続編として「この世界の片隅に」の反戦にまつわるまとめを作成しました。よろしければこちらも御覧ください。
2016年内の出場停止処分が下されている将棋棋士の三浦弘行九段が11月17日、名人戦・A級順位戦で不戦敗となった。同処分による不戦敗が確定するのは初めて。 珍しい不戦敗の表記(公式サイトより) 三浦九段には対局中にスマートフォンを使って将棋ソフトを不正利用した疑いが持たれており、その影響(※)で10月12日に出場停止処分が下された。しかし、本人が全面的に否定していることもあり、将棋連盟は10月27日に処分の妥当性や三浦九段の対局中の行動について調査する第三者調査委員会(第三者委)を設置。11月4日に初会合を開催したとアナウンスしている。 A級順位戦の三浦九段(2013年撮影) 今回、ねとらぼでは将棋連盟に電話取材を実施。主なやりとりは以下の通り。 ――第三者委の結論はいつごろ発表されるか 連盟は依頼している立場でありコメントできない。 ――11月4日以降、第三者委は行動しているのか 何回も
兵庫県西宮市の関西学院高等部アメリカンフットボール部の3年生の男子部員(18)が13日の試合中の衝突プレーで脳に損傷を受け、急性硬膜下血腫で死亡したことが18日分かった。同校が記者会見で明らかにした。 同校によると、男子部員は大阪府吹田市内で行われた全国高校選手権準々決勝の試合中に、相手選手のタックルを受けて転倒。意識を失い病院に運ばれて手術を受けたが、17日に死亡した。中尾昌治監督は「人一倍の努力家で、責任感の強い選手だった。こういう形になって残念で、申し訳ない」と語った。 チームは19日まで活動を自粛。遺族の希望もあり、27日の全国選手権準決勝には出場する予定。関西学院高は、昨年まで全国選手権で18度優勝している強豪校。
「そんなことやったからでしょうね、市民運動家って言われるようになって。気持ちの上では、運動家じゃないんです、女優ですと言いたいんですが……」とため息をつくのは木内みどりサン(66)。実は彼女、集会で頻繁に司会を務めることから、脱原発のマドンナ的存在になっていた。が、その胸中は意外なことに……。 *** 「海外の俳優さんが時に社会的な発言をするでしょ。あれと同じなんですけどね」 彼女が“脱原発”に関わる契機は、2011年3月に起きた東日本大震災と原発事故だった。 「私自身人生が変わったという思いがありまして。で、何かをしなくてはと思い立って、事故から4カ月ほど経った頃、明治公園から代々木公園まで練り歩くデモに初めて参加しました。知り合いもいないし、ただ独りで俯いて歩くだけでした。 そのうち“木内みどりさんでは?”とばれてしまい、『グループに入って』『呼びかけ人になって』と声をかけら
東日本大震災の被災地で、自宅が全壊するなど住まいの被害が大きかった高齢者ほど、震災後に認知症の症状が悪化していたことが、千葉大学など日米の研究グループの調査でわかりました。研究グループは、住み慣れた家を離れ、住民どうしのつながりが薄れたことが、認知症の悪化に影響したのではないかとしています。 回答を得たおよそ3600人のうち、認知症の人の割合は、震災前には4.1%でしたが、震災後は11.5%に増加していました。 これらの認知症の高齢者を対象に、症状の悪化の度合いに違いがあったのか、要介護度認定のもとになる点数を使って、統計学の手法で分析したところ、被害がなかった場合と比べて、自宅が全壊した人は0.29、大規模半壊した人は0.12、点数が高く、自宅の被害が大きかった高齢者ほど、症状が悪化していたことがわかったということです。 ハーバード大学の引地博之研究員は「住み慣れた家を離れ、住民どうしの
愛知県一宮市でスマートフォン用ゲーム「ポケモンGO」を操作しながら運転していた男のトラックに小学4年の則竹敬太君(当時9)がはねられ死亡した事故で、敬太君の父の崇智(たかとし)さん(46)が17日、同県の大村秀章知事と県公館で面会した。崇智さんは事故で変形した敬太君の水筒を見せ、涙ながらに事故の再発防止を訴えた。 「こんなにむごい最期になったことが本当に残念。守ってやれなくてごめんねと思う毎日」。面会で声を詰まらせた崇智さんは「公道上にキャラクターやアイテムなどが出現しないよう、(ゲームの)運営会社に知事からもお声がけを」と語り、「ながらスマホ」による事故の厳罰化も求めた。 大村氏は「私も同じ境遇になったら胸が張り裂ける」と応じた。「スマホをやりながら運転するのは大変危険。危険運転致死罪という形での厳罰化はやらなければいけない」と述べ、運営会社や国に対策を働きかけることを約束した。 ◇ ポ
先日、なんか会社の同僚が何でかレンコンの話をしてまして。 「レンコンって蓮の根って書いて蓮根だろ。蓮の根っこなんだよ、あれ」とか言ってまして。 ちっ、違いますよお~って思いましたのでちょっと書いとこうと思います。 レンコンについて まぁ、レンコンについてとかことさら言うまでもなく、皆さん知ってますよね。あの穴のあいたシャリシャリとした食感が嬉しい野菜です。 でも、可食部の80%が水分で炭水化物が約17%、タンパク質が約2%、灰分が約1%、繊維が5%ですって。なんか繊維だらけのイメージがありますけど、繊維は5%ですって!ビックリですな! あ、ちなみに熊本名物の辛子蓮根(からしれんこん)ってあるじゃないですか。 あれって病弱だった熊本の殿さまの細川忠利に辛子を混ぜた麦味噌を詰めて出したのが始まりなんですよ。なんかそれから門外不出の料理とされてたとかいう話もあります。 ああ、本題と違う話でスミマ
この記事を読んで、昔塾講師やら家庭教師やらを掛け持ちしていた頃のことを思い出しました。 AI研究者が問う ロボットは文章を読めない では子どもたちは「読めて」いるのか? これまでのところ、テストを受験した公立中学校生340人のうち、 約5割が、教科書の内容を読み取れておらず、 約2割は、基礎的な読解もできていない ことが明らかになってしまった。 以前Books&Appsさんに寄稿させて頂いた記事でも触れたんですが、塾講師を「出来る子をもっと伸ばす」人と「出来ない子をなるべく救い上げる」人に分けたとしたら、私はもっぱら後者でした。 で、私が塾講師をやっていた頃も、「問題文を読解する」という段階で苦戦する子は何人もいました。 手前みそですが、上記記事からの引用です。 塾講師時代、子どもの「勉強わからない」に対処するうちに学んだこと 国語で印象に残っているのは、「そもそも数行以上の文章を、意味を
世の中 『『『『被災地にレアポケモン、宮城県仕掛けたが…渋滞で問題化:朝日新聞デジタル』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く