2011年5月4日のブックマーク (8件)

  • 【Androidアプリ】適度なノイズで集中力やリラックス効果を高める「カラフルノイズlite」 - 週刊アスキー

    作者名:a22 価格:無料 カテゴリ名:仕事効率化 バージョン:1.0.5 作者サイトURL:http://www.a22neko.com/ 「カラフルノイズlite」は、ランダムなノイズで集中力をアップできるアプリです。 ホワイトノイズや白色雑音、またはピンクノイズやブラウンノイズなどの言葉を聞いたことがありますか? 集中力を高め、リラックス効果や耳鳴り、安眠など効果があるといわれているノイズのことらしいのですが、今回ご紹介する「カラフルノイズlite」を使うまで知りませんでした。そんな効果のあるノイズを聴けるアプリと聞いたら、試さずにはいられませんよね。 アプリも操作方法もいたってシンプル! こちらの起動画面で聴きたいノイズの色が入ったバケツをタップするだけです。 たとえば、画面上にある白いバケツをタップすると、バケツがひっくり返り、水量のある滝が流れるような高いザーッという「ホワイト

    【Androidアプリ】適度なノイズで集中力やリラックス効果を高める「カラフルノイズlite」 - 週刊アスキー
    AndroidestX
    AndroidestX 2011/05/04
    【Androidアプリ】適度なノイズで集中力やリラックス効果を高める「カラフルノイズlite」
  • 絵文字や手書き入力に対応したAndroid日本語入力ソフトの新顔「FSKAREN」【Androidアプリ】 : S-MAX

    絵文字や手書き入力に対応したAndroid日本語入力ソフトの新顔「FSKAREN」【Androidアプリ】 2011年05月04日15:25 posted by えど カテゴリAndroidアプリ・サービス list 今までとは違う個性的な日本語入力をお求めのあなたに Androidでは日本語入力ソフトを自分の好みに変更できるため、「ATOK」や「OpenWnn」などさまざまな日本語入力ソフトがリリースされています。今回紹介する「FSKAREN」もそういった日本語入力ソフトの一つ。個性的な使い勝手が特徴的な一です。 「FSKAREN」は「ATOK」や「OpenWnn」のようにそれ自体の名前が表に出てくる事はあまり多くありませんが、携帯電話やカーナビなど組み込みソフトの分野で採用事例が多い日本語入力ソフトです。単体ソフトとしては以前Windows Mobile版がリリースされています。Wi

    絵文字や手書き入力に対応したAndroid日本語入力ソフトの新顔「FSKAREN」【Androidアプリ】 : S-MAX
    AndroidestX
    AndroidestX 2011/05/04
    絵文字や手書き入力に対応したAndroid日本語入力ソフトの新顔「FSKAREN」【Androidアプリ】
  • 『Miren Browser』はAndroid用の優秀な高速ブラウザ! | ライフハッカー・ジャパン

    AndroidAndroid用の優秀なブラウザはたくさん存在しますが、『Firefox』や『Opera』『Dolphin』といった有名どころ以外のブラウザに辿りつくのは、なかなか難しいです。その中でも、圧倒的なスピードとミニマルなインターフェースを掲げた『Miren Browser』は、知名度は低いものの、ブラウザとしての性能はかなり良いです。 Miren Browserは、Android携帯およびタブレットでのブラウジングを高速化してくれる、高速で軽量なウェブブラウザです。フルスクリーンモードでのミニマルなレイアウトでは、画面をフルに活用してくれるので、ウェブやRSSフィードの閲覧にも向いています。 このブラウザの優れた機能をいくつか挙げると、 輝度コントロールボリュームボタンでのページスクロール操作 スワイプによる次へ・戻る操作 タブ付きフルブラウザ(スマートフルスクリーンモード付き

    『Miren Browser』はAndroid用の優秀な高速ブラウザ! | ライフハッカー・ジャパン
    AndroidestX
    AndroidestX 2011/05/04
    『Miren Browser』はAndroid用の優秀な高速ブラウザ!
  • MSがRIMと提携、BlackBerryでBing採用へ | 携帯 | マイコミジャーナル

    「敵の敵は味方」という話はよく聞くが、ここスマートフォン業界ではその勢力図がはっきりとしてきたようだ。米Microsoft CEOのSteve Ballmer氏は現在米フロリダ州オーランドで開催されているBlackBerry Worldの基調講演のステージに登場し、BlackBerryで知られるカナダのResearch In Motion(RIM)との提携を発表した。これにより、今後BlackBerryデバイスではGoogleの検索や地図サービスに代わり、Bingがデフォルトのサービスプラットフォームとして採用されることになる。これはMicrosoftにとって今年2月のNokiaとの提携に続くもので、AppleのiOS、GoogleAndroidら2社を追撃するための同盟戦略の一環となる。 Ballmer氏の同イベントでの登場は、RIM共同CEOのMike Lazaridis氏の基調講演

    AndroidestX
    AndroidestX 2011/05/04
    MSがRIMと提携、BlackBerryでBing採用へ
  • これは便利。FirefoxでePubファイルを閲覧する·EPUBReader MOONGIFT

    EPUBReaderはFirefoxアドオンとして動作するePubリーダー。 EPUBReaderはFirefox用のフリーウェア。電子書籍のフォーマットとして注目が集まっているePub。スマートフォンをはじめ、iPadKindleAndroidのようなタブレットデバイスについては多数のePubリーダーが開発されている。 日語も対応 だがデスクトップ向けについてはあまり使いやすいリーダーは存在していない。デスクトップでも手軽にePubが読みたい、そう思う方はEPUBReaderを使おう。 EPUBReaderはFirefoxアドオンとして提供されている。そのためWebブラウザ(Firefox)さえあればePubファイルが閲覧できる。左側に見出しの一覧、右側に文が表示される形式になっている。日語ローカライズも行われている。 設定 オンラインにあるePub配布サイトから探すことも、ロ

    AndroidestX
    AndroidestX 2011/05/04
    これは便利。FirefoxでePubファイルを閲覧する「EPUBReader」
  • 最近、端末の動作が遅くなってきたと思ったら使ってみよう!簡単にキャッシュのクリアができる「1Tap Cleaner Free」【Androidアプリ】 : S-MAX

    最近、端末の動作が遅くなってきたと思ったら使ってみよう!簡単にキャッシュのクリアができる「1Tap Cleaner Free」【Androidアプリ】 2011年05月04日09:55 posted by にゃんこ カテゴリAndroidアプリ・サービス list たまにはメンテナンスをしてみませんか? 今回紹介する「1Tap Cleaner Free」は、Android マーケットの検索やブラウザ検索の履歴などで知らず知らずにキャッシュ(データ)が蓄積され、動作が重くなったり不安定になったりしてしまうのを防ぐのに有効なアプリです。 アプリごとに蓄積されたキャッシュの量を自動で計算、表示してくれるアプリで不要なキャッシュを簡単にクリアすることができます。 キャッシュのクリアだけでなく、アプリのメモリ、データ容量も一覧で確認できて、アンインストールも簡単にできちゃうのでなるべく1つのアプリで

    最近、端末の動作が遅くなってきたと思ったら使ってみよう!簡単にキャッシュのクリアができる「1Tap Cleaner Free」【Androidアプリ】 : S-MAX
    AndroidestX
    AndroidestX 2011/05/04
    最近、端末の動作が遅くなってきたと思ったら使ってみよう!簡単にキャッシュのクリアができる「1Tap Cleaner Free」【Androidアプリ】
  • https://jp.techcrunch.com/2011/05/04/20110503google-dissolves-search-group-internally-now-called-knowledge/

    https://jp.techcrunch.com/2011/05/04/20110503google-dissolves-search-group-internally-now-called-knowledge/
    AndroidestX
    AndroidestX 2011/05/04
    Google、「検索」グループに代えて「知識」グループを創立
  • Androidアプリ「Retro Camera」で往年のフィルムカメラの味わいを楽しむ | 携帯 | マイコミジャーナル

    「Retro Camera」はポラロイドカメラや往年のフィルムカメラの味わいで写真が撮れる無料のAndroidアプリ。5つの個性的なカメラを自由に選び、レトロな風味の写真を撮影できる。 アプリを起動させると、カメラの背面を思わせるUIが出現。ファインダーの小窓で構図を確認してから、右上のシャッターボタンをタップすればシャッター音とともに撮影が完了する。UIはカメラによって異なる芸の細かさで、現像室のグラフィックなども凝っている。 レトロな風味が楽しいRetro Camera Pinhole CameraのUI(写真左)。ギャラリーでは暗室に洗濯バサミで吊るされている状態の写真を閲覧することができる Xolaroid 2000はポラロイドカメラ風に撮れるモード。写真につくわずかな汚れも経年の味わいを演出している。FudgeCanでは全体的に緑がかった、落ち着いたトーンになる。自然を撮れば神秘

    AndroidestX
    AndroidestX 2011/05/04
    Androidアプリ「Retro Camera」で往年のフィルムカメラの味わいを楽しむ