タグ

slideに関するLayzieのブックマーク (9)

  • 社内勉強会 TechLunch で"JavaScript AST ことはじめ"という発表をしました | MEDLEY Developer Portal

    2018-06-22社内勉強会 TechLunch で"JavaScript AST ことはじめ"という発表をしましたみなさん、こんにちは。開発エンジニアの平木です。こちらのブログの投稿自体はほぼ 1 年ぶりになりそうな勢いですが、みなさまお元気でしょうか? 弊社で定期的に開催してる社内勉強会 TechLunch で自分の順番が回ってきたため、どうしようか迷った末にJavaScript AST ことはじめという発表をしたので、そのことについて書いていきます。 なぜ JavaScript AST について話そうと思ったのか現在、弊社のエンジニアメンバーのバックグラウンドで一番多数派なのは「元サーバサイドエンジニア」です。もちろん、業務ではサーバサイド・フロントエンド・ネイティブアプリとバックグラウンドに関わらず、必要に応じて分け隔てなく開発しています。 とはいえ、ちゃんとサービス開発自体

    社内勉強会 TechLunch で"JavaScript AST ことはじめ"という発表をしました | MEDLEY Developer Portal
    Layzie
    Layzie 2018/06/22
    久々にブログ書きました
  • Webアプリケーションの遅い処理を特定する話 - MEDLEYオフィシャルブログ

    こんにちは、開発部で「ジョブメドレー」の開発を担当している稲です。 先日、社内で行っているTechLunchという勉強会で「Webアプリケーションの遅い処理を特定する話」という話をしました。 タイトルの意味する範囲が広めなので概要を記載すると以下の通りです。 NewRelicから処理速度を見ていく ChromeDeveloperTools処理速度を見ていく RoR関連のプロファイラから処理速度を見ていく 上記の様にClientからServer, Applicationまでプロファイリングを行い遅い処理を特定していく流れの話をしました。 なぜこの話をしようと思ったのか 弊社ではフロントエンドエンジニア、サーバサイドエンジニアなどのポジションが明確には分かれておらず、どのバックグラウンドを持った人間も両方開発に携わる方針のため、エンジニア同士が、お互いの得意分野を補い合いながら、各々業務や

    Webアプリケーションの遅い処理を特定する話 - MEDLEYオフィシャルブログ
    Layzie
    Layzie 2017/05/10
    サーバー側のパフォーマンスチューニングの手順見れたの良さがあった
  • Web技術でレガシーな医療業界に革命を!(MedNightTokyo#2レポート) - MEDLEYオフィシャルブログ

    こんにちは、オンライン病気事典MEDLEYの開発をしています徐です。 2017年4月19日(水)にBASE株式会社さんの会議室にて、エムスリー株式会社さんとの合同勉強会(MedNightTokyo)を開催しました。 BASE株式会社さんのオフィスはとてもきれいでした! 「Web技術でレガシーな医療業界に革命を!エンジニア開発裏話」というテーマで、弊社からは平木と田中がオンライン診療アプリCLINICSの開発の舞台裏について発表しました。 発表内容について一部ご紹介致します。 クラウド電子カルテを支える魂の技術 (エムスリー株式会社 冨岡 純さん) トップバッターは、エムスリーの冨岡純さんによるクラウド電子カルテについての発表でした。 “カルテ"というと、いかにも"医療"という感じがしますが、これを電子化し、しかもクラウド化し、 今現在病院で使われるシステムと連携する…などと考えると難しいこ

    Web技術でレガシーな医療業界に革命を!(MedNightTokyo#2レポート) - MEDLEYオフィシャルブログ
    Layzie
    Layzie 2017/04/21
    話しました!わりと珍しがられるMithrilですが、よいですよ
  • COBOLとORCAについて学ぶお話 - MEDLEYオフィシャルブログ

    TechLunchでCOBOLとORCAについて話しました 開発部の竹内です。病気事典MEDLEYの開発を担当しております。子どもが絶賛イヤイヤ期中です。 さて先日、TechLunchという社内勉強会にてCOBOLとORCAについての発表を行いましたので、その紹介をさせていただきたいと思います。 はじめに COBOLとは?ORCAとは?の前に、「なぜ今回このテーマを選んだか」について簡単に説明させてください。 株式会社メドレーでは「医療ヘルスケア分野の課題を解決する」ために各サービスの開発・運営を行っています。 しかし、「医療ヘルスケア分野」のサービス開発・運営を行っていると言っても、実際の開発現場では一般的なWebアプリケーションやスマートフォンアプリケーションの開発を行うことが多々あります。 そのため、日々の仕事において「医療ヘルスケア分野」で業務を行っていると意識しないこともありま

    COBOLとORCAについて学ぶお話 - MEDLEYオフィシャルブログ
    Layzie
    Layzie 2017/04/18
    COBOL分からなさすぎたので勉強が足りないなと思いました
  • 社内勉強会TechLunchでECMAScriptについての発表をしました - MEDLEYオフィシャルブログ

    こんにちは、開発エンジニア平木です。 弊社では定例でTechLunchという社内勉強会を開いています。今回は自分が担当になったので、最近の動向も含めてECMAScriptについて話をしました。 なぜECMAScriptについて話そうと思ったのか? ご存知の方も多いでしょうが、ECMAScriptとはJavaScriptの仕様になります。 ここからは個人的な印象になりますが、つい数年前までは特にフロントエンド開発をする人でも仕様のことを意識しなくてもあまり問題はなかったと思います。 しかし、BabelやTypeScriptなどが普及しだしてきたあたりから、ブラウザの実装に関係なくECMAScriptで提案されている仕様が使えるようになり、段々とECMAScriptについて知っておいた方が開発効率が上がる…ということになってきたかと思います。 最近ですと、特にBabelを使う前提のReac

    社内勉強会TechLunchでECMAScriptについての発表をしました - MEDLEYオフィシャルブログ
    Layzie
    Layzie 2017/04/11
    社内勉強会でECMAScriptについて話しました。Dr. Axel偉大。
  • AWSサービスを用いた今後のバッチ処理のお話〜開発本部・TechLunch〜 - MEDLEYオフィシャルブログ

    オンライン診療アプリ「CLINICS」を開発している田中です。 日は、メドレー開発部にて隔週で行われている勉強会(TechLunch)で、今後のバッチ処理構成の1つとして活用できそうなAWSサービスの紹介を行ったので、その一部を紹介したいと思います。 背景と勉強会の目的 メドレーでのバッチ処理 メドレーの各プロダクトは環境として主にAWSを使用しており、いわゆる「バッチ処理」(時間起動でのデータ一括処理系)については、スケジューラとして使用しているJenkinsからバッチ用EC2インスタンス上のバッチ処理をキックする、という構成が多いです。 (短時間で完了し、ワークフロー自体シンプルなバッチについては、スケジューラにLambdaを利用する構成も増えてきました) その他、SQSを用いたキューイング処理、Kinesis/Lambdaを使用したログストリーミング処理など様々な構成で動いていま

    AWSサービスを用いた今後のバッチ処理のお話〜開発本部・TechLunch〜 - MEDLEYオフィシャルブログ
    Layzie
    Layzie 2017/03/21
    勉強会大変わかりやすかった
  • JSer.infoの作り方

    autoscale: true theme: Plain Jane,5 JSer.infoの作り方 去年のまとめ JavaScript情報ってなんだっけ? 未来に関する悩みが増えた 情報の安定性を見る方法について コミュニティの問題が表面化 1つだけではなく複数の情報から判断しよう はじめに このスライドには再現性がありません JSer.info 特有の考え方が多く含まれます 技術的な内容ではありません 各自、適当に見てね アジェンダ JSer.infoの作り方 記事公開までのワークフロー 継続的にやるために考えること テーマ 何か作る上で次のようなワークフローを辿る 見る(Watch) 調べる(Search) 学ぶ(Learn) 考える(Think) 作る(Create) 共有(Share) 目的 知識を元に行動することで目的を達成する 大体のものごとは同じようなフローを辿る JSer.

    Layzie
    Layzie 2017/01/16
    自分のスライドが紹介されてて、ありがた いことです
  • GitHub - ryanflorence/jsconf2014

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - ryanflorence/jsconf2014
    Layzie
    Layzie 2014/06/02
    あらステキ
  • Markdownでスライドを作る決定版!「Deckset」が非常に良かった話 - 5.1さらうどん

    スライドを作りたい photo by James Jordan 勉強会に出席するような意識の高い読者諸賢であれば、各々様々な方法でスライドを作っているかと思います。 僕は、markdownを使って楽にカッコイイスライドを作ろうと、今までいろいろ試行錯誤してきたのですが、どれも僕の要求を満たすような感じではなくて、結局Keynoteを使ってせっせとスライドを作っていました。 Decksetが凄く良い Markdownからスライドショーを生成してくれる「Deckset」というMac用のアプリを2000円も出して買ってみたのですが、凄く良かったのでご紹介します。 https://itunes.apple.com/jp/app/deckset-turn-your-notes-into/id847496013?mt=12&uo=4&at=10l8JW&ct=hatenablog Deckset fo

    Markdownでスライドを作る決定版!「Deckset」が非常に良かった話 - 5.1さらうどん
  • 1