タグ

2010年6月5日のブックマーク (39件)

  • YouTube - 官房機密費の実態(1)

    ~官房機密費の実態~〔TBSニュースバード〕 http://okrchicagob.blog4.fc2.com/blog-entry-228.html

    YouTube - 官房機密費の実態(1)
  • 日米関係修復へ オバマ「アイツ辞めてくれてホントに良かった」 新首相との会談を心待ち

    http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275699571/ 1 ディスカス(長屋) [] Date:2010/06/05(土) 09:59:31.62 ID:3/aQ5gDJ Be:77227362-PLT(13333) 新首相との会談を心待ち オバマ米大統領、近く協議 2010.6.5 09:38 【ワシントン=佐々木類】 米国家安全保障会議(NSC)のハマー報道官は4日、菅直人新首相の選出を歓迎し、「オバマ大統領は近く新首相と話をすることを心待ちにしている」との声明を発表した。 声明は「日は重要な友人であり同盟国だ。日米関係はアジア・太平洋地域の平和と繁栄にとって極めて重要だ」と強調。 その上で、大統領は新政権と強固な協力関係を維持し、「2国間問題や地域的、世界的な問題について緊密に協調する」とした。 国務省のクローリー次官補(広報担

    日米関係修復へ オバマ「アイツ辞めてくれてホントに良かった」 新首相との会談を心待ち
  • 【閲覧注意】原油流出事故の犠牲となった動物たちの痛ましい写真8枚|デジタルマガジン

    メキシコ湾で今もなお続いている原油の流出事故。日ではあまり報道されていない印象を受けるこの事故ですが、その影で動物たちが痛ましい被害にあっています。 今から紹介する写真はどれも胸を打つものばかりです。そういった写真が苦手という方はお気をつけください。 photo:AP Photo/Charlie Riedel photo:AP Photo/Charlie Riedel photo:AP Photo/Charlie Riedel photo:AP Photo/Charlie Riedel photo:AP Photo/Charlie Riedel photo:AP Photo/Charlie Riedel photo:AP Photo/Charlie Riedel photo:AP Photo/Charlie Riedel なお、この流出の終息は8月後半まで難しいとみられています。 [ v

  • 【上杉隆】普天間基地と官房機密費のつづき

    2010年05月18日 神足裕司 上杉隆 小島慶子

    【上杉隆】普天間基地と官房機密費のつづき
  • ある男性の死

    2010年3月22日、ひとりの男性が成田空港からカイロへ向かう途中、搭乗していたエジプト航空機内で死亡した。 男性が搭乗した際、タオルで猿ぐつわをされ、後ろ手に手錠をはめられていた。そのときに男性の意識はすでになかったと、エジプト航空のクルーは語っている。司法解剖の結果、死亡した原因は不明とのこと。しかし遺体の確認に立ち会った未亡人は、男性の顔面に傷があったことを確認している。 男性の名前はアブバカール・アウドゥ・スラジュ、もしくはアブバカル・アウドゥ・スラジュ(Abubakar Awudu Suraj)さんで、享年45歳だった。アフリカのガーナ国籍のスラジさんは、1988年5月に来日、そのときのビザは2週間後に失効している。以来、18年以上不法滞在をしていたが、2006年9月に出入国管理法の疑いで逮捕された。そして同年11月には国外退去を命じられる。しかし同月に日人女性(48)と結婚

  • 便利な画像ください 無題のドキュメント

    3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/05/04(火) 10:32:18.77 ID:iMWK96fk0 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/05/04(火) 10:35:32.42 ID:I+s4PIbR0 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/05/04(火) 10:50:15.57 ID:iMWK96fk0 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/05/04(火) 11:01:52.92 ID:3yfFKUe00 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/05/04(火) 11:04:11.13 ID:iMWK96fk0 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/05/04(火) 11:11:45.

  • 現代ビジネス緊急対談「田原総一朗×上杉隆」 民主党政権について

    講談社のビジネスパーソン向けWebマガジン『現代ビジネス』による放送。政治、経済、メディア、社会に関する対談、トークライブなどを配信

    現代ビジネス緊急対談「田原総一朗×上杉隆」 民主党政権について
  • 現代ビジネス緊急対談「田原総一朗×上杉隆」 Ustream

    絶対にテレビでは放送できなかったであろう対談がUstreamで配信されました。現代ビジネス緊急対談「田原総一朗×上杉隆」という番組。 こんな話、テレビじゃできない。田原さんも上杉さんも、相当の覚悟で話されたのだと思います。ところどころ、声をひそめて話されていました。それでもこれを...

  • NHKを1週間で左遷され……政治とメディアの世界を“いったりきたり”

    永田町を中心に取材活動を続ける、ジャーナリスト・上杉隆氏、謎の社会派ブロガーのちきりんさん。メディアとネットの世界で注目される2人が、ジャーナリズムの問題点やブログのあり方について徹底的に語り合った。Business Media 誠でしか読めない対談を全10回にわたって連載する。 “汚くない秘書”の世界に ちきりん 上杉さんは、なぜジャーナリストになろうと思ったのですか? 上杉 僕がまだ小学生のころ『兼高かおる世界の旅』という番組があり、それを見て「いいなあ、世界旅行をしてみたいなあ」と思っていたんです。そして兼高さんの肩書きを見ると、「ジャーナリスト」と書かれていた。僕は単純なので「ジャーナリストというのは世界に行けるんだ!」と思い込んでしまい、小学校の卒業文集に「兼高かおるさんの2世になりたい」と書いたところ、先生に怒られてしまった(笑)。 そのころから「ジャーナリストになりたい」とい

    NHKを1週間で左遷され……政治とメディアの世界を“いったりきたり”
  • 菅さんの元秘書の松田光世さんが菅直人新政権の方針を大胆予測!

    民主党の新しい代表は菅直人さんに決まり、総理大臣に就任する事になりました。新政権の組閣はまだですが、菅さんの元政策秘書で現ジャーナリストの松田光世さんがTwitter上で大胆な予想を行っているので、それを紹介する事にします。 ■解散して衆参同日選挙の見通しと可能性:日刊ゲンダイ >松田光世氏は「菅さんが首相になれば、間違いなくダブルになると思う」と断言する。 釣り鈎デカッ 菅首相は就任前から「普天間基地の移設先は日米合意(辺野古)を踏襲する」と明言していたわけで、就任会見でも「日米合意をしっかりと踏まえる」と発言しています。マキコ外相だとかテニアン川内が防衛相だとか、こんな予測はちょっと有り得ないし、小沢サイドがこのような希望を出しているとも考え難い話です。小沢さんは其処まで馬鹿じゃない筈です。これは予測と言うより、ただの自身の願望の垂れ流し・・・元秘書という立場から有力な情報を貰っている

    菅さんの元秘書の松田光世さんが菅直人新政権の方針を大胆予測!
  • ニポンの美しすぎるブロガーきっこ、マリファナのススメ

    きっこ @kikko_no_blog 民主党と自民党が情けないせいで、迂回献金まみれの渡辺善美や政治資金で不動産を買ってる江田憲司みたいな守銭奴だらけの「みんなの党」なんかが台頭して来てることこそが日の危機だと思う。

    ニポンの美しすぎるブロガーきっこ、マリファナのススメ
  • 日本の「無政府状態」 - 雪斎の随想録

    ■ ただ今、日では、とんでもない事態が起こっている。 事実上の「無政府状態」が出現しているのである。 昨日の内に、組閣、認証という手続きを済ませて、菅内閣発足かと思いきや、まだ発足していないことには、驚いた。昨日、鳩山内閣は総辞職したので、現在の日には、総理以下の閣僚は誰もいない。 国会で首班指名を受けたとしても、認証を経ていないのだから、菅直人氏は、まだ総理大臣ではないのである。 聞くところによれば、組閣、認証を経た発足は、8日だそうである。 この数日の内に、突発事態が生じたら、誰が対応するのか。 たとえば、自衛隊を動かすのは、だれか。 北澤前任大臣には、その権限はない。後任は、まだきまっていない。 それとも、自衛隊が勝手に動くのか。 こうしたことは、何故、問われないのか。 もっとも、憲法71条には、次の内閣発足までは前任内閣が職務を「引き継ぎ」的に続けるという趣旨の規定がある。「前

    日本の「無政府状態」 - 雪斎の随想録
  • 何とか機密費を巡る不思議な代理戦争 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ぶっちゃけ96組以降の人間は何の関係ない話ではあるんですが、ガチネタもガセネタも乱舞していろいろと不思議な情報戦が起きてるようですね。どっちが勝っても基的に大勢に影響がないので、微妙なところではあるんですが、当事者にとっては心境さまざまといったところでしょうか。あっさり認める人あり、社用で受け取ったと強弁する人あり、そもそも貰ってないという人あり。 で、騒動師の上杉隆氏が。 http://twitter.com/uesugitakashi/status/14674731771 [引用]某テレビ局幹部。「上杉のスキャンダルを探せ。全力で探せ。経歴詐称でも、女でも、誤報でも何でもいい。潰せ」 あの~、最初から潰れているんですけど…。 QT @739 日のペラペラは上杉隆氏がスキャンダルを持って登場です。生きて15時にスタジオ入りなるか。 テレビに限らず、官邸から情報を貰っていたマスコミ人だ

    何とか機密費を巡る不思議な代理戦争 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • わたしはこれで記者を堕落させた 「機密費」で接待、「女」も用意 平野貞夫・元参院議員に聞く(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    わたしはこれで記者を堕落させた 「機密費」で接待、「女」も用意 平野貞夫・元参院議員に聞く 5月30日10時12分配信 J-CASTニュース 辞める直前の細川護煕首相(当時)から「お世話になった人たちにお礼をしたいので、機密費の使い方を教えてくれ」と電話が入ったこともある、と話す平野貞夫さん。 官房機密費を政治評論家に配った――野中広務・元官房長官のこんな発言が波紋を広げている。「政治と金」を厳しく追及してきたはずのマスコミの側に「マスコミと金」の問題が急浮上した形だ。政治部記者の「接待」を機密費で面倒みたと話す、かつて小沢一郎氏(現・民主党幹事長)の懐刀といわれた平野貞夫・元参院議員(74)に話を聞いた。 ■接待うけた記者がその後出世していった ――官房機密費の対マスコミ使用について、直接経験したことを聞かせて下さい。 平野 昭和40(1965)年の終わりから2年間ぐらいの話です。

  • 官房機密費に群がる御用言論人実名が明らかに - 植草一秀の『知られざる真実』

    米国、官僚、大資が支配する日。その手先として跋扈(ばっこ)する利権政治屋とマスゴミ。この五者を政官業外電悪徳ペンタゴンという。 竹下登元首相が、小沢一郎氏攻撃を主目的として「三宝会」という偏向報道結社を主宰したことが明らかにされている。 TBSがニュース番組のアンカーとして起用した後藤謙次氏は「三宝会」の世話人を務めていた人物である。 小泉政権以降、メディアの偏向が急激に激しさを増した。 テレビ番組が改編され、政権を批判する論客が画面から排除された。 情報統制時代に台頭した人物が多数存在する。情報偏向番組が著しく増加した。 政権交代が実現したいま、メディア浄化を実現しなければならない。事業仕分けが実施されているが、抜け落ちている機関が存在する。NHKである。NHK受信料はNHK設立根拠法に基づく規定によって定められている。 視聴者の資金によってNHKが成り立っているのなら、NHKの運営

    官房機密費に群がる御用言論人実名が明らかに - 植草一秀の『知られざる真実』
  • 小沢一郎攻撃メディア談合組織「三宝会」③ - 植草一秀の『知られざる真実』

    小沢一郎氏に対するメディアの集中攻撃が続いている。何も知らない市民は悪徳ペンタゴンの情報工作の罠に嵌ってしまう。竹下元首相が組織した小沢一郎氏攻撃の談合組織である「三宝会」の暗い影は、いまも日の情報空間を大きく歪めているのである。 平野貞夫氏の著書 『平成政治20年史』 を読んで、小沢一郎氏の実像を正しく認識することが求められる。 「日々坦々」様が2月18日付産経新聞サイトに掲載された平野貞夫氏に対するインタビュー記事を掲載されたので、以下にその内容を転載させていただく。 「鳩山政権の混迷が批判されている原因は、民主党議員が昨年8月30日の歴史的意義を理解していないことです。120年の日の議会政治史で、初めて有権者によって行われた政権交代なのです。民主党議員はあれよあれよという間の政権交代だったから、その意義を深く考えていない。 これは私と小沢(一郎)さんとで一致している意見なのですが

    小沢一郎攻撃メディア談合組織「三宝会」③ - 植草一秀の『知られざる真実』
  • 官房機密費 - 棒に怒る日本人

    http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-161450-storytopic-11.html <引用開始> 琉球新報社説:官房機密費 使途と支出先の公開を2010年4月29日 歴代政権が使途や支出先を明らかにしていない内閣官房報償費(機密費)の実態の一端が、当事者の口から語られた。 那覇市内で開かれた日青年会議所沖縄地区協議会主催のフォーラムで、野中広務元官房長官が長官在任中(1998年7月~99年10月)に複数の評論家に機密費から「盆暮れ500万円ずつ」届けていたことを明らかにした。 鳩山由紀夫首相は、参院予算委員会で「一層の透明化を図っていきたい」と述べ、情報公開を進める意向を示している。当事者が口を開いた今、政府は早期に機密費の使途や支出先を公表し、国民に説明すべきだ。 機密費は「国の事務または事業を円滑に遂行するため機動的に使用する経費」とされる。取

    官房機密費 - 棒に怒る日本人
  • 「機密費を透明化しろ!」の民主党が…平野官房長官「機密費の使途公開イヤ。わたしを信頼して」:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    ■編集元:ニュース速報+板より「【政治】「機密費を透明化しろ!」の民主党が…平野官房長官「機密費の使途公開イヤ。わたしを信頼して」★2」 1 ☆ばぐ太☆φ ★ :2009/11/05(木) 18:53:31 ID:???i 機密費の使途公開を拒否=平野官房長官「わたしを信頼して」 平野博文官房長官は5日午前の記者会見で、官房機密費(内閣官房報償費)の使途について「相手のあることであり、オープンにしていくことは考えていない」と述べ、公開しない考えを示した。 民主党は野党時代、機密費の透明性を確保するため「機密費改革法案」を国会に提出した経緯があるが、政権獲得後に対応を転換したことで、整合性が問われそうだ。 平野氏は機密費の運用について「国民から疑念を持たれないよう、担当であるわたしが使途について責任を持って使っていく」と強調。 適切な運用をどう担保するのかとの質問に対しては、「わたし

  • http://blog.livedoor.jp/ii_iiiiii/archives/51623735.html

  • livedoor

  • 日本文化論のインチキ - 情報考学 Passion For The Future

    ・日文化論のインチキ 『菊と刀』『甘えの構造』『中空構造日の深層』『陰翳礼讃』『タテ社会の人間関係ー単一社会の理論』『共同幻想論』『空気の研究』などなど、名著、ベストセラーとされる日文化論、日人論の100冊以上をメッタギリにする痛烈な日文化論・論。私も日文化論は好きで、このブログでも多く取り上げてきたが、そのほとんどが槍玉に挙げられている。 なにがイケナイのか?。これは日独自のものだというもののほとんどが外国にもある、そもそも文化質などという"ないもの探し"をするのがおかしい、という論旨で、多くの日文化論をインチキと認定していく。 「要するに、西洋の歴史から何か普通名詞、つまりカテゴリーを作り上げ、それに日歴史を当てはめようとするのが間違いなのだ、と普通には考えられるが、実際はそうではなくて、歴史に法則性や、何か深い原因のようなものを探ろうとする行為自体に、非科学的

  • asahi.com(朝日新聞社):小沢氏辞任「よかった」85% 朝日新聞世論調査 - 政治

    鳩山由紀夫首相の退陣表明を受けて、朝日新聞が2日夕から3日夜にかけて実施した全国世論調査(電話)によると、「いま投票するとしたら」として聞いた参院比例区の投票先は、民主28%、自民20%、みんなの党6%で、民主、自民ともに20%、みんなの党が9%だった前回調査(5月29、30日)に比べ、民主党が回復した。 朝日新聞世論調査―質問と回答〈6月2、3日実施〉  首相辞任は「よかった」が62%と多数を占めたが、「よくなかった」も27%いた。一方、首相とともに民主党の小沢一郎幹事長が辞任することに対しては「よかった」が85%と圧倒的で、「よくなかった」は9%しかいなかった。  次の首相にはだれがよいと思うかを民主党の国会議員の中から挙げてもらったところ、上位3人は菅直人副総理兼財務相29%、前原誠司国土交通相15%、岡田克也外相7%だった。  無党派層の比例区投票先は、前回は民主が8%まで落ち込み

  • 反対だけど応援 - 書評 - 私が自民党を立て直す : 404 Blog Not Found

    2010年06月03日17:00 カテゴリ書評/画評/品評Taxpayer 反対だけど応援 - 書評 - 私が自民党を立て直す 洋泉社依田様より献御礼。 私が自民党を立て直す 河野太郎 率直に申し上げると、私は書を読んで自民党に投票しない決意を新たにした。 と同時に、著者にはぜひ書のタイトルのとおり自民党を立て直して欲しい。 それって矛盾? それって民主主義。 書「私が自民党を立て直す」は、与党に輪をかけて混迷の度合いを深める自民党の今や「唯一の希望」にも見える、自由民主党議員河野太郎の主張。 目次 - 私が自民党を立て直す - 株式会社洋泉社 雑誌、新書、ムックなどの出版物に関する案内より はじめに 第一章 自由民主党を変える 冷戦終結時に党のビジョンを再定義すべきだった 野党となった今こそ、自民党の目指すところを鮮明に 「小さな政府」がなぜ必要か  ほか 第二章 日の存在感を

    反対だけど応援 - 書評 - 私が自民党を立て直す : 404 Blog Not Found
  • デノミって何?:アルファルファモザイク

    500円のコンビニ弁当がある ↓ 貨幣の市場流通枚数増加、貨幣の国際的信用低下などで価値がなくなる(インフレ) ↓ コンビニ弁当が5,000円になる (原材料コスト、人件費流通費、輸入材料の経費の見た目上の数字が上昇するため) ↓ 5,000円を1桁減らせば、500円になるんじゃね?(デノミ) (銀行のシステム、会計のシステム等で扱えないほど膨大な桁になった場合とか)

  • 天文愛好家の快挙! 米軍超極秘シャトル「X-37B」の現在地判明

    天文愛好家の快挙! 米軍超極秘シャトル「X-37B」の現在地判明2010.06.03 19:00 satomi 目的地も任務も極秘のまま米空軍が先月打ち上げた謎の無人スペースシャトル「X-37B」、覚えてます? もしかして攻撃用か...と盛り上がり中のところ誠に恐縮ですが、あれってただの非殺戮用偵察機みたいですよ? しかもこのステルスっぽいシャトルの現在地は、なんとアマチュア天文愛好家たちが完璧に把握してるんです。 アマチュアを甘く見るなよと。 5月20日南アフリカのケープタウンでアマチュア衛星ウォッチャーGreg Robertsさんと、カナダのブルックヴィルでKevin Fetterさんが別々に観測に成功し、その情報を基にトロント在住スカイウォッチャーの大御所Ted Molczanさんが移動中の軌道を割り出しました。 その次の晩、そのデータを元に見張ってたら、Fetterさんがまたまた観

    天文愛好家の快挙! 米軍超極秘シャトル「X-37B」の現在地判明
  • 大人になった今だからこそ楽しめる東大iTunes U/ Podcast5講義。100講義聴講したToshismが超厳選。

    2012/9/20に iTunes U へのリンクを追記しました iTunes Uアプリはこちら→iTunes U: これ1で様々な学問が学べる!Apple 純正の夢のような学習支援アプリ。無料。 大学がPodcastを配信していてスゴイ!!よく聞きます。 「今思うと、面白い授業あったよなー」 「大人になった今、改めて聞きたいな」 選定しました、厳選5講義。 東大が配信しているiTunes U/ Podcastを100講義ほど視聴したToshismが、涙ながらに・・・泣く泣く・・・たった5つ!たった5つに厳選しました! 聴講後、きっとあなたは「こんなわかりやすくて面白い講義を聴けるなんて生きてて良かった。お父さん、お母さん、生んでくれてありがとう」と思うはずです。(私は思いました) 早速ご紹介していきます! 講義1:理系の私が感激した歴史の講義 私は根っからの理系です。歴史が苦手です。テ

  • 思わず真似をしたくなる映画の名シーンってあるよな

    14 : キス(宮城県):2010/06/03(木) 19:54:12.39 ID:SH8PfqxU バッ!バッ!とか口で言いながらカンフーの真似 275 : タイガーレッドテールキャットフィッシュ(東京都):2010/06/03(木) 21:44:03.32 ID:E04FFd9N そうじの時に「ワックスかける!」「ワックス取る!」 221 : グルクン(大分県):2010/06/03(木) 20:50:08.11 ID:vAodaaWv 15 : クテノポマ(京都府):2010/06/03(木) 19:54:16.54 ID:ZQEJ4Bof | (・L・).        | ◎(^ω^)ヽ     .| (3⊂∩∩ノ      .| | |   |       |   (^ω^;)  \WWWWWWWW/ | ∪∪|        |   ( ̄\ ヽ  < *なんか捨てて  > |

    思わず真似をしたくなる映画の名シーンってあるよな
  • 世界の真実の姿を求めて! 癌は真菌類(カビ)が引き起こすという説

    最近世界が当は全く違った歴史や事実を隠していることに気がつきました。自分でその真実を確かめたくて、このブログを書きます。 癌は真菌類(カビ)のカンジダが原因であるという説。 通常カンジダは、免疫系によって抑制されているが、免疫系が蝕まれて弱体化した時にカンジダは増殖し、「コロニー」の形成が可能になる。 ついには、そのカンジダが臓器に広がり、免疫系はその脅威に対して別の方法で反応しなければならなくなる。 この「方法」とは、それ自体の細胞で防御壁を形成することであり、この増殖を私たちはガンと呼んでいる。 体内の他の部位へのガンの転移は、発生源から広がる「悪性腫瘍」の細胞群に起因するとされているが、シモンチーニは、これはまったく正しくないと主張する。ガンの転移は、真の原因であるカンジダ菌が発生源から広がるために引き起こされるのである。 http://www.davidicke.jp/blog/

  • Resolve Business Issues By Getting a Virtual or Serviced Workplace

    Resolve Business Issues By Getting a Virtual or Serviced Workplace Are you planning to set up your own business, but are afraid of experiencing problems in the start that most businesses go through? Do you want an effective and simple solution to all these problems? If you answered these questions with a yes, then you need to start leaning towards the idea of getting a virtual or a serviced workpl

  • 佐藤優氏の「知の欺瞞」 - 吾輩は馬鹿である

    ブログは「トリアージ騒動」専門というのが来の趣旨であるが、元々私が「トリアージ騒動」にこだわる理由は、俗流の自称「人文系」をはじめとするたちによる実学の専門領域への侵略が世に罷り通っており、しかもそういう言説をものする人たちが「知の巨人」と扱われている*1ことに我慢がならなかったからである。それと同様の問題意識として、佐藤優氏が鳩山総理の学者時代の論文を読み解いたと称して垂れ流している言説にも私はずっと何かを言ってやりたかったのだが、ちょうどhttp://a-gemini.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-5faa.htmlという話題提起があったので、便乗して書かせてもらうことにする。 結論から言うと、佐藤氏の数学理解は極めてお粗末なものであるし、それを割り引いてもそのようなことから鳩山氏の思想を読み解くことなど到底できはしないし、無意味である。そ

    佐藤優氏の「知の欺瞞」 - 吾輩は馬鹿である
  • asahi.com(朝日新聞社):「イエスかノーか」勝間和代氏、仕分け激辛 国交省対象 - 政治

    国交省の事業の問題点を追及する勝間和代氏=3日、東京・大手町の気象庁内  「イエスかノーかで教えてください」。国土交通省を対象とした事業仕分け「行政事業レビュー」が3日始まった。経済評論家の勝間和代氏が「仕分け人」の一人として登場し、国交省の事業に絡む天下りの問題や予算の無駄などを厳しく追及した。  道路の維持管理など5事業を約5時間半かけて議論した。複数の都道府県にまたがる地域活性化のプロジェクトを計画立案する事業では、勝間氏は「首都圏には24のプロジェクトがあるが、具体的なことはほとんど書かれていない」、「国交省が全部リードする自信があるのか」などと官僚にたたみかけた。  現在、各省ごとの事業仕分けが行われているが、仕分け人の約半数を省内から選ぶこともあり、「判定がお手盛り」との指摘があった。ところが、国交省では初日の5事業のうち3事業が「廃止」と判定も激辛。勝間氏は終了後、「前原大臣

  • http://www.yomugakachi.com/article/152012360.html

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration yomugakachi.com is coming soon

    http://www.yomugakachi.com/article/152012360.html
  • 男性ホルモンは人間不信を強化:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 性的行為は15%:「ながら運転」調査結果 男性ホルモンは人間不信を強化:研究結果 2010年6月 3日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Janelle Weaver Image: flickr/an untrained eye 男性ホルモンのテストステロンは、人の攻撃性や競争、社会的地位と関係があることがわかっている。さらに、人が他者に対して持つ素朴な信頼を減じる働きもある、という研究成果がこのたび発表された。 「テストステロンは、信頼を減じ、警戒心を抱かせて用心深くさせる」とオランダのユトレヒト大学の心理学者Jack van Honk氏は述べている。van Honk氏は、5月24日付けで論文が『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)に発表された研究を指揮した。 研究では、数十人の女性が舌下に0.5ミリグラムのテストス

  • 巨大な雲がトンネル状にどこまでも続く珍しい気象現象「モーニング・グローリー」 : カラパイア

    モーニング・グローリー(Morning Glory Cloud)とは、気象現象の一種で、朝方を中心に現れる、巨大なロール状の雲の帯のことを言うんだそうだ。長さが1000キロメートルほどにもなることがあり、最大で時速60キロメートルという速度で動くという。飛行機の飛行に問題を生じさせることもあるそうだ。 そんなモーニング・グローリーの写真が特集されていたので見てみることにしようそうしよう。 Beautiful Morning Glory Clouds モーニング・グローリーは地上から高度1〜2キロメートル地点に発生する。スコールと呼ばれる強い風が吹き、低い高度には激しいウインドシアができるため、この雲の通過時には地上でも短時間で大きく気圧が変動する。生成には海風前線などが影響していると考えられているのだそうだ。 モーニング・グローリーは地球上の各所で見られるが、オーストラリアのクイーンズラン

    巨大な雲がトンネル状にどこまでも続く珍しい気象現象「モーニング・グローリー」 : カラパイア
  • そろそろ機械政を本気で検討してもいい頃? - 小飼 弾

    もはや単なるネタではなく、マジで実現を考えてもよいのかも知れない。 次期首相に「クラウド首相」急浮上─人類の英知の結晶 : bogusnews クラウドは、高度に分散化・仮想化されたリソースを用いてサービスを実現するコンピュータ技術。実態がどこにあるかわからない=雲のようであるため、クラウド(雲)と呼ばれる。最近では子ども手当支給システムがクラウドで構築されたことで知られている。クラウド首相は、クラウドのしくみを政策決定・遂行のために利用するもの。 機械政(mechanocracy)と言うと、「声の網」や「地球へ…」や「The Matrix」といったSFによく見られる「マザーコンピューターが人類を支配」のように聞こえるが、これらの作品における機械は「自らの意志を持ち」、「自らの利益のために人類を支配する」という点において近代の独裁者と変わる事はなく、またそのようなコンピューターは2010年

    そろそろ機械政を本気で検討してもいい頃? - 小飼 弾
  • 海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)全195社完全比較【2024年8月キャンペーン最新版】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)全195社を徹底的に研究した上で、おすすめ完全比較ランキングにまとめました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX

    海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)全195社完全比較【2024年8月キャンペーン最新版】
  • 田原総一朗 on Twitter: "ある出版社から話が聞きたいと呼ばれた。教科書が電子教科書になる流れがある。これを一つ持てば小学校から高校までどんな科目も全部間に合う。そこで出版社としてはこの流れをなんとかして止めたいと思っているのだ。電子教科書になれば紙や印刷はおろか出版社の存在も危なくなってしまうからだ。"

    ある出版社から話が聞きたいと呼ばれた。教科書が電子教科書になる流れがある。これを一つ持てば小学校から高校までどんな科目も全部間に合う。そこで出版社としてはこの流れをなんとかして止めたいと思っているのだ。電子教科書になれば紙や印刷はおろか出版社の存在も危なくなってしまうからだ。

    田原総一朗 on Twitter: "ある出版社から話が聞きたいと呼ばれた。教科書が電子教科書になる流れがある。これを一つ持てば小学校から高校までどんな科目も全部間に合う。そこで出版社としてはこの流れをなんとかして止めたいと思っているのだ。電子教科書になれば紙や印刷はおろか出版社の存在も危なくなってしまうからだ。"
  • 世界のマクロ経済指標の変化が超わかりやすいアプリ-GapMinder - My Life After MIT Sloan

    これはMITの先生に教えてもらったサイト。 世界の国々のマクロ経済指標の変化がひと目でわかる、という優れものアプリ-GapMinder http://www.gapminder.org/world/ あらゆる経済学のサイトの中でも、特に優れている、ということで近年注目を浴びているサイトだ。 経済指標の歴史がすぐ分かる視認性の良さだけでなく、見た目にも美しく、さらに遊んで楽しい、素晴らしいサイト。 超オススメ。 あ、でも1度見ると1時間くらい遊んじゃうと思うから、覚悟して望むように(笑) でもこのサイトで遊んでいるだけで、マクロ経済について色々なことが学べる。 (更にその年に何が起こったかを調べるためのWikipediaがあれば万全) いろんな種類の指標があるのだが、ここでは一番メジャーな、縦軸に平均寿命を、横軸に一人当たりGDPをとったグラフをご紹介。 平均寿命はその国の国民の健康状況を表

    世界のマクロ経済指標の変化が超わかりやすいアプリ-GapMinder - My Life After MIT Sloan
  • 就活支援で「卒業後も3年間新卒扱い」 公明党の参院選マニフェスト  - MSN産経ニュース

    公明党の夏の参院選マニフェスト(政権公約)の全文が3日、明らかになった。雇用対策では、新卒の未就職者に対する就職活動支援を掲げ、大学卒業後3年間は「新卒者扱い」とする法整備を進める。 低所得者や高齢者向けの住宅としては「セーフティネット住宅」を100万戸確保。国会改革では、国会議員の歳費を削減するとしただけで、素案で「3割削減」とした数値目標は見送った。議員定数の削減目標も明記されなかった。 主要政策として(1)雇用保障や年金・医療の充実など新しい福祉を提案(2)景気対策・成長戦略(3)クリーンな政治の実現(4)国民のための行政の実現−の4つを掲げた。