タグ

ドラマとアニメに関するImamuのブックマーク (5)

  • 実は簡単じゃない! 「マンガ原作のアニメ化」のキャラデザイン

    最近のアニメはマンガやゲーム原作が多いのですが、キャラクターデザイナーにとって悩ましい問題がひとつあります。それはズバリ、原作キャラの「死角」です。 マンガやゲームであれば、「カッコいい画」「決めのポーズ」だけでもいいのかも知れません。しかし、アニメはどの角度からでも、そのキャラらしく見えないといけません。 「アニメのキャラデザインって、原作の元の絵を写すだけでしょ?」 とおっしゃる人が時々いらっしゃいますが、とんでもない! 実は想像以上に縛りが多いのが、原作のあるアニメのキャラクターデザインなのです。 ブラック・ジャックの原作に「真正面の顔」はない ビジネスパーソンのみなさんも、社長から「経営計画はできた。あとは君たちが実行するだけだ!」と言われて、あっけに取られたことはありませんか? それと同じことで、計画を実行する途中で起きるモロモロの問題は、ぜんぶ現場で解決しなければなりません。

    実は簡単じゃない! 「マンガ原作のアニメ化」のキャラデザイン
    Imamu
    Imamu 2012/12/01
    「テレビの実写ドラマでは、俳優の顔の撮影角度が指定されることもあるそうですが」「アニメではレンズの使い分けができないので~望遠レンズ的表現と広角レンズ表現を、対象物の位置によって使い分けます」
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 実写版ネギま終了のお知らせ

    1 : 男性巡査(樺太) :2007/07/04(水) 13:51:51 ID:fGyasJSW0 ?PLT(12001) ポイント特典

    Imamu
    Imamu 2007/07/05
    マンガオタ/アニメオタ/声優オタ/とB級アイドルオタの微妙な差異について
  • あなたの「二次元」判断度チェッカー。 - たまごまごごはん

    次の中から「二次元」だと思うものを選んでください。 1、実写映画 2、実写写真 3、特撮 4、コラージュ写真 5、リアル志向3Dポリゴンゲーム(格闘、レース、アクションなど) 6、ネットゲーム全般 7、写実的なイラストや絵画 8、リアル志向のアニメ 9、萌えメインではないアニメ・マンガ 10、トゥーンシェードポリゴンゲームアイマス、ジェットセットラジオなど) 11、2Dグラフィックゲーム(格闘、シューティング、RPGなど) 12、萌えキャラっぽいのが出てくるゲーム 13、ギャルゲ・エロゲー・ボブゲ 14、萌え要素を含むアニメ 15、萌えマンガ・イラスト 16、リアル志向フィギュア・人形 17、小説のキャラクター 18、アニメ絵チャット・アバターSNS 19、萌えフィギュア 20、声優さん 21、メイド喫茶 22、コスプレ 採点 全部○の人……何かを超越した脳と目を持ってますネ。 8から1

    あなたの「二次元」判断度チェッカー。 - たまごまごごはん
    Imamu
    Imamu 2007/05/18
    『「二次元的」存在(二次元性を持った三次元)』『キャラクター性を持った「二次元的存在」は、自分とコミュニケーションをとらないからいい』←アイドルとお話したいタイプとアイドルとは話したくないタイプの違い
  • 「魔法少女リリカルなのはStrikerS」第1話における、アニメ演出の魅力

    えっと、かなり遅ればせながらで恐縮です が(汗)、「魔法少女リリカルなのはStri kerS」(公式サイト)の第1話「空への翼」 を見て思ったことを、少しだけ述べておきま すね。 「魔法少女リリカルなのは」第3シーズン 「StrikerS」からの新キャラクターであり、 この第1話での中心人物であったスバル・ ナカジマは、公式サイトの解説を引用する と、「魔力で駆動させるローラーブーツとナ ックルを駆使した格闘技法『シューティング・ アーツ』で戦う」魔導師です。 彼女の装備、ローラーブーツとリボルバー ナックルに共通する特徴は、共に使用時に、 「音を発生させる」ということですね。 デバイスの作動音については、第2期「A's」 から登場したベルカ式のデバイスがカートリ ッジシステムを採用しており、そのカートリッ ジの装填・排出時における「ガシャン!」と いう音が、描かれるドラマとアクションの中

    「魔法少女リリカルなのはStrikerS」第1話における、アニメ演出の魅力
    Imamu
    Imamu 2007/04/09
    キャラ-身体『「アニメ的演出」を導入し失敗する実写作品は、俳優の身体が伝えてしまうリアリティと、そもキャラクターの生身としての肉体性を前提にしていないアニメ演出の「お約束」に、齟齬が発生している』
  • 『のだめカンタービレ』と「キャラ」の現在:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    やっぱり、けっこう面白いけどなぁ、テレビ。 オーボエのクロダなんか、かなりイイんじゃないかね。のだめに恋する瞬間なんか笑ってしまったよ。ところで、今日気づいたんだけど「ピンクのモーツァルト」って松田聖子だったっけ? 遅! 先日、前の奥さんの家で6人ほどで話していてテレビ『のだめ』の話になった。前奥さんは、あまりにも無理にマンガを真似た学芸会がシラけて全然ダメな人で、たしかにそういう意見もブログで散見する。でも、今日のハリセンがのだめを片手でポイと持ち上げてピアノに座らせるとこなんか「マンガやってます!」っていうのがおかしかったんだけどな、僕は。のだめの先生だった西村とハリセンもよかったな。ミッチーもそろそろ領発揮するかな。 まずは、この「わざとらしさ」を受け入れるかどうかで賛否両論がくっきり分かれる傾向にあるみたいだ。ひょっとしてリアリズム傾向の受け手に拒絶感が強いんだろうか。 次に、

    『のだめカンタービレ』と「キャラ」の現在:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
    Imamu
    Imamu 2006/11/28
    「今の映画、テレビのマンガ原作ブームには、そういうリテラシー共有関係の背景」
  • 1