タグ

2012年7月8日のブックマーク (5件)

  • 【夏に最高】梅とレモンの酸味と甘さが融合した絶品『レモネード梅酒』が美味しい! 梅酒好きは要チェックの一品だよ | Pouch[ポーチ]

    お酒が好きな女子ならきっとよく飲む「梅酒」。 一般的なホワイトリカーで漬けた梅酒から、黒糖焼酎や日酒で漬けた一風変わった梅酒までその種類はたくさんありますが、夏にピッタリの超さわやかな梅酒を発見してしまいました! その名は『レモネード梅酒』。福岡県で造られている、フレッシュなレモンとハチミツを使用し梅酒をすっきりと仕上げた一品です。 記者が購入したのは一般的なスーパーだったので、おそらくちょっとお店を探せばあるはず。そんなに珍しいものではないようですが、味の方はかなり美味しい! 気になってホームページも見たのですがこのレモネード梅酒、2012年の福岡で開催されたお酒の品評会で第三位になっていたみたいです。どうりで美味しいわけだ…。 オススメはソーダ割りと書いてありましたが、紅茶で割ってもレモンティーのような味わいになりとっても良いかも。おそらくレモンゼリーなどのお菓子に使っても、アルコ

    Guam-G
    Guam-G 2012/07/08
    梅のレモネード
  • 1週間で4時間も節約できる、野菜の下ごしらえ時短テク | ライフハッカー・ジャパン

    フィットネス系ブログ「The Four-Hour Body Couple」では、サンドウィッチショップのサブウェイのように家でも野菜がすぐに使えるようにしておいたり野菜を下ごしらえしたりしておくと、野菜をよりたくさんべられるようになるとありました。さらに、1週間分まとめて下準備をしておいて、いつでも調理できるようにしておけば、週に1時間は時間を節約できるというのです。 週に一度、大量の野菜を下ごしらえして、保存容器に入れて保存するようにしました。すると、毎回事のたびに準備をしても、後片付けにかかる時間は同じくらいだったのです。 このブロガーは、野菜料理をつくる時には、1回の事で10分は下準備に時間がかかると見ています(5分で用意して5分で片付けです)。1日4回事をするそうですが、その都度準備をすると1週間で280分もかかります。1週間分の野菜の下準備にかかるのは40分程度ですから、

    1週間で4時間も節約できる、野菜の下ごしらえ時短テク | ライフハッカー・ジャパン
    Guam-G
    Guam-G 2012/07/08
    野菜時短準備
  • 「この味がいいね」と君が言ったから...サラダ料理系記事まとめ | ライフハッカー・ジャパン

    7月6日といえば、サラダ記念日。Wikipediaを見てみると、 出版されるや280万部のベストセラーとなった。ちなみに初版の発行部数は3000部だった。 意外と初版部数が少なかった歌集も後に大ベストセラーに。収められた短歌にちなんで、7月6日が「サラダ記念日」になったというわけです。筆者も高校の参考書でこの歌集を読んだ記憶があります。 そんな記念すべき日にライフハッカーがお送りするのは、タイトルにもある通り「サラダ」に関係するアーカイブ記事です。

    「この味がいいね」と君が言ったから...サラダ料理系記事まとめ | ライフハッカー・ジャパン
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    ZOOM IN ナウ! 今、気になるニュースや知っておくべきテーマについて深掘りしてお届けします。 NEW 16回/全35回 キャリア 2024.12.02 働く女性の「快適生理」マネジメント術 働く女性の半数が、生理が辛くて仕事中に困った経験があり、7割の女性が生理中は仕事の効率が落ちると感じています。でも「これは女性だから仕方がないこと」とあきらめていませんか。実は、生理の悩みは改善でき、もっと快適に過ごせるのです。女性の働き方改革のカギを握る「生理の上手なマネジメント術」をお伝えしましょう。 健康・美容 2024.11.29 door to door 「人生の新たな扉を開けた挑戦者たち」に迫ります。一歩を踏み出す不安とどう向き合い、葛藤をどう乗り越えたのでしょうか。そして、彼女が扉を開けた理由はーー。 46回/全60回 キャリア 2024.11.25

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
  • 20分で米国式アメ色タマネギをつくる方法 | ライフハッカー・ジャパン

    トロトロで甘くて美味しそうに色づいたタマネギは、ハンバーガーなどの料理との相性も抜群です。フレンチのオニオンスープやディップづくりにも使われるこのアメ色タマネギ、家庭でつくるには非常に難しいもの。ただ、生のタマネギからたったの20分でつくれるとしたら、どうでしょう? Photo by Thinkstock/Getty Images. この方法は職人気質な料理界の鬼才、J. Kenji Lopez-Altさんが編み出したもの。オニオンディップをつくろうとしていたときに、火にかけたタマネギがゆっくりゆっくり色づいていくのを見ていた Lopez-Altさん。確かに美味しいアメ色タマネギをつくることができたのですが、それではあまりに時間がかかり過ぎだと思ってしまったのです。 Lopez-Altさんは以下の3つの方法で調理することをすすめています。

    20分で米国式アメ色タマネギをつくる方法 | ライフハッカー・ジャパン