不正乗車の話を見て、ふとアメリカの電車に乗った時の話を思い出したので書く。
それほど昔の話でもないし、今でも何も変わっていないと思う。
アメリカには観光でいたわけではなくて、とある地方都市に在住して仕事をしていた。
ちなみに都市圏全体で何百万人も人が住んでいる全米有数の都市である。
車社会であるから、鉄道の路線網は世界一の鉄道大国である日本とは雲泥の差であるが、一応その都市では主要な路線となっている電車に乗って通勤してみたことがあった。
駅に行ってみて驚いたのは、駅員どころか、改札も何もないことである。
券売機は、恐ろしく頑丈そうな鉄の箱で、なんと料金は一律で「一日乗り放題」「半日乗り放題」「7日間乗り放題」みたいなものしかない。
電車が来て乗りこむ。車両は海外で製造されたものだということでなかなか立派である。
日中でもあり、治安の悪さも感じなかった。乗っているのは案外普通の人ばかりである。
そうこうしているうちに電車は目的地に滑り込み、下車をするのだが、この流れでお分かりいただけるだろうか?
アメリカでは、ぷらっと駅へ行って、お金を払わずに乗って、降りてなんてことも当たり前のようにできるのである。
では、どうやって不正乗車を防ぐのか?
何度か乗っていて分かったのだが、稀に駅で非常に体格のいい黒人の男性や女性が制服で乗ってくることがある。
すると、彼らはいきなり連結部の扉の前に立ち、まるで囚人を検査する看守のような態度で誰も逃げられない態勢を作るのである。
何も悪いことをしていないのに、恐ろしい気分になってくる。
ある時は、彼らが乗り込むのを察知して、男がダッシュで間一髪電車から降りたのを見かけた。
また、勘のいい方なら気付いたであろうが、一日乗り放題券なのだから、切符を他人に譲ってもらえばそのまま使うことができる。
ある時は、降り立った駅で浮浪者に声を掛けられ、切符を恵んでくれと頼まれた。
勿論、心優しいわたくしめは不正乗車に手を貸し、喜んで切符を差し上げた。
始発の駅は、少し立派でより巨大な駐車場と、簡素な建物があった。
建物の中には自動販売機があったのだが驚いたことに、黒い鉄格子の中に自動販売機が入っていた。
お金を入れる場所や、商品を選ぶボタンや、飲み物の取り出し口に隙間があり用を足すことになっている。
駅から少し離れた駐車場の周囲には、得体のしれないその日暮らしのような人たちが常にたむろしていてとても夜は訪れることができる場所ではないなと思った。
そういったわけで、これはまさにカルチャーショックであった。
不正乗車を防ぐ地道な取り組みを含む小さな改善を積み重ねて、今の日本の当たり前が当たり前になっているのだなあと思う次第であります。
少し前に不正乗車(https://b.hatena.ne.jp/entry/gahalog.2chblog.jp/archives/52479013.html)の話が話題に上がっていたので、この件で勝手な解釈をした怪文書を書きなぐる。 お前は誰? 元撮り鉄。2015...
不正乗車の話を見て、ふとアメリカの電車に乗った時の話を思い出したので書く。 それほど昔の話でもないし、今でも何も変わっていないと思う。 アメリカには観光でいたわけではな...
マンハッタンとかだとバスとか地下鉄はどこまで行っても1クォーター?みたいな感じじゃなかったっけ 日本みたいに隣の駅は140円で…、みたいな考え方じゃなくて、大ざっぱというか、...
アメリカのメをずらして線を2つ追加するとアホリカになるからね そういう国なんだよね
興味深いな。 後で読ませてもらおう。
「飢えた時、食べ物を少し盗むのは罪ではない」イタリア最高裁の判決とは
不正乗車と倫理観というキーワードで、ずっと胸に秘めていた罪悪感が抑えきれなくなったのでここで懺悔させてくれ。 人生で1度だけ不正乗車をしたことがある。学生の頃だからもう...
詫びる時は切腹ってじっちゃが言ってた
やったな!! これで無賃乗車が消えてくれるわけだ! 迷惑犯罪者が消えてくれてすっきりだ!
こういうの多分技術が進むほど減っていくイメージ いたちごっこになるケースもあるけど 日本だから真顔で語られてるけど アメリカとかだとこんなの屁でもないんだろうなあと想像...
登録して回数が重なるほどペナルティを重くすればいいのでは?
登録して回数が重なるほどペナルティを重くすればいいのでは?
法
なるほど、深層学習
小学生の頃に休日はずっと電車に乗ってる鉄オタの障害児がキセルをやってたと全校集会で晒しもんになっていたのを思い出した