2014年12月14日のブックマーク (7件)

  • 城繁幸、やまもといちろう、宮台真司が「非正規格差がカワイソウなら、正社員の待遇下げろ」で一致

    12月14日に行われる衆議院選挙を前に、TBSラジオ「荒川強啓デイ・キャッチ!」が有識者を集め、5つのテーマについて連続鼎談を放送した。「景気」「国防」「高齢化」「女性活躍推進」に続く最終日のテーマは「雇用」だった。 12日の放送には、コンサルタントの城繁幸氏と、投資家でブロガーのやまもといちろう氏、それに番組レギュラーでもある社会学者の宮台真司氏の3人の論客が参加し、日雇用の展望について議論した。特に熱を帯びたのは「終身雇用」に論が及んだ部分だ。 宮台氏「能力のないやつに給料を与え続けるのは反公共的」今回の選挙戦では「アベノミクス検証」が中心とされ、重要な政策課題である「雇用改革」に言及されることは少ない。しかし都市部で働く人々にとっては、最大の関心事といってもいいだろう。ラジオで紹介された街の声でも、正社員はボーナスや時間外手当が出るのに、アルバイトには一銭も入らないと不満を漏らす人

    城繁幸、やまもといちろう、宮台真司が「非正規格差がカワイソウなら、正社員の待遇下げろ」で一致
    Gelsy
    Gelsy 2014/12/14
    許すとか許されるとか、あんたたちが言うことじゃないでしょ。企業の経営者か株主かが言うのならともかく。
  • 新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    社内にたった一人で“違和感”を口にできるか?「BPaaS」推進するkubell桐谷豪が語るコミットの

    新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    Gelsy
    Gelsy 2014/12/14
    あんた、よく上から目線って言われない?
  • バナナを添えたらゴリラのご飯

    どんな会話の流れだったか忘れましたが、妹と、確か『理想の朝』について語り合っていた時のことです。 妹は高校生の頃寮生活を送っていたのですが、寮での朝がどんなものだったか聞くと、「主はパンで、メインディッシュはジャムとバナナだった」と言われました。 ゴリラか! と衝撃を受けつつ、そのゴリラっぽい朝べてみたくなったので、再現してみました。

    Gelsy
    Gelsy 2014/12/14
    非加熱のものを並べたらそうなるんじゃね?
  • なぜ日本でイノベーションが起きにくいのか。どうしたらいいのか

    1. なぜ日ではイノベーションが起き にくいのか。どうしたらいいのか ブレークスルーパートナーズ株式会社 マネージングディレクター 赤羽 雄二 akaba@b-t-partners.com www.b-t-partners.com http://b-t-partners.com/akaba/ www.slideshare.net/yujiakaba/presentations http://twitter.com/#!/YujiAkaba www.facebook.com/yuji.akaba 2 0 1 4 年 1 2 月 1 3 日 知的財産マネジメント研究会(Smips) 産学連携によるイノベーション分科会 ← 新刊、ブログ記事、講演会の情報、講演 資料等お送りします。メアド登録をどうぞ。 2. 内 容 1.私自身の経歴 2.今、日はどういう危険にさらされているか? 3.どうやっ

    なぜ日本でイノベーションが起きにくいのか。どうしたらいいのか
    Gelsy
    Gelsy 2014/12/14
    なんだかんだ言って、青色LEDは日本で生まれたわけでしょ。
  • 空き家対策 課税強化で調整へ NHKニュース

    空き家の増加が地域の防災などの面で問題となっていることから、政府は、倒壊のおそれがある空き家が建つ土地などについて、固定資産税の軽減措置の適用外とし、建て替えや売却を促す方向で調整を進めることになりました。 固定資産税には、住宅が建つ200平方メートル以下の土地では、空き家であっても税負担を6分の1に軽減するなどの特例措置があり、取り壊して、さら地にすると課税額が増えるため空き家の増加を助長しているという指摘が出ています。 このため政府は、空き家が建つ土地への課税を強化することで、建て替えや売却などを促す方向で調整を進めることになりました。 具体的には、先月成立した空き家対策の特別措置法に盛り込まれた市町村の立ち入り調査権を活用して、空き家に倒壊のおそれがあると判断された場合などには、固定資産税の軽減措置の適用外とすることを検討しています。 総務省によりますと、去年10月時点で別荘や賃貸

    Gelsy
    Gelsy 2014/12/14
    課税でなんとかしようという方向性には賛成。前書いたやつ→ http://concretism.hatenablog.com/entry/20120902/1346593068
  • 「長時間労働をやめれば、日本は変わる」小室淑恵さんに聞く衆院選の争点

    全国各地で最後の舌戦がくり広げられている衆院総選挙。安倍晋三首相は「アベノミクス選挙」と称したが、12月14日の投票日前に、あらためて日が抱える課題を、有識者の方と現場から考えてみたい。 今回は、次世代に希望をつなぐ「少子化」や「働きかた」の政策について、株式会社ワーク・ライフバランスの代表取締役として全国900社でコンサルティングを手がけ、全国で年間200回以上の講演や、執筆活動を行う小室淑恵さんに話を聞いた。小室さんは現在、政府の産業競争力会議で民間議員として「働きかた」や「女性の活躍推進」に関する提言も行っている。

    「長時間労働をやめれば、日本は変わる」小室淑恵さんに聞く衆院選の争点
    Gelsy
    Gelsy 2014/12/14
    この人、南波杏に似てるよね
  • #2055. 「母音」という呼称

    「#1537. 「母語」にまつわる3つの問題」 ([2013-07-12-1]) や「#1926. 日人≠日語母語話者」 ([2014-08-05-1]) で「母語」という用語についてあれこれと考えた.一般に言語(学)のディスコースには,「母」がよく顔を出す.「母語」や「母方言」はもとより,比較言語学では諸言語の系統的な関係を「母言語」「娘言語」「姉妹言語」と表現することが多い.なぜ「父」や「息子」や「兄弟」ではないのかと考えると,派生関係を表わす系統図では生む・生まれる(産む・産まれる)の関係が重視されるからだろうと思われる.言語の派生においては,男女のペアから子が生まれるという前提はなく,いわば「単為生殖」(より近似した比喩としてはセイヨウタンポポなどに代表される「産雌単為生殖」)である.これに関連しては「#807. 言語系統図と生物系統図の類似点と相違点」 ([2011-07-1

    Gelsy
    Gelsy 2014/12/14
    お父ちゃんのもんと違うのんやで~