北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.) Intel Plans 2xnm 600GB SSDs for Q4 2010(Expreview.com) Intelのロードマップによると2010年第4四半期に2Xnmプロセスで製造されるMLC NANDを用いたSSDのローンチが計画されているようである。 現在“X25-M”と“X18-M”は34nmプロセスのMLC NANDを用いており、旧来の50nmプロセスのものは2010年第3四半期にフェードアウトする。そして続く第4四半期には“Postville Reflesh”と呼ばれる160 / 300 / 600GBのSSDが登場する。そしてこれらは2XnmプロセスのMLC NANDを使用する。同時に、“Lyndonville”が34nm MLC NANDを用いて登場す
Intel iGPU Performance Preview(Silicon Madness) H57チップセットでは“Clarkdale”からのデジタル及びアナログ出力が可能である。ところでGPUを内蔵するCPUである“Clarkdale”だがその内蔵GPUは非常に素晴らしい性能で、AMDやNVIDIAのローエンド単体GPUを上回るものとなっている。 ○環境 ・CPU:Pentium G6950@4GHz(2.80GHz / L3=3MB / GPU 533MHz) ・メモリ:DDR3-1600 ・M/B:P7H57D-V EVO(Intel H57) ・VGA:Radeon HD 4350, GeForce 210 以下にベンチマーク結果を掲載します。
北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.) Intel's new SSDs are codenamed Lyndonville(Fudzilla) Intelのデスクトップ部門では2010年第4四半期に多くのSSDのリフレッシュが計画されており、その中の一つが新型の“X25-E”となるコードネーム“Lyndonville”である。“Lyndonville”は現行の“X25-E 32GB”と“X25-E 64GB”を置き換えることになるが、容量に関しては大幅に増量される。 Intelは“Lyndonville”に関して3種類のSKUを計画している。最も低容量のものが100GBとなり、2番目が200GB、そして最大容量となるのが400GBである。 “Lyndonville”は34nmプロセスのMLC NANDが使われ
今回紹介するのは、使いやすくて水平器やタイマー、フィルターまで付いたPhoneGraferです!しかも今なら期間限定の無料です☆ 名前も「フォトグラファー」をイメージさせてくれて、レンズの上のダイヤルを回してタイマーやフィルターの設定できるところも面白い♪ Exifにも対応していて、データを簡単に確認・マップ表示できます。 詳しくは、続きを読むからどうぞ☆ これが起動画面です。まずは、各ボタンの説明から! 下メニューの左から「各種設定」「カメラロール表示」「水平機能付きカメラ」「通常カメラ」「インフォ」となってます。レンズの上のダイヤルを回せば、「タイマー」と「フィルター」の設定ができます! 「水平機能付きカメラ」では、X、Y、Z軸の水平表示がバランスを教えてくれます!全画面シャッターになっていて、被写体を表示している部分をタップすれば、撮影を開始してくれます。これは便利ですね
【9/30〜10/6の運勢】10月1週目の運勢はどうなる?SUGARさんが贈る12星座占いをチェック!
管理人:Taisyo 海外の情報&噂サイトで報じられている Microsoft (Windows) や Apple (MacやiOSデバイス) の最新情報を翻訳(ミスも多いですが…)してUPしています。 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。 ご連絡の必要はございません。 ある程度確認はしていますが、InternetExplorerでは一部正しく表示されない部分があり、推薦はSafariとなっています。 ニュース:総合(982) ニュース:携帯電話(346) 気になるニュース(488) ニュース:ブラウザ(204) ミニノート関連(Eee PCなど)(260) Microsoft:総合(789) Microsoft:各種アップデータ(98) Windows Vista:ニュース(512) Windows Vista:レビュー(27) Wi
管理人:Taisyo 海外の情報&噂サイトで報じられている Microsoft (Windows) や Apple (MacやiOSデバイス) の最新情報を翻訳(ミスも多いですが…)してUPしています。 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。 ご連絡の必要はございません。 ある程度確認はしていますが、InternetExplorerでは一部正しく表示されない部分があり、推薦はSafariとなっています。 ニュース:総合(982) ニュース:携帯電話(346) 気になるニュース(488) ニュース:ブラウザ(204) ミニノート関連(Eee PCなど)(260) Microsoft:総合(789) Microsoft:各種アップデータ(98) Windows Vista:ニュース(512) Windows Vista:レビュー(27) Wi
1.6万円の高級キーボードを買うか悩んでいたら、5000円台でそっくりさんを購入していた #これ買ってよかった
昨日、Appleからリリースされた27インチiMacに搭載している ATI Radeon HD 4670及び4850のグラフィックカードのファームウェアアップデートを 適用しても問題が解決しない例があるようです。 リリースページには「イメージの損傷および表示のちらつきを起こす可能性のある問題を解決」 と記されていますが、Apple DiscussionsのiMacのページを見ると解決していない方がいるようです。 実は私もファームウェアアップデート解決していない一人です。 私の場合は画面がブラックアウトしたり、イメージが壊れるという現象はないのですが、 瞬間的に画面が点滅するチラツキの現象がまれに発生します。 ファームウェアアップデート前よりチラツキの頻度は少なくなった感じはしますが、 CPUパワーが必要になった時やHDDのアクセスが始まりのタイミングでチラツキが発生している 印象を受けます
「Sprixi」は簡単にいうと画像検索サイトです。 特徴としては検索した画像に対して、検索ワードにマッチしているかどうかを判定したり、 画像の外部リンクやダウンロード機能などが付けられています。 シンプルだけど使い易いインタフェースです。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「Sprixi」にアクセスします。 「fireworks」を検索してみます。 (※日本語は利用できません。) 左側にたくさん画像が表示され、右側に画像の表示エリアがあります。 画像ひとつひとつに対し、検索したワードとマッチしているかどうかを判定できます。 おそらく検索結果に今後反映されるんでしょうね。 わー、綺麗なはなb・・・じゃなくて綿毛。 こういうのには「NO」をつければいいんじゃないかな。 画像のサイズも6段階で選択できます。
Working with hugedomains.com was a quick and easy process. We got to speak to multiple real people located in Colorado without having to wait on hold! Our only complaint was we felt we had to overpay more than this particular domain was worth, and we weren't able to negotiate it down to a level that we felt was fair. However, payment and delivery were seamless, and within a few hours we had all of
Developed at Taiwan’s Industrial Technology Research Institute (ITRI) and set for public unveiling at the Consumer Electronics Show (CES) 2024, the Augmented Reality Interactive Vehicle Display is a vehicle window that can provide additional information about what a passenger is currently viewing. In the future, tour buses may…
Developed at Taiwan’s Industrial Technology Research Institute (ITRI) and set for public unveiling at the Consumer Electronics Show (CES) 2024, the Augmented Reality Interactive Vehicle Display is a vehicle window that can provide additional information about what a passenger is currently viewing. In the future, tour buses may…
【9/30〜10/6の運勢】10月1週目の運勢はどうなる?SUGARさんが贈る12星座占いをチェック!
【9/30〜10/6の運勢】10月1週目の運勢はどうなる?SUGARさんが贈る12星座占いをチェック!
【9/30〜10/6の運勢】10月1週目の運勢はどうなる?SUGARさんが贈る12星座占いをチェック!
Developed at Taiwan’s Industrial Technology Research Institute (ITRI) and set for public unveiling at the Consumer Electronics Show (CES) 2024, the Augmented Reality Interactive Vehicle Display is a vehicle window that can provide additional information about what a passenger is currently viewing. In the future, tour buses may…
[これがウワサの WWDC 2010 か?] 毎年6月に行なわれる WWDC はアップルファン注目のイベントだ。 例年会場となるサンフランシスコのモスコーニ・センター予約リストをチェックしていたアップルファンが、6月28日~7月2日の間西館で「Corporate Event」なるイベントが予定されていることを発見した。[Twitter、MacRumors Forum]前回も同じ名前で予約されたことから、これが WWDC ではないかというわけだ。 AppleInsider: “WWDC 2010, iPhone announcement rumored for June 28-July 2” by Slash Lane: 21 December 2009 * * * 独占契約が切れる時期 初代 iPhone がデビューしたのは 2007 年6月29日だった。AT&T との独占
休みの日は会社の暖房設備が止まっているので寒いのです、クリ☆ケンです。 でも慣れちゃうから不思議! さて、今日はまたもや出遅れてしまいましたが...こちらのご紹介です! 王族BANDさんと「初音ミク」のコラボレーションアルバム「RAINBOW SNOW ~オーロラにえがいたLove Letter~」が、12月16日にリリースされました! CDにはDVDも付属しているとのことですので、皆さん是非チェックしてみてください(*´∀`)♪ 詳細はこちらから>> お次はこちら! KarenTのページがリニューアルされました! Movieや、Specialなど新規のタグの追加などなど結構大きな変更となりました! 皆さんの好きな音楽との出会いになれば幸いですm(_ _)m KarenT in PIAPROはこちらから>> それでは、今日はこの辺で! また明日! (くけ)
Developed at Taiwan’s Industrial Technology Research Institute (ITRI) and set for public unveiling at the Consumer Electronics Show (CES) 2024, the Augmented Reality Interactive Vehicle Display is a vehicle window that can provide additional information about what a passenger is currently viewing. In the future, tour buses may…
Developed at Taiwan’s Industrial Technology Research Institute (ITRI) and set for public unveiling at the Consumer Electronics Show (CES) 2024, the Augmented Reality Interactive Vehicle Display is a vehicle window that can provide additional information about what a passenger is currently viewing. In the future, tour buses may…
[Apple Tablet | CrunchGear] ・・・とニューズウィークが書いている。「2010 年のテクノロジー予測」の第1番目にアップルタブレットを取り上げているのだ。 Newsweek: “Tech Predictions for 2010: #1 Finally, Apple Unveils the Tablet“: 22 December 2009 * * * アップルの「ハイプ」 タブレットコンピュータを作っているとアップルが公式に口にしたことは一度もない。しかしテクノロジー業界のものなら誰でも(ニューズウィークのこの私め Dan Lyons を含め)アップルタブレットがまるでホンモノであるかのように話題にし、記事にし、議論してきた。現実のいかなる製品より多く記事が書かれてきた。ブロガーもその長所や欠点について議論している。これぞアップルのすばらしくも奇
リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R
カードを収納するスペースの付いたiPhone用ハードケース『Case Mare アイ・ディ ケース』を購入、試してみました。 クレジットカードサイズのカードを2枚収納できるスペースがあり、FeliCaなどの非接触ICカードを入れることで、iPhoneをおサイフケータイのように使うことができます。 パッケージには、(左から)ケース本体・液晶保護フィルム・クリーニングクロス・本体保護シート、が含まれています。 近頃はこのように色々と「おまけ」が付いてくるものが多くなりましたが、別売りにして価格を抑えてくれた方が嬉しいと思うのは私だけでしょうか。 ケース本体は薄くて重さ約11gと軽量。表面はマット(ツヤ消し)加工がされており、滑りにくく指紋が目立ちません。 カードはスリットから出し入れするようになっていますが、収納部分は袋状になっておらず、カードが直接iPhoneの背面に触れる構造をしています。
どうもMUSHです! 12月20日ヒカシューの新譜「転転々」が発売になりました!こちら5.6MHzDSDマスタリングをオノが担当しております! 2006年発売のアルバム「転々」の続編と位置づけられた「転転々」ですが、ヒカシューのリーダー巻上公一さんの言葉をお借りすると、、、 2009年。これはとんでもないクリスマスプレゼントです。 DSD mixing by 坂出雅海 DSD mastering by オノセイゲン レーベル:MAKIGAMI RECORD / 品番:mkr-0006 / 2009.12.20発売
Standard Time http://www.standard-time.com/ 木材を使って、デジタル時計の数字の動きを人力で24時間模倣したというアート作品。 この「時計」の大きさはタテ4メートル・ヨコ12メートルで、それを1分ごとにリアルタイムで切り替えていく。作業員は全部で70人だそうだ。 サイトには動画もある。 ネタ元: information aesthetics - Standard Time: Huge Hand-Built (and Updated-by-Hand...) Clock http://infosthetics.com/archives/2009/12/standard_time_hand_built_clock.html
「Bing!」と叫ばない社員はクビ! スティーブ・バルマー、また一つ伝説を残す(噂) Posted by moblogjp on 12/21/09 • Categorized as web おちゃめでいい感じのオジサンとして有名な、マイクロスフトのリーダー、スティーブ・バルマーさん。 まあ、社員がiPhoneを使っていたら、それを奪って蹴潰したなどの噂&伝説がたつほどのひとで、非常にいじられやすく、愛すべきキャラなわけですが、またしても伝説が一つ増えそうです。 まあ、バルマーさん、広告をムチャクチャ投入するなど、今はマイクロソフトの検索エンジン「Bing」に入れ上げているわけで、社員にも同じように「熱心」になって貰いたいわけです。 ということで、「Bing!」と叫べー!とミーティングでおっしゃったとか。 が、そのなかのひとりが、どうしても乗り気で「Bing」と叫ばない。 ということ
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。
ケータイサイトのデザイン上、同一ページ内でコンテンツを区切るためによく使われる水平線(hrタグ)。 単純にhrタグを用いるのが旧来のやり方ではあったのですが、XHTML対応が進んだ今では、それ以外の実装方法もあったりします。 というわけで、代表的というか多分これしかないと思う3つをご紹介。 hrタグを使う これが昔から一番オーソドックスな方法。 今でも多いですが、ページのタイトルとページの本文を分けて見せる場合がこちら。 <body style="background-color:#ffffff;" bgcolor="#ffffff"> <div style="text-align:center;">サンプルテキスト</div> <hr style="background-color:#000000;" color="#000000"> 基本的な手法として・・・ このhrタグは、キャリアに
SANYOのeneloop製品で、大容量の外部バッテリーがあったので購入してみました。 「eneloop mobile booster KBC-L2AS」という製品です。(以下L2AS) 価格はアマゾンで4980円。 注文して1日で来ましたー。 なんでこの製品を購入したかと言うと、PocketWi-Fi(D25HW)の連続通信時間を伸ばすため。 容量は3.7V 5000mAhです。 PocketWi-Fiは3.7V 1500mAhなので、約3.3倍。 なお、一般の携帯電話だと3.7V 1000mAh以下が通常なので、大体5倍程度になるかと思いますー。 で、PocketWi-Fiの本体バッテリーでは連続通信約4時間ということなので、このL2ASを接続すれば、理論上は本体バッテリー駆動込みで17時間連続通信が可能っと。 まぁそんな理論値通り行くとは思えないので、大体13〜15時間程度でしょうか
► 2024 ( 2 ) ► 11月 ( 1 ) ► 6月 ( 1 ) ► 2022 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 2021 ( 5 ) ► 9月 ( 1 ) ► 8月 ( 1 ) ► 1月 ( 3 ) ► 2020 ( 12 ) ► 10月 ( 1 ) ► 6月 ( 5 ) ► 5月 ( 1 ) ► 4月 ( 2 ) ► 3月 ( 2 ) ► 1月 ( 1 ) ► 2019 ( 6 ) ► 9月 ( 1 ) ► 7月 ( 1 ) ► 6月 ( 1 ) ► 3月 ( 2 ) ► 2月 ( 1 ) ► 2018 ( 6 ) ► 12月 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 5月 ( 1 ) ► 3月 ( 1 ) ► 2月 ( 1 ) ► 1月 ( 1 ) ► 2017 ( 6 ) ► 12月 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 8月 ( 1 ) ► 7月 ( 1 ) ► 5月
ちょっと欲しいかも、というアイテムのご紹介。 Spy-Coinsは、MicroSDを隠すことができるコインだ。 まぁ、何に使うかは人によって違うだろうが、こうしたスパイ的なアイテムに心をくすぐられる人も多いだろう。 大事なデータをこっそり隠しておきたい人はこういうアイテムを検討してみてもいいかもですな。
オンラインストレージ共有サービス「Dropbox」が、友達を招待すると容量が250GB増えるプロモーションを実施中です。 「up to a limit of 3 GB」ということですので、既に「Dropbox」を始めているけれど無料バージョンで使っている人は、友達にお勧めしてみてはどうでしょうか。 個人的には、もうないことが考えられないサービスの一つですね。 ▼ファイル共有・同期サービス「Dropbox」正式公開! ▼「Dropbox」複数環境のデータをバックアップ・同期 ▼ローカルのフォルダ経由でシームレスに利用できるオンラインストレージ「Dropbox」を試す ▼DropboxのキャッシュをクリアするDashboardウィジェット「Dropbox Cache Cleaner」 使い方としては、 ・知り合いとデータを共有する ・自宅のパソコンとデータを共有する といったのが便利です。パソ
オンラインストレージ共有サービス「Dropbox」が、友達を招待すると容量が250GB増えるプロモーションを実施中です。 「up to a limit of 3 GB」ということですので、既に「Dropbox」を始めているけれど無料バージョンで使っている人は、友達にお勧めしてみてはどうでしょうか。 個人的には、もうないことが考えられないサービスの一つですね。 ▼ファイル共有・同期サービス「Dropbox」正式公開! ▼「Dropbox」複数環境のデータをバックアップ・同期 ▼ローカルのフォルダ経由でシームレスに利用できるオンラインストレージ「Dropbox」を試す ▼DropboxのキャッシュをクリアするDashboardウィジェット「Dropbox Cache Cleaner」 使い方としては、 ・知り合いとデータを共有する ・自宅のパソコンとデータを共有する といったのが便利です。パソ
ちょっと欲しいかも、というアイテムのご紹介。 Spy-Coinsは、MicroSDを隠すことができるコインだ。 まぁ、何に使うかは人によって違うだろうが、こうしたスパイ的なアイテムに心をくすぐられる人も多いだろう。 大事なデータをこっそり隠しておきたい人はこういうアイテムを検討してみてもいいかもですな。
管理人:Taisyo 海外の情報&噂サイトで報じられている Microsoft (Windows) や Apple (MacやiOSデバイス) の最新情報を翻訳(ミスも多いですが…)してUPしています。 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。 ご連絡の必要はございません。 ある程度確認はしていますが、InternetExplorerでは一部正しく表示されない部分があり、推薦はSafariとなっています。 ニュース:総合(982) ニュース:携帯電話(346) 気になるニュース(488) ニュース:ブラウザ(204) ミニノート関連(Eee PCなど)(260) Microsoft:総合(789) Microsoft:各種アップデータ(98) Windows Vista:ニュース(512) Windows Vista:レビュー(27) Wi
ネットブックにいいかも! Cherry製ミニトラックボール「クリックボール」2009.12.21 10:00 Cherryといえば、ドイツのキーボードメーカーであることは、ギズモード読者ならみなさんご存知ですよね。 そのCherryから、小さなトラックボールが発売されました。その名も「クリックボール」です。片手でらくらく使えるサイズ&設計になっています。重さはたったの40gですよ。 トラックボールを下に押し込むと左クリックになるという設計はなかなか便利そう。ネットブックやノートパソコンのお供に最適かもしれませんね。 気になるお値段は3380円です。 Cherry モバイルトラックボール Click Ball[SHOP U] (三浦一紀)
この『NASA App』は、無料ですがなかなか侮れません。NASAのミッション情報や打ち上げカレンダー、宇宙探索に関する情報は常にアップデートされます。NASA(NASA関連のリストはこちら)のTwitterアカウントをフォローすれば、様々な部署の情報をリアルタイムに追いかけることもできますし、動画を見ることができたり、宇宙の歴史について調べることもできます。 またこのアプリを使えば、国際宇宙ステーションや、ミッション遂行中のスペースシャトルの最新かつ正確な位置情報を知ることもできます。このアプリで自分の位置情報の使用を許可すれば、国際宇宙ステーションやスペースシャトルが、いつ自分の頭上を通過するのかを知ることもできるのです。スペースシャトルについて言えば、打ち上げ前後は最新の情報を逐一入手することもできますよ。 このように、NASA Appには大量の情報が入っているので、ユーザーが欲しい
Yahoo!JAPANやGoogleが2009年の検索ワードランキングを続々と発表していますが、アンチウイルスソフトの「Norton」で知られるシマンテックが、2009年に子どもが検索したキーワードを発表しました。 動画共有サイト「YouTube」やSNSなどがトップに来る点では通常のランキングと同じですが、なんと7歳以下の子どもであっても「ポルノ」の検索結果が上位になるなど、驚くべき結果となっているほか、年代別や男女別に分類した結果が興味深い内容となっています。 詳細は以下から。 Kids’ Top 100 Searches of 2009 シマンテックのページによると、2009年に子どもが検索したキーワードは以下の通り。1位と6位、10位にYouTubeがランクインしており、同サイトの認知度の高さを思い知らされる結果になっています。なお、11位にはWikipedia、12位にはマイケル
Androidはどこよ? このところ日本でiPhoneだけが売れまくってる件2009.12.21 12:00 日本では売れないなんて言ってたヤツはど~こだ? なんでも最もビビッてるのはアップル本社を始めとする米国の人間なんだとか。「日本人がiPhone嫌いな理由」なんて論文まで出しちゃって、とにかく世界の他の場所ではブームを呼んでも、あのガラパゴスな日本のケータイ文化にだけは絶対に浸透することは不可能と言われ続けてきたのですが、いざフタを開けてしまえば、いつの間にか今年の国内スマートフォンユーザーのトップ2強をiPhone 3GとiPhone 3GSが独占しちゃいましたよ! インプレスR&Dのシンクタンク部門となるインターネットメディア総合研究所が出した「スマートフォン利用動向調査報告書2010」によれば、昨年まで日本のスマートフォン市場で圧倒的な強さを見せてきたウィルコム陣営のAdvan
赤坂見附のクリスマスツリーが煌々と光るのを横目に見た方も多いと思われる、12月21日。 「クリスマスに勝負を掛けて...!」と言うにはさすがに準備期間が足りませんので、ここは基本に立ち戻り、自分の気持ちを正しく伝えたり、相手の気持ちを間違えずにくみ取ったりするために役立ちそうな、スゴレンさんの恋愛系ライフハックをおさらいしてみようと思います。 クリスマスに勝負を掛けたい人も、初詣にチャンスを求める人も、来年に向けてリセットしたい人も、まずは自分の思いと相手の思いを結びつけるところから、再点検してみるといいかもしれません。 ■コミュニケーションの第一歩、メール&電話に関する9のTips 女性が「ウザい」と感じるメールTOP10 デートにおける最初の一言9パターン メールの返信が来なくて不安なとき、気持ちを紛らわせる行動11パターン 女の子がメールでハートマークを使う状況7パターン 改めて確認
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。
ヤフオクでこんなものを見つけましたよ。 90年くらい前の蛇腹カメラ「No.1A AUTOGRAPHIC KODAC JR」をオリンパスのデジタル一眼レフカメラ「E-330」に取り付けるようにしたものです。 レンズ自体はコンタックスマウントに改造してあるようで、変換アダプタがあればあらゆるメーカーのデジタル一眼に付くようです。 なかなか渋いですね。ピント合せは蛇腹を伸ばしたり縮めたりして行います。焦点距離は13cm(130mm).。フォーサーズでは260mmになりますね。約1.5倍の接写ができるようです。 どんな写真が撮れるのかは、この後で。 なんとなく味がありますね。E330はもうディスコンになってしまっていますが、僕みたいにE-1とかE-300を現役で使いまくっている人にとっては、「うわ、ライブビューとかできてすげえ今風」って感じですよ(ほんとか)。 コンタックス-フォーサーズ変換マウン
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。
管理人:Taisyo 海外の情報&噂サイトで報じられている Microsoft (Windows) や Apple (MacやiOSデバイス) の最新情報を翻訳(ミスも多いですが…)してUPしています。 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。 ご連絡の必要はございません。 ある程度確認はしていますが、InternetExplorerでは一部正しく表示されない部分があり、推薦はSafariとなっています。 ニュース:総合(982) ニュース:携帯電話(346) 気になるニュース(488) ニュース:ブラウザ(204) ミニノート関連(Eee PCなど)(260) Microsoft:総合(789) Microsoft:各種アップデータ(98) Windows Vista:ニュース(512) Windows Vista:レビュー(27) Wi
ヤフオクでこんなものを見つけましたよ。 90年くらい前の蛇腹カメラ「No.1A AUTOGRAPHIC KODAC JR」をオリンパスのデジタル一眼レフカメラ「E-330」に取り付けるようにしたものです。 レンズ自体はコンタックスマウントに改造してあるようで、変換アダプタがあればあらゆるメーカーのデジタル一眼に付くようです。 なかなか渋いですね。ピント合せは蛇腹を伸ばしたり縮めたりして行います。焦点距離は13cm(130mm).。フォーサーズでは260mmになりますね。約1.5倍の接写ができるようです。 どんな写真が撮れるのかは、この後で。 なんとなく味がありますね。E330はもうディスコンになってしまっていますが、僕みたいにE-1とかE-300を現役で使いまくっている人にとっては、「うわ、ライブビューとかできてすげえ今風」って感じですよ(ほんとか)。 コンタックス-フォーサーズ変換マウン
寒さと乾燥した空気のダブルパンチが厳しくなってきました。肌荒れ危険度は「中」。乾燥肌の人には注意報がでているようですよ。 何かと挨拶まわりの多いこの時期、身だしなみには気をつけたいもの。髪も肌もバッサバサ...という方は天然成分でカラダにもやさしいシアバターなどいかがでしょうか? 【原産国】 ナイジェリア、マリ、ブルキナファソ、ガーナなど主に西アフリカ諸国。 【原料】 シアバターのシアとは、アフリカのサバンナ地域に生息するアカテツ科の常緑高木。シアの木は実を採取するには、発芽から20年を経過しないと採れないと言われている。そのシアの木の種から採油された植物油脂がシアバターである。 【由来】 シアは古くから若さと健康をもたらす木として神聖化されており、現地でも実を採取することができるのは女性だけだった。伝統的な治療として、キズや火傷の外傷や筋肉痛などの治癒促進や紫外線や乾燥から肌を守ることに
シンプル志向を提案する生活情報ブログ「Small Notebook」では、大きさがまちまちで何かとごちゃごちゃしがちなキッチン小物を、たった3分間で整理する方法を紹介しています。やり方は以下のカンタン3ステップ。 ステップ1: 必要のないものを取り除く ステップ2: 使いやすい方法に並べなおす ステップ3: 整理終了のタイミングを知る ポイントの説明などに続きます。 特にポイントは最後のステップ。あまり時間をかけずにあるタイミングで整理するのをやめましょう。たしかに時間をかけて、仕切りやトレイを配置すれば、より整頓された感じになるでしょうが、これは単に見た目だけ。整理整頓はあくまでも自分のためのものなので、自分にとってある程度使いやすい状態になっていれば十分だそうですよ。 この方法は、クローゼットの中の衣類の整理といった身の回りの整理整頓はもちろんのこと、仕事デスクの整理や書類の整理などに
Computerworld.jpより http://www.computerworld.jp/topics/apple/170730.html 米国のオンライン市場調査会社comScoreが2009年8~10月の米国スマートフォン市場に関する 調査リポートを発表し、AppleのiPhoneがWindows Mobileを抜いて利用シェア2位になったとの事。 シェア1位はBlackBerryで調査期間中の利用シェアはiPhoneが約25%、BlackBerryが40%で、 ユーザー数はBlackBerryが1500万人、iPhoneが900万人、Windows Mobileが710万人でした。 iPhoneが発売されたから3年という間にWindows Mobileは減速をしてしまったようです。 従来のボタンとスタイラスというスマートフォンのUIより、 iPhoneの指で操作するUIのほうがユ
皆様いかがお過ごしでしょうか。 まあまだ、おぎゃあと産声を上げたばかりの存在。「USB2.0より10倍以上速いよ!」な理論値に迫る機器はないのでしょうけど、実際にどれくらいの直線番長っぷりを発揮してくれるのか。バッファローのIFC-PCIE2U3(PCI-E対応インターフェースボード)とHD-H1.0TU3(1TBハードディスク)で試してみました。 まずはHD-H1.0TU3を、パソコン内蔵のUSB2.0ポートに繋いだときのテスト結果からどうぞ。 上がHD-H1.0TU3、下が裸族のお立ち台DJ WD製HDD(USB2.0)の結果です。ランダムアクセススピードの差が大きいですが、これは裸族のお立ち台DJ WD製HDDのポテンシャルが低いせい、かと。 次に、USB2.0ケーブルを使ってIFC-PCIE2U3と接続してみました。 同じく上がHD-H1.0TU3、下が裸族のお立ち台DJ WD製H
Intel announces next-generation Atom platform(DigiTimes) Intel Announces Next-Generation Atom Platform(techPowerUp!) Intel Announces Next-Generation Atom Platform(Impress PC Watch) Intel、グラフィックス/メモリ機能を統合した新Atom(Intel) (レビュー) Intel Atom D510: Pine Trail Boosts Performance, Cuts Power(AnandTech) Intel's next-gen Atom arrives in Asus' Eee PC 1005PE netbook(The Tech Report) 2009年12月21日カリフォルニアサンタクララ In
New Intel(R) Core(TM) Processors Take Center Stage at CES(Intel) Intel announces that it'll announce new processors(SemiAccurate) Intel to Roll out 17 New Core i Processors on January 7(Expreview.com) CESの大きなニュースイベントがIntelのデスクトップ向け及びノートPC向けの新型Core processorファミリーの発表である。この新型Coreファミリーのメインストリーム向けではTurboBoost technologyが搭載される。 発表は1月7日の7時30分から8時02分まで、Central Holl #7153のIntelブースで行われる。 上はIntel公式サイトの文章をほぼそ
12月17日に発売されたスクウェア・エニックスの人気RPG最新作「ファイナルファンタジーXIII(FF13)」が、発売初週で150万本以上を売り上げたことが明らかになりました。 驚くべきことに、12月3日に発売された任天堂のスーパーマリオシリーズ最新作「New スーパーマリオブラザーズ Wii」を上回る売り上げとなっており、PS3本体の販売台数も9月の新型発売時に更新した過去最高記録を塗り替えています。 詳細は以下から。 『ファイナルファンタジーXIII』の初週販売本数は151万6532本!(エンターブレイン調べ) - ファミ通.com この記事によると、12月17日に発売されたFF13の販売本数が、発売初週にあたる12月17日~12月20日の4日間で通常版、本体同梱版含めて151万6532本に達したことがエンターブレインの調査で明らかになったそうです。 151万6532本という数字は国内
管理人:Taisyo 海外の情報&噂サイトで報じられている Microsoft (Windows) や Apple (MacやiOSデバイス) の最新情報を翻訳(ミスも多いですが…)してUPしています。 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。 ご連絡の必要はございません。 ある程度確認はしていますが、InternetExplorerでは一部正しく表示されない部分があり、推薦はSafariとなっています。 ニュース:総合(982) ニュース:携帯電話(346) 気になるニュース(488) ニュース:ブラウザ(204) ミニノート関連(Eee PCなど)(260) Microsoft:総合(789) Microsoft:各種アップデータ(98) Windows Vista:ニュース(512) Windows Vista:レビュー(27) Wi
NTTドコモがHUAWEI(華為技術)製デジタルフォトフレーム「フォトパネル 02」を2009年12月22日(火)に発売開始することを発表しています。まずは直営オンラインショップ「ドコモオンラインショップ」にて500台限定でウェブ先行発売になるとのこと。量販店やドコモショップなどでは来年1月中旬より販売される予定。ソフトバンクはすでに「Photo Vision HW002」を端末価格0円/月額490円とかで投げ売ってますがドコモはなんだかこの分野には慎重ですねぇ~。ハードウェアは同じものみたいですね。 お便りフォトパネル「フォトパネル 02」の発売および「お便りフォトサービス」の機能追加について(NTTドコモ) ケータイで撮った感動がメールですぐに伝えられる「フォトパネル02」12月22日販売WEBサイトにて発売(NTTドコモ) 本体価格が2万円程度になる模様。新規契約者向けの割引キャンペ
テレビの枠を超える新産業めざす 元ソニー近藤哲二郎氏に聞く(麻倉怜士) ソニーでA3研究所長や業務執行役員上席常務などを歴任し、近頃I3(アイ・キューブド)研究所を設立した近藤哲二郎氏へのインタビュー。氏は1997年にブラウン管テレビに搭載されたDRCの生みの親。氏の理論の本質は信号処理に「創造」という概念を持ち込んだこと。デジタルの本質はアナログにない柔軟性。三位一体構造研究はソニーだけで世界を探してもなかったとか。 テレビの次にくるのは「家」や「街」そのもの、「アクティブホーム」、しかもそれが4~5年先。さらに10年くらい経つと、家だけでなく街そのものが1つのコミュニティーとして、映像をベースに1つのかたまりになるとか。そして、その「家や街のインフラ、交通網のインフラといった多くの研究が集まって三位一体で新産業を生み出していく場がI3研究所」なんだそうです。 パンピーにはサパーリですが
米連邦通信委員会(FCC)にてNTTドコモ向けと見られるソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製「SO-01B」が2009年12月21日(月)付け通過しています。すでにWi-Fi Allianceにて無線LANの認定を受けていましたが,画像やラベルが公開されていてAndroidを搭載した「XPERIA X10/X10a」のNTTドコモ向けが確定といったところですね。メーカー型番が「AAD-3880074-BV」なのでTELECにて工事設計認証を受けています。ぬはっ!なんだか基板とかの写真も掲載されてますよ(≧▽≦)ノ 後は実際に発表されて発売されるかといったところですが,大丈夫でしょう。XPEAIA X10のインタビューも掲載されていますねぇ~。早く発表されないですかね!楽しみですo(*^▽^*)o Equipment Authorization Search(FCC OET A
特定非営利活動法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター(SCCJ)を代表として独立行政法人国立病院機構京都医療センター(京都医療センター)やフェイス,インテージ,ウィルコムによる共同提案(プロジェクト名称「医療機関のデジタル領収書プラットフォーム構築とヘルスケア家計簿との連携による地域住民への付加価値サービスの実現」)が総務省の「ICT経済・地域活性化基盤確立事業(「ユビキタス特区」事業)」として2009年11月に採択されたことを発表しています。これによって,上記5法人によるユビキタス特区に指定されている京都府と連携した実証サービスをを2010年2月中をめどに開始するとのこと。 京都ユビキタス特区で、医療機関の「デジタル領収書」サービスを提供 ~総務省の「ICT経済・地域活性化基盤確立事業(ユビキタス特区事業)」に採択~(WILLCOM) 本プロジェクトにより、年々増加傾向にある医療
Bluetooth SIG、センサ向けの低消費電力版「Bluetooth 4.0」を発表 Bluetooth SIGがBluetooth 4.0を発表。1Mビット/秒で8~27バイトという非常に短いデータパケットをサポート。携帯電話などではバージョン3.0と4.0を組み合わせ、高いデータ速度を実現しつつ、一部の用途向けには必要に応じて低消費電力機能を使用することなどが可能になる予定とか。 バージョンはどんどん上がっているようですが、周りを見渡すといまだに2.1止まりだったりしますよね…。ちなみに、Bluetooth 3.0(+HS)に準拠した製品は来年(2010年)前半に市場に登場する予定とか~>Bluetooth 3.0+HS とは
テレビの枠を超える新産業めざす 元ソニー近藤哲二郎氏に聞く(麻倉怜士) ソニーでA3研究所長や業務執行役員上席常務などを歴任し、近頃I3(アイ・キューブド)研究所を設立した近藤哲二郎氏へのインタビュー。氏は1997年にブラウン管テレビに搭載されたDRCの生みの親。氏の理論の本質は信号処理に「創造」という概念を持ち込んだこと。デジタルの本質はアナログにない柔軟性。三位一体構造研究はソニーだけで世界を探してもなかったとか。 テレビの次にくるのは「家」や「街」そのもの、「アクティブホーム」、しかもそれが4~5年先。さらに10年くらい経つと、家だけでなく街そのものが1つのコミュニティーとして、映像をベースに1つのかたまりになるとか。そして、その「家や街のインフラ、交通網のインフラといった多くの研究が集まって三位一体で新産業を生み出していく場がI3研究所」なんだそうです。 パンピーにはサパーリですが
djnagureo plays Tangible Groove Pad (Yudo) Tangible Groove Pad は、新感覚の音楽アプリとして大好評を博したMatrix Music Padの続編にあたるアプリだ。 唐突だが、HatManのまめ知識コーナー:“tangible”(タンジブル)とは聞き慣れない言葉だが、「実体のある」「手で触れられる」などといった意味である。特にハイテク機器の場合には、米マサチューセッツ工科大学(MIT)の石井裕教授が提唱する「タンジブル・ユーザ・インターフェース」のことを指す。これは、実体のないデータを手で触って操作できるように工夫されたインターフェースのことだ。 Matrix Music Padも指先だけでさまざまな表情のテクノチューンを演奏できる「タンジブル」なアプリだったが、Tangible Groove Padは単なる焼き直しなどではなく、
ドキュメントスキャナ「ScanSnap」の大きいのと小さいので悩む 少し前から、ドキュメントスキャナが欲しいのです。 小学校時代の家庭科の先生の教え 「何かを買いたいときは、それが『欲しい』だけなのか本当に『必要』なのか、まず考えなさい」 で言うところの「欲しい」なのです。なんか流行ってるみたいだし。 一番メジャーであるようだし、とりあえずScanSnapシリーズかなあと思っているのですが、何やら2機種あるんですよね。大きいのと、小さいのと。 FUJITSU ScanSnap S1300 FI-S1300 FUJITSU ScanSnap S1500M FI-S1500M(Mac向け) FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500(Win向け) イイ!安い コンパクトで場所を取らない 持ち運びも容易大量読み込みできる 高いけどAcrobatが付属していて、その価格を考えれ
高度900mから時速180kmでデジイチ愛機が急落下...も、無事生還す!2009.12.23 12:00 ギネス記録に申請中なんだそうです... ヘルメットにキヤノンのデジタル一眼レフカメラ「EOS Digital Rebel XT」を装着し、空中のビューティフルショットを収めるべく飛び立って行ったはよいものの、肝心のスカイダイビング中に、高度3000フィート(約910m)の上空からスルリと滑り落ちて、あらららら...眼下の地上へと急速度で愛機のデジイチが落ちていってしまいました! まぁ、無事に着地してから、もうダメモトで落っこちたであろう場所を捜索してみると、なんと沼地にドロドロになりながらも発見できちゃったではありませんか。しかも、ウソのようなホントの話で、ほとんどキズもなく、まったく普通に動作することが判明しましたよ。きっとグチャグチャに壊れきった無残な姿で見つかるかと思いきや、や
こんにちは。ココロ社です。 Twitterというと、「思ったことを思ったままつぶやくメディア」とされていますが、よほど才能がない限り、思ったことを思ったままつぶやいても面白くない、というのが厳しい現実です。わたしも自分の投稿を見て、そのくだらなさに唖然とすることが多いです。ちょっと反省して、新しく始めたアカウントで計画的に投稿することにしたら、若干事態が改善されました。 以下、時代に逆行しているTwitterのおかしな使い方を紹介させていただきますので、「そんなバカな!」と一笑に付していただければ幸いです。 これは、kokorosha2のアカウントの管理用エクセルです。オフラインでも使え、かつ無味乾燥なところがポイントです。 投稿日と本文を入れて、スケジュールを決めて投稿します。LENB関数を使い、2で割って、だいたいの字数がわかるようにしておくとよいです。 こんな使い方をしている人はあま
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
ストーリー by hayakawa 2009年12月23日 15時13分 仮想世界にいるときぐらい、理想の私でいさせて! 部門より マイクロソフトが、「身体的特徴に応じたアバター」に関する特許(米国特許出願番号20090309891)を申請しているそうだ。 この特許は、ゲームなどの仮想環境でユーザの身体的特徴に応じたアバターを生成するもので、アバターの能力や容姿に一定のリアリティを吹き込むものであるという。現実の健康状態を反映する生理学的データと、アバターの能力や容姿などをリンクすることによって、例えばプレイ可能時間を制限したり、ある一定の健康状態にないと挑戦できないゲーム内のレベルなどを設定することができるという。特許の説明によると、ゲーム内のアバターを現実の体型と結びつけることによってユーザに運動を促すことができるとのこと。また、「教育レベル、地理的な位置、年齢、性別、IQ、社会経済階
おひとりさまドライバーへ! アウディがキュートなアシスタントナビロボを開発中(動画)2009.12.23 15:00 助手席の彼女に嫉妬されちゃわないようにね... マサチューセッツ工科大学とフォルクス・ワーゲンのコラボによって、人間の感情や行動パターンを読み取って優しいナビゲーションを提供してくれるアシスタントロボ「AIDA」の開発が順調に進んでいるようですよ。 「Affective Intelligent Driving Agent」が正式名称となるAIDAは、特に何の設定もしなくても、2週間ほどダッシュボードに載せておけば、ドライバーの生活パターンを自動分析し、そのライフスタイルに合わせた情報提供を自然にしてくれるように進化しちゃいます。通勤中だなと思ったら、渋滞を回避できる目的地までのルートを自動案内したり、そろそろこの辺でガソリンを入れといたほうがいいんじゃないってとこで教えてく
映画の内容は見てのお楽しみとして、久しぶりに「プロ中のプロの仕事を見た」というのが正直な感想。業界は違えど、これだけの仕事をここまでのクオリティで作るジェームズ・キャメロンには脱帽。タイタニックの時にも感じたが、「映画を見に来る観客が何を期待しているか」をとことん理解しているからここまでのものが作れるのだと思う。観客を一気に世界観に引き込み感情移入させるテクニックは天下一品だ。 ちなみに、私はIMAX 3Dで鑑賞。やはりIMAXは良い。ちなみに、こちら(米国)では IMAX 3Dでも10〜14ドル(日本円で1000円強)。日本でもこのくらいの値段で上映すればもっと映画人口が増えると思うんだが...。 早速公開日初日に見てきました。久々に間髪入れずもう一度見たいと思える映画でした。中島さんのおっしゃるとおり本当に観客の勘所をつかんだ作品ですね。聴衆が求めてるスペクタルな映像とセンチメンタルな
管理人:Taisyo 海外の情報&噂サイトで報じられている Microsoft (Windows) や Apple (MacやiOSデバイス) の最新情報を翻訳(ミスも多いですが…)してUPしています。 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。 ご連絡の必要はございません。 ある程度確認はしていますが、InternetExplorerでは一部正しく表示されない部分があり、推薦はSafariとなっています。 ニュース:総合(982) ニュース:携帯電話(346) 気になるニュース(488) ニュース:ブラウザ(204) ミニノート関連(Eee PCなど)(260) Microsoft:総合(789) Microsoft:各種アップデータ(98) Windows Vista:ニュース(512) Windows Vista:レビュー(27) Wi
Yahoo!地図は、Yahoo!JAPANの提供する地図サービスをブラウズする専用アプリだ。 ご存知のとおりiPhone純正のマップアプリはGoogleマップを参照しているわけだが、そのGoogleマップとは真っ向から競合するサービスなだけに、Googleマップにはない特色を備えている。 その最たるものが、地下街マップだ。 地下街のある場所で現在地をブラウズすると、「地下街を表示できます」というメッセージが画面上部に表示され、また画面下部に「地下街」というボタンが出現する。 「地下街」ボタンをタップすると、表示が地下街マップに切り替わる。ピンチ・アウトで拡大すれば、店舗名まで表示されるスグレモノだ。これがあれば巨大な地下街ダンジョンでも迷うことはなくなるだろう。 しかし、そもそも地下にいる時にはGPSの電波を受信できない。そこでYahoo!地図は「PlaceEngine」という技術に対応し
独身世帯などに最適なワンルームマンションですが、繁華街からわずか1駅というベストな立地条件であるにもかかわらず、敷金および礼金が0円の上に、家賃はなんと共益費込みで月額9000円という激安物件があることが明らかになりました。 ただし部屋の面積はわずか1畳となっており、本当に住むことができるのかが疑問視されます。 ※12:30に追記しました 詳細は以下から。 賃貸マンションの情報 大阪市中央区日本橋1丁目 日本橋駅 徒歩4分 | HOME'S賃貸 読者からのタレコミによると、大阪の「ミナミ」と呼ばれる繁華街の中心となる、なんば駅から1駅にあたる日本橋駅から徒歩4分の場所に共益費500円、家賃8500円の月額9000円で借りることができるワンルームマンションの情報が「HOME'S賃貸」に掲載されているそうです。 これがそのワンルームマンション。床はフローリングで、面積は1畳。 壁はこんな感じ。
Web Design Trends For 2009 邦訳:2009年、押さえておきたいウェブデザインの10のトレンド 2009年に流行るであろうとされた10のトレンドです。確かに、これらのものが使用されたサイトは多く見かけました。
かわいいMacアイコンが目印、べろりん様からの寄稿です。 最近のデジタルカメラに搭載されつつある機能、HDR。聞き慣れない単語ですが、これからはデジカメに必須となる機能の予感です。 HDRとは、High Dynamic Rangeの略のようですが、、、よく分かりません(笑)。とにかく使ってみればすぐに分かります!これはかなり実用的、かつとても楽しめる写真が出来上がります。それではTrueHDRを使ってみましょうー。 起動後のメニュー画面から、「Take pictures(camera)」をタップすると撮影画面になります。 撮影画面内の下の方に、「Tap on a bright area.~~」と説明文がある通り、「明るい場所をタップ」して、その部分から露出や焦点を取り、カメラマークのボタンをタップして撮影します。 そして次に、「Tap on a dark area.~~」に従い、「暗い場所
デジカメ界の価格破壊や~! 1000万画素オーバーで7980円の「Compact 100」2009.12.22 10:00 低価格路線をひた走る庶民派メーカー、エグゼモードからまたしてもすごいデジカメが出ちゃいました。その名も「AGFAPHOTO Compact 100」です。 見た目はかわいらしいコンパクトデジカメですが、1034万画素という高解像度です。ええ、わかってます。画素数が高ければいいってもんじゃないことは。 でも、このデジカメ、撮像素子がCCDなんですよ!! CMOSじゃないんですよ!! サイト上でサンプル画像見ていただけるとわかるんですが、このクラスにしては透明感のあるクリアな画像が得られると思います。しかも光学3倍ズームもついてます。 その上、30種類ものシーンモードに動画撮影機能、笑顔検出にまばたき検出、手ぶれ補正も搭載と、かなり高機能に仕上がっています。トイデジよりも
駐車に苦手意識を抱いている女性や、「女性に車庫入れは任せられない」と感じている男性も多いかもしれませんが、前々から言われていた「女性は男性にくらべ駐車が苦手である」というセオリーがついに実験により証明されました。 詳細は以下から。Women worse at parking than men, study shows - Telegraph 女性のドライバーは駐車にかける時間が男性より平均で20秒長く、かつ駐車スペースの中心に収める確率が低いことが明らかになりました。 ドイツのルール大学ボーフムのClaudia Wolf博士らによる研究では、65名のドライバーにアウディ・A6ファミリーサルーンを平均的な広さの駐車区画に「頭から」「バック」「縦列駐車」の3つの方法で駐車してもらい、そのタイムと正確さ(駐車区画の端からの距離)を測定しました。 研究者らは女性ドライバーの方が時間がかかるだろうと
三才ブックスさんのiPhoneを100倍効率よく使うカスタマイズ術 (三才ムック VOL. 284)という本に kazuendの書いた記事が掲載されています! Q&A形式で疑問・不満を解決してくれる本となっているのが特徴です。これだけは入れておきたい必須アプリ20というパートがあるのでiPhone初心者でも楽しめますし、Twitterクライアントアプリの比較や必要なメールだけをプッシュ受信するにはどうするかなどのiPhoneを使い込んでいる人まで多くの方が読める1冊になっています。 今回【達人が指南!】というコーナーでkazuendの記事がありますので是非チェックしてください。しかも巻頭特集!8ページ目に記載されていたのでビックリしました。 アプリの紹介だけではなく、色々な小技が収録されているので全iPhoneユーザー必読です。本を読みながら楽しくカスタマイズしよう。 参考:amazonリ
旧聞になるが、先日人気恋愛シミュレーションゲーム「ラブプラス」のキャラクターと「結婚式」を挙げた男性の話が各所で話題になっていた(ASCII.jpの記事)。この話は欧米ネットメディアでも話題(たとえばsuntimes.com)になっていたのだが、ついにReutersまでがこの話題を取り上げる事態にまでなってしまったようだ(Reutersの記事)。 記事では、「SAL9000」というハンドル名の男性が、デートシミュレーションゲーム「ラブプラス」のキャラクター、姉ヶ崎寧々と数週間前に「結婚」し、その模様が日本の動画共有サイトで生中継された、ということや、この「SAL9000」氏が「オタク」であることが述べられている。また、SAL9000はReuters Televisionのインタビューに対し、「日本ではキャラクターを『my wife』(嫁)と呼ぶオタク/nerd文化がある、SAL9000氏は
狭い部屋こそひと工夫。空間が限られているからこそ、インスピレーションの宝庫といえるのかもしれません。米Lifehacker読者Titoさんのお部屋は10フィート×10フィート=約9.16平方メートル、6畳に満たない広さでした。 そこで狭い部屋を有効活用する時の鉄則、インテリアは対面に置く法則に従って、ベッドの対面のスペースに合わせて机を自作し、壁にぐるりと取り付けたそうです。デスクトップパソコン「Mac mini」やXBox、ラップトップなど幅広く活用しているサムスン製モニターも壁掛けにしています。 さて、デスク下にご注目。サイドボードのほかに、OAタップも目をひくことでしょう。アメリカっぽくない、NON-USスタイルに合わせたこだわりの電源コンセントはスペイン製。Titoさん曰く... 私のデスクに完璧にフィットしているでしょう?こんな感じを目指して、父と私で数時間かけて作りました。ケー
■エグゼモード、Eye-Fiカードとデジカメのバンドルセット http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091217_336479.html EXEMODE が Eye-Fi 2GBカードとのセット販売を 始めました。YASHICAブランドの EZ F1231 とのセットが 15,800円、 DC802との組み合わせが 12,800円 です。 いずれもe-TRENDオンラインショップ、EXEMODE E-SHOP(楽天市場含む) での限定取り扱いとされており、そのショップに行ってみると 「台数限定」 を銘打ってありますので、気になる方はお早めに チェックしてみたほうが良いかもしれません。 というかですね、たとえば EZ F1231 を1つ取ってみても、 Eye-Fiのカードはこちらも2GBモデルでも普通に 7,980円 で売っている モノです。これ
どーん! バリバリバリ、がしゃーん、とこれでもかというくらい豪快に雑に盗みを働いています。 Apple製品を取り扱うコンピューターショップ。 そこに泥棒がやってきたわけですが、防犯カメラがその一部始終を録画。まずは車で2,3度バックして入り口・ガラスを破壊突破。入り口が相当派手にひしゃげてます。 店内にあったディスプレイのモニターをどんどん車に積んでいきます。ディスプレイのコンセントを抜く事もせず、力まかせに無理矢理持っていきます。机は倒れ本人も転びそうになりながら、それでもがんがん積んでいく泥棒。 それにしてもこんなに雑にやる必要があったのでしょうか。 お店の修理費用に約百万円ほどかかり、さらに1,2週間ほど修理のため閉店しなければなりません。クリスマス前のこの時期は1年間でも1番の稼ぎ時故にオーナーは踏んだり蹴ったりです。盗まれた製品は6千ドル(約55万円)相当。盗まれた製品よりも修理
管理人:Taisyo 海外の情報&噂サイトで報じられている Microsoft (Windows) や Apple (MacやiOSデバイス) の最新情報を翻訳(ミスも多いですが…)してUPしています。 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。 ご連絡の必要はございません。 ある程度確認はしていますが、InternetExplorerでは一部正しく表示されない部分があり、推薦はSafariとなっています。 ニュース:総合(982) ニュース:携帯電話(346) 気になるニュース(488) ニュース:ブラウザ(204) ミニノート関連(Eee PCなど)(260) Microsoft:総合(789) Microsoft:各種アップデータ(98) Windows Vista:ニュース(512) Windows Vista:レビュー(27) Wi
500台限定!! GR DIGITAL III × STUSSYのコラボモデルが登場2009.12.22 12:00 高級コンパクトデジカメの定番モデルとして人気のリコー「GR DIGITAL III」と、アメリカのファッションブランド「STUSSY」がタッグを組んで、限定モデルを発売します。台数は500台です。 基本性能はGR DIGITAL IIIと一緒ですが、デザインがSUTSSY。リングキャップやシャッターボタン、モードダイヤルなどの主要パーツを、STUSSY30周年のコンセプトカラーであるロイヤルブルーに変更。また、ロゴのフォントがSTUSSYフォントになっています。 これだけではなく、フラッシュカバーや電源オフ時の終了画面には、30周年を示す「XXX」ロゴが表示されます。 お値段は99750円。発売日は2010年2月上旬の予定です。 これ、結構かっこいいと思います。おしゃれだわ
December 22, 2009 12:33 カテゴリiMac (Intel)ソフトウェア・アップデート 【ソフトウェア・アップデート】Apple、27 インチ iMac のディスプレイのちらつき問題を解決する「27-inch iMac Graphics Firmware Update 1.0 」を公開 Posted by applebrothers mixiチェック UPDTAE 1/26 AppleInsider | Apple plans second fix for flickering 27-inch iMacs - reports (Apple、27インチiMacのちらつきを修正するファームウェアアップデートを準備:APPLE LINKAGE) 27-inch iMac (Late 2009) [Apple Store]27インチ iMac (Late 2009) に搭載され
(07/19) iPhone 17 ProにはiOS 26のリキッドガラスと統一感のあるカラーがあるかもしれないという噂 (07/19) iPhone 17 Airのバッテリー容量はminiレベルの可能性、iOS 26の最適化により駆動時間を延ばす対策も (07/16) iPhone 17シリーズは薄型モデルのiPhone 17 Airのみチタンフレーム採用か (07/15) iPhone 17のカラバリがほぼ確定、Proは5色でAirは4色に通常モデルは6色展開 (07/14) iPhone 17シリーズの発表日は9月9日〜10日になる可能性が高いと予想されています (07/13) Appleロゴが下に移動するのはProモデルのみ、iPhone 17シリーズの保護ケースの写真 (07/13) 夏本番にドリンクは箱でまとめ買いが正解!プライムデーでお得にゲット(7/14まで) (07/12
Googleが新たな携帯電話の名称(候補)として、「NEXUS ONE」を商標登録していたそうです(Engadget Japaneseの記事)。 「Nexus」といえば、映画「ブレードランナー」の原作としても知られるフィリップ・K・ディックの名作「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」に登場するアンドロイドの名前と一致する訳ですが、NewYork Times紙がディックの娘であるIsa Dick Hackettさんにこのことを伝えたところ、Isaさん側にはこのことは知らされていなかったらしく「そのような話は全く聞いていない。ショックを受けてうろたえている」との返答を受けたそうです。 なお、「Nexus」が「Andoroid」つながりで名付けられたかは不明で、またこの名前が本当に使われるかは分かりません。個人的には未来にGoogleがAndroidとして「Nexus Six」を作るという可能性
December 22, 2009 12:33 カテゴリiMac (Intel)ソフトウェア・アップデート 【ソフトウェア・アップデート】Apple、27 インチ iMac のディスプレイのちらつき問題を解決する「27-inch iMac Graphics Firmware Update 1.0 」を公開 Posted by applebrothers mixiチェック UPDTAE 1/26 AppleInsider | Apple plans second fix for flickering 27-inch iMacs - reports (Apple、27インチiMacのちらつきを修正するファームウェアアップデートを準備:APPLE LINKAGE) 27-inch iMac (Late 2009) [Apple Store]27インチ iMac (Late 2009) に搭載され
(07/19) iPhone 17 ProにはiOS 26のリキッドガラスと統一感のあるカラーがあるかもしれないという噂 (07/19) iPhone 17 Airのバッテリー容量はminiレベルの可能性、iOS 26の最適化により駆動時間を延ばす対策も (07/16) iPhone 17シリーズは薄型モデルのiPhone 17 Airのみチタンフレーム採用か (07/15) iPhone 17のカラバリがほぼ確定、Proは5色でAirは4色に通常モデルは6色展開 (07/14) iPhone 17シリーズの発表日は9月9日〜10日になる可能性が高いと予想されています (07/13) Appleロゴが下に移動するのはProモデルのみ、iPhone 17シリーズの保護ケースの写真 (07/13) 夏本番にドリンクは箱でまとめ買いが正解!プライムデーでお得にゲット(7/14まで) (07/12
起動画面です。 上は、英語のみの情報を発信する海外アカウントのつぶやきを見ることができます。 下をタップすることで自分のTwitterアカウントを入力します。 アカウント名とパスワードを入力します。 フォローしている人の、つぶやきを読み込み中です。 上にある青いバーで読み込みを確認することができます。 こんな感じで閲覧できます。1度に20のつぶやきを見る事ができます。 ホーム画面内の【設定】へ行き、細かな設定をしましょう。 Refresh Tweets Everyというのは、新しいつぶやきの更新時間です。1分に設定しました。Play Each Tweet Forというのは、次のつぶやきに移るまでの時間です。これも最短の10秒に設定しました。 この画面上でダブルタップすることで、Facoriteへつぶやきを登録できます。アイコンをタップすることで公式ページを開きます。1番下へ行けばフォローす
≪ 明治大学の学生有志、国内初、大学生向けミニブログ「Pal」を開始、大学生の出会い・会話・情報共有のサポートを目指す | メイン | <広告のテレビ離れ> ペプシコーラが米国スーパーボール2010から撤退へ!! ≫ ●<ツイッター、ソーシャルテレビ> 「ザバックチャネル」と言うツイッターの教科書紹介 ツイッターの社会的役割は「バックチャネル」や「ツイッターチャット」と言うのは米国の基本認識ですが、このたび、コミュニュケーション・エクスパートの書いた「ザバックチャネル」と言うツイッターの教科書が出ています。 注) バックチャネルとは授業や講演を聴きながらオーディエンスが裏でひそひそ話しをすることを意味します。講演会などを聞きながらフォーラムに書き込みをしたり、会話をするわけですね。飛行機事故、講演会、展示会、テレビドラマ、何でもバックチャネルになります。 このバックチャネルはツイッターに非
●<広告のテレビ離れ> ペプシコーラが米国スーパーボール2010から撤退へ!! 2009年のスーパーボール(米国最大のスッポーツイベントかつ最も高額の30秒テレビCM)では、ドリームワークス(映画「モンスターVSエーリアン」の宣伝)、インテル、NBCと組んで、約1億個のカラーメガネを全米に配布し、3Dテレビの時代の到来を告げたペプシコーラがスーパーボール2010のテレビCMから撤退するそうです。もっとも関連飲料のCMは残るそうですが。これは凄いことです。 理由は大金を一過性のイベントに投じても若者のペプシコーラ離れを止められなかったと言うことです。今後はインターネットに広告費をシフトします。 企業がツイッターやフェースブックなどを活用してインターネット自主放送としてのソーシャルテレビなどデジタルメディアのマーケティング活用に傾く中、既存のテレビ網は手を打たないとまずい気がします。 うがった
あと数日でクリスマスイブを迎えようとしていますが、今年も NORAD(北アメリカ航空宇宙防衛司令部)によるサンタ追跡作戦が実施されます。 1955年に NORADの前身である中央防衛航空軍基地がサンタの追跡を開始して以来、半世紀以上に渡ってサンタの追跡が行なわれており、NORADが保有するサンタのそりに関するデータも公開されているほか、今年はNORADによるサンタの位置情報に関するメールサービスも行なわれるようです。なお、現時点では作戦サイトのほか、YouTubeで昨年の追跡のダイジェストが見られるようになっています。
物を運ぶのに欠かせない車輪ですが、その唯一の弱点が「円周方向にしか動かせない」ということ。例えば普通の自動車を真横に動かしたり、その場で回転させるということは今のところ不可能です。 「AirTrax Omni-Directional Technology」はこの弱点を克服した新世代のタイヤ。小さなローラーを組み合わせたような車輪を使ってあらゆる方向へ移動したり、その場で回転することもできるという優れもの。重たいフォークリフトが滑るように走行するムービーはなかなか不思議なものとなっています。 詳細は以下。 全方向へ移動できる駆動装置「(PDFファイル)オムニドライブ」については、様々な方式が研究されていますが、その中でもアメリカ・ニュージャージー州のAirTrax社は「Mecanum Drive」と呼ばれるものを採用。大きな車輪の回転する向きと、小さなローラーの回転する向きを合成した方向に進
クリスマス直前! 今年活躍してくれたiPhoneにも、感謝の気持ちをこめてクリスマスのプレゼントをあげちゃいましょう。 まずは、クリスマスパーティーでも活躍しそうな、プリンストンテクノロジーの三脚とレンズ、固定フォルダーのセット。 iPhone 3G/3GS用カメラキット(ブラック) PIP-CK1B レンズは、光学8倍の本格派ですよ。三脚と固定フォルダーだけでも、かなり活躍してくれそうですよね。 さらなるiPhoneグッズはジャンプ後に! せっかくのクリスマスですから、ケースも赤と緑でクリスマスっぽくしちゃいましょう。 赤と緑で偶然にも意中の人とコーディネイトされてると運命を感じそうですよね。
デジタル系ブログメディア「Digital Inspiration」では、Google/Gmailアカウントをハッキングされてしまった筆者が、実体験を元に学んだセキュリティ術を紹介しています。 正確にはどうやってパスワードが破られたのか不明ながら、ハッキングに気づいた筆者はすぐにTwitter上で他のユーザのヘルプを求めたそうです。彼らの情報に従い、そのアカウントの所有者であることを認証してもらうためGoogle復旧要請フォームに必要項目を入力し、オンライン提出した後、Googleと何度かやりとりした末、3時間かけてようやくアカウントの復旧にこぎつけたのだとか。 この苦い経験から学んだポイントとして、以下の10点を挙げています。 その1: Google/Gmailアカウントにログインし、電話と連携させておく。こうすれば、第三者が自分のGoogleパスワードを回復させようとしている都度SMSテ
▼本城聡章 (toshiakihonjo) on Twitter ブログで「Twitter」というタイトルのエントリーを書いて、ツイッターを始めたことを報告していました。 今更…ですが、ここしばらく多方面から「Twitterやらないか…」とリクエストもらっていたのですが、なかなか時間も無く実行できずにいましたが、ようやくアカウント『 toshiakihonjo 』を取得したのでお知らせです。 この時は「とりあえず始めたというだけで、どう使ったらいいのか、まだまだ理解できていない状態」としていたのですが、現在のタイムラインは絵文字を使ったりしてツイートしていますね。 (via luminessence@筋少ちゃんdiary) ▼Masato Kogure (kogure) on Twitter #ネタフル「Twitter」カテゴリもどうぞ。 ▼ツイッター 140文字が世界を変える (新書)
東京理科大からリアルアイアンマンが誕生する日はそう遠くない、かも(動画あり)2009.12.22 15:00 IREX 2009に東京理科大の小林研究室がマッスルスーツを展示していました。この装着するマッスルスーツ、介護用途や肉体労働の現場で働く方の負担を減らしサポートするためにと開発されたもの。 2パターンありまして1つめは上半身の強化。 動画のように、オフ状態では30kgを抱えるのがやっとでも、オンにすると軽々と50kgいけます。もう1つは背中の下部分を強化・サポートし、重いものを持ち上げるのに役立ちます。 2010年前半の完成をめざしているそうです。 ただこれみてると、もっともっとパワーが増したらスーパーヒーローみたいになれるのでは、とわくわくします。車をおりゃーって持ち上げて、お嬢さんを助けたりできるのでは。 サイボーグ・ライフですねぇ。 テクノロジーの力と理系メガネ男子が同時に楽
● 詳細は不明ですが2010年、アプルのインターネットテレビサービスは月次料金でテレビサービスを提供する計画が進んでいます。既にABCとCBSが真剣に参加を検討していますが、有線テレビや衛星テレビ業界は大打撃を受けそうです。これまで定時番組の連続列として提供されていた番組コンテンツが一挙にオンデマンドスタイルで個々ばらばらにされる形で提供される可能性が高いですから、音楽業界や新聞業界で進んでいる事態と同じですね。 itunes等を活用するようですのでオンデマンド型が基本と見て良いでしょう。アプルとしては見る番組を全て個々に有料で売る代わりにパッケージディールを提供したいと言う発想のようです。これは音楽でも同じビジネスを始めていますよね。 過去、アプルはアルバムをばらばらにし、不要なB面まで買わされていた生活者から喜ばれました。一方グーグルは米国新聞協会から新聞を記事単位にばらばらにしたと非
初回起動時に、楽曲リストの更新があります。 更新中です。これで練習すれば歌上手くなるかな。。歌を歌うのが苦手なkazuendです。 更新完了後、早速アーティストを検索します。 河口恭吾に決定。 曲をタップし、さぁ歌うぞ・・・ 有効期限が切れています。 このアプリでカラオケを楽しむには、アプリ内課金にて30日間の利用券を購入しましょう。 30日間とは、購入日時より24時間×30=720時間の利用が可能となります。 購入手続き完了です。 さぁ、今度こそ歌うぞ!! 再生をタップし歌いましょう。 音楽が流れ、部屋で1人で歌っております。自分でも分かる音痴さ。。テンポやKEYなどの変更も自由自在です。 ☆をタップし、お気に入り登録をします。 次は誰を歌おうかな。Microを歌おう。 再生をタップし歌います。 他にもkazuend大好きな曲を流し歌います。 マイリストでは新着曲や、お気に入り登録した曲
2009年の健康系トレンドといえば、ジョギングと自転車。体力づくりを兼ねて自転車通勤族に仲間入りした方もいらっしゃったのではないでしょうか?四季の移り変わりを体感しながら、街を縦横無尽にシャーっと駆け抜けるのは爽快ですが、特に日没後の自転車運転は危険がいっぱい。ライト点灯が必須なのはもちろんのこと、バイク全体を光らせて安全対策する方法をご紹介しましょう。 自転車愛好家向けブログメディア「Bike Hacks」では、冒頭画像のように自転車のフレームに道路標識用テープを貼り付けて、反射加工するというアイデアを紹介しています。スリーエム製の反射テープは米国の道路標識にも広く使われているそうで、この記事では、標識設置工事に使ったテープの残りを地元の交通局で無料で譲ってもらおうというチャッカリ術も...。記事の投稿者によると、最寄の交通局に白やら黄の残りテープが大量に余っていたそうで、8インチ×10
「ファイナルファンタジーXIII」の映像美を PC用ディスプレイで試してみる。 試用したのは、 LG製の液晶ディスプレイ「W2486L-PF」。 たったの1日だけしか使ってないのであくまでも簡単なレビュー程度で。 −−−−−−−−−−−− まずは本体の仕様。 「W2486L-PF」のディスプレイサイズは24型で 1:9フルHD(1920x1080)解像度のLCDパネルに エッジライト式白色ダイオードを採用したモデル。 液晶パネルの底面に84個の白色LEDを並べて 導光板や拡散シート、集光シートを液晶パネルの背面に配置する事で ムラのない均一な光源を確保。 白色LEDは、モバイル系のVAIOノートでは早くから採用していて 最近ではBRAVIA ZXシリーズでも採用されるなどして ディスプレイを薄くできたり、省電力化できるというのがメリット。 コントラスト比は、最大で2,000,000:1(F
雪道にタイヤをとられてしまい、立ち往生しているセミトレーラをSUBARU インプレッサ WRX STIが救出するムービーです。 自重よりもはるかに重量のあるトレーラーを救出している様子を見ていると、インプレッサのポテンシャルの高さを実感することができます。 詳細は以下から Tastelikepizza.com - Your Daily Fresh Pizzas » SUBARU pulls TRUCK out of SNOW 後方はかなりの渋滞中。 インプレッサとトレーラーをロープでつないでいるところ 救出開始 タイヤをスピンさせ、横滑りしながらもなんとか救出成功 無事目の前の踏み切りも渡れたようです。ムービーの再生はこちらから YouTube - Subaru pulls out truck. 脱出にあたってはトレーラー自体もタイヤを回転させているため、ほんのちょっと後押しするだけでトレ
管理人:Taisyo 海外の情報&噂サイトで報じられている Microsoft (Windows) や Apple (MacやiOSデバイス) の最新情報を翻訳(ミスも多いですが…)してUPしています。 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。 ご連絡の必要はございません。 ある程度確認はしていますが、InternetExplorerでは一部正しく表示されない部分があり、推薦はSafariとなっています。 ニュース:総合(982) ニュース:携帯電話(346) 気になるニュース(488) ニュース:ブラウザ(204) ミニノート関連(Eee PCなど)(260) Microsoft:総合(789) Microsoft:各種アップデータ(98) Windows Vista:ニュース(512) Windows Vista:レビュー(27) Wi
クリスマスに贈りたい!? 薄さ0.25mmの極薄MacBookだよ...2009.12.22 18:00 ジョブズに贈っちゃいましょう。 残念ながら、本物のMacBookの超新製品なんかじゃありませんよ。これ、薄さ0.01インチ(約0.25mm)のクリスマスカードなんですね! 元はMac好きカップルのために用意されたウェディングのインビテーションカードだったんですけど、あまりにも好評だったので、今回、クリスマスカード仕様で装いも新たに発売。でも、速攻で売り切れちゃったんですけどね。 ちなみにカードのお題は「You Are the Apple of My Eye」となっていて、ちゃんとアップルにかけまして、「あなたは私の大切な人」って想いが伝わるようになってますよ。日本語だと「僕の瞳の中に入れても痛くないくらい君を愛してるよ」って感じでしょうか? う~ん、あんまりアップル好きな恋人は作らない
これは素敵な試み。 TS2AS(Times Square To Art Square)ではユニークな方法でアーティストを支援している。 仕組みは簡単で、まずアーティストがサイト上で自分の作品を披露する。そしてそれを素敵だと思った人が寄付をし、Times Squareに掲示させる時間を買う、といった具合だ。 うまくいけば自分の好きなアーティストの作品がより多くの人の目にとまる、というわけだ。 いろいろ問題があるような気がしないでもないが、とりあえずやってみよう!という勢いは嫌いじゃない。うまくいくといいですな。
社内SNSシステムをキヤノンマーケティングジャパンに納入 ~ 国内最大クラス、社員19,000人が参加可能な社内コミュニティを構築 ~ <広告のテレビ離れ> ペプシコーラが米国スーパーボール2010から撤退へ!! <ツイッター、ソーシャルテレビ> 「ザバックチャネル」と言うツイッターの教科書紹介 明治大学の学生有志、国内初、大学生向けミニブログ「Pal」を開始、大学生の出会い・会話・情報共有のサポートを目指す <ソーシャルメディア> 日本政府による事業仕分けはソーシャルテレビ型の生中継だった 社内SNSにもミニブログ化の流れ <ソーシャルテレビ>個人によるモバイルテレビ生放映の時代が始まる!! <仮想社会サービスの企業活用> 米国航空宇宙局(NASA)の作った研修用「ムーンベースアルファー <ソーシャルメディア> 女性を中心だけど「話を聞いて欲しい」参加者達(フォレスター調
<ソーシャルテレビ> Justin.TVが「見たら支払い(PAY PER VIEW)」の有料チャネルを作る!! 社内SNSシステムをキヤノンマーケティングジャパンに納入 ~ 国内最大クラス、社員19,000人が参加可能な社内コミュニティを構築 ~ <広告のテレビ離れ> ペプシコーラが米国スーパーボール2010から撤退へ!! <ツイッター、ソーシャルテレビ> 「ザバックチャネル」と言うツイッターの教科書紹介 明治大学の学生有志、国内初、大学生向けミニブログ「Pal」を開始、大学生の出会い・会話・情報共有のサポートを目指す <ソーシャルメディア> 日本政府による事業仕分けはソーシャルテレビ型の生中継だった 社内SNSにもミニブログ化の流れ <ソーシャルテレビ>個人によるモバイルテレビ生放映の時代が始まる!! <仮想社会サービスの企業活用> 米国航空宇宙局(NASA)の作った研修
冬休みの暇潰しにどうぞ。 1. 世界最強のiPhone フォトショと分かっちゃいるけど、YouTube、Weather、Safariは今見ても笑えます。[igmur via Link] 2. 四足ロボ「BigDog」ベータ版 Boston Dynamics社「BigDog」の忘れたい過去。Seedwell Marketing社のPeter Furiaさん、David Fineさん、Beau Lewisさんが作った偽映像ですけどね。[Link] 3. 「前方ゾンビ注意」 これは違法。コントロールボックスが無防備なのでこういうイタズラが簡単にできてしまう。で、本当にゾンビがいてもみんな無視して使い物にならないという悪循環。[Link] 4. Appleストアに22年前のMacを持ち込んでみたら? アダム・フルッチ記者が22年物のMacで体当たり取材敢行! 5. 写真を撮っていたらリスが乱入して
ブラウザ統計サイト「StatCounter」によると『Firefox 3.5』のシェアが『Internet Explorer 7』を破り世界トップとなったそうです。 IEユーザさんの多くは『IE7』から『IE8』へと切り替えている時期なので、Firefox3.5の今回の栄冠は一時的なものとも...。バージョンを無視してブラウザごとのシェアを比較すると、まだIEが55.4%と過半数のシェアを確保し、トップの座を守っているとのこと。しかし、冒頭画像のグラフのとおり、総じてIEが下降気味なのに対しFirefoxとChromeのシェアが伸びてきていることは明らかなようです。 「StatCounter」のこちらのページでは、地域ごとのシェア比較もできます。ちなみに、アジア地域ではまだIE人気が根強い一方、欧州ではFirefoxが大躍進するという結果に。地域ごとの差を見比べるのも面白いかもしれませんね
「Autocomplete=on」をインストールすると、各ウェブサービスでパスワードを使う都度、冒頭画像のように「Save Passward(パスワードを保存)」もしくは「Never for this site(このサイトでは保存しない)」を選択できるようになります。この機能を使えば、パスワードをひとつひとつ記憶しておく必要はなくなり、便利ですね。 「Autocomplete = On」はGoogle Chrome向けの無料拡張機能。他の拡張機能と同様、Windows/Linuxのみの対応です。ダウンロードはこちらのページからどうぞ。 Ubuntu Linuxに関するブログメディア「Tombuntu」の記事では、このほかのオススメChrome用拡張機能として、スクロールをスムーズにしてくれる「SmoothScroll」やGmail/Googleリーダー/Google Voice/Googl
小学校学習指導要領の改訂にまつわる混乱によって「円周率は3だと教えている」などという誤解もあり、1987年以降に生まれた世代を「ゆとり世代」とまとめ、この世代は学力が低いという声がありますが、「最近の若者はダメだ」というのはもう何十年も何百年も前から言われているお決まりの表現で、実際の学力差はともかく、たとえ少しの年齢差であっても埋められないジェネレーションギャップが存在するのは間違いありません。 そんなギャップを面白かわいく、ちょっとイタく描いたオリジナルアニメ「ゆとりちゃん」が2010年3月から各種サービスの提供を開始し、それに先だって12月29日から第1話~第4話を無料配信することになりました。近ごろは動画サイトで配信される作品も増えてきましたが、本作はアニメをメールで配信するというこれまでにない手法が試みられているそうです。 詳細は以下から。 『ゆとりちゃん』公式サイト http:
Social media analytics and reporting tools using @names, keywords and industry metrics. Track your brand with PeopleBrowsr.com Real-time Internet conversations occur on many platforms from blogs to social media sites and new web superstars like Twitter. Tools that you have used in the past, like Google or their email alerts feature cannot keep pace with these conversations. Peoplebrowsr is a real-
まずは活発に動いているかどうか。 botは弾いているようです。 あまり更新しない人は6%くらいということでしょうか。 更新しない人はあんましフォローしないので合ってる気がします。 次は、男女比です。 男性が75%、女性が25%。 フォロワーの現在地です。 まあ日本が多いですね。 次は、ポスト数のグラフ。 自分のポスト数とリプライ、リツーイトが折れ線グラフで表示されます。 最後は、自分が影響力を与えている人。 うーん、こればっかりはよくわかりませんが、このような結果になりました。 Twitter解析がたくさんある中、 ポスト数やリプライが折れ線グラフで表示されたり男女比がでたりするのは新しいですね。 (本記事で紹介したサイト:Ad.ly Analytics)
まずは活発に動いているかどうか。 botは弾いているようです。 あまり更新しない人は6%くらいということでしょうか。 更新しない人はあんましフォローしないので合ってる気がします。 次は、男女比です。 男性が75%、女性が25%。 フォロワーの現在地です。 まあ日本が多いですね。 次は、ポスト数のグラフ。 自分のポスト数とリプライ、リツーイトが折れ線グラフで表示されます。 最後は、自分が影響力を与えている人。 うーん、こればっかりはよくわかりませんが、このような結果になりました。 Twitter解析がたくさんある中、 ポスト数やリプライが折れ線グラフで表示されたり男女比がでたりするのは新しいですね。 (本記事で紹介したサイト:Ad.ly Analytics)
数年前から秋葉原を中心に、「福袋」の真逆(?)を行く「不幸袋」がブームになっているが、不幸袋の元祖、クレバリーが「不幸箱 in 2010」の予約を本日21時より開始する模様(クレバリーの不幸箱ページ)。 不幸箱とは、「中身は当店倉庫、店舗、事務所にあったゴミ、ジャンク品の詰め合わせ!ア~ンド!特別予算からのアタリ商品!!! もちろんアタリ商品は全部の箱に入っている訳ではありません・・・。」とのこと。福袋まとめページなどで中身を確認できるとおり昨年はそこそこの「不幸度」だったが、今年は「アタリ」の商品が入っている模様。 価格は2000円で、限定200個。本日21時より予約受付開始とのことなので、新春にガラクタの山が欲しい人は挑戦してみてはいかがだろうか。
中型犬1匹の環境負荷(エコロジカル・フットプリント、以下EF)は年間0.84haらしい(AFPの記事)。この数字は、年間走行距離1万kmのSUV 1台とその生産に関わるEF(0.41ha)の約2倍に相当するという。EFというものの計算根拠が何だかよく分からないが、他の機関での試算も同じ結果だったという。猫1匹のEFは約0.15haで、VWゴルフ1台を1年間走行させるよりもわずかに少ない程度という。 ちなみにWikipediaの記事によると、日本人の一人当たりのEFは4.7haだが、耕作地と牧草地の合計は0.4haのようだ。まあ、環境負荷は、食事量および生活レベルと相関関係があるだろうし、それらは体重との相関を免れないだろう。屋外の犬小屋で飼い、ペットフードではなく残飯で養えば、話はだいぶ違うんだろうし。
【GIZ金曜アンケート】あなたがリラックスしたいときや気分転換をしたいときに聞く曲、結果発表!!2009.12.22 21:00 お待たせしました~。先週の金曜日にみなさんにお願いしたアンケート「あなたがリラックスしたいときや気分転換をしたいときに聞く曲は何ですか?」に多数のお返事いただきましてありがとうございました。 今回もスーパー手作業でアンケートをまとめてみましたよ。予想通り、バラバラでした(笑)。そりゃそうですよね。音楽なんて星の数ほどあるし、みなさんが選ぶ曲だって違いますもんね。 そこで、今回はリラックスしたい曲も気分転換したい曲も合わせて集計。そして曲とアーティストでまとめてみました。 まずは曲の方から。ほとんどかぶってなかったんですが、2票を獲得した曲があります。 願い(Perfume)戦場のメリークリスマス(坂本龍一) 嘆息的泡(UA × 菊地成孔) SUMMER MADN
本日12月22日にサントリーからFF13のメインキャラのフィギュアを1体同梱した特別仕様のエリクサー「FINAL FANTASY Xlll ELIXIR with TRADING ARTS」が1本934円(税別)で発売されましたが、さっそく全6種類のフィギュアをコンプリートしてみました。 フィギュアはランダムで封入されているため、コンプリートするために11本も購入するハメになりましたが、入っていたフィギュアは思った以上に微妙な造形でした。 詳細は以下から。FINAL FANTASY XIII ELIXIR サントリー 箱の正面。箔押しで商品名が記載されていて豪華な雰囲気。 側面には、同梱されているフィギュア全6種類の写真が印刷されています。上からライトニング、スノウ・ヴィリアース、ヲルバ=ダイア・ヴァニラ。 逆側にはサッズ・カッツロイ、ヲルバ=ユン・ファング、ホープ・エストハイム。 箱から
「目標による広告管理」はタイトル通り、広告の効果測定に関して書かれている書籍です。 広告計画のバイブルとも言うべき古典だと聞いたので、勉強のために買って読んでみていたのですが、読書メモを書けてなかったので、書評抜き読書メモを公開させて頂きます。 初版が出版されたのが1961年ということもあり、当然ネット以前の効果測定が中心の本になりますが、根本的な広告の効果の考え方を勉強するのに、参考になる本だと思います。 【読書メモ】 ■広告のどんな結果を求めているのかがはっきりしていなければ、また、はっきりするまでは、広告の結果を測定することはできない ■特定の広告目標を最初にはっきりさせておけば、広告の結果は測定できる ■広告をマーケティング目的から区別すること マーケティングのほんの一部分である広告は、「ブランド選考」のような心理学的な効果を生み出すことにかかわっている。 一方、マーケティングは、
人生は一度だけ。二度目の人生はない。だからこそ一度だけの人生をしっかり生きたい。そんな想いから付けたタイトルです。 あの"iPhone体重計"、"WiFi BodyScale"がついに日本発売!! 待ってたぜ! [iPhone] [Mac] [net] [Runnin' Higher] 嬉しいニュースが飛び込んできた! 以前にもこのブログでもお伝えしてきた、"iPhone体重計"こと、フランスのWithings社製"WiFi BodyScale"が12/24日に日本発売となったとのこと。日本での発売元はコヴィア・ネットワークス社、情報ソースはBB Watchである。 情報を流してくれたTwitter仲間のRyoAnnaさんに感謝! "iPhone体重計"と便宜的に書いてしまっているが、この表現は幾つもの理由で正しくない。どう正しくないかといえば、この製品の特徴でもある、以下の3つのポイント
サンタクロースと言えば一般的に「白いヒゲのおじいさん」というイメージが根付いていますが、そんなサンタの概念を根底から覆す、セクシーでグラマーなサンタさんたちの写真です。 妖艶なサンタに魅せられてしまったのか、不倫問題で世界中をにぎわしている某プロゴルファーが紛れ込んでしまったようです。 画像は以下より。 体のラインがわかるワンピースを着たサンタさん。 楽しそうに戯れるサンタさんたち。 ガーター姿のサンタさん。 フード付きジャケットを着たサンタさん。 羽が生えているサンタさん。これならトナカイとソリがなくても空を飛べそう。 雪景色で挑発しているサンタさん。 白黒写真になると雰囲気が変わります。 プレゼント用にラッピングされたサンタさんたち。 セクシーなサンタさんたちの集合写真。 楽しそうだったのか、世界的に有名な某プロゴルファーがもぐりこんできました。ちなみに、不倫問題を皮肉った合成写真のよ
マウスのことが、決して嫌いになったわけではないにしても、ある種の作業をする時ですとか、ノートパソコン上のタッチパッドで作業しなきゃいけない時とかには、可能な限りマウスは使いたくないですよね。 Chrome用アドオン「KeyboardNavigation」は、ウェブブラウズの際のマウス操作を最小限に押さえるべく誕生したアドオン。インストールが終わったらキーボードのAlt+Gを押しアドオンを有効にします。すると、ページ上の全てのリンクに番号が表示されるので、クリックしたいリンクの番号を入力するとそのリンクへ飛ぶ、という仕組み。 リンクを前面に開くのか背後に開くのか、同じタブで開くのかも「b」または「g」を押すことによりトグル選択可能。数字を非表示にするには再び「Alt+G」(表示したままだと、サイトによっては数字が多すぎて上手く読めない可能性もあり)です。 「KeyboardNavigatio
「Autocomplete=on」をインストールすると、各ウェブサービスでパスワードを使う都度、冒頭画像のように「Save Passward(パスワードを保存)」もしくは「Never for this site(このサイトでは保存しない)」を選択できるようになります。この機能を使えば、パスワードをひとつひとつ記憶しておく必要はなくなり、便利ですね。 「Autocomplete = On」はGoogle Chrome向けの無料拡張機能。他の拡張機能と同様、Windows/Linuxのみの対応です。ダウンロードはこちらのページからどうぞ。 Ubuntu Linuxに関するブログメディア「Tombuntu」の記事では、このほかのオススメChrome用拡張機能として、スクロールをスムーズにしてくれる「SmoothScroll」やGmail/Googleリーダー/Google Voice/Googl
マウスのことが、決して嫌いになったわけではないにしても、ある種の作業をする時ですとか、ノートパソコン上のタッチパッドで作業しなきゃいけない時とかには、可能な限りマウスは使いたくないですよね。 Chrome用アドオン「KeyboardNavigation」は、ウェブブラウズの際のマウス操作を最小限に押さえるべく誕生したアドオン。インストールが終わったらキーボードのAlt+Gを押しアドオンを有効にします。すると、ページ上の全てのリンクに番号が表示されるので、クリックしたいリンクの番号を入力するとそのリンクへ飛ぶ、という仕組み。 リンクを前面に開くのか背後に開くのか、同じタブで開くのかも「b」または「g」を押すことによりトグル選択可能。数字を非表示にするには再び「Alt+G」(表示したままだと、サイトによっては数字が多すぎて上手く読めない可能性もあり)です。 「KeyboardNavigatio
Apple全般(iPhone、iPad、Macなど)に関する情報と自分の意見・考察・ネタを紹介します。 ITmedia Newsより http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/22/news054.html 前にAppleが試用機を扱う際にマントに覆って操作するなどの徹底した秘密管理について 紹介しましたが、更にAppleには会社情報をリークした社員を突き止めるための特殊部隊がある という恐ろしい話が出てきました。 Apple社内には情報リークを調査する秘密チーム「Worldwide Loyalty Team」があり、 ジョブズCEOとオッペンハイマーCFOの直属で、そのメンバーはあらゆる部署に潜んでいるという。 ひとたび情報リークの疑いが浮上すると、「特殊部隊」(と社員は呼んでいる)が突然オフィスに やってきて、携帯電話を押収して中のデータを
エディなら行くぜ!マウイのジョーズをCanon 5D Mark IIで(動画)2009.12.22 22:00 satomi 今月第2週は太平洋で大波が発生し、「何十年に1度の大波がくる」とハワイは上へ下への大騒ぎでした。 これはマウイのジョーズ、12月7日の映像です。 この日はギズ寄稿者でサーフギア開拓者のレイアード・ハミルトンも海に出ていたんですが、彼のブログによると新参の何人かがジェットスキー&ボードもろとも岩場に打ち上げられたそうですよ? この波の前には木の葉ですよね... 使用カメラはCanon 5D Mark II+70-300mm USMレンズ。Zoom H4n専用カスタムワイドスクリーン「Redhead」使用。スローモーションのところはPremier CS4で編集しました(5Dの60FPSのファームウェア使ってたらもっともっと綺麗に撮れてたと思いますけどね)。 波の高さはハ
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.) Intel X25-V hits 80GB in Q4 2010(NordicHardware) Intel X25-V SSD to get to 80GB(Fudzilla) 最もお求め安いSSDとしてIntelの“X25-V”があるが、この“X25-V”は容量が40GBと少ない。その分、SSDの中では最安の部類に入る。 40GBという容量は単純にWindowsのインストールをするだけなら十分な容量であるが、これでは足りないというユーザーも多いことだろう。 そこでIntelは2010年第4四半期までに“X25-V”の80GBモデルの投入を計画しているようだ。 “X25-V”の80GB版は大容量化とともに、性能も向上しているようだ。価格は安価なものとなり、NordicH
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
2009年12月23日00:16 Posted innews Safari AdBlocker 1.6リリース Safariで広告表示を制御するSIMBLプラグインSafari AdBlocker 1.6にアップデートされています。 対応OSはMac OS X 10.5以上で64bit専用となります。また、SIMBL自体も64bitに対応したバージョンが必要となりますのでご注意ください。 変更点は以下の通り。 Safari AdBlocker December 20, 2009 - Version 1.6 changed default subscription to EasyPrivacy+EasyList better subscription filter support preliminary beta support for second subscription - add f
米モルガンSが投資先のLDH、ライブドア本体を売却へという記事より。 12月22日(ブルームバーグ):米モルガン・スタンレーが大株主となっているLDH(旧ライブドア)が、ポータルサイトやブログ業務などを手掛ける中核会社のライブドアを売却する方向で検討に入ったことが明らかになった。 モルガン・スタンレーが大株主になっているLDHが、ポータルサイトやブログを手がけるライブドアを売却する方向で検討に入ったということです。2010年1月にも入札を実施する可能性もあると、かなり具体的です。 LDHは今年に入り、モルガン・スタンレー、ゴールドマン・サックス、ドイツ銀行などの大株主に、合計で850億円の配当を支払っている。本業の売却により、これら外国人投資家はさらなる投資収益を手にする可能性が出てきた。 モルガン・スタンレーが旧ライブドアの株式を取得したのは、上場廃止後のことでした。なんというか、なるほ
メリークリスマス! って感じで、ヒューマンビートボクサー「daichi」がクリスマスソングメドレーをヒューマンビートボックスで奏でています。 どうなってんだコレ‥‥という、想像もつかない世界でして、何度も繰り返して見たくなってしまう凄さがあります。 いちるさんのインタビューによると、なんと独学なのだそうですよ、彼のヒューマンビートボックスは。 ヒューマンビートボクサー「daichi」のことは、エンジンの中で猿人がヒューマンビートボックスしている動画というエントリーで紹介したことがありました。まだ19歳ということで、間違いなく世界に羽ばたく逸材だと思います。 最終更新日: 2019年12月16日
Twitter が黒字化達成かという記事より。 そして今回の件だが、Bloomberg の『BusinessWeek』オンライン版は21日、Twitter が黒字で今年を締めると報じた。 ツイッターのビジネスモデルはどんなものなのか? ということはずっと疑問に思われていたことなのですが、なんといきなりここにきて、黒字化達成という話が出てきています。 記事によれば、 Google および Microsoft と2500万ドル規模の契約を結んだ結果、Twitter は黒字化したという。 ということで、以前、ネタフルでも書いたツイッターのつぶやきにGoogleとMicrosoftがアクセスできるようにして、インデックスして検索できるようにするというアレですね。 直近の話では、11月に Twitter の共同創設者 Biz Stone 氏が Reuters の取材に対し、新たな広告売上モデルを通じ
12月7日にセブン&アイグループが「セブンネットショッピング」を開始しました。これまでの「セブンアンドワイ」が「セブンネットショッピング」に完全リニューアルされ社名も変更になっています。セブン&アイが本格参入したのはビッグニュースですね。 株式会社セブン&アイ・ホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役会長 最高経営責任者〈CEO〉:鈴木 敏文、以下 セブン&アイHLDGS. )は、今後成長が期待される分野であるネット通販事業に本格参入いたします。2009 年12 月7 日に「セブンアンドワイ株式会社」を「株式会社セブンネットショッピング」に社名変更し、 12 月8 日より「セブンネットショッピング」のサービス名でネット通販サービスを開始いたします。本サービスは、セブン&アイグループのIT/サービス事業領域の「流通クラウドポータル」構想を実現するための第一歩として位置づけております
ほんの10年前までは地図ソフトは買っていましたが最近はウェブで無料で使うもの。となったのには驚きとありがたい気持ちでいっぱいです。そんなウェブの地図ですが広告や関連情報が多すぎて地図の表示領域が狭くなるのがちょっとだけ不満でした。 しかし、Firefoxのプラグイン「FoxMap」を利用すればシンプルでブラウザ全画面に地図を表示させることができます。地図を大きく表示できると予想以上に快適です。これ、オススメです。
Apple全般(iPhone、iPad、Macなど)に関する情報と自分の意見・考察・ネタを紹介します。 Yahoo!ニュースより http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091222-00000302-wsj-bus_all AppleがCBSとDisneyの2社に対してインターネットを介したテレビ番組配信のサービスを行う ためのライセンスの取得交渉を行っており、2010年にサービスを開始したいと考えているとの事。 現在、AppleはiTunes Storeでテレビ番組ごとに販売、レンタルのサービスを開始していますが、 今回は月額料金を支払えば契約したチャンネルの番組をインターネット経由で配信、視聴ができます。 いわゆるケーブルテレビやスカパー!と同じように番組が見られるって事ですね。 前に「Apple TVがテレビのチューナーを搭載する」という噂が流れた事
この記事はこのアプリの開発会社様からの寄稿です。 作者のRafaです。 めざせ!!モテ体型~BMIによる有名人との体型比較~は名前のとおり、有名人との体型比較ができるアプリです。 モデルの○○ちゃんをダイエットの目標にしたいのだけど、彼女の体重がわからないとか、そんな女性のニーズに答えるために開発しました。(女子高生の娘のニーズがアイディアの元になっています) 姉妹品のアプリでテニス選手との比較ができる「めざせ!!シャラポワ」と「なるぞ!!フェデラー」もあります。早速紹介します!! 自分の身長と体重を入力します。 身長も体重も小数点以下1位まで指定できます。 入力した値に応じて自分のBMIがリアルタイムに表示されます。 「BMIの基準」をタップするとBMIについての説明が表示されます。 自分のBMIが確認できたら、「有名人を選択する」をタップしてください。 ちなみにBMIの基準はこのように
管理人:Taisyo 海外の情報&噂サイトで報じられている Microsoft (Windows) や Apple (MacやiOSデバイス) の最新情報を翻訳(ミスも多いですが…)してUPしています。 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。 ご連絡の必要はございません。 ある程度確認はしていますが、InternetExplorerでは一部正しく表示されない部分があり、推薦はSafariとなっています。 ニュース:総合(982) ニュース:携帯電話(346) 気になるニュース(488) ニュース:ブラウザ(204) ミニノート関連(Eee PCなど)(260) Microsoft:総合(789) Microsoft:各種アップデータ(98) Windows Vista:ニュース(512) Windows Vista:レビュー(27) Wi
Datamationのコラムニスト Eric Spiegel氏が現役の開発者だった頃は「残業が深夜に及ぶと上司も一緒に残るのが嫌だった」そうだが、自身がマネージャーとなった今、以前の上司と同じように開発者の残業を監督している自分がいることに気付いたそうだ。そして当時の上司と同じく「自分はプログラミングから離れて何年も経っており、しかも開発者が使っている言語は触ったことすらない」とのこと。 しかし上司となって初めて理解したこともあるという。開発の行く末には自分の首がかかっており、だからこそ帰るわけにはいかないのである。マネージャーは深夜残業時に夜食をおごったりしてくれるかもしれないが、それ以外で開発者の助力となるだろうか? ちなみに元記事によると、この「深夜残業」は緊急のバグ潰しや仕様変更への対応であり、開発者としては作業に没頭したいような状況であったという。 Spiegel氏が開発者だった
あれ、爆発しないの? ロッキード・マーチン社のスコーピオン・スライドボムは武装が貧弱な飛行機や旧型機の武装増強で取り付けられるレーザー誘導スマート爆弾のような存在で、無人偵察機Predatorなどへの応用が期待されています。ビデオは2006年に撮影されたものですが、その後採用されたという報道もなく鳴かず飛ばずの状態。最近のものは少しは改良されているようですけれども、いずれにしても派手に爆発することもないままです。 形はミサイルっぽいんですけどね。車に取り付けると隣の車線の車がびっくりすること間違いなしです。 [Danger Room] John Herrman(原文/野間恒毅)
地上デジタル放送、BSデジタル放送、110度デジタルCS放送を最大4番組同時録画できるパソコン向け3波対応デジタルチューナー「PT2」が、生産終了となる予定であることが明らかになりました。 すでに製造元が受注を終了した旨を告知しています。 詳細は以下から。 事業者向け情報 | アースソフト 「PT2」を製造しているアースソフトの公式ページによると、PT2は終息予定品であるため、受注を終了したそうです。 これにより2010年4月上旬に生産される第6ロット(6000枚)を最後に、PT2の生産は終了するとのこと。なお、本日12月23日に第3ロットのPT2が11月末に明らかになった出荷予定数の半分にあたる27箱(1620枚)出荷されるとしています。 今後4万枚弱が出荷される予定となっているPT2ですが、生産終了によって価格は高騰するのでしょうか。前モデルとなるPT1が生産を終了した3ヶ月後に突然P
管理人:Taisyo 海外の情報&噂サイトで報じられている Microsoft (Windows) や Apple (MacやiOSデバイス) の最新情報を翻訳(ミスも多いですが…)してUPしています。 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。 ご連絡の必要はございません。 ある程度確認はしていますが、InternetExplorerでは一部正しく表示されない部分があり、推薦はSafariとなっています。 ニュース:総合(982) ニュース:携帯電話(346) 気になるニュース(488) ニュース:ブラウザ(204) ミニノート関連(Eee PCなど)(260) Microsoft:総合(789) Microsoft:各種アップデータ(98) Windows Vista:ニュース(512) Windows Vista:レビュー(27) Wi
ことのは出版、PSP向けにオーディオブックコンテンツを配信開始 ことのは出版がPSP向けにオーディオブックを配信する「ことのはポータブル」を開始。買い切りが315円から、レンタルが157円から。当初配信されるのは、「ホリエモンのビジネス・ウィークリー vol.4 郵政民営化見直し問題」や「時をかける少女」など25タイトルで、来年中に200タイトルまで増やす予定とか。 コンテンツは「インプレスダイレクト」を通じて販売。ダウンロードにはWindows版の専用ダウンローダーを利用。コンテンツの保存先はPSPに装着したメモステまたはPSP goの内蔵メモリ。ファイルフォーマットはソニーの「Memory Stick Secure Video Format」。 PS Store非加入でも使えるメリット(?)はありますが、購入方法のページを見ただけで買う気が失せました。 PS Storeといえば、SSD
「Sputtik」はあらゆるサイトから情報をかき集められるサイトです。 ウェブサイトはもちろん、画像や動画などなどいろんなサイトから検索ができます。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「Sputtik」にアクセスしましょう。 検索ワードを入力して検索!(日本語は利用できません。) このように左側に検索メニュー、右側に検索結果が表示されます。 見ての通り、あらゆるサイトが盛り込んであります。 検索ワードを入力した後、マウスでぽちぽちサイトをクリックしていくだけでいろんなサイトから検索ができます。 Google検索からYahoo検索に切り替えました。 画像もこの通り。 アイコンだけを検索などもできます。 動画も同様に検索できますし、ファイルそのものの検索もあります。 いろんなサイトから情報を収集したいときには「Sputtik」はかなり重宝するはず! 日本語が対応していないのが少し残念
JR東日本のページに先ほどアクセスしてみたところ、「当サイトの一時停止について」ということで利用できなくなっていることがわかりました。どうやらページの一部が不正アクセスにより改ざんされ、原因調査を行っているようです。 詳細は以下から。 2009/12/23 22:27追記ありJR東日本:JR東日本WEBサイト 緊急メンテナンスのお知らせ http://sorry.jreast.co.jp/ 現時点ではトップページや各駅情報などのページにアクセスすると上記ページに自動的に飛ばされるようになっており、以下のように書かれています。 当サイトの一時停止について 2009年12月23日 当社のホームページサイトの一部が、不正アクセスにより改ざんされていることが判明したため、現在、通常のページを一時停止いたしましたのでお知らせ致します。 現在、原因について調査しており、安全が確認され次第、再開の予定で
2009年、ネット上でもっとも注目された製品は?――カカクコムが報告 2009年に「価格.com」上でどんな製品が人気だったのか。パソコン関連カテゴリでは、上半期のベスト10のうち4製品が「ネットブック」。下半期ではWindows7搭載のソニー「VAIO」が2モデルランクイン。AV 家電カテゴリでは、一年を通じて液晶テレビと Blu-ray レコーダーが大人気で、ソニーの「BRAVIA」も健闘。カメラ関連カテゴリは全般的に不調で、ソニー製品は下半期にサイバーショットWX1がなんとかランクイン。ゲームカテゴリでは下半期が新型PS3がぶっちぎりの1位だったようですが、ソフトウェア面ではまだまだユーザー数の多い任天堂勢にかなわないとか。 パソコンのVAIO2機種はなんとWとF。てっきりXとPあたりかと思ったんですけどね…。恐るべしカカクコム。利益率の高いカメラ不信はソニーのエレキの不調に直結する
この記事は年以上前に書かれたもので、内容が古かったり、セキュリティ上の問題等の理由でリンクが解除されている可能性があります。 日本郵政のWebサイトで無料で配布している AdobeAir製のハガキデザインキット2010 を今更使ってみました。これは凄く素敵です。 まだ年賀状を書いていない方は試しに 使ってみては如何でしょうか。ダウンロード は無料で出来ます。 日本郵政素晴らしいですねー。UIも見易いし、動作も軽いし、直感で使え、年賀状だけでなく普通のハガキにも対応している。これはお勧めしたいです。 インストールは簡単なので割愛します。(※DLして実行→使用者名を入力するだけ。)ダウンロードは時間がかかるので気長にお待ち下さい。 [note]Adobe® AIR® ランタイム(無料)が必要です。[/note] 簡単に使い方を以下に。 ハガキの種類を選択する ↑ 用途に合わせて3つから選択しま
写真のスナップやメモ、音声メモの録音などが簡単に! いくつかのβリリースを経て、バグや見映えなどが修正され、電話の機能とEvernoteアカウントのコラボレーションをまずまず上手く指揮している印象。 このアプリを、テキストや音声メモを取るためだけに使うのももちろんありですが、フォトギャラリーへの共有オプションを追加すると、カメラを更に便利に使うことが出来ます。ユニバーサルキャプチャーファンの方には必須です! 贈り物選びの際(英語記事)にかなり使えますよ。Android版『Evernote』はフリーダウンロード。無料Evernoteアカウントが必要です。有料版ユーザはPDF、画像、テキストファイル以外のファイルのアップロード、およびさらに高速なOCR転写が出来るようになります。 Evernote Application for Android [Androlib] Kevin Purdy (
この記事は年以上前に書かれたもので、内容が古かったり、セキュリティ上の問題等の理由でリンクが解除されている可能性があります。 Twitterの背景画像に関するまとめです。 クライアントを使っていれば特に必要性は 感じ無いかもしれませんが、折角変更 出来るのですし、見る人も少なくないので ちょおとかっこよく変えてみるのもいいかも 知れません。 そういう訳で、Twitterの背景画像を作成できるWebサービスや配布サイト、役に立つサイト(ギャラリー等)のまとめです。 作成できるWebサービス Free twitter Designer 背景を選択してシェイプを追加したり、そのシェイプを半透明にしたり影を加えたり、画像をアップロードしたりといろいろ出来ます。OAuth似認証でログイン可。日本語での説明はこちら。 Free twitter Designer twit backs 手軽に背景を作成出
管理人:Taisyo 海外の情報&噂サイトで報じられている Microsoft (Windows) や Apple (MacやiOSデバイス) の最新情報を翻訳(ミスも多いですが…)してUPしています。 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。 ご連絡の必要はございません。 ある程度確認はしていますが、InternetExplorerでは一部正しく表示されない部分があり、推薦はSafariとなっています。 ニュース:総合(982) ニュース:携帯電話(346) 気になるニュース(488) ニュース:ブラウザ(204) ミニノート関連(Eee PCなど)(260) Microsoft:総合(789) Microsoft:各種アップデータ(98) Windows Vista:ニュース(512) Windows Vista:レビュー(27) Wi
<ReaddleDocsの3ポイント紹介> とにかくデータの保存手段が多い。wifi、USB、メール、外部ストレージ連携、ブラウザ・・・ 読めるデータはPDF、WORD、EXCEL、PPT、txt、FB2、RTF、HTMLとのことです。公式には特に書かれてませんでしたがmp3も聴けました 例のごとく、日本語のtxtは読めませんでした。wordとかは大丈夫でした ReaddleDocs、このアプリの大きな特徴は、データ保存手段の多さですね。とにかく、あらゆる場面でiPhoneにデータを送り込む工夫が成されています。 こういうレッドオーシャンをターゲットとしたアプリのレビューは難しいです。その理由は、特徴が見つけにくいからです。 実はReaddleDocsも例に漏れませんでした。公式サイトでの、ReaddleDocsの説明文はこんな感じで始まります。 ReaddleDocs is a comp
お昼のお楽しみ値下げタイムです。 皆様、お忘れかもしれませんが今日は天皇陛下の誕生日です。会社員、学生の皆様は貴重な水曜日、週ど真ん中の休日を提供してくれた天皇陛下に感謝の気持ちを述べましょう。ありがとう! ありがとう! でもセール情報書かないといけないから私は早起きだった!! 今日の一押しはPhoneGrafer。カメラアプリです、無料だから四の五の聞かずに落として行ってよ。新作で注目なのはLittle Metal Ball。これはなんか頭使いそう。あと発想としてみそ汁レシピが面白い。味噌汁ないと死んじゃう。 それではお昼のセール情報、いってみよう!(リンクは全てiTunes) 今日の一押しセール「PhoneGrafer」 多機能カメラアプリ。230円→無料。 appbank管理人より:表示されている価格は確認時のものです。正しい物は itunes 内での表示価格ですのでご購入前には
20日に最終回を迎えたTBS系日曜劇場「JIN−仁−」の終わり方に、一部の視聴者から戸惑いの声が上がっている。謎を解かぬまま、続編がありそうだと思わせる内容だったが、続編や映画化の噂にTBSは意外な反応を示した。 ドラマは、連載中の漫画が原作。現代から幕末の日本にタイムスリップした脳外科医・南方仁を大沢たかお(41)が好演、医療器具も満足に無い時代に江戸の町人たちを救おうとする歴史SF。 回を追うごとに反響を呼び、最終回の平均視聴率は25.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)と、今年放送されたすべての民放ドラマで最高の数字を記録した。とくに、中谷美紀(33)演じる花魁・野風の乳がんの手術を終えた仁が、地中に埋めていた現代の恋人・未来(中谷=2役)の写真を取り出すシーンは瞬間最高視聴率29.8%をマーク。ここまでは、良かった。 ところが、物語は、さまざまな謎が放置されたままラス
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く