Mobile Search Gadgets Data APIs Social Misc Ads Geo Tools Chrome
8月6日、日本時間23:30頃から1時間ほどTwitterが落ちていました。 どうもDoS攻撃が原因のようです。 Ongoing denial-of-service attack Site is down で、「Twitterってどういうネットワーク構成なんだろう?」と不思議に思ったので調べてみました。 まあ、「ネットワーク構成」と言えるほどの情報ではありませんが、情報として公開されているものを色々漁ってみました。 AS番号は? まず最初に、Twitterほど大規模だったらきっと自前でASを運用しているに違いない、と思ってAS番号リストからTwitterを探しました。 でも、発見できませんでした。 「Multicast Technologies : asn_expand.txt」 私は何を見てるの? 次に、「いつも自分が見ている物の実態は何だろう?」と思いました。 CDNを使っていると、国
公式ブログでアナウンスがありました。 以下ポイントを抄訳 Google Chrome OSは、Google Chromeブラウザをベースにそれを拡張して作るパソコン向けOSで、ウェブ以前に設計されたOSの欠点を持たず、設計段階からウェブのことを考えて作っているのが利点、と言うことです。 今年の後半にはOSをオープンソースとして公開し、2010年の第2四半期後半にはネットブックに搭載したものが市販されることを目指します。最初はネットブックから。 速度・シンプルさ・セキュリティを重視しています。起動から数秒でウェブにアクセスできるような、速くて軽いOSにしようと設計しています。OSとしてのUIは最小限で、ほとんどのユーザーエクスペリエンスはブラウザ上で行なわれます。 Google Chromeブラウザでしたように、OSのセキュリティ設計を基本に立ち返り完全にやりなおしたので、ウィルス、マルウェ
基調講演では株式会社ミクシィ より 笠原 健治 氏、株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ から 永田 清人 氏を迎え、グーグルからは代表取締役社長 辻野 晃一郎、Android 統括部長 トム モス、デベロッパーアドボケイト クリス プルエット、OpenSocial 担当エンジニアリング ディレクター デービッド グレーザーがイベントに参加いただいた開発者の方々をお迎えしました。 終わって間もない基調講演ですが、すでに予想を上回る大好評をいただいています。 基調講演の内容について、簡単ではありますが以下にてご紹介します。 HTML5 グーグルのシニアプロダクトマネージャ- 及川 がデモを交えながらHTML5 が表現可能な世界をご紹介しました。 Canvas - ブラウザ上で容易に2次元グラフィックを描画可能です。Video - FLASH などのプラグインの必要なく動画の埋込み、操作が可能とな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く