http://b.hatena.ne.jp/entry/business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110111/217870/
oguogu 285田村耕太郎 大学のブランドで人を差別する人は、このような記事を書くと。こういう考えの人がいるから就職のブランド信仰も終わらないような気がするけどね。 2011/01/125 clicks
大学のブランドで人を差別するのは合理的な判断であり、肯定されなければならない。就職のブランド信仰も合理的な判断であり、肯定されなければならない。
こういう奴ってソフトバンクの光の道構想とか国際教養大学の授業全部英語とか脊髄反射でありがたがるイメージがあるのだけど、どうにかなんないかねー。
学歴により人を区別するのは合理的だが、 学歴により人を差別することの合理性って何だ
その区別は差別。 そしてその差別は肯定されなければならない、というだけの話。 「これは区別だ!差別じゃない!」と必死になることないから、堂々と「うちにバカは要らない」と...
つまり差別がいけないんじゃなくて、不当な差別がいけないってことだと思うんだが、「差別」って単語に自動的に反応する人が多いんだよな。
「不当な」というのは、学歴差別にはほぼ存在しない。 東大卒新人に高卒の上司がちょっかい出す程度のケースぐらいしかないだろう。 とかく、就職や進学の基準で学歴別に採用する...
学歴とういのは どういう大学のどういう学科を出ているか?なので MBAを持っているとかCSを卒業しているとか、資格として認められるのは一般的だし MBAを持っている人に限定して、採...
母集団が増えれば平均も下がり、ランダムに抽出してアホを拾うぐらいなら、母集団の上位何割かを選び取るほうが平均値も高く、効率も良い(母集団の数に拘らず上位層であることが...