俺の思い出で、高校数学で組み合わせを学んだとき「やべえ!」と思ったことがあって、俳句のことなんだけど、あんなもん5・7・5の合計17文字しかないんだから、やべえ、俳句、そろそろ文字使い切っちゃうよ!と思ったことがあった。
冷静になって考えてみれば、ひらがな46文字の17乗(だよな…?)だから、ものすごい数になるわけで心配は要らなかったのだが、あのときは勝手に俳句の行く末を案じてマジで驚愕した。
なんにせよ、文字数が有限ならその組み合わせも有限なので、その後、ボルヘスの『バベルの図書館』を読んだときも(クソバカでかい架空の図書館が登場する幻想小説で、有限のページ数におけるあらゆる文字列の組み合わせからなる全てのパターンの本がそこに収められている、という設定)、そうか、言葉の組み合わせってのは有限なんだ…と不思議な感じがした。
話は飛んで、先日のこと。
「GTAオンラインの現状がやばすぎて草」というスレまとめが話題になって、はてなでもtwitterでもトレンドになったりした。
http://blog.livedoor.jp/madoyuka/archives/25745071.html
俺も爆笑させてもらって、特にその中のある書き込みにハートを撃ち抜かれた。
「仲間になるか迫られてBANが怖いから断ったら猫にされてそれから人間に戻れなくなった」。
腹がよじれるほど笑うとともに感動し、不思議な感慨を抱きもした。
言葉の選び方といい、単語の順序といい、完璧だ。最高だと思った。
と同時に、このフレーズに到達するまで、人間は言葉を生み出してから2000年以上かかったんだな!
言葉の組み合わせというのは、パターンは膨大とはいえ、有限なのに…。
単語の中でも「BAN」がクセモノで、この言葉が今日の意味を得るまで、どうしても技術の進歩が必要だったわけだけど、そう考えると、まだ限りある言葉の組み合わせの中に、俺たちの爆笑の鉱脈をいつか掘り抜いてやろうって文章が息を潜めてるんだろうな。
それが見つかるまでにはもっと技術が発達したり、余分な言葉が死んで消えていくのを待つ必要があるのかもしれないが、それが出てくる未来が少し楽しみだと思う。🦑
文面以前に恐ろしく生臭いので処理しておく。 こちらのことなので気にするな。
文字ではなく音楽の話なんだけど、「もしかしたら昔にも今流行ってる曲と同じメロディーを作った人がいたのかもしれないなあ」と小さい頃からぼんやり思っている。 人の好みも変わ...
この元増田と喋ってみたい。この若干とっ散らかった感のあるテンションでここまでまとまりのある感情の発露を表現できるのがすごい。 私のなかでは最近の増田のなかでもかなりのお...
GTAというゲームのプレイングの中で実際に起きてる被害の体験談だから面白いだけだよ 言葉の力の割合は低いよ
アフィブログのリンク貼るなクソ馬鹿
アフィ差別者
17 文字の組み合わせ爆発の大きさを思うと有限の「有限」という言葉から得る印象との違いに愕然とする。 その後で「円周率の中にはあらゆる数列が存在する」という事実のことを思い...
有限帳の数列ならそうだろうな
いや有限長に限らないのでは。円周率の中に円周率と同じ数字列が無限桁含まれているんじゃないかな。
まだ限りある言葉の組み合わせの中に、俺たちの爆笑の鉱脈をいつか掘り抜いてやろうって文章が息を潜めてるんだろうな。 この文章も結構いいね
俳句の文字の組み合わせは有限だけど、その文字列に意味を見いだすのは人の能力ってことか。 時代と共に言葉が変れば、意味の無かった文字列に意味が出てくるかも知れないと。 なる...
何が面白いか分からないのに元増田が腹がよじれるほど笑ったと書いてあるから釣られ笑いしちゃった
それアフィだぞ 画像はすべて2014年のMODの画像