タグ

2011年11月14日のブックマーク (6件)

  • 憧れのツリーハウスがついに手に入る!

    大人のためのツリーハウスです。 子供の時に憧れたツリーハウス。秘密基地のようなドキドキがあるツリーハウス。それが大人の姿になって実際に手に入るようになりました。建築ファームのTham and Videgardによるツリーハウスホテルというコンセプトは数年前からありました。が、このコンセプトがなんと製品として現実のものに! 外観は景色を反射する鏡のようなこのツリーハウスMirrorcubeは、アルミニウムとガラス、木で作られており、リビングと寝室、屋上テラスという3つの空間があります。4人まで生活でき、建築後30年は状態を維持できます。Mirrorcubeの家を建てたい木を見つけたら、Tham and Videgardが設置してくれます。中の家具もTham and Videgardのセレクトでついてきます。 なんとも素敵な空間! 別荘にしたい! が、やはりお値段はそれなにのもので、27万50

    憧れのツリーハウスがついに手に入る!
    JumpingJackFlash
    JumpingJackFlash 2011/11/14
    秘密基地。うちの息子もそうおねだりして布団ハウスで遊んでます。もう少し大きくなったらお菓子を持ち込むようになるな(笑)
  • 太平洋戦争前後、疲労回復薬として使用されていた覚醒剤「ヒロポン」の広告画像

    ヒロポンは、大日住友製薬によるメタンフェタミンの商品名で、太平洋戦争以前より製造されており、「除倦覚醒剤」として販売されていました。疲労倦怠感を除き眠気を飛ばすという目的で、軍・民で使用されていたそうです。 いまでこそ、覚醒剤の代名詞であるヒロポンですが、当時は副作用についてまだ知られていなかったため、規制が必要であるという考え方自体がなく、一種の強壮剤のような形で利用されていました。(wikipedia) ヒロポンの広告を集めて紹介しているサイトがあったみたいなので参考までに。 【42000おまけ ひろ子さんも、ヒロヒト君も】(via tamahime_b) 広告画像や内容に関しては上記リンク先をご覧ください。 ヒロポンの瓶(ソース:東京都薬剤師会・北多摩支部 ) 終戦直後に軍の備蓄品が一気に市場へ流出し酒や煙草といった嗜好品の欠乏も相まって人々が精神を昂揚させる手軽な薬品としてヒロポ

    太平洋戦争前後、疲労回復薬として使用されていた覚醒剤「ヒロポン」の広告画像
    JumpingJackFlash
    JumpingJackFlash 2011/11/14
    その昔、アニメーターだった頃に師事していた大先輩の武勇伝で似たような話がありました。宇宙戦艦で有名なとある現場で、こーいった類いの気付薬の差入れがあったとのこと。のどかなのかなんなのか…ねぇ?(苦笑)
  • 認証がかかっています

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

    JumpingJackFlash
    JumpingJackFlash 2011/11/14
    世界一大きくなる生物って!!個体群かぁ…なるほど☆
  • 高速増殖実験炉:「常陽」旧建屋で火災報知機作動 茨城 - 毎日jp(毎日新聞)

    JumpingJackFlash
    JumpingJackFlash 2011/11/14
    え!こんな事故が起きていたなんて…2011年10月5日…今、知った!!
  • 米「発表はそのままだ」…TPP発表食い違い : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ホノルル=中島健太郎】12日の日米首脳会談について、米ホワイトハウスが文書で発表した概要によると、野田首相は環太平洋経済連携協定(TPP)交渉について、すべての物品やサービスが対象となる考えを示した。 米側の発表によると、会談で首相は「TPP交渉への参加を視野に、各国との交渉を始めることを決めた」とオバマ大統領に伝えた。大統領は「両国の貿易障壁を除去することは、日米の関係を深める歴史的な機会になる」と歓迎する意向を明らかにした。 その上で、大統領は「すべてのTPP参加国は、協定の高い水準を満たす準備をする必要がある」と広い分野での貿易自由化を日に求めた。首相は「貿易自由化交渉のテーブルにはすべての物品、サービスを載せる」と応じた。 大統領は首相に、日のTPP交渉参加に向け、米議会との交渉開始をカーク通商代表に指示すると明言した。同時に、米国内の農業、サービス業、製造業の関係団体との交

    JumpingJackFlash
    JumpingJackFlash 2011/11/14
    それよりなにより、誠実さに欠けますよねぇ、民主党って。
  • キヤノンPowerShot G12後継機はこれまでとは別路線のカメラになる?

    キヤノンPowerShot G12後継機はこれまでとは別路線のカメラになる? Canon Rumorsに、キヤノンのPowerShot Gシリーズの新型機に関する噂が掲載されています。 ・The Future of the G Series 少し前に、次のGシリーズのカメラが現行のGシリーズと異なったものになるという話をした。このカメラは、S100に異なったボディとレンズを採用したものではないだろう。 Chuck Westfall氏(※キヤノンのテクニカルアドバイザーの方です)の最近の「Gシリーズの価格はデジタル一眼のエントリーの価格帯なのだから、Gシリーズのカメラはもっとよい画質にする必要がある」とという発言に関して、推測がなされており、何人か人がより大きなセンサーと明るいレンズが搭載されるかもしれないと推測している。 今年はPowerShot S100が登場しているにもかかわらず、G1

    キヤノンPowerShot G12後継機はこれまでとは別路線のカメラになる?
    JumpingJackFlash
    JumpingJackFlash 2011/11/14
    “音を出さない”ことを信条にしてる僕にとって、シャッター音が静かなサブ機ってこのGシリーズかGXRしかないんです。が!Gシリーズに関しては高感度がやはり難ありでしぶしぶ使っていたけど…この噂は嬉しいッ☆