500段の急階段を登ると絶景が広がる☆彡ムア洞窟 | オムニバス

オムニバス

ポニョファミリーの海外旅行記です。家族海外旅行記を中心にソロ旅・夫婦旅や食べ歩きなど徒然に日記を書き溜めていきたいと思います。どうぞ宜しくお願いします。

ムア洞窟☆彡無理して登った甲斐があった

ニンビンには、古都ホアルー(Hoa Lư)やチャンアン(Tràng An)、タムコック(Tam Cốc)などから成る「チャンアン複合景観」と呼ばれる世界遺産がある。ムア洞窟は、その名からすると「洞窟」って思うけど実は過酷な試練だった。

【2024年11月 夫婦で行くベトナム(ハノイ)旅行PART5(DAY4)】

 

古都ホアルー、ニャンチャンの川下りを終え、だんだん天気が回復。ムア洞窟に到着した時は、晴天に近い状態だった。

ムア洞窟(*有料)。中へ入ると綺麗な公園のようになっていた。

目指すは頂上!!500段の階段を登る。マイペースで歩くことにした。

1段1段に高さがあり「急」なのだ。結構、膝と腰にくる感じ。途中コースが別れており、右手に行くと比較的楽なようだが、せっかくなので過酷なコースを行く。

右手の楽なコースの頂上が見える。景色も広がり休憩しながら登る。

田園風景が綺麗だ。

右手のコースを見下ろす感じまで登ってきた!!

最後は、ロープも手すりも無い岩をよじ登る感じだった。だから、高所恐怖症の自分には立ってられない。

でも、一眼レフを担いできたので写真だけは。。。。ブレを気にせず撮影。

なんだか、フランスのモンサンミッシェルを思い出した。

川下りのボードがアリさんのように見える。

登りは、まだ良くって、下りが怖いのだった。

下の方は手すり?!。

龍の背びれのような手すりがあった。

息を整える。下界は公園になっていて緑もあり美しい。少し散策する。

一面に蓮。ベトナムと言えば蓮。奇岩が不思議だ。

よく観察すると蓮の花が咲いており、ひと際綺麗だった。

マダムもご満悦。ハノイと言えば「ハロン湾」と思っていたが、もう1つの世界遺産「ニャンチャン」が凄く良かった。

帰り道。野生のヤギが岩の上を歩いていた。そう言えば、ツアーのランチ会場でヤギ肉が提供されていたけど、たぶん名物なんだと思う。

 

【HIS】旅行プログラム

 

フォローしてね…

 

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ


にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村