2013年3月15日のブックマーク (14件)

  • 国家公務員試験に「TOEFL」導入検討 人事院、総合職に - 日本経済新聞

    人事院の原恒雄総裁は15日の産業競争力会議で、2015年度をめどに国家公務員試験に英語資格試験を導入することを表明した。対象はキャリアと呼ばれる総合職の受験者。英語能力テスト「TOEFL」の採用を軸に検討しており、英語で意思疎通できる人材を確保する。政府が率先して語学力の向上に取り組むことで、民間の取り組みを促す

    国家公務員試験に「TOEFL」導入検討 人事院、総合職に - 日本経済新聞
    Apeman
    Apeman 2013/03/15
    その前に、「人権」とか「環境」とか「歴史」について欧米のエリート並みの感覚(たとえ建前であれ)を身につけさせないと、まともな外交なんてできないよね。
  • 一色産、今夏食べられる? ウナギ絶滅危惧種に指定 - 日本経済新聞

    全国最大の養鰻(ようまん)地である愛知県西尾市一色町。毎年この季節は、消費の最盛期を迎える夏に向けて稚魚のシラスウナギを仕入れる繁忙期だが、今冬は養殖用の池が空の状態が続く。シラスウナギの不漁で仕入れの量は不振だった昨シーズンの半分に。絶滅危惧種に指定されるなどウナギを取り巻く状況は厳しく、全国有数の「一色産ウナギ」ブランドがべられなくなる懸念も出ている。三河湾に面し、市町村別のウナギ生産量

    一色産、今夏食べられる? ウナギ絶滅危惧種に指定 - 日本経済新聞
    Apeman
    Apeman 2013/03/15
    これもひどいな。「懸念」すべきことはもっと他にあるだろうが、と。
  • 『ネット右翼バッシングへの反駁!』

    一般社団法人 自由社会を守る国民連合反基地の極左暴力集団を追放! 原発再稼働を推進! 言論弾圧のヘイト規制を廃止! 管理責任者:代表理事・有門大輔(『極左暴力集団追放運動』副代表) 旧・在日外国人の特別永住と帰化を許すな!ネット連合 旧・沖縄米領復帰運動 人気ブログランキング参加中! ぽちっとクリック♪ http://www.zaitokukai.info/ ★協賛ブログ更新情報! 『最右翼勢力』 最新エントリー「不作為の日人差別への加担」 http://blog.livedoor.jp/samuraiari/archives/51886488.html ☆風化させるな 東欧人種による凶行! ☆知られざる日人へのレイシズムに対して鋭敏たれ! 最新エントリー「近代日への『無効』宣言!」 http://blog.livedoor.jp/samuraiari/archives/518867

    『ネット右翼バッシングへの反駁!』
    Apeman
    Apeman 2013/03/15
    在特会サイド、シンパの反応その2。だから言ったじゃん、右翼を取り込んだからって在特会が「動揺」するわけなんて無い、と。/「承認欲求」論者がこれに説得的に反論できるとはとても思えない。
  • 野間易通(?)なる人物 | 西村修平が語る日本イズム

    当方と話したいとのことだが、単独で面談も出来ない腑抜けは相手にしない。 第一、この野間易通という名前が名かどうかも分からず、その出自も不明、電話番号も不明、何から何まで得体が知れず、そんな不審なネット幽霊と話など出来ない。 西村修平を、主権回復を目指す会を糾弾、しばきたいなら、我々は毎週水曜日、韓国大使館と四谷4丁目交差点、さらに第三水曜日12時に自民党部前にいる。いつでも糾弾、しばきに来ればいい。 我々を「排外主義」とか「在特会と一体」などと糾弾、しばきたいなら、その現場に来ることだ。 そこで我々は慰安婦強制連行が朝鮮人の歴史捏造だと糾弾している。反日朝鮮人に嘘をつくな!と。さらに、在日朝鮮人も同胞の嘘に加担するな!と。 その際、忠告するが、「告知」などして警察(国家権力)の保護を受けないで単独で来ることだ。在特会のように警察におんぶにだっこ、そのような腑抜けな真似だけは見苦しいから

    Apeman
    Apeman 2013/03/15
    「承認欲求」で在特会を説明した気になっていた人々は、西村修平にまでおもちゃを与える結果になったに過ぎない、ってことをよ〜く噛みしめるように。
  • 第17回口頭弁論傍聴記 オモニ会会長陳述書1 - はやく仕事しろ>俺

    今回の口頭弁論は原告側証人として、朝鮮学校襲撃事件当時のオモニ会(母親)会長であるFさんと、社会学・歴史学の専門家である同志社大学板垣さんの証言がえられた。 その裁判証言内容としてFさんの陳述書と板垣さんの意見書が出されておりそれを入手する事ができた。そこには法廷で訴えるべき内容がそこに書かれており、掲載の承諾がえられたので、今回は形式を変え、プライバシーに関する部分のみ改変しそれを全文掲載する事とした。 まず、オモニ会Fさんの陳述書では法廷での証言と同じく、当時の生々しい事実関係と痛々しいまでの訴えが述べられており、これをまず2回わけて掲載する。 板垣さんの意見書は、朝鮮学校の成り立ちから、授業内容、組織について述べられており、その上で、在特会に留まらず日の排外的構造の中で民族教育がいかに守られ育てられてきたかを論証しており、これも2-3回にわけて掲載予定。 また、その後、公平を期す意

    第17回口頭弁論傍聴記 オモニ会会長陳述書1 - はやく仕事しろ>俺
    Apeman
    Apeman 2013/03/15
    「オモニ会Fさんの陳述書では法廷での証言と同じく、当時の生々しい事実関係と痛々しいまでの訴えが述べられており、これをまず2回わけて掲載する」
  • でみあん on Twitter: "いやまあ日本人よりひどい待遇で人を使う手段として利用されてるだけとからなあ。景気の回復具合とともに止めたほうがいいのではないかと。"

    Apeman
    Apeman 2013/03/15
    不況なら奴隷扱いもやむを得ない! まさに「戦争だから従軍慰安婦はしかたない」のロジック!
  • Twitter / Kino_Toshiki: 反韓デモ通過時、歩道の女子中高生たちが「なにあいつらダッセー ...

    Apeman
    Apeman 2013/03/15
    こんなの http://www.vice.com/en_uk/read/jack-buckby-is-proud-to-be-britains-next-nick-griffin が登場したらどうするつもりなんだろ。
  • Débat : la fin de Google Reader

    Apeman
    Apeman 2013/03/15
    『ル・モンド』でも話題に。とりあえず Livedoor Reader にインポートしておいたが、さて最終的にどうするか。
  • 【櫻井よしこ 安倍首相に申す】情報戦 日本に厚い壁 - MSN産経ニュース

    は国際社会の会津藩になるのか。日の行く手には、中国などの巧みな情報戦で築かれつつある厚い壁がある。汚名を返上しようとする度、壁が立ちはだかり日は21世紀の国際社会で孤立させられるのか。こんな不安を拭い切れない。 日が自主独立国家の道を目指して憲法改正を進め、歴史問題の誤解を正そうとするとき、同盟国アメリカにおいてさえ必ずしも歓迎されないのが現実だ。コロンビア大学教授の知日派、ジェラルド・カーチス氏は『フォーリン・アフェアーズ』3・4月号で、政権を奪還した自民党を「右傾化する政府」と書いた。 理由として安倍晋三首相が「自衛隊の憲法上の制約を破棄し、日の若者により強い愛国心を植えつける教育制度改革を行い、日が地域及び国際情勢上、より大きな指導力を保持することを目指して」いることなどを挙げている。だが、これらは右傾化ではなく、普通の国になる道にすぎない。 しかし氏は、参院選で過半数

    Apeman
    Apeman 2013/03/15
    「情報の収集・分析・活用、情報の発信・説得で日本は多くの敗北を重ねてきたのではないか」 うん、そうだね。あなたのような人々のお陰でね。
  • 息子殺しの罪に問われた母、22年ぶりに死刑判決覆る 米

    (CNN) 米アリゾナ州で4歳の男の子が射殺され、母親が死刑判決を受けていた事件で、米連邦控訴裁判所は14日、死刑判決を覆す判断を下した。判決から約22年が経過していた。 裁判所は判決の基礎となった供述調書を巡り、取り調べを担当した刑事が過去にうその証言をするなど問題行動があったにもかかわらず、州当局がその情報を公判で開示しなかった点を問題視。裁判は不公正であり「違憲だ」と示した。 デブラ・ミルケ死刑囚は1990年10月、息子のクリストファー君の殺人と児童虐待、誘拐に関与したとして有罪の評決を受け、死刑を言い渡されていた。 裁判所によると、クリストファー君はその約1年前、ショッピングモールに行きたいとせがみ、ミルケ死刑囚の同居人だった男の車に乗車。男はショッピングモールには向かわず、友人を同乗させて町を離れ、人目につかない渓谷でクリストファー君を射殺したという。 ミルケ死刑囚の裁判で有罪の

    息子殺しの罪に問われた母、22年ぶりに死刑判決覆る 米
    Apeman
    Apeman 2013/03/15
    「死刑囚と事件を結びつけたのはこの刑事の証言だけで、目撃者も物的証拠もなかったという。取り調べの録音は残っておらず、同席した人もいなかった。」 よくもまあこれで死刑判決出したもんだな。
  • せと弘幸BLOG『日本よ何処へ』:木村三浩氏は何を語ったか?

    レイシズム講座(7) 木村三浩氏は何を語ったか? ←ブログランキング応援クリックお願いします。 日、排外主義・人種侮蔑デモに抗議する国会集会が開催されました。呼びかけ議員は 照屋寛徳(社民)平山誠(みどり)有田芳生、徳永エリ、金子洋一(民主)などの反日左翼議員達です。基調報告したのも 安田浩一氏、上滝浩子、金尚均などの左翼人です。 彼ら反日左翼がでどのような集会を開こうが我々愛国者には何の関係もないのですが、ただ、この抗議集会なるものに新右翼・一水会の顧問である鈴木邦男氏と木村三浩氏の二人が参加したという事で、あえてこれを取り上げました。 木村三浩氏の発言を見ていくことにします。 木村代表(一水会)「在特会がレイシストとは思わない。レイシストはもっと品格があって思想がある。彼らはレイシズム的ではあるけれどもそこまで考えていない。自分が承認されたいために騒いで脚光を浴びたいだけ」 木村代表

    Apeman
    Apeman 2013/03/15
    在特会サイド、シンパの反応その1。だから言ったじゃん、右翼を取り込んだからって在特会が「動揺」するわけなんて無い、と。
  • ポル・ポト派幹部が公判中に死去、大量虐殺の真相究明に懸念

    3月14日、カンボジアの旧ポル・ポト政権による大量虐殺を裁く特別法廷で公判中のイエン・サリ元副首相兼外相(写真)が、87歳で死去した。昨年1月に法廷で撮影。提供写真(2013年 ロイター/ECCC) [プノンペン 14日 ロイター] カンボジアの旧ポル・ポト政権による大量虐殺を裁く特別法廷で公判中のイエン・サリ元副首相兼外相が14日、87歳で死去した。裁判所によると、今月4日から入院していた。 イエン・サリ被告は、170万人が死亡したとされる大量虐殺に関与した罪に問われ、現在公判中の最高幹部3人のうちの1人。同被告の死去を受け、犠牲者を代表する弁護士からは「真相究明を求める犠牲者にとっては、その余地を狭めることなった。被告は正義を逃れた」との声が聞こえた。

    ポル・ポト派幹部が公判中に死去、大量虐殺の真相究明に懸念
    Apeman
    Apeman 2013/03/15
    「残る最高幹部2人は、ヌオン・チア元人民代表議会議長とキュー・サムファン元国家幹部会議長。」
  • 池田香代子 『山上徹也と日本の「失われた30年」』 on Twitter: "それが彼らの跋扈を許してきたのかもRT @bcxxx: なんか、汚いものに関わりたくないって感覚は、日本のインテリにはあるんじゃないかと思います。アンティファはストリートの汚れ仕事なので。 RT @ikeda_kayoko うん…でもナチスも下品だったし…おつらい話題だったのかも"

    それが彼らの跋扈を許してきたのかもRT @bcxxx: なんか、汚いものに関わりたくないって感覚は、日のインテリにはあるんじゃないかと思います。アンティファはストリートの汚れ仕事なので。 RT @ikeda_kayoko うん…でもナチスも下品だったし…おつらい話題だったのかも

    池田香代子 『山上徹也と日本の「失われた30年」』 on Twitter: "それが彼らの跋扈を許してきたのかもRT @bcxxx: なんか、汚いものに関わりたくないって感覚は、日本のインテリにはあるんじゃないかと思います。アンティファはストリートの汚れ仕事なので。 RT @ikeda_kayoko うん…でもナチスも下品だったし…おつらい話題だったのかも"
    Apeman
    Apeman 2013/03/15
    こうやって西尾幹二とつるんでることを正当化するわけか!
  • 「死ね」はあいさつ代わり 柔道答申/スポーツ/デイリースポーツ online

    「死ね」はあいさつ代わり 柔道答申 2013年3月13日 暴力問題に関して、第三者委員会(左から高橋優子委員、笠間治雄委員長、香山リカ委員)がまとめた答申を受け取る全日柔道連盟の上村春樹会長=東京都文京区の講道館内(代表撮影) 拡大写真はこちら 柔道の女子選手15人が全日女子前監督らの暴力行為などを告発した問題で、全日柔道連盟(全柔連)が設置した「柔道女子暴力・パワハラ問題」第三者委員会が12日、上村春樹会長(62)に対して改革案などを記した答申を提出した。 原稿用紙換算で60枚程度という答申では、明確な指導方針の提示や強化システムの再検討など5項目を明記。笠間委員長は「これを機に良い組織になってもらえば」と語った。一連の問題を調査する中で同委員長が「(選手時に)やってきたものに頭が支配されてしまう」と語れば、他の委員も「『死ね』は、あいさつ代わりだったとも聞いた」と語るなど改めて実

    Apeman
    Apeman 2013/03/15
    在特会が言い訳に使えるな、これ。