巡る旅(再編版) 5.レヴォチャ(Levoča)
- レヴォチャ
- 2017/10/03 - 2017/10/03 67
- エリアの満足度:4.5
- 旅行記グループ: 黄金色のポーランドと東スロバキアを巡る旅(再編版)
- 2017年10月3日(火)・レヴォチャの旧市街はスピシュ城と共に世界遺産に指定されている。町の規模こそ小さいが、ルネッサンス様式の美しい旧市庁舎や聖ヤコブ教会な......もっと見る(写真33枚)
-
黄金色のポーランドと東スロバキアを巡る旅(再編版) 4.スピシュ城(Spišský hrad)
- スピシュ城周辺
- 2017/10/03 - 2017/10/03 69
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 黄金色のポーランドと東スロバキアを巡る旅(再編版)
- 2017年10月3日(火)・スピシュ城はタタール人の来襲に備えて、13世紀初めに建設された石造りの城。カラフルな城下町と背後の岩山の上の城がフォトジェニック。街......もっと見る(写真30枚)
-
黄金色のポーランドと東スロバキアを巡る旅(再編版) 3.バルデヨフ(Bardejov)
- バルデヨフ
- 2017/10/02 - 2017/10/02 75
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 黄金色のポーランドと東スロバキアを巡る旅(再編版)
- 2017年10月2日(月)・バルデヨフは周囲を城壁に囲まれた中世の街。14世紀に造られた旧市街と、郊外の木造教会が世界遺産に指定されている。木造教会の見学は事前......もっと見る(写真43枚)
-
黄金色のポーランドと東スロバキアを巡る旅(再編版) 2.プレショフ(Prešov)
- プレショフ
- 2017/10/02 - 2017/10/02 85
- エリアの満足度:4.0
- 旅行記グループ: 黄金色のポーランドと東スロバキアを巡る旅(再編版)
- 2017年10月2日(月)・プレショフはバルデヨフやスピッシュ城といった世界遺産への中継地として見過ごされがちだが、中世の雰囲気を残した魅力的な町。現在の旧市街......もっと見る(写真30枚)
-
黄金色のポーランドと東スロバキアを巡る旅(再編版) 1.出国~コシツェ( Košice)
- コシツェ
- 2017/10/01 - 2017/10/02 88
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 黄金色のポーランドと東スロバキアを巡る旅(再編版)
- 2023年は12月初めの京都・奈良の紅葉巡りで終わり。2024年は2月の京都の節分祭でスタート。今後も1年遅れだが季節に合わせて旅行記をアップしたい。このため......もっと見る(写真37枚)
-
紅葉の竜田川と三室山
- 斑鳩・法隆寺周辺
- 2023/12/03 - 2023/12/03 73
- エリアの満足度:4.0
- 幾多の古歌に詠まれた竜田川と三室山。これまで何度も歩いたコースだが4トラにアップするのは2回目。前回は桜の季節だった。 https://4travel.jp......もっと見る(写真45枚)
-
「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡り.17 嵯峨野2
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂
- 2023/12/02 - 2023/12/02 82
- エリアの満足度:0.0
- 旅行記グループ: 「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡り
- ・晩秋の嵯峨野は15時半を過ぎると急に日差しが弱くなり、それに伴い侘しさが増す。常寂光寺では空が次第に茜色になり、境内の紅葉にも陰りが出て来た。小倉山の中腹にあ......もっと見る(写真69枚)
-
重伝建巡り「京都市嵯峨鳥居本」(門前町 京都)
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂
- 2023/12/02 - 2023/12/02 84
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 重要伝統的建造物群保存地区 Part.2
- 年2回の高校時代のクラス仲間の集まりで晩秋の嵯峨野へ。重伝建嵯峨鳥居本地区は嵯峨野の北外れで、往古は化野と呼ばれた葬送地だった。中世以降は愛宕参りの門前町とし......もっと見る(写真45枚)
-
「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡り.16 嵯峨野1
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂
- 2023/12/02 - 2023/12/02 85
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡り
- 年2回の高校時代のクラス仲間の集まり、今回は晩秋の嵯峨野へ。この時期の嵯峨野の混雑は有名で、近年はインバウンドが多いという。しかも土曜日と悪条件は重なるが、や......もっと見る(写真79枚)
-
紅葉の室生寺 ライトアップ
- 室生・宇陀
- 2023/11/25 - 2023/11/25 84
- エリアの満足度:5.0
- 室生寺は長谷寺から更に奥まった山間にある古刹、小さな門前町の奥にひっそりと佇んでいた。足元の明るい内に奥の院に上り、下りてきたら丁度ライトアップが始まった。足......もっと見る(写真58枚)
-
紅葉の長谷寺
- 桜井・三輪・山の辺の道
- 2023/11/25 - 2023/11/25 86
- エリアの満足度:5.0
- 友人が室生寺の紅葉ライトアップの写真を送ってくれたので、早速見に行くことに。ついでに途中の長谷寺にも寄り道。 長谷寺は牡丹の時期に訪れたことがあるが紅葉は初め......もっと見る(写真40枚)
-
「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡り.15 宇治
- 宇治
- 2023/11/14 - 2023/11/14 81
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡り
- 宇治興聖寺は「京都人の密かな愉しみ」で三八子はんの腹違いの弟清哲が得度した寺として登場する。またヒースロー先生は、イギリスからの「追っかけフィアンセ」エミリー......もっと見る(写真69枚)
-
「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡り.14 京田辺
- 京田辺
- 2023/11/14 - 2023/11/14 82
- エリアの満足度:4.0
- 旅行記グループ: 「京都人の密かな愉しみ」ロケ地巡り
- 酬恩庵 一休寺は「京都人の密かな愉しみ Blue修行中 燃える秋」で、「静かに錦秋の秋を楽しめる穴場」の一つとして紹介された。京都から電車とバスを乗り継いで1......もっと見る(写真39枚)
-
馬見丘陵公園の花めぐり 4.ダリア、コスモス、コキア
- 香芝・王寺・大和高田
- 2023/10/14 - 2023/10/14 73
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 馬見丘陵公園の花めぐり
- 猛暑を越した10月の馬見丘陵公園は、春のチューリップ、バラ、梅雨時期の菖蒲、紫陽花と並ぶ華やかな時期を迎える。この時期の主役はダリア、コスモスそれにコキア。「......もっと見る(写真61枚)
-
馬見丘陵公園の花めぐり 3.ヒマワリ、百日紅
- 香芝・王寺・大和高田
- 2023/08/01 - 2023/08/01 80
- エリアの満足度:4.0
- 旅行記グループ: 馬見丘陵公園の花めぐり
- 涼しいスコットランドから酷暑の日本に帰国し、暑さに身体がついていかない。8月は休養月にするつもりだったが、「馬見丘陵公園の花めぐり」シリーズを書き始めたからに......もっと見る(写真56枚)
-
スコットランド一周、ついでにフランス、ベトナムに寄り道 1.まとめ
- スコットランド
- 2023/07/07 - 2023/07/07 113
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: スコットランド一周、ついでにフランス、ベトナムに寄り道(2023.7)
- 1.計画 ・2019年秋にイングランドのカントリーサイドを歩き、イギリスの魅力にはまった(2019年秋の旅行記はここ→ https://4travel.jp/t......もっと見る(写真35枚)
-
スコットランド一周、ついでにフランス、ベトナムに寄り道 29.ハノイ発ツアー ハロン湾1日クルーズ
- ハロン湾周辺
- 2023/07/28 - 2023/07/28 90
- エリアの満足度:4.5
- 旅行記グループ: スコットランド一周、ついでにフランス、ベトナムに寄り道(2023.7)
- 28日(金)~7月29日(土)晴れ・ハノイ・ノイバイ国際空港に到着したのは6:45、関空への出発は深夜0:20。17期間35分のトランジットを利用してハロン湾1......もっと見る(写真94枚)
-
スコットランド一周、ついでにフランス、ベトナムに寄り道 28.フォンテーヌブロー宮殿を見て、空路ベトナムへ
- フォンテーヌブロー
- 2023/07/27 - 2023/07/27 73
- エリアの満足度:4.5
- 旅行記グループ: スコットランド一周、ついでにフランス、ベトナムに寄り道(2023.7)
- 7月27日(木)~28日(金)晴れ・今日は午後の便でフランスを発ちトランジット先のベトナムに向かう。朝のうちにフォンテーヌブロー宮殿を訪れた。9:20の開門を待......もっと見る(写真63枚)
-
スコットランド一周、ついでにフランス、ベトナムに寄り道 27.モレ・シュル・ロワン
- モレ=シュル=ロワン
- 2023/07/26 - 2023/07/26 78
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: スコットランド一周、ついでにフランス、ベトナムに寄り道(2023.7)
- 7月26日(水)晴れ・モレ・シュル・ロワンは城壁と木組みの家が残る中世の町、印象派の画家アルフレッド・シスレーが愛した街である。。他の印象派の画家の多くが、後に......もっと見る(写真75枚)
-
スコットランド一周、ついでにフランス、ベトナムに寄り道 26.バルビゾン
- バルビゾン
- 2023/07/26 - 2023/07/26 84
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: スコットランド一周、ついでにフランス、ベトナムに寄り道(2023.7)
- 7月26日(水)晴れ・バルビゾンは広いフォンテーヌブローの森の端にある小さな農村。ミレーやルソーといったバルビゾン派の画家たちが、ここで生活しながら風景や働く農......もっと見る(写真100枚)