タグ

Microsoftとmailに関するHeavyFeatherのブックマーク (3)

  • mediologic - 来たよ、@facebook.com だって。〜今後の予想。

    Facebookがメールサービスを発表した。 Live From The Facebook Event: We’ve Got Fmail! ザッカーバーグによれば、SMSはカジュアルで若者が好んで使ってる。でも、メールももっと使われててそれをソーシャルグラフと結びつける、ということのようだ。 IMAPサポートによるこのサービス、すべてのFbユーザーに、@facebook.com というメールアドレスが与えられるとともに、Gmailなどと連携させることも可能という(ザッカーバーグ自身は、これはGmailキラーってわけじゃないよ、とは言っているが)。少なくとも、GmailはGoogleにとってのキラーアプリだったわけで、”整理不要”のメールボックスとして支持されてユーザーを増やしてきていた。通常、メールサービス間のスイッチングコストは非常に高く、一旦あるメールアドレスを使い始めればなかなか他の

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2010/11/18
    FBはMicrosoft と仲良くなりつつあるのか・・
  • GmailでHotmailが受信できるようになりました! | Google Mania - グーグルの便利な使い方

    GmailでHotmailが受信できるようになりました! 管理人 @ 3月 29日 09:41pm Gmail(Gメール) Hotmail(Windows live mail )がPOP3に対応したので、Gmailのメールフィッチャー機能を使ってHotmailを受信できるようになりました! Hotmailも使っている人やHotmailからGmailへ完全移行する人には朗報です。 設定方法はGmailの「設定>アカウント」タブを開き、「別のアカウントからメールを受信」の「自分のメールアカウントを追加」をクリックします。 ホットメールのメールアドレスを入力します。 ユーザー名:メールアドレスの@より前をを入力 パスワード:hotmailのパスワード POPサーバー:「pop3.live.com」 ポート:「995」 後はお好みで設定していきます。(ただし、チェック項目2番目のSSLでメールを受

  • Windows Live Mail Desktopで、ウェブメールの戦いがデスクトップへ

    [ニュース解説]ウェブメールの戦いがデスクトップにまで広がろうとしている。 Microsoftは先週、「Windows Live Mail Desktop」の試験運用を開始した。同ソフトウェアを利用することで、HotmailのアカウントあるいはYahoo MailやGoogleのGmailなどのアカウントの電子メールも、ウェブベースのサーバにアクセスせずにオフラインで管理ができるようになる。ただしメールの送受信の際には依然としてウェブにアクセスする必要がある。 Windows Live Mail Desktopは、電子メールクライアントのように宣伝されているが、単に電子メールを読む以上の機能も提供する。同ソフトウェアは、現在の形式において、利用者がアドレスブックの連絡先にインスタントメッセージング(IM)を送ったり、ブログに投稿したり、RSSフィードを読むことも可能としている。 アナリスト

    Windows Live Mail Desktopで、ウェブメールの戦いがデスクトップへ
    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/04/04
    Webメールで有用かは別として、サーバ側とクライアント側で独立して使えるサービスは嬉しい。スケジューラもあるとよいのだけど。
  • 1