2014年11月21日のブックマーク (9件)

  • 地震と中国が生んだ安倍政権、解散を占う:日経ビジネスオンライン

    2011年3月の東日大震災と福島第1原子力発電所事故は、日にとって、黒船来航により開国を余儀なくされた明治維新、太平洋戦争での敗戦に匹敵する国難とされた。それでなくても中国の台頭と呼応するかのように世界での存在感を失いつつある日、そして日人はこの国難をどう受け止め、21世紀を生き抜こうとしているのか。 2001年末から2008年まで英紙「フィナンシャル・タイムズ(FT)」の東京支局長として日に滞在した経験を持つデイビッド・ピリング氏は、震災後も何度も日に足を運び行った膨大な取材とこれまでの蓄積をベースに、今の日の姿を『日―喪失と再起の物語』と題してまとめ、このほど出版した。 を書いた狙いと日が直面する課題、そして解散総選挙の実施を決めた安倍晋三首相の決断をどう見ているか聞いた。 (聞き手は石黒 千賀子) デイビッド・ピリング(David Pilling)氏 1964年生

    地震と中国が生んだ安倍政権、解散を占う:日経ビジネスオンライン
    Day-Bee-Toe
    Day-Bee-Toe 2014/11/21
    ピリングには言いたいこともあるがこれは極めてまとも。しかしオリエンタリズム丸出しのオーベー人(ファクラーとか)を大歓迎するはてな民あたりはこの記事にはスルーを決め込むんだな。
  • 坂野潤治『〈階級〉の日本近代史』: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳) コメント:結局「対決」にこだわりすぎなんだと思います。 相手が積極財政なら、とりあえずばら撒き批判していれ

    日は、大阪で労働政策フォーラムが開かれ、労使それぞれの弁護士の皆さんと一緒に、わたくしもパネリストとして、改正労働契約法について議論してきました。 帰りの電車の中で読んでいたのが、坂野潤治『〈階級〉の日近代史』です。 近代日史が専門の坂野さんは、とりわけ近年、現代政治の姿に大きな危機感を感じて、繰り返しメッセージ性の高い歴史書を送り続けていますが、書もその一冊です。 ブログでも結構繰り返し紹介してきていますので、わかっているよ、という方も多いでしょうが、やはり繰り返し語られるべきメッセージだと思います。 http://bookclub.kodansha.co.jp/product?code=258589&_ga=1.50056038.1129985248.1416490298 武士の革命としての明治維新。農村地主の運動としての自由民権運動。男子普通選挙制を生んだ大正の都市中間層…

    坂野潤治『〈階級〉の日本近代史』: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳) コメント:結局「対決」にこだわりすぎなんだと思います。 相手が積極財政なら、とりあえずばら撒き批判していれ
    Day-Bee-Toe
    Day-Bee-Toe 2014/11/21
    さすが、坂野氏は真のリベラルである。この世代にもこのような人がいたのに、ついに発言権を得られなかったのは何故だろうか。
  • 解散理由「納得しない」65% 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相が21日に衆議院を解散すると表明したことを受けて、朝日新聞社は19、20日に全国緊急世論調査(電話)を実施した。この時期に解散・総選挙をすることに「反対」は62%で、「賛成」の18%を大きく上回った。消費増税の延期について「国民に信を問う」という解散理由に「納得する」は25%で、「納得しない」の65%が上回った。 安倍内閣の支持率は39%(今月8、9日の全国世論調査では42%)で、不支持率は40%(同36%)。第2次安倍内閣発足以来、支持は最低、不支持は最高を更新し、初めて支持と不支持が逆転した。 この時期に解散・総選挙をすることについては、安倍内閣支持層や自民支持層でも「反対」が5割ほどに上っている。 衆院を解散する理由について、首相は消費増税の延期を挙げて、「国民生活と国民経済にとって重い決断をする以上、速やかに国民に信を問うべきだ」と述べた。ただ、内閣支持層や自民支持層で

    Day-Bee-Toe
    Day-Bee-Toe 2014/11/21
    何が何でも「無意味な解散」というレッテルを張りたいらしいな。増税潰し解散だということをよっぽど認めたくないらしい。まあ実際、郵政解散の消費税版にどれだけ近づけられるかがポイントではある。
  • ドイツのパラレルワールドの奇怪な経済学 ケインズが何だ? ユーロ圏に全くそぐわない「オルド自由主義」:JBpress(日本ビジネスプレス)

    ドイツ経済学者とエコノミストは、大雑把に2つのグループに分けられる。ケインズを読んだことがない人たちと、ケインズを理解していない人たちだ。 ドイツの経済的主流派を保守派と表現することは、的外れだ。確かにドイツの主流派には、米国その他諸国の新古典主義、または新保守主義の学派と重なるところがある。 だが、ドイツの主流派と米国のティーパーティー運動との比較がどれほど説得力があるように見えたとしても、検証には耐え得ない。ドイツの正統派の経済学は、中道左派と中道右派にまたがっている。多少なりともケインズ主義の知識を持つ唯一の政党は旧共産党だけだ。 投資不足や過剰な経常黒字を全く批判しない経済諮問委員会 正統派の教義を示す好例が、政府に助言する公的機関「ドイツ経済諮問委員会」が先週発表した年次報告書である。委員会は、投資不足や過剰な経常黒字、過度に熱心な財政規律を批判しなかった。その代わり、最低賃金

    ドイツのパラレルワールドの奇怪な経済学 ケインズが何だ? ユーロ圏に全くそぐわない「オルド自由主義」:JBpress(日本ビジネスプレス)
    Day-Bee-Toe
    Day-Bee-Toe 2014/11/21
    第四帝国の教義ですよ。 @JBpressさんから
  • 命名「○○解散」 識者3人に聞く:朝日新聞デジタル

    衆院は21日、解散する。安倍晋三首相は消費増税の延期を理由に掲げたが、唐突なうえに、わかりにくい。この解散、何と名付けますか――。識者のみなさんに聞いてみた。 ■漫画家・倉田真由美さん 「『ゾウがアリを踏みつぶす』解散」です。巨大な自民が野党の議席を、もっと減らすための解散じゃないですか? 自民は勝つ気満々。さらに増やそうとさえしてる。国民は「どうせ自民が勝つのに無駄なこと」って思っちゃいますよ。 自民に逆風は吹いてないし、真っ向から異議が出てるテーマもない。でも、閣僚に次々と発覚した「政治とカネ」の問題や、立ち往生している法案の議論をガラガラポンして、一気に攻めようってことかな。 野党がふがいない。「政治とカネ」の問題で閣僚を責めてたけど、国会を妨害しているようにしか見えなかった。自民をやっつけようという意欲ばかり先立って、国民の方を見てない。

    命名「○○解散」 識者3人に聞く:朝日新聞デジタル
    Day-Bee-Toe
    Day-Bee-Toe 2014/11/21
    消費税を延期するために、財務省や財務省に洗脳された政治家を説得するための解散だろうが。何を言ってるんだ。そうやって争点をぼかして増税で押し切りたいという緊縮脳のすっとぼけか?
  • リフレ政策はトリクルダウン理論じゃないよ、という話 - rna fragments

    「アベノミクス」の図解としてこんなのが出回っていますが、違いますよ、という話。 アベノミクスで株価も上がってるし大企業の業績も回復しているのに庶民が景気が良いと感じないのは何故なのか、わかりやすく図にしてみました。 pic.twitter.com/BtYW2JG2FU— カレーの鬼 (@Oni_Curry) 2014, 11月 12 これ、元ネタの図は Trickle down economics (トリクルダウン理論)の説明です。 https://www.facebook.com/414021102034635/photos/a.426000677503344.1073741826.414021102034635/506285782808166/ しかし少なくとも、いわゆる「アベノミクス第一の矢」であるリフレ政策は、トリクルダウン理論ではないですよ、という話をします。 トリクルダウン理論

    リフレ政策はトリクルダウン理論じゃないよ、という話 - rna fragments
    Day-Bee-Toe
    Day-Bee-Toe 2014/11/21
    こんな高校レベルの当たり前のことがわからんやつはインテリを自称するなって話なのだが、問題はそのレベルの奴が大新聞の編集委員クラスにもむしろ当たり前なこと。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    苦しんできた就職氷河期世代を支えたい ひきこもり、親の高齢化、心身不調の40-50代…官民連携で支援充実

    47NEWS(よんななニュース)
    Day-Bee-Toe
    Day-Bee-Toe 2014/11/21
    こういうのを公権力が「人民の敵」認定してしまうあたりジェンダーは神聖にして侵すべからずだと思うのよな。現実問題こういうカスはどこにでもいるし、カスはカスとして馬鹿にしてやればそれで十分だろうに。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    苦しんできた就職氷河期世代を支えたい ひきこもり、親の高齢化、心身不調の40-50代…官民連携で支援充実

    47NEWS(よんななニュース)
    Day-Bee-Toe
    Day-Bee-Toe 2014/11/21
    当たり前だ。他国と同様のことをやることがなんでそんなに重大事なんだ?そんなことより、経済だよ、馬鹿!
  • 消費税は日本ではなぜ不評なのか? : 外から見る日本、見られる日本人

    2014年11月19日10:00 カテゴリ日経済日の社会 消費税は日ではなぜ不評なのか? 今回の解散劇をみてはっきりしたことがあります。それは日人には消費税が心底肌に合わないという事であります。政府や官僚は真摯に受け止め、根からその構造を見直す必要があるかもしれません。 消費税導入の理由とは消費というどの人にも公平な税の付加でありました。そして再三再四言われて続けてきたのが欧米との比較であり、特に欧州のそれが20%になろうとしていることを鑑み、日でもその水準まで引き上げ可能だという「比較論」がその推進派の論理でありました。 ここで切り口を変えてみましょう。 何故欧米は消費税が高いのか、私は根的に発想の原点が違うのではないかと感じ始めています。つまり、欧米、特に欧州の様に人が各国から入り乱れている場合、税の取り損ないが生じます。不法滞在、不法労働者やきちんと所得税を払わないケー

    消費税は日本ではなぜ不評なのか? : 外から見る日本、見られる日本人
    Day-Bee-Toe
    Day-Bee-Toe 2014/11/21
    なんで文化論になるのかね?単に増税しても景気は悪くなるわ財政危機は余計悪化するわとろくなことがなかったという経験則でしょ。そして不況時の増税なんて経済学の教科書に照らし合わせてもおかしい。