educationに関するGuriGuraのブックマーク (10)

  • TED×Kids@Tokyo「未来の教室」

    2011年 10月1日、「TED×Kids@Tokyo」にてプレゼンをしました。ヤノベケンジさん、原丈人さん、竹村真一さん、米倉誠一郎さんらと。ぼくのタイトルは「未来の教室」。2100年の教室を設計してみよう、というもの。 トークをベタ打ちしておきます。 ・どこでもドアがあったとしましょう。 ・100年前の外科医が今の手術室にやってきた。どうでしょう。立ち尽くすんじゃないでしょうか。当時とは医療技術が様変わりだから。 ・100年前の事務員が今の先進オフィスに現れても同じでしょう。仕事はコンピュータとネットだから。 ・じゃ、学校の先生は? たぶん何事もなく授業を始めるでしょうね。教えるスタイルや教室の環境はほとんど変わっていないから。 ・ぼくが子どものころ、学校は先進地でした。テレビは家にあったけど、ピアノ、顕微鏡、プール、街で一番すてきなものがある場所でした。 ・今はどうです?ゲーム機、薄

    TED×Kids@Tokyo「未来の教室」
  • 日本の都市における新労働者階級:中学・高校における社会化と矛盾 | Theoretical Sociology

    David H. Slater, 2010, "The ``New Working Class'' of Urban Japan: Socialization and Contradiction from Middle School to the Labor Market," Hiroshi Ishida and David H. Slater (eds.) Social Class in Contemporary Japan: Structures, Sorting and Strategies, Routledge, 137-169. いわゆる底辺校の高校生のエスノグラフィにもとづいて、新しい労働者階級がどう形成されるのか論じた論文。新労働者階級とは、底辺校を中退したり卒業したりして非正規雇用に就く若者たちのことであり、新中間階級の労働者階級版と位置付けられている。彼らはある意味で「自

    日本の都市における新労働者階級:中学・高校における社会化と矛盾 | Theoretical Sociology
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    GuriGura
    GuriGura 2012/01/04
    苅谷剛彦さんに対する批判。面白かった。
  • 情報処理推進機構:教育用画像素材集 :: トップページ

    サイト「教育用画像素材集」につきましては、現下の利用状況等に鑑み、 2020年3月31日をもちまして、終了させていただくこととなりました。

  • 入試問題は「おまえは何を知りたいのか?」って聞け - 関内関外日記

    俺が合格した大学入試の科目というと、小論文+世界史+英語で、英語が辞書持ち込み可、だった。俺の武器はといえば現代文と小論文だったわけだけれども、英語が辞書持ち込み可ということで、それはもうほとんど古文と漢文のない国語というか、「答え全部調べればわかるじゃん! なにこれ!」にほかならず、おいしすぎる組み合わせだった。その上、小論文の内容がわれながらふるっていて、歴史認識かなにかの題だったと思うが、元になる文章を完全に論破!とはいかないまでも、がっぷり四つに組んだくらいの実感はあって、字数とか展開とかも笑えるくらいビシッと決まった。 それで、今話題のカンニング事件なのだけれども、やはり辞書持ち込み可の英語の試験を思い出したりもする。するが、さて、なんだろうね。よくわかんないけど、「みんなで考えればわかることは、みんなで協力すりゃいいだろ」とか思わんこともない。辞書に載ってることなら辞書をひけば

    入試問題は「おまえは何を知りたいのか?」って聞け - 関内関外日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    南関東の「いろんなところから富士山が見える」状況に驚きつづけている 大阪から東京に引っ越して30年以上経つが、じわじわと蓄積されてきた驚きがついに閾値を超えたので筆を執った次第である。正確には「ポメラ DM250を起動してmenuキーを押して新規作成を選んだ」のだが、ポメラを持っていなかったら、さらに驚きが蓄積されていないと…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    GuriGura
    GuriGura 2011/02/22
    完璧じゃなくてもバンバン書いたり話たりしよう!というマインドを教え込む方が大切だったりしますよね/生まれ変わったらはてなidをGuliGulaにします。
  • 「人種差別だ!」と非難された学力向上プログラム マスコミの過剰反応の裏側にあるもの | JBpress (ジェイビープレス)

    米国ペンシルベニア州の南東部にある人口5万6000人の町、ランカスター。これといった産業もなく、高い失業率と貧困に苦しむ小さな町だ。この町のある公立高校が、突然全米の注目を浴びたのは3週間前のことだった。 マッケースキー・イースト高校では、特定の人種の生徒が他の人種より成績が悪いことが問題になっていた。州の学力テストで白人生徒の6割が平均以上の成績だったのに対し、黒人生徒では3割にとどまっていたのだ。 小さな高校が始めた黒人生徒だけの特別プログラム 同高校のアンジェラ・ティルマン先生は、いかに黒人生徒の成績を上げ、人種間の成績格差を縮めるかに頭を悩ましていた。 ある時、ティルマン先生は、「黒人生徒を男女に分けて、生徒たちが尊敬できるような人物に定期的に指導してもらうと、やる気が出て成績も上がる」という教育専門家による調査の結果を読んだ。 彼女自身は黒人であるが、校長先生は白人だ。ティルマン

    「人種差別だ!」と非難された学力向上プログラム マスコミの過剰反応の裏側にあるもの | JBpress (ジェイビープレス)
  • 森の時間,子供の時間 | COMPLEX CAT

    環境教育用の森でインストラクター向けのプライベート研修のリクエストがあったので,上の息子二人連れて,行ってみた。 樫枯れ(カシノナガキクイムシ)の被害はここでもあったが,シカがまだ分布範囲を広げてきていない森なので,個体の萌芽再生は順調。カシノナガキクイムシの攻撃を受けて大幹は枯死して立ち枯れ,やがて倒木になるだろうけれど,小径の幹には侵入しないので,個体自身は生き残る。 来はこうやってエスケープが出来るわけで,枯渇した林床でシカの萌芽(ひこばえ)への採餌が徹底的になれば,その戦略が意味をなさなくなるのがよくわかる。立派に育ちつつある萌芽を持つマテバシイを見るのは久しぶり。ここも逆算すると,集落のプロパン化が進んだ頃,薪炭利用が停止したタイミングに一致するかもしれない。

    森の時間,子供の時間 | COMPLEX CAT
    GuriGura
    GuriGura 2011/01/24
    「観察会的なものだけで関わるチャンネルを作るのは意味がないなと思う彼らの時間が流れるとき。」
  • 「真実を求めよ! 真実らしさを求めるな!」:日経ビジネスオンライン

    この「生きるための古典」、岡さんが言うところの「できそこない」のためのブックガイドが、この度、ついに書籍になりました。「日経ビジネスオンライン」に於いては異色のこのコラムがの形になれたのは、ひとえに、欄の「垂直の言葉(今回の記事参照)」を愛して読んで下さった皆様のおかげです。岡さんになりかわり、担当編集Yより深く感謝を申し上げます。 のタイトルは『強く生きるために読む古典』。連載の中から岡敦さん自ら厳選した回を、さらに大幅に加筆しています。ぜひご覧下さい。そして願わくば、貴方の友人として、棚の中に永く留まりますことを。(Y) ※また、岡さんによる連載と「原典で読む哲学・思想書ガイド」が載った日経ビジネスアソシエ「大人の教養2011」もいま店頭に並んでおります。ガイドよりも、読みやすい原書に体当たりする方が間違いなく面白い、と岡さんが語っています。どうぞ併せてご覧下さい! 哲学書

    「真実を求めよ! 真実らしさを求めるな!」:日経ビジネスオンライン
  • アニメ監督『今敏』が最後に書いた日記 : ゴールデンタイムズ

    96 :見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/08/25(水) 14:52:46 ID:ru/YFmbr http://konstone.s-kon.net/ 2010年8月25日(水曜日) さようなら 忘れもしない今年の5月18日。 武蔵野赤十字病院、循環器科の医師から次のような宣告を受けた。 「膵臓ガン末期、骨の随所に転移あり。余命長くて半年」 と二人で聞いた。二人の腕だけでは受け止められないほど、唐突で理不尽な運命だった。 普段から心底思ってはいた。 「いつ死んでも仕方ない」 とはいえあまりに突然だった。 確かに兆候はあったと言えるかもしれない。その2~3ヶ月前から背中の各所、脚の付け根などに強い痛みを感じ、右脚には力が入らなくなり、歩行にも大きく困難を生じ、鍼灸師やカイロプラクティックなどに通っていたのだが、 改善されることはなく、MRIやPET-CTなどの精密機器で検査した

    アニメ監督『今敏』が最後に書いた日記 : ゴールデンタイムズ
  • 1