2008年10月22日のブックマーク (19件)

  • 高校生は、音楽CDのことをなんと呼ぶか?

    冨田さんから、すごい話を聞きました。 問題: 最近の高校生は、音楽CDのことをなんて呼んでるでしょうか? 答えは…… 「マスター」だそうです。 もちろん、たまたまインタビューしていた高校生から聞いた話、だそうですので、その子のクラスまたは学校の中だけで流行ってる言葉かもしれません。 流れとしては、つまりこういうことです。例えば、クラスで誰かが、 「おーい、浜崎の新しいアルバムのマスターゲトったぜ」 と言います。そしてクラスの子全員に回覧して貸します。 CDを受け取った子は、iTunesか何かにそのアルバムを取り込んで、次の人に回します。 回覧が終了したら、そのCDはポイ。 もうパソコンに取り込んだから、不要なのです。 まあ、聞いた話なので、当のところはわからないですけどね。 ただ、音楽の売り上げが落ちてる理由って、ネットじゃなくて、CDが原因なのかもしれないですね。 A COMPLETE

    高校生は、音楽CDのことをなんと呼ぶか?
    K-Ono
    K-Ono 2008/10/22
    では問おう。このCDはあなたのマスターか?
  • ダウンロード違法化が「延期」していたワケ (1/2)

    昨年、文化庁で決められた「ダウンロード違法化」が、インターネットで再び話題になっている。 「Winny」や「BitTorrent」といったピア・ツー・ピア(P2P)ソフト、違法着うたサイトなど、インターネットの一部では著作者の了解を得ずに不正にコンテンツが流通している。現行の著作権法では、このうち勝手にアップロードした側を訴える手段はあるが、ダウンロードする側は罪に問えない(詳しくはこちらの記事を参照)。 著作権者は、そうしたコンテンツの不正流通を抑えるために、ダウンロードする側も違法とする法改正を求めていた。そして昨年、文化庁の会合(文化審議会 著作権分科会 私的録音録画小委員会)において、「不正にアップロードされた音楽やビデオをダウンロードする行為も違法」という方針が決まった(関連記事)。 そこから時間がずいぶんと空き、20日、同じ私的録音録画小委員会にて、ダウンロード違法化の方針が了

    ダウンロード違法化が「延期」していたワケ (1/2)
    K-Ono
    K-Ono 2008/10/22
    それはそうとアスキーは「酔っぱらい運転で警察に捕まってしまったところ」のようにしか見えない津田さんの写真をどうにかすべき。
  • 大人の時間はなぜ短いのか - 情報考学 Passion For The Future

    ・大人の時間はなぜ短いのか もうすぐ今年も11月だ。子供の頃はあんなに1年が長かったのに今はあっという間だ。 大人になると子供の頃に比べて時が経つのが早くなる。これは万国共通の実感のようだ。実験室でも検証されている。数十秒から数時間という経過時間を被験者に評価させると、加齢に従い短い時間を報告するという事実があるという。なぜ年を取ると時が経つのが速いのか、なぜ楽しい時間は退屈な時間よりも短く感じるのか。実験心理学を専門とする著者はこの時間の知覚の謎に迫った。 時間評価に影響を及ぼす主な要因としては次の4つが挙げられていた。 ・身体の代謝 代謝が高まると時間をゆっくりに感じる。1日の内でも代謝の関係で午前がゆっくりで午後が速く感じられるものだそうだ。代謝は加齢に伴い低下する。年を取るほど時間経過を速く感じる一因。 ・心的活性度 緊張や興奮によって時間経過は速く感じられる。実験ではクモ恐怖症の

    K-Ono
    K-Ono 2008/10/22
    死がどんどん近付いて来るからあせるんですよ。
  • ISOなどのディスクイメージを仮想ドライブ化してくれる『Virtual CloneDrive』(無料) : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    OS , Windows , ソフトウェア , フリーソフト ISOなどのディスクイメージを仮想ドライブ化してくれる『Virtual CloneDrive』(無料) Windowsのみ:フリーアプリ『Virtual CloneDrive』は一般的なディスクイメージファイルを仮想ドライブとしてマウントし、ディスクを作成しなくても普通のハードドライブのようにブラウズすることを可能にしてくれます。一度インストールしてしまえばISO、BIN、CCDなどのディスクイメージタイプに対応。インストールも、ファイルをダブルクリックするだけ、とシンプル。似たようなツールは多数ありますが、ライフハッカーで検証したツールの中ではもっともお手軽。 『DVD decryptor』や『AnyDVD』などを開発したSlySoftによる提供です。 Virtual CloneDrive [via gHacks] Adam

    K-Ono
    K-Ono 2008/10/22
    アイコンのcloneCDっぽさがたまらん/デーモンとかアルコールと比較してほしいなー。
  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2008-10-21) - mp3 の ID3 タグを機械的につける

    という付加情報があるらしい。てことは、ID3タグを自分で修正すればOK!で、GUI で設定するツールは色々あるのだが、これを1曲ずつやっていくのは何か違う(=面倒)。必然的に、それを扱うライブラリが欲しくなる。しかも Ruby が望ましい。なければ作るまでだ! id3lib-ruby あった川!川、あったよー!素晴らしい!しかも gem 一発!とは osx ではいかなかったので、port で id3lib を入れる。

    K-Ono
    K-Ono 2008/10/22
    gemってWindowsと相性悪い気がすんだよねー。Ruby自体がそうなのかもしれないけど。
  • おまえらがゲーセンで湯水のように金を注ぎ込んだゲーム:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「おまえらがゲーセンで湯水のように金を注ぎ込んだゲーム」 1 左利き(東京都) :2008/10/21(火) 04:16:47.58 ID:H70Lxi85 ?PLT(12649) ポイント特典 ゲーム景品にクオカード ゲーセン経営者ら書類送検 埼玉県警 ゲームセンターでQUOカードを景品にしたとして、埼玉県警生活環境1課と熊谷署は20日、風適法違反などの疑いで、行田市の元ゲームセンター経営者(70)と、川口市のゲーム機リース会社社長(64)ら男3人をさいたま地検熊谷支部に書類送検した。調べでは、3人は3〜8月、熊谷市上之のゲームセンターで、スロットマシンなどの景品として、500円分のカードを客に提供するなどした疑い。同法は現金や有価証券を賞品にすることを禁じている。ゲーム機は1回100円で、大当たりだとカード1枚が出る仕組み。「客寄せになる」とリース会社側

    K-Ono
    K-Ono 2008/10/22
    スーパーリアル麻雀PIII、ギャラガ、ドンキーコング、ASO、アウトラン
  • 「ライトノベル」に詳しい書店員さんの情報が、あったりしないでしょうか?…

    ライトノベル」に詳しい書店員さんの情報が、あったりしないでしょうか? ●ライトノベルの知識がすごい! ●ライトノベルを売らせたらすごい! 的な感じで。 インタビュー記事的なものでも、書店のホームページで紹介してたり、など。 関東1都3県の情報で御願いしたいです。 よろしく御願いします!

    K-Ono
    K-Ono 2008/10/22
    ほとんどは電撃組のなすがままみたいな感じなんじゃなかろうか。
  • 芸能人がかかりやすい『アーティスト症候群』 ~八代亜紀から藤井フミヤまでメッタ斬り:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 写真家の蜷川実花が、初監督した映画「さくらん」について、インタビューに答えているのを例にとり、著者は、そんなわけはないとツッコミをいれている。 撮影現場では、男の意見よりも女の直感を優先し、自由に女性の感性で撮った。女性客を集め、独創性が評判を呼んだ映画だが、際立った映像の赤色について、蜷川監督は「意識しているのではなく、自分が好きな色を使っただけ」とテレビで答えていた。インタビュアーはうなずきでもしたのだろうが、著者はこう綴っている。 〈自分が好きなだけ。意識はしていない。監督やっててそんなことなかろうが!〉 映画には何億もの金が動いている。好きだからの一言で出資者を納得させられる甘い稼業ではないことぐらい、大人なら知っている。ソロバンを弾

    芸能人がかかりやすい『アーティスト症候群』 ~八代亜紀から藤井フミヤまでメッタ斬り:日経ビジネスオンライン
    K-Ono
    K-Ono 2008/10/22
    この道の先駆者(笑)椎名桜子についても言及されてるんだろうか。
  • 新宿ベルクオフしてきた - ねこかわいい

    新宿のビアカフェ、ベルクにいってきました。 http://www.berg.jp/ id:minechi_nが以前はてなオフのとき、集合前にベルクいってきたんだぜー! と聞き「おっおれも行きたい! つれてって!」とせがんだ結果がこれだよ! すげー体調悪い 一昨日睡眠時間1時間、昨日睡眠時間4時間 なんか目が回る、目が揺れる、頭が痛い、三半規管がおかしい(浮遊感がある)、体が冷たい、吐き気がする こりゃもうダメだと朝礼の時点で自覚、時給もらってる身だからまともに仕事できなければ迷惑かけるので早めに早退してオフもキャンセルすることを決心したそのとき「今日はきつねこさんの誕生日なので昼はみんなでランチです」と横のおねいたんが宣言してしまったため、退路を断たれる 昼まで壮絶な苦しみ 昼飯はひまわり寿司をおごってもらった。普通にうまい。ありがとうございました 昼飯ってちょっと元気出たのか作業効率も

    K-Ono
    K-Ono 2008/10/22
    いますぐ週刊少年宝島を全部買って(といっても11冊だしな!)「かくてるポニーテール」を読めと力説するおれ星里大好き人間。単行本不許可。
  • 【レポート】ドコモ山田社長、秋冬モデルでの「エージェント機能」導入を明言 (1) 「携帯でできる」から「携帯がしてくれる」へ | 携帯 | マイコミジャーナル

    NTTドコモ代表取締役社長 山田隆持氏 20日、携帯電話用ソフトウェア大手のACCESSが毎年開催しているイベント「ACCESS DAY 2008」が開催され、基調講演にNTTドコモ代表取締役社長の山田隆持氏が登壇した。その中で山田社長は、かねて同社が今後の携帯電話に求めれる機能として挙げていた「エージェント機能」を、近々発表する予定の今年秋冬モデルに搭載することを明らかにした。 「これまでの新機種では、携帯電話でテレビが見られる、携帯電話で物が買えるといったように『携帯電話で何々ができる』と言っていたが、秋冬モデルからは『携帯電話が何々をしてくれる』という機能を付けていきたい」――山田社長は、今後の携帯電話の進化を説明する中でこのように話した。背景には、携帯電話端末の販売が急速にペースダウンしていることがある。従来とは異なる方向性の機能を盛り込むことで、消費者にとって携帯電話を再び魅力あ

    K-Ono
    K-Ono 2008/10/22
    エージェント昼も夜も行く/インターフェースとか蓄積とかどーすんだろね
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    K-Ono
    K-Ono 2008/10/22
    あんまり張り切りすぎると絶対ついった疲れになると思うけど、まあ本人がいいならいいか。
  • LZ法再び - DO++

    可逆データ圧縮としてはgzipやlha, pngなどダントツで使われているLZ法(Lemple Ziv法)ですが、他のデータ圧縮法(BWT法、PPM法、CM法)に比べ圧縮率が低いということで研究の対象としてはあまり注目をあびていませんでした。ところが次の論文で真面目にやれば圧縮率は非常に高くなる可能性があり、BWT法とかそれを超える可能性があることが示されています。。 "On the bit-complexity of Lempel-Ziv compression", SODA 2009, P. Ferragina, et. al. [pdf] まず、LZ法についておさらいですが、基的にはデータを前から順番に見ていったときに、既に出現した文字列がもう一度出現(マッチング)したら、その文字列を前回出現した(相対)位置と長さのペア(pos, len)で置き換えることで圧縮する方法です。データ

    LZ法再び - DO++
    K-Ono
    K-Ono 2008/10/22
    奥村先生吉崎先生の時代が再び来る!?
  • 副流煙の出ない電子たばこ「eシガレット」がイギリスで人気に : らばQ

    副流煙の出ない電子たばこ「eシガレット」がイギリスで人気に 喫煙の時代は終わりつつあり、先進国では軒並み禁煙化を促す傾向にあります。 イギリスでは2007年の7月から(ウェールズ地方では4月から)公共施設の建物内での喫煙を違法とする法律が施行されました。 しかしその法律は副流煙が出ない喫煙は認めているため、ロンドンを中心にeシガレット(電子たばこ)という、全く新しいたばこが広まりつつあります。 BBC Newsによると、このeシガレットはバッテリー、蒸発ユニット、ニコチン含有液のカートリッジ、フィルターで構成されており、ニコチンを含む液体を電気的に霧状にした煙を吸う仕組みとなっています。 従来のタバコと違い、タバコの葉やタールは一切含まれず、一酸化炭素や副流煙が発生しないため、建物内での喫煙が可能とされています。 建物内で吸えるという利点から、イギリスでは1年前に販売が開始されてから、ここ

    副流煙の出ない電子たばこ「eシガレット」がイギリスで人気に : らばQ
    K-Ono
    K-Ono 2008/10/22
    タバコ1000円の根拠はそれだったか!>Arasi
  • 会話を楽しもうとしてるのに

    とうちのに言われる。 例えば、 「凶悪な少年犯罪が多くなってきたね、怖いね」 って言われて、 「けど、統計的には凶悪な犯罪は減ってるんだけどね」 とか答えたら 「なんで私の話を聞いてくれないの!?会話を楽しもうとしてるのになんでそんなこと言うの!?」 とか怒り狂って言ってくる。生理前だったのもあるけど理不尽だ。 女は意見を交換するとかの目的で会話をしようとなんてしていなくて、肯定されるために会話をしている。 だから女が言うことの否定になること、発言に対する疑問など(当に少年犯罪は増えてるの?等)は言わずに話したほうがいい。 適当に「へーそうなんだー」「すごいねー」とでも答えるのがいいと思っていたけど、最近は「○○が△△なの」と言われて「○○が△△なんだー」と答えてたら、「それだけ?」とも聞かれる。どうでもいい情報に対しても必ず感想が欲しいらしい。 「□□ねー」(例:すごい、こわい、めず

    会話を楽しもうとしてるのに
    K-Ono
    K-Ono 2008/10/22
    ほんに他人というものはしち面倒臭いものよのお。
  • 空気読みで成り立つ国では無用の論理弁証能力 - 狐の王国

    ときおり、絶望的な気分になることがある。この世の人間というのは、実はそれほど頭が良くないのではないかと思うときだ。 実生活でも使えるディベートテクニック - タケルンバ卿日記 こんな記事が話題にあがっていた。別に俺はディベートやってたわけでもないけど、ここにあるような話し方、考え方は普通のこととして受け入れているものだ。 いや、別にタケルンバさんの記事が悪いと言ってるわけじゃない。無自覚にやってることを自覚的にやるためにも、こういう記事は非常に有用だと思う。 ただ、これを見てまた少し、俺は絶望的な気分になった。 「中華はイヤだ」と主張し、昨晩の料理写真を出したとしても、それだけじゃ何のことかわかりません。これまた「で?」という話。何でそういう主張につながるのか。何故そういう写真が出てきたのか。周りは意味がわかりません。主張と証明の間がリンクしないのです。唐突過ぎて意味が通じないのです。 …

    空気読みで成り立つ国では無用の論理弁証能力 - 狐の王国
    K-Ono
    K-Ono 2008/10/22
    あんだけ面白いエントリを書くKoshianX氏が言うんだから正しい。
  • 「所さんの目がテン!」で血液型を科学してた - NATROMのブログ

    「mixiのもういいよ血液型」コミュ*1経由で、「所さんの目がテン!」が血液型を扱うという情報を手に入れた。事前の情報ではちょっと不安が漂う。 ■はやく知りたい!次回の目がテン! “病気に強い血液型発見(仮)” (2008年10月19日放送予定)*2 (魚拓) 最近、血液型別の性格判断がベストセラーとなり、再びブームとなっているのが血液型。 A型は「几帳面」、B型は「自己中心的」、O型は「大雑把」、AB型は「気分屋」。実はこの血液型性格判断の歴史は古く、昭和2年の心理学の研究論文によるもので、現在ではおよそ8割の人が血液型の違いによって性格や行動パターンが違うと信じているほどです。 果たして、当に血液型と性格には、関係性があるのでしょうか。そこで保育園児に協力してもらい、それぞれの血液型別に行動を観察します。すると、想像を上回る面白い結果が次々と明らかに! 録画して見てみたが、まあまあ

    「所さんの目がテン!」で血液型を科学してた - NATROMのブログ
    K-Ono
    K-Ono 2008/10/22
    「十分合格点」とかすげえ上から目線なんだけどMDとか取ってる専門家なのかしら。
  • ダウンロード違法化はついに何かの引き金を引いた - コデラノブログ 3

    すでに多くのメディアが報道しているように、昨日の文化庁 私的録音録画小委員会にて、ダウンロード違法化という結論が出されたようである。 そもそもこの委員会自体、かなり恣意的な生い立ちを持っている。05年の法制問題小委員会では、補償金は廃止を含めて検討という結論が出たにも関わらず、その結論をなきものにするために登場した。その懸念はすでに06年の段階で、委員となった津田大介も僕も懸念していたことである。 そもそも名前からする通り、来ならば補償金の行く末を考える委員会であるのに、補償金に関することは何も決まらず、決めたことと言えばなんの実効性もないダウンロード違法化のみであるわけだから、結局この委員会は来の機能を果たすことなく終わるわけである。 そのダウンロード違法化だが、そもそもMIAUが立ち上がったのは、この提案に反対するためであった。先日1年目のエントリーを書いたばかりだが、当初の目的が

    K-Ono
    K-Ono 2008/10/22
    この文章が一番のプロパガンダである件/プロアマというよりも流通の問題じゃね? よくスーパーで「生産者直送!」とかやってるあれ。それがコンテンツ商売にやって(来る|来た)的なもんなんじゃないか。
  • 窓の杜 - 【NEWS】VistaのUAC機能を丸ごと置き換えてイライラを解消できる「Norton UAC Tool」

    米Symantec Corporationは、Windows VistaのUser Account Control機能(以下、UAC)を丸ごと置き換えて、ダイアログによる承認作業を省力化できるソフト「Norton UAC Tool」を公開した。Windows Vista/Vista x64に対応するフリーソフトで、テスト目的でのみ利用可能。現在、同社のラボサイト“Norton Labs”からダウンロードできる。なお、ソフトは試験的に公開されており、バックアップなどを取ったうえで十分注意して利用してほしい。 UACとは、ウイルスや不正な操作などによって、ユーザーが知らないうちにソフトが実行されてしまうことを防ぐWindows Vistaの新機能。ソフトがインストールされようとしたり、“Windows”フォルダなどの重要なフォルダへのアクセスがあると、デスクトップ全体が暗くなり、実行中の操作

    K-Ono
    K-Ono 2008/10/22
    試す。TClockがスタートアップでそのまま動くとうれしいのだが。
  • 朝日新聞出版:エンタメ小説レーベルを創設 ライトノベル世代の読者ねらう(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    朝日新聞出版は21日、新しいエンターテインメント小説レーベル「朝日ノベルズ」を創設、第1弾として笹祐一さんのスペースオペラ「ミニスカ宇宙海賊(パイレーツ)」など3冊を出版した。 「朝日ノベルズ」は、ライトノベル世代の読者をターゲットとし、SFやファンタジーにとらわれず、新しい小説を発信していく。07年9月に解散した朝日ソノラマ社を吸収した同社は「新レーベルでは朝日ソノラマのDNAを引き継ぎながら、若手作家も発掘していきたい」と話している。【渡辺圭】

    K-Ono
    K-Ono 2008/10/22
    Oさんがいる限りソノラマは安泰なんだが、いまもいるのかなあ。