2018年7月10日のブックマーク (8件)

  • 保守はオウム真理教を左翼扱いするけどどう考えても日本会議みたいな宗教右派だろ!

    CDB @C4Dbeginner あと保守の人はオウム真理教をなぜか無理矢理「左翼」として分類する傾向があるんだけど、どう考えてもあれって左翼過激派より日会議みたいな宗教右派に近い人たちではないのか。オウムが「サムシンググレート」と「マルクス主義」のどっちに親和性が高いかなんてアホでもわかるだろ。 2015-09-10 08:39:13

    保守はオウム真理教を左翼扱いするけどどう考えても日本会議みたいな宗教右派だろ!
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2018/07/10
    リベラル系知識人がこぞって持ち上げていたのを生暖かくウォッチしてました。オウムとともにマスコミがチヤホヤした連中ですから、結局マスコミが最低というところに落ち着くのであった。
  • ハザードマップと重なった浸水域、それでも犠牲者防げず:朝日新聞デジタル

    住宅地が大規模に冠水した岡山県倉敷市真備(まび)町は、過去にも同じ河川が繰り返し氾濫(はんらん)していた。危険を知らせる洪水ハザードマップは、今回とほぼ同じ浸水域を想定しており、河川改修も計画していた。予測していた災害で、なぜ30人近い犠牲者を出したのか。 真備町、水の流れにくい河川 「一挙に水が出た。急激な水位上昇があった」 8日夜、倉敷市防災危機管理室の河野裕・危機管理監は、想像以上の速度で河川の水位が上がっていった状況を記者団に語った。 真備町は1級河川の高梁川へと注ぐ支流の小田川流域にある。住宅地や田んぼが広がるが、堤防の決壊で地区の約4分の1にあたる1200ヘクタールが浸水した。倉敷市はほぼ半数の住家が床上浸水したとみている。 倉敷市は6日午前11時30分、真備町を含む市内全域の山沿いを対象に「避難準備・高齢者等避難開始」を発令。午後10時には真備町全域に「避難勧告」を発令した。

    ハザードマップと重なった浸水域、それでも犠牲者防げず:朝日新聞デジタル
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2018/07/10
    「水没危険地域」を設けても地価が下がるだけ。日頃の訓練で、避難場所と安全な経路を覚えないとダメ。
  • 【特集】戦争映画は必ず「戦争」を否定しなければならないのか?

    【特集】戦争映画は必ず「戦争」を否定しなければならないのか?
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2018/07/10
    自虐どころか被害者意識大爆発←戦敗国だから当然だろう。あんた戦勝国の人間なのか?とっくに戦争が終わってるのにまだ日本を叩いて何が楽しいんだ?
  • なろうの異世界転生って

    やたらと近世的だよね。 帝国や王国など別の国なのに共通組織のギルドが存在してたり常備軍があったり。 と思ったら、金貨や銀貨や銅貨が同じ量、流通してたり。これは、例えば銀貨10枚が金貨1枚に換算されたりするんだけど、近世ヨーロッパでは金は貴重だから金貨や銅貨に換算されることはない。というか、これは日の江戸時代からきてるんだろうか。ヨーロッパは基的に銀貨がメイン。 結婚恋愛結婚があるし。 もっと中世的な世界観を書けないのだろうか。各国の連携のないギルドとか、地方領主が争い続けてて国の単位がやたら小さかったりとか、基的にヒャッハーな世界とか。

    なろうの異世界転生って
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2018/07/10
    現世で転生したほうが設定を考えなくて良くてラクなのにって思うけど、ファンタジー()を追求するゆえの現実逃避思考がそれを選択しないんだろうと推測。現実世界のファンタジー書いてほしいわ。(他力本願)
  • http://sky.ap.teacup.com/takitaro/2305.html

    Harnoncourt
    Harnoncourt 2018/07/10
    アーチャリーは三女。この人は四女です/オウムに対して批判的で、自らの意思で相続廃除までやった四女を引受人に指定するというのは、もはや嫌がらせではないかと思うのだが、この受け止め方は本当に立派だ。
  • フミコフミオってはてな村の絶対不可侵領域なの?

    たかだか数年の新参者だから、何故あの人がああも多くのブクマカからちやほやされているのか分からない。 ホットエントリーをいくつか読んだが、これって創作実話じゃないの?って正直何度も思った。でもブコメで自分と同じ感想を持つ人はいなくて、びびる。 全ては嘘とは言わんが、ああもドラマチックな話がすとんと受け入れられていて、いや嘘だろって野暮につっこむ人が全くいないのがうすら怖い。 20年間引きこもってた友人シリーズもマジ無理。何となくうっすらと感じていた件のブログへの気持ち悪さが、このシリーズで決定的になった。 正直嘘くさいし、仮に全くの事実だったとしても、20年間の引きこもりを経てに手取り35万円を望む目を覆いたくなるような友人をネット上とは言え、話のネタにして盛り上がるのがもう無理。 別に笑いものにしてる訳じゃないとかブクマカは擁護してるけど、あれが当に品性のいい行為だと思うのか? 最後に妙

    フミコフミオってはてな村の絶対不可侵領域なの?
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2018/07/10
    お友達多いなwとか突っ込みながらネタとして消費されるスタイル。
  • 偽史「オタクとオウムの親和性」歴史修正主義

    こな蜜柑ちゃんpot @reirei_pot 「オタクとオウムの親和性」 「今オウムの様な物があったとして、惹き付けられるのはネトウヨ層」 オウムさえオタク非難とネトウヨ非難の出汁に出来てはじめてリベラルとして一人前と言えるんですよ(こなみかん) pic.twitter.com/TinpJ1l5Nc

    偽史「オタクとオウムの親和性」歴史修正主義
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2018/07/10
    吉本隆明のように自らの信念と折り合いをつけるため、いろいろ理屈をこじつけてオウムを許容した人もいる。あんなものは信念という名の原理主義であり、それを正義と呼ぶ人もいるからタチが悪いです。
  • 富士山というコンテンツの異常性

    こんなことは散々言われ尽くされているだろう議論だし、今さらおれが言うことではないのかもしれないが身近なところでこの異常性を感じたので記録しておく。 富士山という山の異常性については、ずいぶん前から認識はしていた。 登山に親しくない人々にとって富士山は登山の対象ではなく、「富士山」というコンテンツである。と 富士山には極端な例で言えば、Tシャツジーパンスニーカー雨具も持たない連中が登る。 これは十分に整備された登山道と十分な山小屋のある富士山だからこそまかり通る狂気だ。 またTシャツジーパンスニーカー野郎は論外としても、富士山のために装備を1から揃えて行く大部分の「富士山に登りたいだけ」の山に縁のない人々にも個人的には悲しさを感じる。 その登山道具は、登山のためではなく「富士山に登るセット」なのだ。 そして富士山に登ったら最後「もう2度と山には登らない!」と言い放ち(まるで登山全てがそうであ

    富士山というコンテンツの異常性
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2018/07/10
    肺炎でSpO2が70台の呼吸困難で緊急入院になったときに思い出したのが3000m級の登山だった。ちょっと動くだけで息が切れる/酸素吸入うめえwって思いました。←笑い事ではないのだが。