2020年10月22日のブックマーク (4件)

  • オンラインゲームのチームが、お互いをブロックしあう最悪の結末を迎えて崩壊した話。

    足手まといとは、困った存在である。 自分だって完璧じゃないことはもちろん承知してるけど、そういう人がいると、うまくいくものもいかなくなってしまう。 だがしかし、相手がめちゃくちゃイイ人だったらどうだろう? 足を引っ張っているその人が、すごく優しくて気遣いができて、みんなから好かれている人だったら? 今回紹介するのは、「無自覚足手まといがめちゃくちゃイイ人だからこそ起きた悲劇」である。 8人がかりで1ヶ月経っても倒せないモンスター わたしは先日まで、とあるオンラインゲームでとても強いモンスターと戦っていた。 固定メンバーと週に数回集まり、クリアするため何度も挑戦していたのだ。 きっかけは、そのモンスター攻略メンバーを募集するツイッターを見たこと。 「現状ヘタでも向上心があればOK。みんなで協力してクリアを目指しましょう! 最低限の装備、予習は必須。やむを得ない理由をのぞき、ドタキャンや連絡な

    オンラインゲームのチームが、お互いをブロックしあう最悪の結末を迎えて崩壊した話。
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2020/10/22
    顔知ってる友人ですら噛み合わないことがあるのによく赤の他人とできるなと感心している。
  • 継承は禁止するべき

    キチガイに刃物、ゴミプログラマに継承。危険なものは取り上げるべきだ。 オブジェクト指向プログラミングにおける継承は強力な手法であるが、これを正しく使えるプログラマは残念なことに極めて少ない。たいていの場合、継承を使うことで却ってプログラムの保守を困難にしてしまう。継承のアンチパターンの最たるものは、単なるメソッドやメンバ変数の共有のために継承を使うパターンだ。これを行うとデータが密結合になってバグの原因になり、プログラムを把握することも極めて困難になる。 そもそも、熟達したプログラマの感覚では、業務で書くアプリケーションの実装に継承を使うべき局面などほとんど無い。ライブラリ等のより低レベルな処理で仕様が確定しているものについては、継承が効果的となる場合もあるが、複雑なアプリケーションのロジックに継承を使うのはほとんどの場合、時期尚早な抽象化となる。 また、凡庸なプログラマが継承で実現したい

    継承は禁止するべき
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2020/10/22
    親の機能殺してる継承をのれん分けと勝手に呼ぶことにした/業務でも抽象化表現が使われてるなら継承でもよい。
  • Adobe、ストック素材7万点を無料で公開 商用利用も可

    米Adobeはこのほど、ロイヤリティーフリーの写真やイラストを提供する有償サービス「Adobe Stock」で7万点以上の写真や映像を無料化した。個人や法人を問わず使える他、商用利用も認める。ダウンロードにはAdobe ID(無料)の登録が必要。 公開したコンテンツは、写真や映像、3Dモデル、ベクター素材、イラストなど。Adobeの年次クリエイティブカンファレンス「Adobe Max 2020」(10月20日~22日)に合わせた施策。素材を提供したアーティストの権利も尊重したという。 関連記事 iPad版「Illustrator」リリース 月額1080円、Adobe CCユーザーは追加料金なし 米AdobeがiPad版「Illustrator」をリリースした。単体での利用料は月額1080円。「Adobe Creative Cloud」のユーザーには追加料金なしで提供する。 PDFをスマホ画

    Adobe、ストック素材7万点を無料で公開 商用利用も可
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2020/10/22
    そこはれんがやじゃないのか(趣旨が異なる
  • なぜDXは分かりにくいのか?なぜDXプロジェクトはPoCで頓挫するのか?

    2. お前誰よ • 中山ところてん • インターネッツで怪文章職人 @tokoroten • 株式会社NextInt 代表 https://nextint.co.jp/ • 著書 • 仕事ではじめる機械学習 • データサイエンティスト養成読ビジネス活用編 • お仕事機械学習システム構築に関する技術顧問 • 各種スポットデータ分析業、ビジュアライズ • 業務改善コンサルティング、DX支援 • 新規事業コンサルティング、PoC構築 • ゲームディレクター 2 4. DXの潮流(雑) • 欧米の大企業でのDX • 雑に要約すると「シリコンバレーのような組織になる」 • DXの基デッキの獲得 • 開発・デザイナの内製化、デザイン思考、DevOps体制、アジャイル開発 • リーンキャンバス、SaaS事業を評価するためのユニットエコノミクス • 「シリコンバレーのやり方」で、ディスラプトな製

    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2020/10/22
    何かすごいのがあればいいのに→あるけど基礎がスカスカすぎて置けないよ、やるなら基礎からだよ→えっめんどくさ、いらんわ→何かすごいのがあればいいのに をいつまで続けているのか