俺の会社のことを声を大にして言いたい話
会社で言うわけにもいかないし、それ以外の場所でも微妙に違う気がする。だからここで書く。
創業数年ではないが、数十年でもない。
規模は数十人ではないが、数百人でもない。
売上は数億ではないが、数十億でもない。
いまは赤字、投資家の皆様のお金で食べているベンチャー企業だ。業種業界は非公開。
いろんな理由があって辞めないが、一番は「会社が成長していく様を間近で見られるのが楽しい」というシンプルな理由だ。
組織が数十人規模になると、管理部門の役職者が入ってきて「稟議」という仕組みに初めて遭遇した。
前職では数人規模の会社だったり、稟議なんて関係ないポジションだった俺には衝撃的だった。
最初は「でも○○さんがSlackで『いいよ』って言ってるし」とか言ってた俺が、今や稟議がないと怖くて買い物ひとつできない人間になっている。
稟議の意義をまとめると、こんな感じだ。
今では「統制」ってやつの重要さを理解した俺がいる。会社が大きくなっていくのは、こういうのが必要なんだな、としみじみ思う。
直近数年で入社した人が大半になった。
20人ぐらいの頃は、「ずっとみんなでやっていくんだろうな」と勝手に思い込んでた。
だから、JさんやFさんが辞めた時は本当に悲しかった。でも、後から冷静に考えたら、向こうはそんな風に思ってなかったんだろうなと気づいた。
会社としても、人の入れ替わりが事業や組織の成長につながるケースを何度も経験してきた。
今では「入れ替わりは普通だし、むしろ健全」と心から思えるようになった。
辞めていった人とも縁が切れるわけじゃない。むしろその後の方が友人として関係が続くこともある。
入れ替わりって、意外と悪くない。
同じ時期に始まったベンチャーが次々と消えていく。
そんな中で、堅実にやってるうちの社長は本当にすごいと思う。心から。
上場企業で役員や部長をしていた人たちが次々と管理部門にやってきて、驚きの連続だった。
知らない作法や論点が次々に現れて、制度や仕組みが整っていく。その成果がちゃんと出るのを目の当たりにすると、「経験者ってやっぱりすごい」としか言いようがない。
ただ、この人たちがいなくなったらどうなるんだろう?制度が形骸化するのか、それとも機能し続けるのか。今後が気になる。
ネットでたまに見かける、広報や人事が「個人の承認欲求で暴れる案件」。うちではそんなこと全然ない。
大事なのは仕組み。関係者間でしっかり擦り合わせた上で動くから、個人の暴走なんて起きない。
それを見るたびに、世の中の多様性を感じて楽しんでいる。
お前の会社じゃないじゃん(ゴミレス