2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧
「本物のコンサルタントは頭の回転が異常に速い」私もそんな風に思っていた時期がありました。なぜなら、どんなに複雑な問題に対しても、見た(聞いた)瞬間に、その解決方法を即答できるんだから、こいつぁ天才に違いねぇ!いやいやもしかしたら神の化身か…
ある会社の社長はそう言った。確かにWeb2.0というバブルは去った感がある。しかし金融バブルの崩壊とは決定的に違う点に気がついているだろうか。それは、 単に元の状態に戻っただけではない ということ。Uploadする人の数の増加と、共有される情報量の増加…
2007年現在では、 バーチャルな情報やサービスに対してお金を払う人はまだまだ少ない*1 一方、リアルな物質やサービスに対してお金を払うのは常識である つまりネットを流れる情報を物質に変換できるなら、情報に対してお金を払うことも『常識』に成り得るの…
僕と一緒に冒険にでてくれる人はいませんか?ぶっとんだことを一緒にやってくれる人はいませんか?楽しくて、みんな笑顔になれるようななにかをしたい。 思いついたことを片っ端から形にしていくにはどうしたらいいだろう。とてつもない金持ちになればいいの…
今唐突に思いついて絶望したのだけど、このまま普通に生活していってたら俺は一度も完全なシャイニングウィザードを放つことなく死んでしまうのではないだろうか。そんなのってない。だって今まで素人にも実現できそうなプロレス技って大概やってきたじゃな…
DARKER THAN BLACKを見ていたら、 世界中のすべての喫煙者は実は『契約者』で 能力発動の対価として喫煙をしていて だから禁煙などできるわけがないのだ というような結論にたどり着いた。(あとMI6のスポンサーはJTとか)一般人である私*1は、いつあの青白…
一文とは、ひとつの文章のこと。以下の文章は、赤穂浪士が暗い吉良邸に突入するときの話(太字は私の手による)。 とにかく、敵か味方かわかりづらいのはすごぶる危険です。闇雲に突撃するわけにもいきませんし、やらかしてもうてから仲間だと気づいて土下座…
どうして反応が欲しいのか?のエントリでは、人が(というか自分が)「反応欲しがり屋」だということがわかった。ということは… 次世代の炎上の形は 誰も何も反応しない。100%黙殺される。 言及もコメントもブクマも、はて☆スタさえも反応がない。RSS Reader…
先日ふと思い立って、増田にひとつ文章を書いてみまして。で、しばらく経ってからチェックしてみたけど、コメントもエントリもついてなかったんですわ。 予想してたのに悲しかった 自意識過剰であるというのは認めるとして、特にレスポンスを期待するような…
昨日、精神を鍛えるための『ハートマン軍曹ブートキャンプ』というWebサービスを真剣に考えまして(構想の経緯はこちら)、「ネット上での炎上被害者を守るために匿名ネット利用を撲滅すべき」と主張されている小倉弁護士のBlogにトラックバックを送ったので…
先日、ものすごく大切にしていた自転車を盗まれたんですよ。駅前の有料駐輪場で。 チェーンの鍵はかけてたし、駐輪場の鍵もかかってた。それでも盗まれるときは盗まれる。悲しいし悔しいし腹が立つわけなんだけど…。 盗む方が悪い!というのは正しいのだが …
メンタルタフネスを強化するWebサービスの案である! サービスの流れ まずブートキャンプに自分のアカウントを作り、なにかしら適当なエントリをUPする。すると他の参加者から、ものすごい罵倒コメントや誹謗中傷コメントを浴びせられる。トラックバックも(…