あれこれ細かい雰囲気とかは良いと思うんだけど、発電所の温水パイプをライフルでぶち抜いて水を抜いた描写が怖すぎて 発電所で温水って事は復水した蒸気か、もしくは冷却系って事(ああいう剥き出しで引き回すのは恐らく冷却系だが)だろうけど、それが暖かい状態って事は設備は生きてるのに水を抜いてしまう状況で、この先空焚き化等に伴って爆発等の重大事故になりかねない状況って訳で、入浴中に爆発するんじゃないかとヒヤヒヤして楽しめなかった。そこまで計算して作品作ってあるんだろうけど、そのヒヤヒヤ感要るの?
羽生くん、今季も二位発進おめでとうというより、4回転ルッツおめでとうだろう。 スポーツとは人間が豊かになるにしたがい、そして突然発生遺伝的に、こういう風に進化していくものなのだろう。 ネイサンも4回転4種類やってたし。 となると、フィギュアスケートアニメ「ユーリonICE」がどんどん「あとで見ると古くなるアニメ」になっていっちゃうと感じた。 何故なら二次元なのでちょっと高めに設定してるにも関わらず、三次元がどんどん追いつき追い越しをしていくからだ。 スポーツでは無いが、将棋もそうだな。 羽生さんの話をこの記事でするとややこしいので、藤井くんの話をすると 藤井君の設定は「三月のライオン」の桐山零くんの設定を軽く超えている。というか藤井君みたいなキャラ設定すら人物も出てこない。 昨今、こういう物語にはリアリティが求められているというか、そういうのが受けるのだろう。 しかし、リアル=「ありえる」
今までハリケーンとか台風とか鼻くそほじりながらはあうぜーわーwwwとかいってたのにさ 今年から人殺しまくって建物壊しまくってて鼻くそほじる余裕もないじゃん 狙ったかのように難易度あがってるじゃん まじゲームみたい
連続60日目!とかやってたのに一日やり損ねてそこから疎遠に なんてことを防ぐため今のゲームは連続15日だとか7日だとかで1日目に戻ったりそもそも連続ログインボーナスを廃止していたりする
父の病気で今年初めから生活が一転、二カ月前から東京から大阪に会社に無理言って転勤してる。 でもメインのクライアントは東京だから凄いしょっちゅう東京。 父もずっと入院だし大阪に来いても父の介護よりも母親のメンタルの介護のような状況。 そんな中、東京出張して三連休で久々に東京の友達とも会っていざ遊びに行こうってなった時に母親の電話の呼び出し。 父が危ないかもしれないから今すぐ帰って来いと。 こっちもどの位の危ない状況なのかも分からないし とりあえず台風の真っ只中に新幹線取って慌てて帰る準備して新幹線に飛び乗ったんだよ。 そしたら名古屋あたりでもう大丈夫。病院からも帰っていいって言われたからお母さんも家帰るわーってライン… いやいや新幹線やし、色々不安やし 友達と前から約束してたけど そんなん言ってる場合じゃないからと思って帰ってきてるんですけどこっちは。。 そんな程度なんやったら早く言ってよ…
若手俳優をやっている推しへ 慣れないイベントとかで頑張って笑顔でみんなに対応してくれてありがとう。人見知りだからファンとはいえ全く知らない赤の他人には面白いことなんて何一つ言えないような不器用な性格だけどそんなところも好きです。何百人も対応するのは本当に疲れることだろうに笑顔の写真をSNSにあげてくれてありがとう。またやりたいです、って嘘でも言ってくれてありがとう。接触では基本的に8割「ありがとうございます。」ばっかりだしそっちから話を振ってくれたりなんてもってのほかだけど一人一人目を合わせて丁寧に対応してくれようとするのが伝わります。ありがとう。舞台はどんなものでも真面目にやってくれてるよね。舞台によって多少やる気というか、熱量の差はやっぱ違うんだなってSNS見てると感じるけど、本番は全力でやってくれてるのがわかります。ありがとう。ファンからのプレゼント使ってくれてありがとう。よく同担た
4歳上の兄が先日一級建築士の製図試験(2次試験)を受けてきた。まぁまぁの手応えだったようだ。 兄は中学生くらいの頃から建物を見たりデザインしたり、そういうのが好きで高校の進路選択も迷わず理系、建築系の大学を志望した。 ある意味、長年の夢の成否が、箱根駅伝で言えば、丁度、往路のゴールテープを切ろうとしているところなんだと思う。 兄は、頭が物凄く良かったわけではないが、クラスの人気者、運動神経もよく、部活も高3の夏引退まで続け、 その後猛勉強、中堅高校から現役でMARCHの建築学科に進学、まるで予備校のパンフレットに載ってそうなサクセスストーリーだった。 兄は、第一志望の国立大には残念ながら落ちてしまった。そこは物凄く悔しそうだったし、当時中学生の自分から見ても可哀想だなぁと思っていた。 兄は、大学で未経験ながらある体育会に入って、主将まで務めていた。理系で製図が大変そうなのに、寝る間を惜しん
ブクマもトラバもつかないので増田を引退します。 短い間でしたがお世話になりました。 明日からは普通の社会人として生きていくことにします。
台風すごいけど東京はあまり影響がないっぽいからテレビでギャーギャー言わないから唯一の救いだな。 これが関東も直撃だったらどうなってたか・・・
ここ数年いわゆるパクリで炎上しているコンテンツを複数みてきた そのたびにオマージュとかパロディだとか黒だとか白だとか出てくる 確かに「巨大ロボット」も「密室トリック」もどこからか発想を得ているんだろう。 創作物なんてギリシャ神話とか古事記とかが全部元なんだろう。 だから現代に氾濫している創作物は全てなんらかのパクリでありオマージュでありパロディなんだろう。 創作して飯を食っている人間がそうツイートしたり、RTしてたりするのだから間違いないのだろう。 けど、それでも言いたい。 プロならば隠してくれ。 ちゃんとしてくれ。 上手に消費者をだましてくれ。 この物語はこの創作者の唯一無二のものなんだと思わせてくれ。 パクリじゃパクリじゃないかなんて消費者に考えさせないでくれ。 私たちが目にしてるものは世界で一番輝いている宝石なんだと思わせてくれ。例えそれが模造品のおもちゃでもいいんだ。 最期までそれ
いろんな声があるがこの地域は忘れたとは言わせない、平成16年の台風23号で死者を26人出した地域である。 その後も地形のせいで河川の氾濫が起きる場所だ。対策は?している。多額の金額を投資して、いまやコウノトリと貯水事業の町となっている。 台風が直撃する可能性はニュースでもわかっていた。今現在、県内は暴風雨状態である。 一週間降り続いている雨もあり、超危険状態だ。 市民もそれぐらい理解しているだろう。今日は夜の外出など考えていないはずだ。 16時にはもう暴風雨だったのだし、投票したい人は期日前投票でもすませているだろう。 速すぎる!という意見には上の話で返答しよう。 こういう意見も見た。「明日まで延長すべき」 もし延長したら、明日投票しろということだと思うが…もし被害がでていたらどうするんだ。というか、あの地域は7割の確率で被害が出てくる。 被害の後片付けに追われて大変ななか、それでも投票し
一年以上好きな人とデートしてきたんだけど なんかすごくズレを感じたって話 私は某国公立大理系学部生で、毎日楽しく勉強している。相手も同じ国公立大の院生さん。 それで、双方が今どんなことやってるかどんなこと学んでるかって話になったんだけど、まー話が合わなくて ざっくり言うと私が工学の応用的なジャンルやってて相手が理学の理論的なことやってる 私は相手の研究のこと聞いても全然ピンとこなかったし、相手も私がすごく面白いと思ってる講義のこと言ってもあんま興味ない感じだったよ... ここにズレがあるのはやばいですかね...わかりたかったしわかってもらいたかったよ...もうこれは2回目のデートはないですかね。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く