2024-11-14

ワンフェスが当日版権システム入れたのって二次創作屋同士で権利、利害が衝突するからでしょ

ガレージキットプラモデルフィギュアって公式自体公認二次創作であることが多いじゃん。

アニメ漫画ゲームっていう一次創作があって、それを立体化する二次創作一次創作権利者と契約を結んでライセンス料を払って商業としてやっているっていう形式ほとんど。もろちん、業者そもそも一次創作に"出資"して一次創作権利者に名を連ねることもあるけど、でも結局はオリジナルフィギュアシリーズとかやってない限りは別の人が作った作品二次創作になるわけじゃん。

そこに何のライセンスもない奴が勝手フィギュア化したり、ガレキ化したりしてそれを売り出すってなったら、俺が結んだ契約なんやねんって話になるじゃん。購買者からすれば例えば出来の良い「ラブライブ」のフィギュアは、どの会社が作ってようが別に関係ないんだもん。

ここで、権利、利害の衝突が発生するわけじゃん。

それを回避するために生まれたのが「私たち商売としてじゃなくて同好の士同士で取引するための権利を得てますよ」って体裁を整えるための当日版権システムでしょ。

 

これが、同人誌業界にはあんまりピンとこないのは結局、二次同人屋の相手出版社漫画家であり一次創作者だからでしょ。

二次同人屋がどんだけ二次創作したところで、出版社からすれば商売敵にはなりえない。

だって権利者側が唯一無二の一次創作を握ってんだもん。

同人誌と名乗った海賊版でもない限り、(よっぽど評判を落とすような内容でなければ)二次創作同人誌権利者の利害関係になりえない。

から同人誌は延々とお目こぼしされ続けている。どうでもいいけどおめこぼしってエロくね?

 

今日ワンフェスは当日版権があるのになんでコミケはしないの?って増田がいたけど、

ワンフェスの当日版権一次創作権利者に対するクリーンアピールではなくて、

その一次創作権利から権利を買って商売をしている"業者"に対するアピールからっていうのが抜けてるのね。

実際、同人屋が作ったグッズに関しては看過できない規模で売ったら普通に事案になってるからね。

これはワンフェスと同じで、グッズを作って売る権利を買っている"業者"がいるから。

結局、争いは、同じレベルの者同士でしか発生しないってワケ。

  • グッズが厳しい理由はそれか

  • 最初の頃のワンフェスは無版権だったらしいね

  • 「同人漫画持ってるから原作漫画買わない」 よりも 「同人グッズ持ってるから公式グッズ買わない」 の方が発生しやすそうってのはある

  • 「権利、利害が衝突するから」ではない 権利そのもので商売しているのだから、大規模なフェスでの商業行為を許すことができない だから、版権を販売するという商流に乗せたって話

  • 1ミリもよくわからない

  • 二次創作した人間に権利はないから衝突も利害もないよ 与えられて初めてできる 二次の売買益と一次が管理下に置ける双方の利点を短期特定の場で貰えるもんだよ

  • 競合は買い手の目線で権利とか関係ない 作り手側の「自分の商品が買われない」は同じものがあるからじゃない 単に売り方 売り手は商品が何であれ売り方次第で何でも売れる 売り方...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん