タグ

2009年9月20日のブックマーク (5件)

  • はせがわ酒店_磯自慢_はせがわ酒店の長谷川社長に出会う

    2023-9-1 「しまねの地酒フェア」 大阪2023年9月23日, 東京10月9日 2023-8-2 「静岡県地酒まつり 20232023年9月3日(東京交通会館) 2022-12-1 「KANPAI to MEET」 2023年1月13~15日(新宿住友ビル 三角広場) はせがわ酒店 店舗情報 ▶亀戸店 TEL:03-5875-0404 営業時間:11:00-19:00(月-日) ▶麻布十番店 TEL:03-5439-9498 営業時間:11:00-19:00(月-日) ▶グランスタ東京店 TEL:03-6420-3409 営業時間:7:00-22:00(月-土) 日・連休最終日の祝日 7:00~21:00 ▶東京スカイツリータウン・ソラマチ店 TEL:03-5610-2770 営業時間:10:00-21:00(月-日) ▶パレスホテル東京店 TEL:03-5220-2828 営業

    Hash
    Hash 2009/09/20
  • 文献管理ソフト:Mendeleyの活用法など

    1)文献管理ソフト:Reference Management Software : Mendeley 2)オンライン・ストレージ:ドロップ・ボックス Dropbox 3)オープン・オフィース:OpenOffice ずっと探していた組み合わせ。これで、ノートパソコンMacBookとインターネットへの接続環境さえあれば世界のどこにいても、無制限の参考文献+データを持っていくのと同じで、効果的に論文を書いていける。MendeleyはiTuneのように文献を管理・検索できるのでとても気に入っている。 この記事を読んで、さらに期待がもてた。ただ、このようなソフトは、日々進歩していくので、「どれが高性能だから、新機能が...」うんぬんに巻き込まれる事なく、自分の必要としている機能を含んでいたら、特に新しい物を追いかけようという気はない。 しかしながら、最近この話題で興奮気味。同僚のみんなといろいろアイ

    文献管理ソフト:Mendeleyの活用法など
    Hash
    Hash 2009/09/20
    使用感
  • https://jp.techcrunch.com/2009/02/26/20090225mendeley-snags-2-million-in-early-stage-funding-for-research-paper-management-tool/

    https://jp.techcrunch.com/2009/02/26/20090225mendeley-snags-2-million-in-early-stage-funding-for-research-paper-management-tool/
  • Mendeleyがバグってる - new monet blog

    こんなん出る。。はやく治ってくんないかな。 いつもはEvernoteに読んだpaperつっこんでいるんだけど、bibtexがexport出来ないから、そこだけjabrefとかpybliographer使ってた。だけれど、今回Mendeleyがいくらかアップデートされたみたいだから、試しに、そっち使ってみてたんだけど、今日はなぜか落ちててすごく困る。 文献管理ツールについて、つれづれなるままに それにしてもreference manager系のツールってなんでこんなにも貧弱なんだろう。ビジネスにならないんかな??でもEvernoteがビジネスになるんだったら、reference managerってターゲットがはるかに絞り込めるし(基研究者なんだし)、分野だって、集めてるジャーナル見れば一目瞭然なんだから、すごく広告打つの楽そうだけどなぁ。そこまで特徴的な広告だったら、ユーザも気にならないど

    Mendeleyがバグってる - new monet blog
  • asahi.com(朝日新聞社):「今、食事中」 ツイッターの4割、意味のないつぶやき - 社会

    【ワシントン=勝田敏彦】140文字以内の自由な「つぶやき」を投稿し、他人に公開できる交流サイトとして人気沸騰中のツイッターの書き込みの4割は、「今、事してます」といった意味のない「つぶやき」であることがわかった。米マーケティング会社ピアアナリティクス社が調査結果を公表した。  同社は、平日(月曜日〜金曜日)2週分の10日間で計2千通の書き込みをランダムに採取して内容を分析。「ニュース」「迷惑メールのたぐい」「宣伝」「つぶやき」「会話」「誰かに伝える価値があるもの」の6種類に分類した。  最も多かったのは、40.55%の「つぶやき」だった。次いで37.55%の「会話」が多く、誰かに情報が転送されていた「誰かに伝える価値があるもの」がそれに続いたが、8.7%にとどまった。  最近、ツイッターは企業や官庁などが広報に活用するケースも目立っているが、今回の調査結果は「来の使われ方」が支配的だっ

    Hash
    Hash 2009/09/20
    ところで新聞の何割が意味のある記事ですか