タグ

commentに関するC_Lのブックマーク (23)

  • 『1255PS』

    遅がけながら印刷屋からWEB屋さんに職替えしました。 そのままブログを使用します。 でも真剣に読んでは駄目です。軽いジョークですから…。 ゼロックスのカラーレーザープリンター ドキュカラー1255PS、1256PSですが、 印刷業界で導入している会社は沢山あります。 個体差は多少はありますが、 同じプロファイルで出力すると、そこそこ同じ色に出力されます。 と言うことで、 弊社で作成したプロファイルをこのプリンターをお持ちの所に提供しています。 これが、また重宝されていまして、 色の厳しいお仕事でも、 初校あるいは再校くらいまでは自社のカラープリンターで出して、 ある程度補正をし、確認の為に機で校正すると言う ワークフローに変わり、 品質、納期、価格ともに満足していただいております。 色に構厳しいお仕事にこそ、 プリンター出力での初校は重要です。 クライアントにどの様に説明するかがポイント

    C_L
    C_L 2007/02/15
    「いきなり色の保証は出来ない本紙校正は無意味です。」→本紙校正、本機校正は、出てしまえば色の保証になる、だからproofっていうわけです。無意味ではないよ。文脈からすると「無駄」がふさわしいと思う。
  • http://kmg21.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/post_ca91.html

    C_L
    C_L 2007/01/26
  • 林檎談議|MORISAWA Font Pack for Vista

    no title >プロフェッショナル向け書体では最大のメーカーであるモリサワが、Windows Vistaの文字セットに対応する意味は、DTPの世界においてOSの垣根がさらになくなっていくことを意味します。 製品は Windows Vista のみの対応となっており、Windows Vista 環境への囲い込みのための製品と感じられますが、どういう部分で、OS の垣根がなくなるという意味になるのでしょうか。 CL|2007/01/25|edit no title 確かにおっしゃるとおりですね。僕がここで使ったのはデザイン制作におけるツールとして使用する上での選択の垣根という意味です。つたない文ですいません。 AkkiMacy|2007/01/25|edit

    C_L
    C_L 2007/01/25
    MORISAWA FontPack for Vistaってメイリオに合わせたTrueTypeで、WindowsVistaでしか使えない。これはOSのかきねを取り払うところか、WinVistaで入力した文字をWinVistaのDTPアプリで処理するため閉じたフォント環境を作るためのものだろう
  • PDF 千夜一夜: 「しおり」のすすめ (6) 「しおり」編集ソフト

    このところ、とある分野の資料をWebでいろいろ検索しています。やや専門的な調査資料になりますと、PDFで配布しているものが多いのですが、特に官庁の委員会などの調査報告書PDFは、「しおり」が付いているものはほとんどないですね。 報告書を出す人達は、印刷して読まれることを想定しているのかもしれません。しかし、読むほうの立場から言いますと、どんな内容かをざっと見て、必要なページだけ印刷したり、かなり選択して印刷しなければなりません。100ページから200ページの報告書となりますと、端から印刷しまくるわけにはいきません。そんなことをしたら、あっという間に数千ページをプリンタで印刷することになってしまいます。 改めて、報告書類には「しおり」を付けて欲しいものだと実感しました。 さて、「しおり」は、PDF作成時に付けるだけではなく、一旦PDFを作成して、その後で、追加したり削除することも簡単にできま

    C_L
    C_L 2006/11/06
  • TeX入稿についての誤解 - www.textfile.org

    http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/node/1064 TeXの原稿そのままで入稿したいなら。

    TeX入稿についての誤解 - www.textfile.org
    C_L
    C_L 2006/10/10
  • http://landfill.jp/diary/?date=20061009

    C_L
    C_L 2006/10/10
  • 死神ラッコの備忘録

    前回更新から約2ヶ月。 更新する時間の確保が難しくて、一時休んでみたが‥。 うーん。無期限更新停止にしようかと思う。 サイトをたたまない決断力の無さが俺の弱い部分。 もともとニュースサイトやる喜びが、 「こんな面白いサイトあるよ! みてみて!」 だったのだけれども、それって別の手段でもできるし、 実際にサイト運営になると、 「他のサイトよりも個性的なネタを見つけなきゃ‥」 とか 「せめて前に紹介したネタを検索しやすいようにジャンルわけしなきゃ」 みたいに義務感による作業が増えてきた。 特に後者のネタの整理に関しては、手間がかかるわりにはソーシャルブックマーク以上の利便性にはならないし。 というか利便性をもとめてサイト立てたわけじゃないし。 そんなわけで、サイトを続ける楽しさみたいのがなくなってきたんだよね。まあ、今までどおりネタ探しの巡回止めるつもりはないけど。むしろ止めれないだろう。 い

    死神ラッコの備忘録
    C_L
    C_L 2006/10/10
  • NETAXISのIT・webマーケティング用語集ブログ「ネットアクショナリー」

    デザインユニット「NETAXIS」のIT・webマーケティング用語集ブログ。他、概要、事業説明、単語の説明。「NETAXIS+DICTIONARY[辞書]=NETAXIONARY(ネットアクショナリー)」 とんぼ(トリムマーク)について・・・  あ〜ぁ幸せのとんぼ〜よ〜どこ〜へ〜♪ というわけでベタなボケは終わりましたので題はいります。久々にDTP系のネタになります。トンボ(トリムマーク)ってのはフィルム(もう国内では生産中止したけど)を重ねた時に位置合わせをしたり、実際の裁ち落としラインを見るため(他にもあるかもしんないけど実際こんなもんちゃいますか?)に使うんすけど、でも意外とこれ大事なんですよ。これがズレると全てズレます。  制作会社や印刷会社、デザイナーさんからデータが来ます。普通は完全データと言われるもの(要はそのまま印刷していいよ〜、というデータ)が来るんですけど、ど、ど、

    C_L
    C_L 2006/07/25
  • はるひ学園 - 実験る~む

    ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。

    C_L
    C_L 2006/07/20
    え、担当者の趣味ちゃうの?
  • ito_ocnblog: MacDTPの現在

    C_L
    C_L 2006/07/20
    新しいものにキャッチアップできないのが焼け野原といえるかどうかは立場の違いですよね。印刷業界がPCをPCとして扱えるスキルを持てずにいる状況は確かに憂えるべき事態ではあるけれども。
  • PDF生成。PSドライバによって用紙サイズが変わったり変わらなかったり。 | FeZn/Bookmark

    来の題名は「Distiller経由でPDFを生成する際に、利用するPSプリンタドライバによって用紙サイズが変わったり変わらなかったり。」 しかし長すぎたのでエラー。 というわけで今回はPDFの話。というかDistillerの。あるいはPSドライバの。 EDICOLOR6.0での仕事をやっていたとき&その後の経緯から判明。というか世の中ではきっと常識なのでせう。ふむ。 ほかでの組み合わせは未検証ではあるものの、 EDICOLOR6.0(win) から PSプリンタのドライバを利用してPostScriptファイルを書き出し、 Acrobat Distiller 4 or 5 でPDF化するとき、 EDICOLORの用紙設定(=プリンタドライバの設定)が優先される場合と、Distillerのジョブオプション設定が優先される場合、2パターンがあります。 ……たとえば、A4の紙面。塗り足し部分を入

    PDF生成。PSドライバによって用紙サイズが変わったり変わらなかったり。 | FeZn/Bookmark
    C_L
    C_L 2006/07/17
  • http://www.dtp.il24.net/tubo/cgi-bin/dtp.cgi?mode=allread&no=3704

    C_L
    C_L 2006/07/17
  • SOS団の小冊子。 - 遠近法ノート

    社内でS氏のところを通りかかったら、なにやら手招きします。唐突にSOS団のロゴが入った小冊子を手渡されました。どうも『Newtype』の付録らしい。 S氏は僕が最近涼宮ハルヒにはまっているのを知っているのです……。 「これ、くれるんですか?」 「いや、あげない」 「けち〜」 ちなみにS氏は、『メ○○マ○○○』とかのデザインもやっていて*1、資料と称して(?)『Newtype』は毎号買っているのでありました。 ま、それはともかくSOS団の冊子をぱらぱら見てみました。こういう場合、必ず奥付も見てしまうのは業界人の習性というべきなのかな。 そして、そこに微妙に知った名を発見して軽く驚きました。id:mae-9さん、ちゃんと普通にこういう媒体でも仕事してるんだね。 なんか最近アニメの話題多いな……。たぶんCLさんがいけないんだと思う……。 *1:ちなみに僕も『○二○○ィ○』のデザインちょっとだけや

    SOS団の小冊子。 - 遠近法ノート
    C_L
    C_L 2006/07/12
    しかしアニメ雑誌買うほど熱心じゃないし、地方在住だからそんな作品見れているわけでもないよ
  • 「Planet DTP@jp」でひっかかってない - 実験る~む

    現在こちらのblogは、CLさんトコの「Planet DTP@jp」のRSS対象外になってるみたいです。いちおうconfigにはきちんと書かれてて、ちょい前まで正常に更新されてたのにな。 同じfc2.comでも対象になってるところと対象外になってるところがあるので、正直何が理由なのかわかりません。それだけ。

    C_L
    C_L 2006/07/08
    ごめんね
  • カッターや鉛筆と(ある意味)同列 - 実験る~む

    ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。 「InDesignの勉強部屋」のBBSでの発言でふと思ったというか、改めて書いてみたりするてすと。 Re: PDF保存について。 / PD 色々ありがとうございました! 教えてもらったDistillerを使って軽くする事が出来ました! 職はデザイナーなので、DTPは職場自体が初心者なんですよ。他はちゃんと仕事してます(^▼^)V No.9328 2006/06/20(Tue) 10:52 その発言からすると、ちゃんと仕事してるっていうのはぎm(ry っていうか新手の釣(ry 例として挙げるなら家電製品や建物のほうがわかりやすいかもしれないけれど。たとえ道具があるだけじゃ冷蔵庫や一軒家が作れないのと同じように、知識がないならその知識や技術

    C_L
    C_L 2006/06/21
  • InDesign居残り補習室 THE 他力本願!

    他人の他力願には厳しい私w やはり、自分には甘い。相当ww 勉強部屋BBSでNo.8778に始まるスレッドの件。 なんだかんだで多くの方の手をわずらわせ、とりあえずひとつの形になったかな、と思うので記録しておく。 結局、perlを使うことに。 環境:WindowsXP pro sp1 ActivePerl 5.6.1.638 をインストールして動作確認 Jcode.plについてはhttp://srekcah.org/jcode/を参照 #!/usr/bin/perl -w use strict; use File::Basename; require "./jcode.pl"; foreach my $argv (@ARGV) { my $fullpath = $argv; ( my $base, my $dir ) = fileparse( $fullpath, '¥.[^¥.]+$'

    C_L
    C_L 2006/04/25
    mixiでソースあげたんですけれども、perl5.6だと思っていなかったのでEncodeばりばりなソース送っちゃったんですよね。でもそろそろ文字情報処理に使うのであればPerl5.8.1以降にしたほうがいいと思う。
  • FC2ブログ 現在アクセスが集中しています。

    C_L
    C_L 2006/04/10
  • 技術はすごい | all the best

    久々の「オール」…では無くて「徹夜」! 先日参加したゼミの論文編集作業にて割り当てられた分の締め切りが28日だったので、とりあえず終わらせておいた私は、忘れないうちにe-mailにて先生に送ろうとしたところ、完了したはずの編集内容に至るところで間違えを発見・・・。結果、2時間半かけて手直ししたとさ。 “pagemaker”というDTPソフトを使用しているのですが、これが重い重い!MyPC、ただでさえ表示速度が遅いのに、このソフトはマジで重過ぎる。画面が毎回現るのにものすごい時間がかかっている。 でもまぁ、とりあえず終わってよかった。ゼミも無いし、もうこのソフトに触れることはきっとないのね。 さきほど彼からメールが来た。 「モスクワに着いたよ」と。(乗り継ぎのね) 時代はすごいなぁ。海外に居るのに普通に携帯電話でメールが出来るよ。しかもdelay無くリアルタイムで。(しかも写メまで送ってくれ

    技術はすごい | all the best
    C_L
    C_L 2006/02/28
  • ケヌキブログ:Tigerはじめ - livedoor Blog(ブログ)

    C_L
    C_L 2006/02/24
  • http://www.dtp-transit.jp/fonts/post99.html

    C_L
    C_L 2006/02/22