タグ

人生に関するElieのブックマーク (23)

  • 「真の男」を目指すなら、これだけは守れ!男の掟10カ条 | ライフハッカー・ジャパン

    Pick The Brain:最初に断わっておくが、この記事は、強くなりたい弱虫のためのものだ。自分のポテンシャルを出し切れてないと思っている奴、真の男になりたい奴は、よく読むように。 とはいえ、男らしさについてあれこれ語るつもりはない。それはとても主観的なものだからだ。ここではもっとシンプルに、日々の課題に対処できるかどうかを左右する男の特徴について書く。 全てが平均以下だと思っている奴ら。ほんのちょっとの努力をするだけで、おまえらの人生はもちろん、周囲にも大きな変化をもたらすことができる。 ちょっと厳しいことも書くが、気を悪くせずに読んでほしい。 1. 友達には誠実であれ 真の男は、友達に誠実である。これは当然だ。 あまりにも基的なことだが、時間、仕事、距離、関係が疎遠になるにつれて、多くの奴らがその基を忘れてしまう。それを言い訳に、お互いをないがしろにするようになっちまうんだ。

    「真の男」を目指すなら、これだけは守れ!男の掟10カ条 | ライフハッカー・ジャパン
  • 会話の中での「知らんがな病」を治したい - 考えすぎるゲーム日記

    距離感の近い遠いに関わらず、他人の情報について興味関心が薄い。 例をあげるならば、 「私って~なんです」「仕事忙しくて大変なんです」「今~にハマっているんです」 という投げかけに対して、 (知らんがな) としか思えない、ということ。 コミュニケーションにおいて、個人情報の提示が必要なことは分かっている。 もちろん、初対面の人に対して、もっとこの人について知っていきたいと思う瞬間もあるし、 気になることは自分から質問したりもする。 そういう質疑応答が繰り返されて、関係性が深まっていくことも分かっている。 ただ、聴いてもいないのに、「私って○○」と言われた瞬間、知らんがなモードに入るんです。 もともと、過剰な自己主張する人が嫌いで、自分も自分語りは滅多にしない。 「自分が思っている以上に、他人は自分に興味がない」が刷り込まれていて、 他人様の時間を使った自分語りなどもってのほかだと思っている。

    会話の中での「知らんがな病」を治したい - 考えすぎるゲーム日記
    Elie
    Elie 2014/08/11
    すごくわかる。これほんとどうにかしたいけど、どうにもなってないなー…。
  • 般若心経 現代語超訳 - teruyastarはかく語りき

    超スゲェ楽になれる方法を知りたいか? 誰でも幸せに生きる方法のヒントだ もっと力を抜いて楽になるんだ。 苦しみも辛さも全てはいい加減な幻さ、安心しろよ。 今まで勝手に意味付けしてた物の ありのままの姿を観てみな。 目の前のりんごを意味が無くなるまで ただの元素物質として捉えるところまで なぜ?なぜ?と問いただすんだ。 わかんなくてもいいよ。 いろんな面から仮説を考える過程が大事なんだ。 あれこれ考えた末、りんごとして意味がなくなったら それが「空(クウ)」だ。 ありのまま物事を捉えた状態だ。 そこまできたら後は自由にって呼んでも、 電話って再発明しても構わないよ。 それだけ世の中はいい加減なもんなのさ。 情報を「空」まで戻してありのまま観るなら、 つながる点もいろんなチャンスも見つけやすいぞ。 同じもの観ても正しさばかり求める常識人には 見たいものしか見えないから視野が狭くなるんだw そ

    般若心経 現代語超訳 - teruyastarはかく語りき
    Elie
    Elie 2014/02/05
    最近、生き苦しいのでこの境地に至りたい
  • 億万長者は普通の家に住み、中古車に乗る

    調査によれば、資産家の多くは、普通の家に住み、中古車に乗り、質素な生活をしているそうです。当たり前ですよね。贅沢な暮らしをしていては、資産は貯まりません。 となりの億万長者 〔新版〕 ― 成功を生む7つの法則 お金の心配をしながら贅沢な暮らしをするよりも、質素な生活でもお金を心配しない暮らしを目指したいです。 書を読んで、これから強く意識していきたいポイントをまとめました。 ステイタスの高い生活は、お金が貯まらない 贅沢で裕福な暮らしをしているように見える人たちが、あなたの周りにもいませんか?しかし、よく考えると、贅沢をしているということは、多くのお金を支払っているということです。 いくら高い給料を貰っていても、たくさんの支出があれば、お金は貯まりません。贅沢な暮らし=多くの資産とは限りません。 高級住宅街の家を買ってしまうと、近所の世間体上、安い中古車は乗れなくなります。家具もそれなり

    億万長者は普通の家に住み、中古車に乗る
    Elie
    Elie 2014/01/29
    湯水のように使ってもなくならないレベルだから「億万長者」なんじゃないのかな?
  • おっさんが風俗で何をしているか知っていますか

    Elie
    Elie 2013/05/17
    愛・覚えてますかで吹いたけど、いい文章かくね
  • 人間関係に興味をもてないのだけれど

    これまでの人生で関わってきた大抵の人とは、あとには何も残らないような関係しか築けなかったのだけれど、いま考えてみると、それは当然といえば当然なのだった。人間関係それ自体を目的とした関係は、表面上、私の求めるところではなくて、その人の能力、意志、社会的な居場所なんかを志向して、そのたびごとに短期プロジェクトをつくっては解散させてきたようなものだった。 何か一緒に仕事をしても、私が求めるように見えるのは人となりでなく能力や労働だから、仕事という鎖が解消されれば、私と彼らをつなぎとめるものも消えてしまう。生きづらい環境で傷を舐めあう仲間を見つけても、私が惹かれていると考えるのは彼らのキャラクターでなく機能なのだから、卒業や異動によって環境が変わると、関係は途絶えてしまう。 そんなわけだから、人間関係を求めない私が人から求められることも滅多になかった。遊びや飲みに行くにしても、自分から声をかけない

    人間関係に興味をもてないのだけれど
  • コレクションを捨ててから、おかしい - REV's blog

    "鉄道模型を捨ててから夫の様子がおかしい【後編】" https://tudukini.blog.jp/archives/58775688.html ガンプラを捨てられた https://twitter.com/asunny_pla/status/1622009421730811905 昨日外出から帰ってきたら、クローゼットに保管してた大量の新品ガンプラがに勝手に捨てられてました。 箱は解体、中身もバキバキにゴミ袋に詰められ一部はすでにゴミ集積所に…。 "「あんな古い捨てて新しい買いなさいよ」棚整理でを出しておいたら全て母に処分されてしまった話" togetter.com 国文学系の雑誌・書籍。趣味なのか飯のタネなのかは謎。 最近追加していなかったので。 SF系蔵書が夫に捨てられた話 201906 revenge.doorblog.jp ・サンリオSF文庫初版含む51冊 ・ハヤ

    コレクションを捨ててから、おかしい - REV's blog
    Elie
    Elie 2012/12/05
    おそろしい…
  • あなたが目指すのは「頭がいい人」ですか? それとも「実効性のある人」ですか? | ライフハッカー・ジャパン

    Patty AzzarelloさんはHewlett-Packard(ヒューレット・パッカード)社で最年少ゼネラルマネジャーを務めるなどの経歴を持ち、現在は自身のコンサルティング会社のCEO、作家、講演者など多彩な顔を持つ女性です。今回はPatty Azzarelloさんが、頭の良さではなく「実効性を持つこと」の大切さについて語ります。 おめでとう、うぬぼれ屋さん! あなたはこの部屋で一番IQが高い人に認定されましたよ...なんて、もしかしてあなたもこのタイプですか? 自分が一番「頭がいい」のだと自負するタイプですか? 気をつけてください。そのうぬぼれがあなたを苦しめます。頭がいいのも結構ですが、「実効性のある人間」になる方がはるかに重要です。 私は、たくさんの才気あふれる人々と一緒に働いたり、コーチングしたりする機会に恵まれてきました。彼らの多くは、自分がその場にいる誰よりも頭がいいことを

  • しなやかに生きたい!「自分らしさ」が見つかる10の法則! / 書評「やらなくてもいい、できなくてもいい。」 by 四角 大輔

    四角さんは名音楽プロデューサーとして、絢香、Superfly、Chemistryなどを世に送り出してきた人物だ。 そして四角さんはプロデューサーとしての地位と収入を捨ててニュージーランドに移住し、両国の企業のコンサルなどを行なっているという。 「高収入」「地位」「安定」を捨てた四角さんはこのの中で、自分らしさを見つける方法をたくさん提唱している。 「やらねば」「できるようにならなければ」の時代から、「やらなくてもいい」「できなくてもいい」の時代へ。 四角さんが送るメッセージはこのに44収録されている。 このエントリーでは、その中から僕が特に共感した10のメッセージをお届けしたい。 早速いってみよう。 1. 夢が分からなくてもいい! 「将来の夢はなんですか?」 そう訊かれたときに、「夢 = 職業」だと思い込んでいる人が多い。 「広告代理店て営業マンになりたい」というような「夢」だ。 だが

    しなやかに生きたい!「自分らしさ」が見つかる10の法則! / 書評「やらなくてもいい、できなくてもいい。」 by 四角 大輔
  • 高校の修学旅行で2つしたの外国人モデルとセクロスした話:キニ速  気になる速報

  • パスワード認証

    ラジック 気軽に楽しめるブログメディア「ラジック」は2ちゃんねるを中心にエンタメ情報をお届け!

  • 自信のない人でも、たった3分で自信満々になる方法

    あなたは自分に自信が持てなくて悩んでいませんか?それどころか、「自分は何をやってもダメなんだ」「どうせ自分は・・・」と自分で、自分を軽く見てしまっていませんか?もう、今日で、そんな自分から抜け出しましょう。 あなたが、あなた自信の最大の理解者になって、小さな悩みや失敗のせいで、当の自分の力を発揮できないという状況から抜け出しましょう。 今日は、そのために、「たった3分で自信満々になる方法」を紹介します。その前に、自信がない人と自信がある人の違いからお話しますね。 自信がないあなた VS 自信があるあの人 自信がない人の一番の特徴は、自分は何もできないと「思い込んでいる」ことです。 例えば、受験勉強で第一志望の学校に行けなかったり、仕事でノルマを達成できなかったり、恋愛でいつもうまくいかなかったり、というように、何かうまくいかなかった経験を通して、いつの間にか「自分はダメなんだ」と思い込ま

    自信のない人でも、たった3分で自信満々になる方法
  • パスワード認証

    ラジック 気軽に楽しめるブログメディア「ラジック」は2ちゃんねるを中心にエンタメ情報をお届け!

  • 20代が日本で夢を叶えるために気づいておきたい20の事実。

    20代が日で夢を叶えるために気づいておきたい20の事実。 事実は小説よりも奇なり。 2011-12-03T13:00:24+0900 @yukkuri0616をフォロー ゆっくりしていってね!!-ゆっくりライフハック、しませんか?- ライフハック 20代が日で夢を叶えるために気づいておきたい20の事実。 Tweet 前書き 20代前半の私はとにかく無欲で無気力でした。 趣味ゲームとボウリングとネットサーフィンだけ。 夢も希望も何もなく、定年までプログラマーとして孤独に働くんだろうなあ…なんて考えていました。 そんなどこにでもいそうな、少しばかりオタクよりの私も、今では2社の代表取締役をさせていただいております。 毎日一歩ずつ、自分の夢を叶えるために前に進んでおります。 夢を叶えようと前に進むごとに、私はたくさんの事実に気づきました。 もし無気力時代の私がこの事実に気づいて

  • 「ある体操法と出会って1年で人生が変わった」話を頼むから拡散してくれ

    身体の状態を改善したい人は絶対に読んでほしい。1年くらい前までは肩こり、腰痛、目の疲れとかで身体がばっきばきになっても「それでも働かないと生きていけないし」などと言いながら過ごしてまだ20代なんだけど、若いながらも死にそうになっていた。親類が死んだこととかも関係して精神が滅入ってそれが身体に出ていたのもある。元々体が弱い部類には入っていたのかもしれない。よく風邪とかひいてたし。今だったら10代の娘とかでも、「腰いてー」だなんだの言ってない?時間と気力を消耗する体操法なんかやれたもんじゃねぇ!そういう悩みから解放されたい一心で、例えば筋トレとか、まぁ各種様々な体操法を探しまくった。自己啓発とかそんなんに頼ろうが、もう身体が辛くてどうあがいても生産性が上がらなかった。だから直接的に効く体操法を探しまくった。でも効果がそもそもなかったり、一過性であったり、なにぶん、辛い体操法が多かった。「時間と

    Elie
    Elie 2011/09/20
    ストレッチポールと同時にやっときたいなこれ。
  • 「大企業に入社して損をする生き方」を選ばせているのは誰か。/人生の教科書としての物語 - デマこい!

    ※この記事は移転先のブログ「デマこい!」に転載済みです。 最近見つけたこのエントリーがとても興味深かった。 英雄とは“あなた”のことだ 『千の顔をもつ英雄』 -あおぎみれば、空 http://d.hatena.ne.jp/chigui/20110319/1300464019 記事の後半はかなり専門的な内容になってしまうけれど、導入部分は必読。 “いま日で生きている人には、人生という大きな枠で考えたときにいま自分がどの辺りにいるのか、照らし合わせてみることのできるような“物語”が足りないんじゃないか” ――この指摘には大いに納得させられた。 マンガ家や芸能人などの職業に憧れる人は多い。それらの職業がきらびやかだというだけではなく、どうやってその職種に就いたのか(自伝などで)知られているからだ。その職業で大成するまでの道筋が明かされているので、自分が人生におけるどのあたりのステージにいるのか

    「大企業に入社して損をする生き方」を選ばせているのは誰か。/人生の教科書としての物語 - デマこい!
    Elie
    Elie 2011/08/10
    「きっと何者にもなれず、無名のまま死んでいく」→ピングドラム見てるなと…おもたwww
  • 社畜 「サマータイム、むしろ仕事量が増えた、睡眠時間が減った」 困惑の声

    1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 22:15:15.47 ID:60m9EpwA0 ?BRZ(10000) ポイント特典 夏の節電対策で、関西に事業所を置く企業でも相次いで導入している「サマータイム」。 就業時間を早めることで余暇を有効活用できるメリットが生まれている半面、 社員の生活サイクルを乱し、仕事量がかえって増えるというデメリットも出てきているようだ。 森精機製作所では5月6日から、奈良、三重など3県の工場と東京支社でサマータイムを導入。 就業時間を1時間半早め、勤務時間帯は午前7時~午後4時にした。こまめに消灯し、 機器のコンセントを抜くといった節電対策も合わせて実践し、全社の5~7月(28日現在)の 消費電力は前年同期比25%削減を達成した。 ~中略~    ただ、サマータイムを取引先が導入していないケースも多く、勤務時間や休日を取引先に合わ

    Elie
    Elie 2011/07/29
    社畜様乙です(。-_-。)
  • 自殺しそうな人に「死ぬ気で頑張ればなんとかなる」と言うのが無駄な理由

    が最近実感できた。 今まさに自殺したい方向へ気持ちが傾いてる。 自分もうっすら、「自殺するくらいなら、「どうせ死ぬし」な感覚で頑張ればいいのに」とか思っていた節があった でも、なんか、違うんだよなあ。 自殺するときってさ、要するに希望が見えないのよ。 希望があれば人間は頑張れるっていうけど 論理的に逆ではないけどさ、文脈的に逆に言うと、 希望がないと人間頑張れないんだよ。 腹へってても確かに希望があると生きられる。でも希望がないと当生きるのが難しい。 先が無いと思ってる人間は足を1歩踏み出せない。まあ考えてみれば当然なんだよな。 当陳腐だけど、「希望」って気で大事だと思う。 貧乏でも希望があれば頑張れるって、当陳腐で使い古された言葉だけどあれは当だと思った。 希望が見えないとどうしようもない。 「あ、もう全部だめだ」って思っちゃうともう真っ逆さま。 今、まさに俺がそうなんだけど、

    自殺しそうな人に「死ぬ気で頑張ればなんとかなる」と言うのが無駄な理由
    Elie
    Elie 2011/07/28
    希望がないから自殺に向く。なら自殺大国の日本は…(ry
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

  • 為末大「人を喜ばせる為に生きてやいないか」

    丹埜倫 @rontanno 「あれほど」が何を指すのか分かり兼ねますが、僕は小学校教育だと思いますね。イギリスの全寮制から小6で日の公立小学校に転校したときの衝撃は忘れません。同一性を重んずるという意味では、正直カルトに近いものを感じました。@daijapan なぜ日人は偏りをあれほど嫌うのか 2010-12-15 02:00:50 爲末大 Dai Tamesue @daijapan 偏ってないってことは誰かと替えがきく存在になるって事だと思うんですけどね RT @RonTanno: 「あれほど」が何を指すのか分かり兼ねますが、僕は小学校教育だと思いますね。イギリスの全寮制から小6で日の公立小学校に転校したときの衝撃は忘れません。同一性を重んずるという意味で 2010-12-15 02:12:24 丹埜倫 @rontanno 全くその通り。同一性が求められる単純作業は今後自動化+アジ

    為末大「人を喜ばせる為に生きてやいないか」