タグ

アートに関するAlcesteのブックマーク (44)

  • 《書評》『ハイコンテクストなノームコア』は、じつはSUKEBENINGENの騙りである。 - Fashion,Fine-art,and Forecast.

    ネット・ファッション批評家SUKEBENINGEN氏の書いたとあるコラムが雑誌『FREE MAGAZINE』に掲載されている。私は氏の古参ファンであるため、この見開き2ページ足らずのコラムのためだけにわざわざ渋谷のCANDYというショップにまで取りに行った。Gドラゴンlikeなスタッフが一階でたむろし、二階ではタロウホリウチが鎮座ましまし、三階にはビレバン雑貨がひしめき、なんとも不思議なショップだった。戸惑いつつ愛想の良さそうなGドラゴンに何も買い物はしないが『FREE MAGAZINE』だけが欲しい、という旨を伝えると丁寧にショッパーにまで入れて持ってきてくれた。素晴らしいショップだと思う。この場を借りて改めて謝辞を述べたい。 さて、題である。 「アートのルールとファッションのルールは違う」。これはSUKEBENINGEN氏の一貫した主張であり、まったく正しい。異論の余地も議論の余地も

    《書評》『ハイコンテクストなノームコア』は、じつはSUKEBENINGENの騙りである。 - Fashion,Fine-art,and Forecast.
  • なぜ昔の彫像のペニスはあんなに小さいのか?

    美術館で彫像を見ているとその美しさに感じ入りますが、一方で気になってくるのが「なぜそろいもそろってペニスが小さいのか?」ということ。この疑問について、美術史の専門家であるエレン・オレドソンさんが真面目に解説を行っています。 “Why do all old statues have such small penises?” | How To Talk About Art History https://howtotalkaboutarthistory.wordpress.com/2015/08/30/why-do-all-old-statues-have-such-small-penises/ オレドソンさんが「なぜ昔の彫像のペニスはあんなにも小さいのか?」というトピックでブログを書くことを決めたのは、ブログの読者から質問を受けたため。読者の示す「昔の彫像」は古代ギリシャや古代ローマの時代に

    なぜ昔の彫像のペニスはあんなに小さいのか?
    Alceste
    Alceste 2016/05/12
    図像学上、包茎=童貞や純潔を表現していたという説もある。
  • もしラブドールが「妊娠」したら…芸大院生が本当に伝えたかったこと

    人生のなかではとても大きなこと」 「似ている人形がいたよ、と教えられ」 「子ども産みてー!」と叫んだ女子高生 先日開催された東京芸術大学の卒業・修了作品展で、ある作品が注目を集めました。題して《ラブドールは胎児の夢を見るか?》。かつて「ダッチワイフ」と呼ばれ、現在は「ラブドール」とも称される、女性をかたどった人形の「妊娠」した姿を収めた写真です。制作者で芸大大学院博士課程の菅実花さん(27)に、作品に込めた思いを聞きました。 「人生のなかではとても大きなこと」 ――制作のきっかけは。 「生殖」をテーマにしようと発想したのは、24、25歳の頃です。周りが結婚・出産を具体的に考え始める時期になり、同年代の女性の友達から「30歳までに子どもを産むようにプレッシャーを掛けられている」「何年も付き合った恋人と別れて、結婚できないかも」といった話を聞くようになりました。また、「子どもをあきらめた」と

    もしラブドールが「妊娠」したら…芸大院生が本当に伝えたかったこと
  • ロシア人作家のドールがあまりにリアルでザワつく人々「綺麗だけど怖い」「これは不気味の谷現象だ」

    orangeflower08 @orangeflower08 ロシア人アーティストがつくり出す、「不気味なぐらいリアル」な"人形作品" boredpanda.com/realistic-doll… あまりに物みたいだから、"(生首を手にもっているようで)見ていて気持ち悪くなる"との解説。ほんとうだわ。 pic.twitter.com/LUBp6KGZg9 2016-01-21 18:33:58

    ロシア人作家のドールがあまりにリアルでザワつく人々「綺麗だけど怖い」「これは不気味の谷現象だ」
    Alceste
    Alceste 2016/01/23
    なんかすごく艶めかしい…!
  • 名画「で」遊ぶシリーズ3/新約聖書で大人気の『受胎告知』で遊ぶ - Labo.299

    『受胎告知』。 それは、新約聖書に登場するエピソードで、ざっくり言うと、マリアという生娘の前に四大天使の一人・ガブリエル(以降「ガブ」)が現れ「主に選ばれて、今から聖なる霊(=精子)を注入してイエス創るんで産んでね夜露死苦!(゜∀゜」というもの。 いきなり初対面の、しかも得体の知れない羽持ちに、サラッとどこの馬の骨どころか実体すら無いヤツの、それはそれは怪しげな異物の挿入を予告される。 現実世界だったら、ザザーーーっと引くだろう。なのに、マリアあっさり承諾。案外、来るもの拒まずの奔放なビッチなのかもしれない。 すみません、私にはやっぱ宗教って理解できねーわ。 <スポンサーリンク> そんな『受胎告知』のエピソードだが、中世の画家には人気の題材だったらしい。ガブとマリアに、百合の花。天界から射す光や精霊のイメージ、そして鳩。 この辺はどの画家もたいてい抜かりなく練り込んであり、聖書にとても忠実

    名画「で」遊ぶシリーズ3/新約聖書で大人気の『受胎告知』で遊ぶ - Labo.299
  • 【ファッションってなんだろう?vol.1】リトゥンアフターワーズ山縣良和1/2 | ART&CULTURE | FASHION HEADLINE

    FASHIONBEAUTYLIFEGOURMETTRAVELART&CULTUREHOROSCOPEPHOTO運営会社お問い合わせ “ファッション”とは、一体何を指し示す言葉なのか。この答えは十人十色、いや、百人百様だろう。これまでの“ファッション”これからの“ファッション”の世界に生きる人達に、“ファッションって何だろう?”とシンプルな問いを投げ掛けてみたい。 初回、この問いに答えるのは、デザイナー山縣良和。1980年鳥取県に生まれ、2005年にはセントラル・セント・マーチンズ美術大学ファッションデザイン学科ウィメンズウエアコースを首席で卒業。ジョン・ガリアーノのアシスタントを務めた後帰国し、2007年4月自身のブランド「リトゥンアフターワーズ(writtenafterwards)」を立ち上げた。2013年には坂部三樹郎と共に「絶命展」をプロデュース。デザイナーとしての活動の他、ファッシ

    【ファッションってなんだろう?vol.1】リトゥンアフターワーズ山縣良和1/2 | ART&CULTURE | FASHION HEADLINE
    Alceste
    Alceste 2014/03/16
    リアルクローズとクリエイションが剥離してるのはあんたたちの「ファッション」の中だけで、「デザイン」では剥離してないと思うんだが。いい加減そういうのやめてほしい…。
  • 日展審査で「不正発覚」と朝日スクープ 美術関係者「あ~あ、そこは秘密ってコトだったのに」

    美術界で最大級の公募展「日展」の開催が迫る中、書の篆刻(てんこく)部門で審査に不正があったとする「スクープ記事」が出た。 2013年10月30日、朝日新聞は朝刊1面に「日展書道、入選を事前配分」という大きな見出しを載せた。美術関係者の間では表立って触れることがタブー視されていた話だが、正面から切り込んだ記事に、茂木健一郎さんが「良い仕事」と賛辞を送るなど、反響を呼んでいる。 有力会派じゃなければ事実上「門前払い」? 「日展(日美術展覧会)」は100年以上の歴史を持つ。日を代表する公募展の一つだ。扱うのは、日画、洋画、彫刻、工芸美術、書の5科(分野)。参加費1万円を払えば誰でも応募でき、審査を通った作品は展覧会でお披露目される。仕組みの上ではキャリアや所属など関係なく同じ舞台に立つことになるはずだが、実際の審査にはさまざまな力関係が働いているという。 朝日新聞は「書」の篆刻部門で0

    日展審査で「不正発覚」と朝日スクープ 美術関係者「あ~あ、そこは秘密ってコトだったのに」
    Alceste
    Alceste 2013/12/15
    3大書道展の何れかに入選して初めて書壇と認められる。それにはコネは当然として実力も伴わなければ取れないのだ。破天荒な柿沼康二が毎日受賞してて、武田双雲が全くかすりもしないことは知っておくべきかと。
  • デザインで絶対に「黒」を使ってはいけない理由とは?

    by webtreats 黒はうまく使うと他の色を際立たせたり全体を神秘的に見せたりすることができる色ですが、私たちが普段「黒」だと思っている色は当は黒ではなく、「黒に近いダークな色」であることが多々あります。自然界にほとんどない「純粋な黒」は他の色を圧倒してしまい扱いが難しいため、黒を使いたい時にすべきことをSegment.ioのCEOであるIan Storm Taylorさんがまとめています。 Design Tip: Never Use Black by Ian Storm Taylor http://ianstormtaylor.com/design-tip-never-use-black/ Taylorさんが子ども時代は美術の先生から、大学時代はロードアイランドスクールオブデザインの授業で何度も聞いたことの1つに「作品に黒を使うな」というコツがあります。 真に黒い物は見つけるのが

    デザインで絶対に「黒」を使ってはいけない理由とは?
    Alceste
    Alceste 2013/11/04
    この記事の書き手は道路標識見たことないんか…?唖然 デザインを勘違いしている気がする…。
  • KUBBE(キュッパ)公式サイト

    ノルウェーの絵作家、オーシル・カンスタ・ヨンセンによって描かれ、各国で翻訳されている人気絵「KUBBE」シリーズ。 この絵の主人公“キュッパ”は、物を集めてくるのが大好きな丸太の男の子。そんなキュッパのおはなしが、ノルウェーの自然や文化が持つ色鮮やかな世界を表現した、優しいタッチのイラストで描かれています。 「KUBBE」は、ノルウェー語で「丸太」のこと。 丸太のキュッパをよろしくね♪ 原作絵の世界観を再現した、アニメーション全12話をYouTubeで配信中! キュッパの可愛らしい動きや、ファンタジックでユーモラスなアニメーションオリジナルのストーリーをお楽しみください。絵には出てこない、オリジナルキャラクターも登場します。 森に住んでいる丸太の男の子。 ほのぼのとしていてマイペースですが、ひらめいたらすぐに行動し、やりとげる力を持っています。 モノを集めることが大好きで、森でい

    KUBBE(キュッパ)公式サイト
    Alceste
    Alceste 2013/07/17
    北欧の絵本のキャラクターらしい。ほのぼの系。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    Alceste
    Alceste 2013/07/10
    マークジェイコブスさんパネェ…。
  • COMPLACENCY: ANREALAGE&CHRISTIAN DADA

    Alceste
    Alceste 2013/03/22
    色の変わる素材は以前からあったが、アンリが上手くまとめた感じ。もう一歩踏み込むのはやりすぎかなぁ。次回も路線継続してリバーシブルでブラックライトとかも面白い?
  • ブランド批評に関して: Euphoria

    Alceste
    Alceste 2013/02/11
    ファッション批評についての批評記事。アウトラインをなぞるだけの話題のファッション批評についての苦言だと思われる。
  • ギャルソン×岡本太郎コレクション公開 Tシャツから椅子まで

    IROHA GRAND HOTEL 【いろはグランホテル松駅前】コラボパートナーになってホテル... 詳細を見る

    ギャルソン×岡本太郎コレクション公開 Tシャツから椅子まで
    Alceste
    Alceste 2012/11/21
    なんか本当に新鮮味を感じない…。
  • 拝啓、クリスチャン・ディオール様 - 新・両国さくらのファッション・イン・ファッション(Fashion in Fashion)

    当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp 現場にいた訳ではないので100%自信を持って言い切ることは出来ないんですが 「REALTOKYO」さんのサイト内のコラム 「Out of Tokyo 237:高級ブランドとアート」に 同サイトの発行人兼編集人・小崎哲也氏が書いておられることを読んで、 非常に、残念な気持ちになりました。 お客様のためを思っての、善意の

    拝啓、クリスチャン・ディオール様 - 新・両国さくらのファッション・イン・ファッション(Fashion in Fashion)
    Alceste
    Alceste 2012/05/08
    両国さくらさんのディオールアート展問題についてのエントリー。いつも柔らかい語り口で真摯な姿勢で、かつ強さがあるのでとても好きです。
  • 第86回「装苑賞」受賞者発表、玉田達也がグランプリに

    東京・新宿の文化学園で開催された第86回「装苑賞」公開審査会で発表された玉田達也の「装苑賞」受賞作品(2012年4月24日撮影)。(c)AFP/TOSHIFUMI KITAMURA 【4月24日 MODE PRESS】日を代表するファッションコンテスト「装苑賞」の第86回公開審査会が24日、東京・新宿にある文化学園で開催された。第一線で活躍する8名の著名デザイナーによる最終審査のもと、“創造的進化”をテーマに作品を発表した玉田達也(Tatsuya Tamada)がグランプリの「装苑賞」を獲得した。 ■審査員も絶賛 玉田は、ポーランドの画家ズジスワフ・ベクシンスキー(Zdzisław Beksiński)から着想し、身体が衣服に進化するさまを立体的な作品で表現。人が「作品にするまでの素材の加工やパターン作りが大変だった」と語る3体は、オパール加工やカットワーク、ステッチなど、一目でその作

    第86回「装苑賞」受賞者発表、玉田達也がグランプリに
    Alceste
    Alceste 2012/05/03
    賞を取るべくして研究して取ったという感じ。鷲田清一、アートの系譜を定義してポートフォリオの時点で満点で、服自体もよく出来ているとなれば。最近この狙いで取りに行こうとする人が増えている気がする…。
  • マルジェラ以降のファッションの前進について。 - SUKEBENINGEN-DEUX

    マルジェラを超えるデザイナーが出てこないまま長い期間が経った。長引く不景気で余裕がなく前衛的なものを歓迎する風潮がない為、どうしても保守的な流れとなる。仮にマルジェラ越えを狙えるデザイナーでもコンサバな戦略をしないとやっていけない状況だ。では「何も新しい前進はなかったのか?」というとやはりある。 マルジェラ以降の注文すべきキーワードは『ハイコンテクスト』だと考える。そしてソレを一番象徴してるブランドはユニクロだ。今の時代についてはハイブランドを語るよりもユニクロについて語る方が有意義だ。その方がいろいろと見えてくる。 今まではより『レベル』の高さが求められた。それが「優れている」の唯一の評価軸。より先鋭的なデザインをする。マルジェラをレベル10とすると、その上のレベル11を目指すレースをしていた。そしてレベル11は現れなかったから前進はなかった、そう結論付けた。だが違う。『レベル』の次の評

    Alceste
    Alceste 2012/02/12
    マルジェラは「アートの手法を利用しているけれど目的が違うのでアートではない」と公言しているので、真に受けても意識的にギャルソンとは違うだろう。そして目的の方も実現不可能なことを実現してしまった点。
  • 受賞者一覧 | 高松宮殿下記念世界文化賞

    当ウェブサイトでは、お客様により良いサービスを提供するため、クッキーを利用しています。 クッキーの使用に同意いただける場合は「同意」ボタンをクリックしてください。クッキーに関する情報や設定についてはクッキーポリシーをご覧ください。 This website uses Cookies to provide you with better service. If you agree to the use of cookies, click the ‘I accept’ button. For information and settings about cookies, view Cookie Policy. 同意するI accept

  • 渡辺淳弥について - SUKEBENINGEN-DEUX

    レディスはそれなりに評価しているけど、メンズに関しては良く思っていない人達が結構いるみたいです。「コラボばかりで創造性が無い」「儲ける事しか考えていない」「カジュアルで着やすくて少しだけ捻ったアイテムばかり。わざわざコレクションで発表するような服なの?」自分が見た印象では、こんな感じです。 最初にジュンヤのメンズを見た時はけっこう衝撃でした。「あざといな」というのが第一印象でした。「売れそうだな」というのが第二印象です。「みんなが古着屋やセレクトショップで探しているのは、多分こんな感じじゃないのかな?そして、更にこんなだったらスゴク嬉しいんじゃないのかな?」あの服は自分にとって、まさにそんな感じでした。ジュンヤに自分の心の中を覗かれていて、しかもジュンヤには全部お見通しだったような、そんな悔しさと恥ずかしさがゴチャ混ぜになったような気持ちでした。 御三家(ギャルソン、ヨージ、ミヤケ)好きの

    Alceste
    Alceste 2012/01/11
    渡辺淳弥を擁護するエントリー。いつものアート語りをせずに、ファッションの多様性を認め深い考察と経験を元に書いている良エントリー。
  • コピーと引用| 新美術世界 |BLOG|TRANSIT GENERAL OFFICE INC.

    ニュースリリース プレス情報 メッセージ カンパニービジョン 事業部紹介 会社概要 -PRODUCE- SPACE FASHION MUSIC -OPERATION- OPERATION -FACTORY- SWEETS -EVENT- CATERING EVENT WEDDING GIRLS DJ -PR&PROMOTION- PR&PROMOTION -ADVERTISING- ADVERTISING -HUMAN RESOURCE- HUMAN RESOURCE -REAL ESTATE- REAL ESTATE -PRODUCE- TGO WORKS FASHION WORKS MUSIC WORKS -PRODUCE- CATERING WORKS EVENT WORKS WEDDING WORKS ORDER SWEETS WORKS -PRODUCE- PROMOTION W

    Alceste
    Alceste 2011/12/30
    デザインのアート作品の引用問題はこの記事(キューピーマヨネーズの盗用)がよく現していると思う。アートがアプロプリエーションをするのは是だが、広告が盗用するのは否という。根が深い問題。
  • 海外で話題の『タイムスリップ写真』がスゴい!(画像 32枚) | マダム・リリー

    海外のメディアで今話題をよんでいるのが、この『タイムスリップ写真』。これは昔の写真に写っている人が、当時の自分自身を真似て同じポーズをしているところを撮影したもの。服装やポーズ、背景が同じなのに加えて、写真の質感や照明具合、色調までも似せているところがタイムスリップ写真のスゴいところで、単なるビフォー・アフター写真とは一味違った趣をもつ。 作品の生みの親である、写真家のIrina Werningさんは、「人が過去の自分を再現したらどんなふうに写り、その人はどんなふうに感じるのだろう」と考えたことが、このような写真を撮るきかっけになったという。(参照:ロケットニュース24) そこで今回は彼女の作品の第2弾である『BACK TO THE FUTURE 2 (2011)』を紹介しよう。 Andy 1964 & 2011 Los Angeles Lea B 1980 & 2011 Paris

    Alceste
    Alceste 2011/11/19
    丁度いいところでベルリンの壁という反則技が来るあたりがいい感じ。