「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。
神戸新聞社は今回の兵庫県知事選で、紙面や電子版「神戸新聞NEXT」に掲載した立候補者の第一声詳報やアンケート、「主張と横顔」の記事で、立候補者7人のうち5人を「主な立候補者」として取り上げ、立花孝志氏、木島洋嗣氏の2人は名簿だけの紹介にとどめました。 立花氏は立候補表明の会見などで「当選は考えていない」と明言し、「斎藤(元彦)氏のプラスになるような選挙運動をしたい」と発言していたこと、木島氏は10月27日投開票の衆院選に立候補している最中に知事選への出馬に言及していたことなどを踏まえ、総合的に判断しました。 知事選期間中、読者の皆さんからの問い合わせが多数寄せられたため、編集局の見解をお示しします。 神戸新聞社編集局
吉祥寺の米屋に対して勝手にヘイト認定して集団で現地凸し 複数日に渡る集団リンチな分、立花より悪質なしばき隊(https://note.com/neon_shuffle/n/n0ef38a984eba) が稲村応援団として兵庫を徘徊して示威行為を繰り返してたんだけど君たちは問題視しないんだね。 米屋は辞めなかったからセーフ? 一週間以上も粘着妨害し続けたんだけど…? 勝手応援団なところも一緒なのに…? 選挙期間中にさえ現地凸の妨害行為やらなきゃOK?意味不明では?
市長20人やしばき隊が来たからって理由で斎藤に票をいれる人は、どうやっても斎藤に票をいれるだろうから、そこまで影響があったとも思えんかな。 ブコメのこれ本当に頭悪いよな 雁首揃えたアホ20匹(うち1匹が机叩いてパワハラお披露目、で新聞はそれをカットw)とかしばき隊のやらかしとかって「ネットがインフラになってなくて」 「SNSがなくて」 「完全一方向メディアのTV新聞だけなら」 完全にコントロールできて黙殺できてたんだよ 今は「拡散」されるの みんながメディアなんです それが影響するんだってことが選挙で示されたじゃないですか なんでここわかんないかな? マスコミ握っても勝てないんです、ていうか「マスコミ=オールドメディアだけ」握っても勝てない、嫌ならYouTuberとかにも金流せばいいんじゃね?まあ慎重に相手選ばないと金流したこと自体をスクープにされちゃうけど この切り替わりに一切対応できて
泉房穂のパワハラ 進捗が思わしくない部下にもっと市民のために頑張れとパワハラ「今まで何やっとったんや!市民のためやろが!人が死んでんねんぞ!」 斎藤元彦のパワハラ もっと自分を王様扱いしろとパワハラ「お前はエレベーターのボタンも押せないのか!」「俺は知事だぞ!」 泉房穂パワハラが発覚した後の対応 「全て自分が未熟なせいです。多くの人に迷惑をかけました。反省してます」 斎藤元彦パワハラが発覚した後の対応 「俺を告発したやつは公務員失格!あいつは不倫野郎!あいつはレイプ魔!」 パワハラを肯定するわけではないけど、泉房穂がパワハラ後も支持されているのは、 市民のために一生懸命になりすぎて頭に血が上ったと判断されたからだと思う。 一方斎藤元彦は… 念のため。 不倫野郎とかレイプ魔とかは斎藤陣営が告発者(7月に自死)をそう中傷している。という話で言っている内容が事実かは知りません。 https://
TBSラジオは5日、公式サイトを更新。4日深夜放送の『JUNK 伊集院光深夜の馬鹿力』(毎週月曜 深1:00)において、深夜1時から37分間、番組をネットしているラジオ関西で正常に放送されなかったと伝えた。 同局は「『JUNK 伊集院光深夜の馬鹿力』がラジオ関西で正常に放送されなかった件について」とのタイトルで「TBSラジオ制作の『JUNK 伊集院光深夜の馬鹿力』が、11月5日(火)午前1時から約37 分間、番組をネットしているラジオ関西において正常に放送されませんでした」と発表。 続けて「その後の検証で、機器の障害により、発局であるTBSラジオからラジオ関西に対して番組が正常に送出されなかった事が原因だと判明しました。番組を楽しみにして頂いていた皆様には、大変ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」と謝罪した。
阪急の梅田駅は、1973(昭和48)年に国鉄大阪駅の北側に移設が完了し、ホームが拡張された反面、他社線との乗り換えが不便になってしまいました。特に、最も重要な接続相手である地下鉄御堂筋線の梅田駅とは、南北方向に縦に並ぶことになりました。 ということは、阪急梅田駅で最も南にある3階改札口から、御堂筋線梅田駅の北改札口へ直行すれば、現在でも最短距離で乗り換えができるはずです。 ところが、実際に案内表示に従って進むと、阪急梅田駅の3階改札口からは御堂筋線梅田駅の中北東改札口へ、御堂筋線梅田駅の北改札口からは阪急梅田駅の2階中央改札口へ誘導されます。 しかし、実は阪急梅田駅の3階改札口と御堂筋線梅田駅の北改札口を結ぶ「抜け道」が存在するのです。以下はその概要です。 【阪急梅田駅から御堂筋線梅田駅へ】 ①梅田寄りの先頭車両から下車し、正面の3階改札口を出る。 ②エスカレーターまたは階段を使って1階に
本日未明、レバノンで当社ロゴの入ったシールが貼付された無線機が爆発したとの報道がありました。この事案については、ただいま事実関係について調査を進めております。 判明した事実は、ホームページで順次お伝えいたします。
大阪・ミナミにあるラーメン店の竜をかたどった立体看板のうち、隣の土地にはみ出し、土地の所有者から撤去を求められていた「しっぽ」の部分を切り取る工事が、23日未明に行われました。 大阪・ミナミの道頓堀にあるラーメン店は、竜の頭や体が壁から飛び出す形の立体看板を1992年ごろに設置しましたが、しっぽが隣の土地にはみ出していたことから、土地の所有者が撤去を求める訴えを起こし、大阪高等裁判所はことし5月、「所有権を侵害している」などとして、撤去を命じる判決を言い渡しました。 これを受けて、23日午前1時過ぎからしっぽの部分を撤去する工事が行われ、作業員が30分ほどかけて切り取っていました。 現場では通りかかった人や外国人観光客が、スマートフォンで撮影する姿も見られました。 ラーメン店の運営会社は「断腸の思いで切除することとなりましたが、店の目印として愛されている竜の立体看板をこれからも守り続けてい
大阪・関西万博の実施主体の博覧会協会は、会場内への食品の持ち込みについて、セキュリティー対策の強化などを理由に、ベビーフードなどを除いて原則、禁止する方向で最終的な調整を進めていることが分かりました。 博覧会協会は、大阪・関西万博で来場者が会場に持ち込めるものについて検討を進めてきましたが、その最終案の内容が関係者への取材で分かりました。 この中では、セキュリティー対策の強化や食中毒対策を理由に、弁当をはじめとした食品の持ち込みを原則として禁止する方向で調整を進めています。 ただ、ベビーフードや修学旅行向けの弁当などの持ち込みは認めるほか、アレルギーや宗教上の理由で食事制限がある場合についても持ち込みを認める方向です。 万博の会場内には、60以上のレストランやカフェなどが設けられるほか、コンビニも出店する予定ですが、博覧会協会は、一日当たり最大で20万人を超える来場者を想定していることから
大阪府は物価高騰が続く中で子育て世帯を支援しようと、府内に住む子供1人につき、5千円相当のコメを購入できる電子クーポンや食料品を配布する事業の第2弾を実施すると発表した。9月1日から申請サイトなどで受け付けを開始する。 府によると、申請受付期間の9月1日~11月末時点で、府内在住の18歳以下の子供と、妊婦が対象。約140万人を見込んでいる。 給付するのは、第1弾と同様に5千円相当の電子クーポン「お米PAYおおさか」で、府内の取り扱い店舗でコメを購入できる。アレルギーなどでコメが食べられない家庭のため、食料品も選べるようにする。 吉村洋文知事は23日の記者会見で、第2弾を実施する理由を「子育て世帯は食費に占める割合が大きいので、物価高が続く中で子供たちを支援したい」と説明した。 府によると、今月末で終了する第1弾は、対象者約140万人のうち110万人が申請。第1弾で給付された対象者については
前明石市長・泉房穂氏が公職を離れぶっちゃける「たしかに私は口が悪い。ただこれでも発言を抑えていた」【泉房穂の「ケンカは勝つ!」第1回】 社会・政治FLASH編集部 記事投稿日:2023.05.13 06:00 最終更新日:2023.05.13 06:00 明石市長時代に、子ども予算倍増など、全国に先駆けた施策を断行し、10年連続で人口増を実現した泉房穂氏(59)。数々の改革を決断するたびに政敵と戦ってきた泉氏が、公務を退いたいま、胸中を語る。 4月30日、3期12年に及んだ明石市長の任を終えました。その間、「暴言」がきっかけで私は一度、辞任して再選しました。2022年10月にも、市議を恫喝したとして問責決議を受けたように、たしかに私は口が悪い。ただ市長としては、これでも発言を抑えていたんです。「奥歯にものが挟まった」どころか、奥歯にガーゼをグルグル巻きにしていたようなもの。自由の身になった
批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。 * * * リベラルにとっては驚きの結果となった。統一地方選前半戦での日本維新の会の躍進のことである。 維新は大阪府知事・市長のダブル選で圧勝し、奈良県知事選にも勝利。大阪府市両議会で単独過半数を獲得したうえ、他県でも議席を増やした。他方で立憲民主党は存在感を示せず、唯一の与野党対決となった北海道知事選で惨敗した。共産も大幅に議席を減らし、右派改革勢力と左派で明暗が分かれた。 この結果は「野党共闘」の時代が終わったことを意味している。共闘は2015年に始まった。SEALDsなど若い世代の運動が現れ、新たな政治への期待が高まった。 しかし17年に民進党が実質的に分裂すると、共闘は急速に左派色を強め始める。結果として現在の共闘勢力は、立民と共産両党の岩盤支持層の顔色を窺(う
ブフッ、ブギッ、ブキキィ~~! こんにちは、豚です。「政治的な話題って荒れそうで怖いナァ」などと思いつつ、「意外とまとまって書いてる記事が無いなー」と思ったので自分で書いてみようと思います。 我が町大阪。道頓堀周辺も随分変わりましたな。大阪市長選、大阪知事選で維新の候補が勝ったし、奈良に維新の会の知事が爆誕した上、奈良県議会でも維新大躍進との事で、相変わらず関西圏で強いのが維新なのですが、「なんで維新が大阪で強いのか」をなんとなく書いてみようと思います。あくまで僕の主観だしひょっとしたら間違ってる事もあるかもしれない。異論反論ウェルカムです。 なんでこれを書こうと思ったかと言うと、「イソジン吉村を支持してる大阪人はクルクルパー」「大阪ではあれだけコロナで人が死んだのにまだ維新を支持するのか」「大阪人は大阪のメディアに騙されてる」みたいな言説をたくさん見るからです。 維新のダメな部分に具体的
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く