女の人が抱えているものは「平等」への信仰だ 男性と比べ女性は平等でなければならないという拘りが非常に強い ただし、彼らがこだわる「平等」とは通常使われるそれとはニュアンスが異なり「業」的な感覚だ つまり 「真面目に生きている人には祝福が与えられるべき」 「かわいそうな人には救いが与えられるべき」 「悪いことをしている人には天罰が下るべき」 のようなスピリチュアルな平等だ 四字熟語で言うと「因果応報」的な価値観 女性と比べ男性は「世の中は理不尽であり弱肉強食」という価値観がインストールされているので、上記を男性的価値観で言い換えると 「真面目に生きていても成果に繋がらなければ無意味」 「かわいそうな人は(運も含めた)能力がないからかわいそうな状況になっている」 「悪いことしてても結果を出しているのなら問題ない」 といったところか この価値観どちらが正しいとか適当かは判断が難しいし、今語るつも