私見と自分のタイムラインで見かけた意見などをまとめてみた感じ。
私はフォロワー数をあまり気にしない人間だ。だからあまり参考にならないと思うが個人的まとめなのでその程度と思って欲しい。
1.なる四時
正直、なる四時の何が楽しいんだろう?作者に悪気はないと思うが登録しているユーザは登録理由を教えてほしいくらいだ。
ノリで登録した程度ならとっとと解除したがいいのではないかと思う。
これも自分で非表示に設定するユーザーなら影響ないだろうが、クライアント側で非表示に設定することが出来ないユーザーはコレを原因にリムーブするかもしれない。
2.自動post
よく見かけるのがtwittbot.netによる自動post。これが酷いユーザーは自分もリムーブした記憶がある。
とりあえず「自動post」でTwitter検索してみると大抵の自動postがどうでもいい内容ばかりであると思われる。
特定の個人を批判するつもりはないが、検索で目についたpostを紹介しておく。
"【自動post】ぷへっ"
このようなpostがある一定のタイミングでTLに現れる。それも何の意味もない文字列ばかり。「リア充爆破」が読みたくてフォローしたんじゃない。発言を読みたいからフォローしたんだ、という人が多いのではないか?そもそも、自動postが読みたいのなら既にbotをフォローしているだろう。
酷いユーザーだと1時間に10post以上も自動postを設定している場合もある。ウザいとしか言いようがない。
オフ会やアカウント告知などで利用されている場合も多いが、それも過剰な場合は上記と同様であろう。
3.「TLレイプ」
無意味な文字列をツールなどで連投し、フォロワーのタイムラインを占拠する行為のことらしい。
これを楽しむ奇特な人もいるらしいが普通は嫌われるはずだ。先程の「自動post」より厄介なのではないか。
デマを拡散するユーザーは確実に信用を失う。冗談のつもりでも拡散してしまったら止めようがない。
また、大規模な事故や戦死者をネタに不謹慎postをするとフォロワーとの関係が悪化する場合も大いに考えられる。
5.非公式RT連鎖
多少の連鎖は問題ないが、長時間続くと大元のユーザがmentionsを占領されてしまう場合がある。
この時点でイライラするだろうが、さらに改変されるとイライラが増大するだろう。
また、連鎖が続くとRT @hogehoge:が RT @hogehoのように途中で切れ、関係ないユーザに迷惑をかける場合もある。末尾には注意して欲しい。
6.極端な思想をpostする
右翼思想だとか左翼思想だとか。「韓国人死ね」とか、あるいはその逆も。
特定の国家や思想に不快感を表す程度ならいいけど極端すぎるとリムーブされるんじゃないか。
もっとも、同じ思想の人間ばかりフォローしているのだったら別だけども。
タイムラインを見ていると知的障害者を批判するpostでリムーブされる方が結構多いらしい。気を配るべきかも。
7.「私はうつ病」アピール
リストカットなどの自傷行為をアピールしたり服用する薬の画像をアップロードしたり。
当人にとっては構ってちゃん行為の意図じゃなくても人によっては不快に思われると思うので控えるに越したことはないと思う。
Protectedなサブアカウントで限定した人間に対して行うのは何も言われないと思うけれど。
ここまで書いてきたけど、フォロワー数なんか気にせずに思ったままのことを書くのが楽じゃないか?
たかが「つぶやき」。されど「つぶやき」かもしれないが、犯罪等に繋がらない限り自由にpostするのが一番だと個人的には思う。
あとこんなに書いたけど、これを誰が読むんだろうか
ぜんぶよんだよ
ぜんぶよんだよ
空気としては「全部読んだよ」と続けるべきなのかもしれませんが感想を少々ご容赦願います。 とても興味深い内容でした。 特にそういう傾向のbotの話は初耳で、びっくりしました。twi...
>ここまで書いてきたけど、フォロワー数なんか気にせずに思ったままのことを書くのが楽じゃないか? じゃあリムられても好きなこと書けばいいじゃない>< と、保守左派の私が突...