2019-02-10

anond:20190209093025

原本?というべき、ハンムラビ法典の石碑みたいなの(おそらく天皇署名した紙面)があるんですか?

ここについて調べた限りこうではないかと考えた内容を書く。

まとめ

原本公布文(御署名原本) (天皇署名押印した文書)

保管は 内閣総務官室 本室 が行い、保管期間満了後は国立公文書館移管される。

調べた内容と推測

1.法律作成の流れ

まず法律作成の流れについて確認

奏上書というものがあるらしい。

法律作成と成立の流れ

http://xn--hckq4a3al6a1tx12tl4ki8e7t9o.net/the_diet/bills/

奏上・公布施行

成立した法律内閣署名を経て天皇に奏上されます

奏上書には議長議院事務総長が記名・押印します。

そして奏上から30日以内に、天皇が親署・押印し内閣総理大臣が副署した公布文をつけ、官報によって公布されます

実際に法律施行されるのは、公布から20日後、または法律で定めた施行からとなります

最終的な内容の確定は上記の奏上書(下記ブログでは公布文)になると思われる。

2.奏上書について

奏上書の詳細を確認

下記説明交付文が法律内容の記載のある文書であると考えられる。

法律公布施行 - 横井克俊のブログ

https://blog.goo.ne.jp/yokoikatsutoshi/e/1b0322e9ae0912daeb7027a603393396

法律公布天皇がおこなう国事行為から(日本国憲法7条1号)、内閣の「助言と承認」を必要とする(日本国憲法3条、7条柱書)。内閣法律公布を決定した上(内閣法4条1項により閣議による)、先の奏上を天皇に進達する。具体的には、内閣官房の職員公布文や説明書を「上奏箱」に納め、閣議決定後直ちに皇居に届ける。天皇地方訪問中や静養中には、現地まで上奏書類を持参する。

・通常は閣議決定のあった午後に天皇の決裁がおこなわれる。天皇による決裁は、公布文に天皇の御名が親署されて御璽が押される。御璽は「天皇御璽」と刻印されており、国璽とともにその保管は宮内庁の所管事務とされる(宮内庁法2条5号)。純金製で3.55kgもあるため、押印するのは天皇本人でなく宮内庁職員担当する。内閣の助言と承認があったことを示すため、公布文にはさら内閣総理大臣が日付と副署をする。法律の末尾には主任国務大臣署名内閣総理大臣の連署がなされる(日本国憲法74条)。


文書の取扱について

どこがこの文書管理保管するのかを確認。「公文書等の管理に関する法律」に関するところかと考えるも別途調査すると下記内容に行き着く。

内閣総務官室 本室 標準文書保存期間基準

https://www.cas.go.jp/jp/koukai/hyoujunbunsho/pdf/soumukan/k-1.pdf

法律の制定又は改廃及びその経緯

官報公示に関する文書天皇陛下が国事行為された文書その他の公布に関する ・ 公布文(御署名原本

と書かれているため内閣総務官室 本室が公布文(御署名原本)を保管していると考えた。

保存満了時の措置

保存期間満了後はどこに移行されるのかを確認。先の資料で「内閣官房行政文書管理規則」とあったのでググる

>別表第2 保存期間満了時の措置の設定基準

http://www.cas.go.jp/jp/koukai/yosiki/beppyou2_110401.pdf

上記資料に「保存期間満了後には公文書館移管するものとする。 」とある

日本公文書館

https://ja.wikipedia.org/wiki/公文書館#日本国内の公文書館一覧

この中だと国立公文書館じゃない?と考えたのでまずそれで。

・疑問

保管期間は?

公布文(御署名原本)が最終確定版なのでこれを原本としてよいと思うが、国会での成立時の審議対象の時点の文書の方が正当性あったりするか?

id:Adeptus

法律は毎月変わるから「1つの本」としては存在しないが、成立した法律それぞれは国会決議録として国会図書館議会官庁資料室に原本がある。

こちらが原本?どちらかに誤字があればどちらが修正されるのかを考えると「内容が確からしいほう」が優先されそうな気もする。

これ遊戯王wiki改竄勝利みたいな事ができるんだろうか。任意法律公布過程改竄して公布させるとか。

確証を得るなら上記を仮説として文書の照会や閲覧の請求を行えばわかると思うがざっと調べたレベルであればこれでよかろう。

記事への反応 -
  • 法律って、物理的なモノとしてあるんですか? 「法律にこう書いてある」 と言われても、その法律ってどこにあるんですか? って思いませんか? 六法全書も、官報も、なにかのコピー...

    • > 原本?というべき、ハンムラビ法典の石碑みたいなの(おそらく天皇の署名した紙面)があるんですか? ここについて調べた限りこうではないかと考えた内容を書く。 まとめ 原本は ...

    • 神はこう言われた でいいじゃん

    • ゼロで割ってはいけない、みたいなのと同じじゃない? みんながそういうルールで同意してるという信頼関係で成り立ってるだけで、石板も粘土板もない。 法律は、みんなの心の中にし...

    • 物理法則は物じゃないように 法律は法律書にその動作が書いてあって その動作に従って動く組織団体があるということ

    • 召喚魔法とか魔術の呪文とかにあこがれてラノベ読みすぎて脳を痛めているのかもしれませんが 言葉や文字は符号です それが連なって理解という動作は脳内で情報が形成された状態です...

    • 分散型バージョン管理してるから、どれがオリジナルかとかは無いでしょ。 法律は基本的に、国民の代表が話し合って決めてます。 自分たちのルールだから自分たちで決めようってこと...

    • ところで人類とはなんだ?

    • 他人に問いかけることは別にいいのだけど、 それを「法律」という概念に留めて他人に投げっぱにするのはいただけない。 なぜなら「法律」に留めず「言葉」「言語」を考慮すると、そ...

    • とりあえず色んなところで「六法全書ください」って言ってみて、出てきたものを読み比べてみたら納得いくんじゃないかな 500冊くらい

    • あるぞ。国会図書館に。窓口で、貸出の請求してみろ。

    • 公文書等の管理に関する法律                                     anond:20190209093025

    • そのために法学がある 法律は一種の数学のようなもの だが、言葉である以上解釈がぶれることはよくある そのたびに考えたり、判例が出たり、時代でくつがえることもある 法律とは道...

    • そのために法学がある 法律は一種の数学のようなもの だが、言葉である以上解釈がぶれることはよくある そのたびに考えたり、判例が出たり、時代でくつがえることもある 法律とは道...

    • 天皇大権の話? 正書法の話? 形式的検証の自然言語への拡張の話?

    • 法律は人間を縛って支配下に置くための道具 頭の良いやつは法律を盾にして他人を支配する。 クソ真面目のアホは法律を守って奴隷にされる。 法律は時代や場所でコロコロ変わってる...

    • 最高裁判所に原本が保管されているよ。

    • 逆に考えるんだ じゃあどうすれば法律を完全に「殺す」ことができるか? 法の改正、廃止ではなく、現行法を無いことにする方法ね その法律の条文が載ってる印刷物を一冊紙一枚残ら...

    • 追記1は合意形成 リスクとリターンの条件を固定するもの 取引理解がないと不成立になる そのために教育がありその期間を免責して未成年がある 間違えた学習で成人するとラノベ脳でそ...

    • 近代以降の哲学的素養がないと、こういう幼稚な疑問を抱くようになる。

    • 形而上学について調べれば疑問はもっと明確になるし深めることができる

    • いや、引力は物理的に存在するだろ。 お前、物理的の意味が分かってないんじゃないか。

    • 普通に国立公文書館に紙媒体の原本が保管されてるが?

      • 保管されてるのみたことある?

        • 国立公文書館に行けば原本を閲覧したり複写を依頼できたりするんだから今までに大勢が見てきてるんじゃねえの?

          • たしかにミスカトニック大学にはネクロノミコン(の写本?)が保存されてるし、ナコト写本もある そういえば、先日黒い肌の青年がネクロノミコンを盗もうとして番犬に噛まれて死ん...

    •   https://www.digital.archives.go.jp/DAS/pickup/view/category/categoryArchives/0100000000/default/00                                                 anond:20190209093025

    • 誰も守ってないから無意味 頭の良さを示すために行くだけの学部だな 高校の数学や物理以下だし歴史もないから宗教より下だな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん