新機能 イベント参加者限定の懇親会やミニイベント開催に対応した「サブイベント機能」をリリースしました。 イベント運営を簡素化し、参加者の登録漏れや確認漏れを防ぐのにご活用ください。 主催の方はサブイベントを作成するから、参加者の方はサブイベントが設定されているイベントに参加するから詳細をご確認いただけます。

新機能 connpass APIに新しい機能を追加しました。「発表イベント一覧API」を追加しました。「イベント一覧API」に都道府県での絞り込み機能を追加しました。また「イベント一覧API」および「参加イベントAPI」で画像URLをレスポンスで返却するように拡充しました。詳細な仕様や利用方法は、APIリファレンスをご確認ください。API利用を希望される方は、connpassのAPI利用についてをご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

3月

10

AI駆動開発(AI-Driven Development) 勉強会(第6回)

AI駆動開発を実践しよう! AI・LLMを活用したアプリ・システム開発スタイルの 到来!!

主催 : AI駆動開発勉強会 運営委員会

AI駆動開発(AI-Driven Development) 勉強会(第6回)
ハッシュタグ :#AI駆動開発

広告

募集内容

現地参加【先着順】

無料

先着順
141/120

リモート参加

無料

先着順
466/485

LT枠

無料

先着順
3/3

申込者
tmhr1850
nagahiro-dev
Ukky86
hagiwaratakayuki
chatblanc-ciel
Rostomian
iyoshiha
yoshifumi4423
matorifu
ftk
申込者一覧を見る
開催日時
2025/03/10(月) 19:00 ~ 21:00
募集期間

2025/02/07(金) 08:57 〜
2025/03/10(月) 21:00まで

会場

日本マイクロソフト品川オフィス セミナールームC+D

東京都港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー

マップで見る 会場のサイトを見る
参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)
出席登録
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)

広告

イベントの説明

AI駆動開発(AI-Driven Development) 勉強会(第6回)

AI駆動開発勉強会 第6回:AI駆動開発を実践しよう! AI・LLMを活用したアプリ・システム開発スタイルの到来!! 企業・個人でAI駆動開発を実践するには?

生成AI・LLMの登場からGitHub Copilot, Cursor初めとする開発ツールの登場により、コード生成・自動補完のみならず、要件整理、UIデザイン、設計、テスト作成、ドキュメント作成においてもAIを駆使する新たな開発スタイルが生まれつつあります。 更に「AI駆動要件定義」「AI駆動テスト」とも言える新たなパラダイムシフトにより、今後アプリケーション・システム開発プロセス全体の大きな変化が予想されます。

AI駆動開発(AI-Driven Development) 勉強会では、AI技術を使った開発に興味を持つ方々向けに、ChatGPTやGitHub CopilotなどのAIツールを使った開発のノウハウや、AIによる開発プロセスの最適化、生成AI・LLMを最大限に活用した新たな開発方法・開発スタイルやテクニックや今後の新しい開発スタイルについて共有・議論していきます!

第6回では、GitHub Senior Architectの服部佑樹さん、 Replit解体新書運営のRyo Satoさん、Devinの解説ならこの方!LLM App Engineer kagayaさん、『クマイ総研』主宰の熊井さんにご登壇いただき、AI駆動開発の実践紹介、そして今後のAI駆動開発の形についてお話いただきます!!

AI駆動開発を実践と、更なる開発生産性の向上を一緒に取り組みましょう! 皆さんのご参加をぜひお待ちしております!

日時

2025年3月10日(月) 19:00〜21:00(開場:18:30)
※現地参加の方向けに 21:00〜21:50で 懇親会(ネットワーキング)を開催予定です。

配信機材の調整等により開始が若干遅れる場合がございます。予めご了承ください。

開催形式

オンサイト+オンライン
オンサイトは120人までの、ハイブリッド形式となります。
申し込み:Connpass(本サイト)になります。
オンラインはYoutubeLiveでの配信を予定しております。
(YoutubeLiveのURLは参加者向けにこちらサイトに後日掲載します。)

会場

日本マイクロソフト品川オフィス セミナールーム「C+D」
〒108-0075 東京都港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー

※入館申請は特に不要です。当日は現地まで直接お越しください。
アクセス方法(参考):https://cssnite.jp/shinagawa/vol03/map.html

プログラム

時間 セッション内容 発表者
19:00-19:05 イベント案内&会場案内 Yasuhiro Arai(@kimotuki)
19:05-19:30 GitHub Copilotアップデート - 『Agent Mode』『Copilot Editsの一般提供(GA)』 で進化するAI駆動開発(仮) GitHub Senior Architect Yuki Hattoriさん
19:30-19:55 Replitは難しくない?内部構造で探る、Replit活用の勘所! Ryo Satoさん(@nobita2040) - Replit解体新書を運営中
19:55-20:15 Devin徹底解説! チームの一員として自律的に動くAIチームメイト=Devinで変わる開発プロセス kagayaさん LLM App Engineer(@ry0_kaga)
20:15-20:30 実は世界初のエージェント搭載エディターだった。日本のAIエディター界の新風「Windsurf」紹介 きのぴー@生成AIエンジニア(@kinopee_ai)
20:30-20:40 起業家として考えるAI駆動開発時代のIT/エンジニア業界の未来と歩き方 熊井さん(『クマイ総研』主宰)
20:40-20:43 (お知らせ)スポンサー紹介&勉強会紹介
20:45-20:50 AI駆動開発におけるハルシネーションとの上手な付き合い方 テリスケさん
20:50-20:55 AI駆動開発×SDKで開発効率向上(仮) Shinoda Yukihiroさん
20:55-20:58 AI駆動開発×ビジネスサイド かずなりさん
20:58-21:00 クロージング Yasuhiro Arai(@kimotuki)

※プログラム・時間は変更の場合があります。予めご了承ください。
※21:00〜21:50 にて、懇親会を開催します!!
※LT参加はLT枠の申し込みからお願いします。配信のため、LT発表の方は現地にお越しください。

主催者情報

主催:AI駆動開発勉強会 運営委員会
協力:日本マイクロソフト株式会社、KDDIアジャイル開発センター株式会社、クリエーションライン株式会社、Global AI Bootcamp
後援:一般社団法人 生成AI協会(GAIS)、日本IBM株式会社、さくらインターネット株式会社、株式会社ラック、Autify, Inc.、

「Global AI Bootcamp - AOAI Dev Day プレイベント」コラボ開催のお知らせ

3月に、AOAI Dev Dayプレイベント としてAzure AI Developers Community(JP)主催の「Global AI Bootcamp」が開催されます!

AI駆動開発勉強会の登壇枠もありますので、ぜひ興味がございましたら Global AI Bootcampにもご参加ください!
Global AI BootCamp - AOAI Dev Day プレイベント - connpass

Global AI Bootcamp とは?

公式サイト:Global AI Bootcamp 2025 - Global AI Community

Global AI Bootcampは世界中で開催される年に一度のイベントで、開発者およびAIを愛する人たちがワークショップやセッション、ディスカッションを通じてAIを学べる機会です。また、地球上の様々な場所において各地のホストがGlobal AIコミュニティのローカル版イベントを開催いたします。

※「Global AI Bootcamp - AOAI Dev Day プレイベント」はAzure OpenAI Service Dev Day(AOAI Dev Day)主催コミュニティであるAzure AI Developers Community(JP)が主催しています。

広告

資料 資料をもっと見る/編集する

資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。

広告

フィード

Yasuhiro Arai

Yasuhiro Arai さんが AI駆動開発(AI-Driven Development) 勉強会(第6回) を公開しました。

2025/02/07 08:57

AI駆動開発(AI-Driven Development) 勉強会(第6回) を公開しました!

グループ

AI駆動開発(AI-Driven Development)

AI駆動開発に関するイベント情報をお知らせします!

イベント数 7回

メンバー数 2888人

開催前

2025/03/10(月)

19:00
21:00

イベントに申し込むには
ログインしてください

募集期間
2025/02/07(金) 08:57 〜
2025/03/10(月) 21:00

広告

会場

日本マイクロソフト品川オフィス セミナールームC+D

東京都港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー

参加者(589人)

tmhr1850

tmhr1850

AI駆動開発(AI-Driven Development) 勉強会(第6回) に参加を申し込みました!

nagahiro-dev

nagahiro-dev

AI駆動開発(AI-Driven Development) 勉強会(第6回) に参加を申し込みました!

Ukky86

Ukky86

AI駆動開発(AI-Driven Development) 勉強会(第6回) に参加を申し込みました!

chatblanc-ciel

chatblanc-ciel

AI駆動開発(AI-Driven Development) 勉強会(第6回) に参加を申し込みました!

Rostomian

Rostomian

I joined AI駆動開発(AI-Driven Development) 勉強会(第6回)!

iyoshiha

iyoshiha

I joined AI駆動開発(AI-Driven Development) 勉強会(第6回)!

yoshifumi4423

yoshifumi4423

AI駆動開発(AI-Driven Development) 勉強会(第6回) に参加を申し込みました!

matorifu

matorifu

AI駆動開発(AI-Driven Development) 勉強会(第6回) に参加を申し込みました!

ftk

ftk

AI駆動開発(AI-Driven Development) 勉強会(第6回) に参加を申し込みました!

参加者一覧(589人)

補欠者(21人)

Sakutaro

Sakutaro

AI駆動開発(AI-Driven Development) 勉強会(第6回) に参加を申し込みました!

tnir

tnir

I joined AI駆動開発(AI-Driven Development) 勉強会(第6回)!

harupyon

harupyon

I joined AI駆動開発(AI-Driven Development) 勉強会(第6回)!

MOMOSUKE

MOMOSUKE

AI駆動開発(AI-Driven Development) 勉強会(第6回) に参加を申し込みました!

hako_hiro_0609

hako_hiro_0609

AI駆動開発(AI-Driven Development) 勉強会(第6回) に参加を申し込みました!

sakaryo1204

sakaryo1204

AI駆動開発(AI-Driven Development) 勉強会(第6回) に参加を申し込みました!

k-nkym

k-nkym

AI駆動開発(AI-Driven Development) 勉強会(第6回) に参加を申し込みました!

DaikiMurata

DaikiMurata

AI駆動開発(AI-Driven Development) 勉強会(第6回) に参加を申し込みました!

Shintaro Sawada

Shintaro Sawada

AI駆動開発(AI-Driven Development) 勉強会(第6回) に参加を申し込みました!

Gaakuu

Gaakuu

AI駆動開発(AI-Driven Development) 勉強会(第6回) に参加を申し込みました!

補欠者一覧(21人)

キャンセルした人(3人)

広告

広告