foobar2000とは拡張性が高いオーディオプレーヤーです。 foobar2000を使いたいと思っていても、気がついたらiPodを所持していてiTunesをしょうがなく利用している方は多いと思います。 しかし!そんな悩めるiPodユーザにfoobar2000を使う権利を与えてくれるのがiPod managerというコンポーネントです。 iPod manager http://yuo.be/ipod.php これがどういうものかというとiPodとfoobar2000の同期をしてくれます。 もちろんmp3やaac形式のm4aなどは自動的に転送してくれます。プレイリスト、アルバムジャケットの同期もOK 一番すごいところはtakやflacなどiPodに対応していない形式のファイルを指定したエンコーダで、自動的にエンコードしiPodに転送してくれます! これが便利!もう便利すぎ 昨今の可逆圧縮ブー
iPoday iPhone / iPod touchの便利アプリを日々インストールをしながらメモるBlog Home » Misc foobar2000からiPod touchと同期 foobar2000からiPod touchと同期 2008-06-01 (Sun) 20:42 去年の暮れにうまくいかなかったfoobar2000から直接iPod touchに音楽ファイルを同期してみます。 結論から先に言うとうまくいったというよりこれむちゃ便利! 08年7月31日現在foobarプラグインであるiPod managerはiphone 3Gやipod touchのfirmware2.0には対応していません、FW2.0では使わないでください。 最悪初期化コースです(経験談!) できたこと iPod touchにすでに同期済みの曲をけさずに気軽に1曲だけ追加とかできる タグも送信される もちろ
2024-08-20 更新状況 Default UI element 64bit 2024-08-19 Visualization Visualization 64bit Output 64bit 2024-08-15 foobar2000 v2.x preview foobar2000 for Mac 2024-08-14 DUI Theme 2024-08-12 General 64bit 2024-08-11 Input 64bit 2024-08-09 foobar2000 mobile FrontPage 2024-08-08 User interface/UI Element 2024-08-07 foobar2000 for Mac で音楽を再生 DSP 64bit Diskwriter 解説 解説 2024-07-28 Skins (64bit compatible) 20
オフィスで音楽を流したり、自宅にメディアサーバを構えたりするとそこにあるメディアを管理するためのインタフェースが欲しくなる。もちろんメディアサーバにはモニタは付けないので、外部からLANなどを使って通信する必要があるだろう。 Webブラウザで操作 Windowsで有名な音楽プレーヤであるfoobar2000、そのインタフェースをWebブラウザから操作するプラグインがfoo_httpcontrolだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはfoo_httpcontrol、foobar2000をWebブラウザを使って操作できるソフトウェアだ。 foo_httpcontrolはfoobar2000のプラグインとして動作する。componentsフォルダにDLLを入れ、HTMLファイルなどが入ったデータフォルダをfoobar2000と同じディレクトリに入れれば準備完了だ。 設定画面 後はfoo
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く