2018年7月24日のブックマーク (2件)

  • GamesIndustry.biz Japan Edition

    なぜ日の開発者は大量解雇されないのか MicrosoftがTangoGameworksを閉鎖した今,ほかの国々で見られる多くのレイオフやトレンドから,日が守られてきた(無縁というわけではない)理由を見てみよう画像クレジット:TangoG… [2024/07/03 12:00] ビジネス 海外記事 【月間総括】PS4並みで満足することになったPS5と期待が高まり過ぎている任天堂 今月は予告通り,ソニーグループの決算と事業説明会について述べたい。ソニーの通期決算を述べても2023年度第4四半期の凄さは分かりにくいと思うので,早速以下の四半期決算のグラフを見ていただきたい。 第… [2024/07/01 12:00] ビジネス 連載 Nintendo Switchの後継機種,法令の許す範囲で転売対策を検討中。任天堂,第84期定時株主総会の質疑応答を公開 任天堂は日(2024年7月1日),京

    GamesIndustry.biz Japan Edition
    Number6
    Number6 2018/07/24
  • [GTMF 2018]制作管理ツールとはどういうものか? ShotgunとSave PointとBrushupを比較する

    [GTMF 2018]制作管理ツールとはどういうものか? ShotgunとSave PointとBrushupを比較する 2018年7月13日,都内・秋葉原UDXで「Game Tools & Middleware Forum 2018 TOKYO」が開催された。国内でゲーム用ツールやミドルウェアを制作する会社の多くが参加するイベントということで,今年も多くの参加者でにぎわった。 出展そして講演に挙がったさまざまなツールの中から,今回は,コンテンツ制作管理ツールをまとめて紹介してみたいと思う。すなわちAutodeskの「Shotgun」,MUGENUPの「Save Point」,Brushupの「Brushup」である。開発の生産性を上げるツールとして普及が進みつつあるものだが,これらはどのようなことができて,どのあたりに違いがあるのだろうか。 ゲーム業界で導入が進むSHOTGUNの魅力につ

    [GTMF 2018]制作管理ツールとはどういうものか? ShotgunとSave PointとBrushupを比較する
    Number6
    Number6 2018/07/24