2018年7月25日のブックマーク (12件)

  • コーヒー豆ではなく麦を焙煎した麦のコーヒー「世界のKitchenから 麦のカフェ CEBADA」を飲んでみた

    キリンの人気ドリンクシリーズ「世界のKitchenから」シリーズに、大麦のコーヒー「麦のカフェ CEBADA」が2018年7月24日(火)から登場しています。コーヒーの製法のように、大麦を深く焙煎してミルで挽くことで「コーヒーに負けない味わいを目指した」というセバダは、カフェインゼロでスッキリとした後味に仕上がっているとのこと。コーヒーのように深い味わいの大麦のドリンクを飲んでみました。 キリン 世界のKitchenから 麦のカフェ CEBADA|ソフトドリンク|商品情報|キリン https://www.kirin.co.jp/products/list/item/softdrink/kitchen_cebada.html 「麦のカフェ CEBADA」(税別140円)は液体の色が真っ黒なので、ぱっと見は透明のペットボトルにコーヒーを入れたかのような見た目になっています。スペイン・レバンテ地

    コーヒー豆ではなく麦を焙煎した麦のコーヒー「世界のKitchenから 麦のカフェ CEBADA」を飲んでみた
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/07/25
    オルゾーラテを出している所は珍しくないが、ストレートは初めて見る
  • 山本一郎さんのTwitterアカウント、凍結される

    Twitterは今年3月から、アカウントを凍結したユーザーに対し、「どのツイートがどのルールに違反したか」をメールで通知している。山さんのFacebookのコメントから、「ぶち殺すぞ」と記載したツイートが凍結理由になったものとみられる。 Twitterは「嫌がらせや脅し、または恐怖を与えて他の利用者が発言できないようにするといった、攻撃的な行為を禁じている」とルールに定めている。 関連記事 アカウント凍結「日でもミスがあった」 TwitterのドーシーCEO、「改善に注力」 Twitterでは「身に覚えがないのに、Twitterアカウントを凍結された」と訴えるユーザーが増えているほか、加害者と被害者がTwitterで知り合ったとみられる殺人事件も起きた。来日したジャック・ドーシーCEOに、見解や対策を聞いた。 Twitter、凍結アカウントに「どのツイートがどのルールに違反したか」連絡

    山本一郎さんのTwitterアカウント、凍結される
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/07/25
    ソウカイヤ2.0凍らすべし慈悲はない
  • 寄生虫が人の行動に影響? 感染者、起業志向強く | 共同通信

    トキソプラズマという寄生虫に感染している人は起業志向が強いとの研究を、米コロラド大などのチームが25日、英王立協会紀要に発表した。因果関係は証明できていないが、ホルモンや脳の情報伝達物質の出方を変え、感染者をリスクの高い行動に駆り立てている可能性もあるという。 チームは米国の大学生約1500人を調査。唾液検査で感染と判定された学生は、感染のない学生に比べてビジネス系の専攻を選ぶ割合が1.4倍だった。専攻の中でも会計や財務より経営や起業関連を勉強する割合が1.7倍となった。社会人約200人の調査でも、起業経験の割合は感染者が1.8倍だった。

    寄生虫が人の行動に影響? 感染者、起業志向強く | 共同通信
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/07/25
    リスクをとりたくなっても起業よりもSNSでアホなこと書いて炎上するのが関の山よ
  • 戦闘シーンが「キンキンキンキン!」しかないなろうラノベがヤバすぎる「なろうは小説じゃない」「ソシャゲが原因」

    メリケンリュックサック @9731liver @wktk999 ラノベ界としては、むしろ正しい選択なのが皮肉 純文学でこれをやろうものなら確実に即アウトだけど、ラノベ層に難しい言葉を投げると理解が追いつかなくなってしまう……(白目) 2018-07-21 19:04:28

    戦闘シーンが「キンキンキンキン!」しかないなろうラノベがヤバすぎる「なろうは小説じゃない」「ソシャゲが原因」
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/07/25
    異世界とか無職とかスキルとかチートとかでかでかと書かれてるのはいい事なんだろう。読みたい側も回避したい側も「そういうの」だと一目で分かる
  • そして僕はホワイトハッカーになった 記者に過去を告白:朝日新聞デジタル

    警察に逮捕され、少年院を経験して「ホワイトハッカー」となった少年と、記者が最初に出会ったのは昨年2月。別のハッカーの呼びかけで、3人で渋谷の街角で待ち合わせた。 細身で長身な少年は当時、19歳。一見、どこにでもいる今風の若者だったが、常に周囲を警戒している様子がうかがえた。 会話をしても、絶対に人と目を合わせない。ファミリーレストランに入って話をしている間も、ノートパソコンの画面を半開き状態で操作する。ドリンクバーやトイレに行くために席を立つ際は、私物を全てかばんに入れて持ち歩く徹底ぶりだった。 この時は少年院から出て約5カ月。出版社のホームページに不正アクセスをして侵入し、ウイルスを仕掛けた疑いで逮捕されたのは2015年7月。当時は、ネットの闇の世界で知られた「ブラックハッカー」だった。 コンピューターに関する高度な知識や技術力を持った人を指す。ただ、他人のコンピューターに不正侵入する行

    そして僕はホワイトハッカーになった 記者に過去を告白:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/07/25
    「懲りた」だけで「反省した」訳じゃないんだよなあ、この人の場合
  • 海外メディア “猛暑で東京五輪を不安視”の報道相次ぐ | NHKニュース

    で連日、猛烈な暑さが続く中、海外のメディアからは、2年後の東京オリンピックの開催時期を不安視する報道が相次いでいます。 この中で、開幕まで2年となった東京オリンピックについても触れ、「猛烈な暑さで選手と観客の体調への不安が高まっている。夏の開催についての疑問が再燃した」と報じています。 そのうえで、前回、1964年の東京オリンピックは厳しい暑さを避けるために10月に開催されたことや、2022年にカタールで開催されるサッカーワールドカップは冬の時期にずらしたことを紹介し、東京オリンピックの開催時期も再検討すべきではないかとの見方を示しています。 またイギリスの有力紙「ガーディアン」の電子版は、「日で熱波。2020年のオリンピックに懸念」という見出しをつけて、選手や観客が熱中症などの危険な状態になる可能性があると指摘し、開催時期を不安視しています。

    海外メディア “猛暑で東京五輪を不安視”の報道相次ぐ | NHKニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/07/25
    どだい無理な大口案件を受注してきて得意顔をしている営業。経営陣も大喜び。さあデスマーチの始まりだ
  • LGBTをめぐる議論、自民・稲田朋美氏がTwitter初期アカで急きょ参戦

    稲田氏は「LGBTの方々が自分らしく、人として尊重され、活躍できる社会を実現するため」に、自身が自民党の政調会長だった2016年2月に特命委員会を立ち上げたと振り返った。そして「今、この委員会ではLGBTの理解増進のための議員立法の作業中だ」と現状を報告した。 稲田氏は保守的な論客として知られるが、LGBTの祭典「東京レインボープライド」のパレードに参加したり、性の多様性についての理解促進のための取り組みを進めていたりすることでも知られる。杉田氏の発言に直接言及してはいないが、タイミング・内容からして、それを意識した発信とみられる。

    LGBTをめぐる議論、自民・稲田朋美氏がTwitter初期アカで急きょ参戦
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/07/25
    「LGBTを差別するなど間違っている!それより在日やサヨクを差別しようじゃないか!」という第三勢力
  • i-D

    Justice for Anora! Sean Baker’s sizzling comedy, starring Mikey Madison and Mark Eydelshteyn, lost out at last night’s Golden Globes, leaving with nothing. The Golden Globes were unpredictable, wild and produced some great Club Chalamet tweets. The acting categories produced three out of four surprises: Demi Moore won for The Substance (Actress: Musical or Comedy) and Sebastian Stan for the A24 hi

    i-D
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/07/25
    地べたから這い上がるために、より低い位置にいるものを踏み台にしようとする。そんな「成り上がり」のパターンがいつまでも続くはずがない
  • 社説:杉田水脈議員の差別思考 国民の代表とは呼べない | 毎日新聞

    これほど非常識なことを言う人物が国会議員であることに驚く。 「LGBT(性的少数者)のカップルのために税金を使うことに賛同が得られるものでしょうか。彼ら彼女らは子供を作らない、つまり『生産性』がないのです」 自民党の杉田水脈(みお)衆院議員が月刊誌「新潮45」に寄稿したものだ。 性的指向や障害によって人は差別されてはならない。先進民主主義国に共通する社会規範と言ってよい。 LGBTへの差別や暴力の解消を国連が呼びかける中、日も積極的な取り組みを求められているのに、逆に差別を助長するような主張を与党議員が公然と展開した。 そもそも、子供を持つかどうかで人の価値を測り、「生産性」という経済の尺度で線引きするなど、許されることではない。 しかも、日に暮らす全ての人が対象となるのが行政サービスだ。そこからLGBTだけを外せと言わんばかりであり、これはもはや主義・主張や政策の範ちゅうではない。

    社説:杉田水脈議員の差別思考 国民の代表とは呼べない | 毎日新聞
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/07/25
    たとえ杉田水脈を支持する国民がいたとしても、法の下の平等と人権を無視した意見を国政に反映させる訳にはいかない。国民に支持される凶悪犯は減刑すべきだと言うようなもの
  • 杉田水脈議員はなぜLGBTを蔑視するのか?(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    東京ゲイパレード(2012年)。パレードと杉田議員の主張は当然正反対のものです。(写真:Rodrigo Reyes Marin/アフロ) ・杉田議員の”LGBTは生産性がない”寄稿が大きな波紋 杉田水脈自民党議員(比例中国選出)が、月刊論壇誌へ「LGBTのカップルのために税金を使うことに賛同が得られるものでしょうか。彼ら彼女らは子どもを作らない、つまり生産性がないのです」などと記述したことが大きな波紋・物議を醸している。 この問題は7月21日付の毎日新聞で報じられ、LGBT団体(LGBT法連合会)が抗議声明を出すなど、波紋は広がっている。問題となった杉田議員の月刊誌の寄稿内容についての個別の誤謬は、千葉商科大学国際教養学部専任講師の常見陽平氏によって詳細な分析・批判がなされているので、ここではあえて再度の点検を試みない。 ・LGBTへの蔑視的世界観は杉田議員の十八番的主張 実のところ私は、

    杉田水脈議員はなぜLGBTを蔑視するのか?(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/07/25
    そういう宗教的世界観の上に「弱者や少数派の不遇は自己責任であり、そこにコストをかけるのは無駄」というネオリベ世界観も合体してる
  • なぜ、自民党は杉田水脈氏の発言を「個人の見解」として容認するのか。なぜ、もっと真っ向から党として否定しないのか。自民党の態度に強く失望を感じました。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    新潮45に寄稿された自民党の衆議院議員、杉田水脈氏の 「『LGBT』支援の度が過ぎる」 という論考について、議論が沸騰しています。このことについて、私の意見をまとめたいと思います。 まず、寄稿の内容については LGBTは差別されていない 子どもを産まないから生産性が低いので支援の必要がない など、現実と異なる認識を持っていたり、あるいは間違った概念としての生産性の高低を通じてLGBTカップルの支援の必要がないなど、一種の差別を煽るような論調の発言をしています。 この寄稿自体は論外であり、すでにさまざまな論者が何が問題かをしっかり指摘しているので、より興味がある方はこちらなどの記事を見てほしいのですが 【声明】衆議院議員杉田水脈氏の論考「『LGBT』支援の度が過ぎる」 に対する抗議声明 | ニュース | LGBT法連合会 この論考以上に、より大きな問題点を私が感じたことは、 「このような誤っ

    なぜ、自民党は杉田水脈氏の発言を「個人の見解」として容認するのか。なぜ、もっと真っ向から党として否定しないのか。自民党の態度に強く失望を感じました。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/07/25
    今の自民党はカルト集団にすぎないが、60年分のノウハウとコネがあればカルトでも国を運営できてしまう訳で、そのカルト性が直接牙を剥いてくるまでは問題視しない人が大多数
  • 安倍晋三は「エセ保守」だ

    ナショナリズムを煽るエセ保守たち 弊社はこのたび、作家の適菜収氏と山崎行太郎氏の対談『エセ保守が日を滅ぼす』を出版いたしました。書では安倍首相や産経新聞をはじめ、一般に「保守」と見られている政治家やメディア、知識人などを俎上に載せ、彼らが「エセ保守」にすぎないことを明らかにしています。 エセ保守の特徴は、愛国心やナショナリズムを煽るところにあります。これは三島由紀夫が最も批判したことでもあります。ここでは、弊誌2016年4月号に掲載した、適菜氏と山崎氏の対談を紹介したいと思います。 愛国心を嫌った三島由紀夫 山崎 最近では自称保守が愛国心やナショナリズムを煽ることが増えていますよね。しかし、適菜さんは『ミシマの警告』で、三島由紀夫が愛国心を嫌ったと書いています。これは鋭い視点だと思います。自称保守は戸惑うと思いますよ。 適菜 三島は愛国心について次のように言っています。「愛国心の『愛

    安倍晋三は「エセ保守」だ
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/07/25
    保守派が保守するのはいつだって「今の強者」にすぎない。それが移り変わる毎に節操なくスタンスを変えることに耐えられない人は「あいつらは本物の保守じゃない」と嘆くが、実の所はそれこそが保守の本質