タグ

中国に関するTOM2005のブックマーク (30)

  • 映像流出「情報クーデター」=鳩山前首相 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    民主党の鳩山由紀夫前首相は6日午後、佐賀市で開かれた同党議員の会合で講演し、尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件を撮影したとみられるビデオ映像の流出について、「情報によるクーデターのようなものを、政府の中にいる人間が行うことは、政権にとって厳しい話だと思わなければならない」と述べ、菅政権の情報管理の現状に懸念を示した。 同時に鳩山氏は「大変深刻な事態だ。海上保安庁か検察のどちらかが流出させたのはほぼ明らかだ」と語った。  【関連記事】 【特集】中国海軍〜その秘められた実力〜 【特集】尖閣諸島 緊張の海 尖閣問題「燎原の火」を点けた「酒乱船長」の暴走 空母建造で「積極防御」へ突き進む中国 〔写真特集〕眼下の尖閣〜緊迫の海自哨戒機〜

    TOM2005
    TOM2005 2010/11/06
    道民もさすがにそろそろこいつ引退させろよ。いくら何でもばかすぎんだろ。安倍@自民と東西・左右対抗バカ殿対決でもしてみるか?
  • 尖閣ビデオ流出か ネット動画サイトに投稿 映像6本で約44分「本物と思う」と海保幹部 内部が関与? (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    沖縄県・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で、海上保安庁が衝突時に撮影したとみられるビデオ映像が動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」に投稿されていることが4日、分かった。 映像は数パターンあり、主に「●晋漁(びんしんりょう)5179」と書かれた漁船が映っている。衝突場面も映っており、「右舷船尾部に衝突した」「止まれ!」といった日語の声も入っている。 海保関係者は「恐らく物だ」としている。映像は1日、衆参両院の予算委員会理事らに国会内で限定公開された。

    TOM2005
    TOM2005 2010/11/05
    あらら、この展開は予想外だな。関係各位が荒れそうだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):日中首脳会談、見送りへ 「日本側に責任」と中国報道 - 政治

    【ハノイ=松村愛、山尾有紀恵】東南アジア諸国連合(ASEAN)関連会議に出席するためベトナムを訪問中の菅直人首相と中国の温家宝(ウェン・チアパオ)首相との日中首脳会談が29日、見送られる方向となった。これに先立ち、前原誠司外相と中国の楊潔チー(ヤン・チエチー、チーは竹かんむりに褫のつくり)外相が同日午前(日時間同)、ハノイ市内のホテルで約1時間20分間会談。戦略的互恵関係を尊重し、今後も密接に協議していくことを確認した。  中国国営新華社通信は同日夜、中国政府高官の話として「中日外相会談のブリーフで事実ではない話が流されている。両国指導者によるハノイ会談の雰囲気を壊した。日側がその責任を負うべきだ」と伝え、会談の実現は難しくなったとの見方を示した。  9月上旬に起きた尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件をめぐって日中関係が悪化した後、菅首相と温首相は今月4日、ASEM首脳会合のあったブリュッセ

    TOM2005
    TOM2005 2010/10/30
    いまだに正常な状態に戻れないとは余程中国国内の状態が悪いらしいな。/民主党も引きずられて(自業自得だが)ドンドン支持率が下がっていくしどうすんのかね
  • 反日デモ、実は官製=政府系学生会が組織―香港紙 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【香港時事】17日付の香港各紙は16日に中国各地で起きた尖閣諸島問題をめぐる反日デモについて、各大学の政府系学生会が組織したものだったと伝えた。中国政府は「一部の大衆が日側の誤った言動に義憤を表明した」(外務省スポークスマン)と説明しているが、実際には官製デモだったことになる。 中国系香港紙・文匯報によると、四川省成都市のデモ参加者たちは「各大学の学生会が1カ月前から準備を開始した」「校内で日製品ボイコットの署名活動も行った」と話した。 また、リンゴ日報も「デモに参加したある大学生がインターネット上で、デモは学生会が組織したことを明らかにした」と報じた。 中国の大学学生会はすべて政府や共産党の指導下にあり、自主的な政治活動は一切認められていない。  【関連記事】 【特集】中国海軍〜その秘められた実力〜 【特集】尖閣諸島 緊張の海 尖閣問題「燎原の火」を点けた「酒乱船長」の

    TOM2005
    TOM2005 2010/10/17
    個人的には「ノーベル平和賞」「尖閣での失敗」が全ての元凶の様な気がしているんだけれど、理由はどうあれ中共政府がやばい局面に追い込まれてるのは確実。
  • ごく普通の在日中国人たちの“虫の眼”を通して中国に伝わる等身大の日本と相互理解の曙光

    1953年、上海市生まれ。85年に来日。『蛇頭』、『「中国全省を読む」事典』、翻訳書『ノーと言える中国』がベストセラーに。そのほかにも『日中はなぜわかり合えないのか』、『これは私が愛した日なのか』、『新華僑』、『鯛と羊』など著書多数。 莫邦富の中国ビジネスおどろき新発見 地方都市の勃興、ものづくりの精度向上、環境や社会貢献への関心の高まり…中国は今大きく変わりつつある。先入観を引きずったままだと、日企業はどんどん中国市場から脱落しかねない。色眼鏡を外し、中国ビジネスの変化に改めて目を凝らす必要がある。道案内人は日中を行き来する中国人作家・ジャーナリストの莫邦富氏。日ではあまり報道されない「今は小さくとも大きな潮流となりうる」新発見をお届けしよう。 バックナンバー一覧 夜、自宅に帰った。いつも通り、郵便受けからその日の夕刊や手紙などをとってマンションのエレベーターに乗り込む。そしてエレ

    TOM2005
    TOM2005 2010/10/14
    フェアなフリをしているが実のところある「特定の方向」に思考を誘導しようとする極めてタチの悪い記事
  • 胡政権、巨大市場カードで人権圧力封じる構え : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【北京=佐伯聡士】劉暁波氏のノーベル平和賞受賞を受けて、中国の胡錦濤政権は、人権改善圧力を強める欧米との対決姿勢も辞さない構えだ。 年内にも国内総生産(GDP)で世界第2位になる経済力を背景に、巨大市場カードで「中国異質論」を抑え込めるとの読みがある。 昨年12月の国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)では、中国は非妥協の姿勢を貫き、温暖化問題で過度の削減義務を負うことを回避した。このため、欧州諸国を中心に、「中国傲慢(ごうまん)論」や「中国異質論」が一気に広がった。 だが、その後は、急速に対中依存を強める欧州経済を背景に、巨大市場カードを掲げて、欧州連合(EU)との経済関係の緊密化を図ってきた。その結果、表面的には「傲慢論」はすっかり鳴りを潜め、胡政権は「市場カードで欧州の批判を抑え込めるとの自信を深めたようだ」(外交筋)という。 劉氏の平和賞受賞を機に、欧州諸国が人権状

    TOM2005
    TOM2005 2010/10/09
    この弱点がある限り、利用され続けることになる。それを回避するには優先的に何かを買うなどの利権を提供しなくてはならない。鉄道と水あたりかな〜。流石EU、商売上手だ。
  • お互いを見下す日本と中国の大人げない関係米国が恐れる「第二、第三の衝突」の必然

    尖閣諸島沖での漁船衝突事件をめぐる中国側の予想外の強硬措置に日政府は振り回された。中国人船長解放後、しばらくしてようやく中国は軟化の動きを見せたが、これで日中関係が改善に向かうと考えるのは楽観的すぎる。欧米で注目を集めた『中国の新ナショナリズム』の著者で、気鋭の中国研究家の一人であるピーター・グリース氏は、日中対立の根的な原因は、突き詰めれば、お互いを平等な存在として認め合う“相対的ステータス”の合意がなされていないことにあると説く。経済的相互依存関係も対立回避には無力なのか。 (聞き手・ジャーナリスト 矢部武) ピーター・グリース (Peter Hays Gries) 米中関係の理解を深めるための研究調査を行うオクラホマ大学米中問題研究所の所長を兼務。中国のナショナリズム・国内政治・外交政策、国際関係の政治的心理などが専門。日で研究員として働いた経験を持ち、日政治文化にも精通

    お互いを見下す日本と中国の大人げない関係米国が恐れる「第二、第三の衝突」の必然
    TOM2005
    TOM2005 2010/10/06
    こういう事を言える日本人のマスゴミ関係者が全然いないってのが、マスゴミたる所以だな。/極めて私の現状認識に近い記事でした。
  • いらだつ首相「超法規的措置は取れないのか」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    22日の訪米を控えた菅首相は、周囲にいらだちをぶつけた。沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件で、中国の対抗措置の報告が次々に上がってきていた。 首相は「民主党には(中国で副首相級の)戴秉国(たいへいこく)(国務委員)と話せるやつもいない。だからこういうことになるんだ」とこぼした、と関係者は語る。 首相とその周辺が中国人船長の扱いをめぐる「落としどころ」を気で探り始めたのは、船長の拘置期限が延長された19日以降のことだ。この日を境に中国政府は、日人4人を拘束し、レアアース(希土類)の対日輸出禁止の動きに出るなど、格的な「報復カード」を相次いで切った。 実際に「船長釈放」に動いたのは、仙谷官房長官と前原外相だったとされる。 23日朝、ニューヨーク。日中関係の行方を懸念するクリントン米国務長官と向かい合った前原外相は、こう自信ありげに伝えた。 「まもなく解決しますから」 那覇地検が船長を釈

    TOM2005
    TOM2005 2010/09/25
    この記事が本当なら総理として不適格なので即座にクビだし、嘘なら読売新聞に謝罪させるべき。どっちだ?/どっちにしても菅総理は日本を取り返しの付かないほどに保守化させた元凶と呼ばれることだろうな・・・
  • 中国国内の危うい雰囲気 - Chakin diaries

    すごく簡単…日中国の言いなりにさせる3つの方法―中国メディア http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0923&f=politics_0923_007.shtml ネットでの論説というのは極端なものになりやすいのだが、一方で全体を覆う雰囲気というものを伝えるのも確かだ。 前述の記事では、 製品輸入の規制 資源輸出の規制 石油の買い占め という三つの方法で領土交渉に勝利するという趣旨であったが、すべて誤りであることを書いてみたい。 1.日中貿易では日の輸入超過が続いている 日中貿易額の推移 日中国から輸入している大部分は工業製品だ。仮に、両国が互いに工業製品の輸入を止めたとすると、中国の方に多大な損失がでることになる。その分を国内需要でカバーできるのなら問題ないが、そうでなけれ過剰生産によって現在の好景気も一瞬で吹き飛んでしまう。

    中国国内の危うい雰囲気 - Chakin diaries
    TOM2005
    TOM2005 2010/09/24
    このあたりをイマイチ理解してない人が多いよねー・・・USから見て(もちろん日本にとっても)台湾〜沖縄ラインの地政学的重要性は自明だと思うんだけどな。
  • asahi.com(朝日新聞社):尖閣諸島沖での衝突事件、逮捕の中国人船長を釈放へ - 国際

    東シナ海の尖閣諸島沖で中国漁船と石垣海上保安部(沖縄県石垣市)の巡視船が衝突した事件で、検察当局は、同保安部が公務執行妨害の疑いで逮捕した中国人船長(41)を、近く処分保留のまま釈放する方針を固めた。那覇地検が24日、発表する。  海保によると、船長は7日午前10時56分ごろ、尖閣諸島・久場島の北西約15キロの日領海上で、巡視船「みずき」(197トン)の停船命令に応じず、急に方向を変えて左前方のみずきに左舷を衝突させ、海上保安官の公務の執行を妨害した疑いで逮捕されたが、中国側が解放を求めて激しく反発している。

    TOM2005
    TOM2005 2010/09/24
    極東ブログの当該エントリが個人的にとても腑に落ちるものであったので、脊髄反射はしないことにしたhttp://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2010/09/post-0f3e.html
  • asahi.com(朝日新聞社):中国、レアアース対日輸出停止 尖閣問題で外交圧力か - 国際

    【北京=峯村健司】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は22日、中国政府が沖縄県・尖閣諸島沖での衝突事件を受け、排ガス浄化装置やハイブリッド車(HV)のモーターなど、ハイテク製品の生産に不可欠なレアアース(希土類)の日への出荷をすべて止めた、と香港発で報じた。中国政府は勾留(こうりゅう)されている中国人船長の釈放を求めており、日政府への圧力を強める狙いと見られる。  中国はレアアースの世界生産の9割超を握り、日はその最大の輸入国。8月末の日中ハイレベル経済対話で輸入枠の拡大を求めるなど日にとっては重要な品目で、禁輸が長期化すれば、HVなどの生産への影響が必至だ。  同紙によると、禁輸措置は今月末まで。船長の勾留(こうりゅう)期限となる29日を視野に入れ、日側の対応をみて禁輸措置を継続するかどうか決めるとみられる。  一方、中国商務省の報道担当者は23日、朝日新聞の取材に「そのよう

    TOM2005
    TOM2005 2010/09/23
    根本的な原因は今や「世界の中心」としてのプライドを取り戻した中共の肥大化した自尊心にあると思う。けれど、まあ、中共にとっては残念ながら鼻をへし折られて終わるだろうことも既定路線ではある。
  • グーグルが善で、中国が悪なのか?

    確かに、「中国ってこわい」だけで片付けてはいけない気がしてきました。 こちらは、米Gizmodoのブライアン・ラム編集長による、グーグル中国市場撤退をめぐる動きについての考えさせられる手記です。 続き以下、ラム編集長よりです。 グーグル中国からの撤退を表明し、セルゲイ・ブリンは検閲に対抗するようアメリカ政府に働きかけています。アメリカにはこれまでも、外国に対し、倫理的・経済的な基準を押しつけてきた過去があります。こうした発想はよろしくないんです。戦争とは、このように始まるものだから、です。 検閲なんて、確かに自由な世界のネティズンにとっては、いまわしい言葉です。でも僕たちだって、企業利益を保護するための検閲や、宣伝をしています。なので、グーグルの姿勢を支持すべきなのかどうか、僕にはよくわかりません。 僕は、他のアメリカ人とは少し異なる視点から話をしています。僕はこの国で生まれましたが、

    グーグルが善で、中国が悪なのか?
    TOM2005
    TOM2005 2010/03/30
    中国は「中華」なので、辺境国家たる日本とは違う。同じく中心としてUSがあって、どちらも引くことはないだろうね
  • 中国毒ギョーザ:「殺虫剤を3回混入」…公安省が経緯説明 - 毎日jp(毎日新聞)

    TOM2005
    TOM2005 2010/03/29
    要するに落ち着くまで待ってたってことなのかな
  • Google を追放した中国政府の心を理解しよう - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    今日の弾さんはいいことを言っている。 404 Blog Not Found:中国のない世界 Google中国を去ったそうだ。いま google.cn にアクセスすると google.com.hk(香港)にリダイレクトされる。 中国には、何年も前から万里の長城をもじってグレート・ファイヤーウォールと呼ばれる国内のインターネット検閲システムがあった。いぜんから中国に進出する外国企業は、これに従わざるを得なかったはずだ。どうしていまになって Google が突如として反旗を翻したのか、真意のほどはわからない。 ネット検閲をやめよ、という要求を中国政府が呑めないだろうということは、最初から Google 自身にもわかっていたはずだ。Google は信条に従って、堂々と中国を退場した。それはそれでよかったのではないか。ただし、中国にはすでに baidu.cn をはじめ代替的なサービスはいくらでも

    Google を追放した中国政府の心を理解しよう - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    TOM2005
    TOM2005 2010/03/27
    確かに中共が10億人以上の国民を曲がりなりにも食わせているのは評価に値する。中華だよ?欧米の価値観に染まるわけないって。Googleの件は騒ぎたい人がいるだけのこと。大した問題じゃない。
  • ついにグーグルが中国から撤退! 次は香港で展開される両者の熾烈なバトル | ビジネスモデルの破壊者たち | ダイヤモンド・オンライン

    グーグルが、中国から検索サイトの事実上の撤退を決めた。 今年1月、グーグルを始めとしたアメリカ企業約20社がサイバー・アタックを受け、それが中国教育機関から発せられたものであることが明らかになって以来、グーグル中国政府とは危うい関係に入っていた。このサイバー・アタックでは、中国の人権保護運動家らのメールが侵入された上、グーグル技術上核となっているコードにもアクセスされたことがわかっている。 中国政府はもちろんそれを否定しているが、グーグルはそれ以来中国政府と交渉を続け、自社検索サイトで行ってきた検索結果の自主規制の撤廃を訴えてきた。だが、今回の決定はそれが受け入れられなかったことを示している。グーグルは、中国サイトにアクセスしたユーザーを香港サイトにリルート(転送)し、事実上同国でのサイト運営を停止したことになる。 今回の事件は、グーグルがこれまで「あいまい」なままにしてきた中国との

    TOM2005
    TOM2005 2010/03/25
    冷静に考えて、中国が今の中共のままでいられるのはそう長くないと思うのが普通では?分割統治になってより一層状況が悪化するようにしか思えないんだけど。
  • さらば、わがチャイナ:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    Google先生と中国様が突如ガチンコ勝負をはじめたのだが、これは日にとっても他人事ではない話なので、ちょいと触れておこうと思う。 まずは概要の確認 概要はCNETの記事を…と引こうと思ったら、こんな重要なニュースなのにまだ記事になってない。ヘーイ、大丈夫かい、CNET編集部!ユーたち、チャイナ大好き朝日たんの悪影響でも受けちゃったんじゃないの?という軽口はさておき。仕方ないので断腸の思いでITmediaの記事を引用…(1/14 16:40追記)と思ったらCNETにも記事があった!ごめんなさい翻訳者の方+ながいたんをはじめとする編集部の皆さま。というわけでそちらを引用。 「彼らがあらわにしてきたこれらの攻撃と監視、そして、ウェブでの言論の自由をさらに制限しようとするこの1年間の企てを総合的に考慮した結果、われわれは中国における弊社事業の実現可能性を精査すべきだという結論に達した。われわれ

    さらば、わがチャイナ:クロサカタツヤの情報通信インサイト
    TOM2005
    TOM2005 2010/01/14
    そろそろ中国様のターンも終わりつつあるかな。これで言論を解放しても抑圧強化してもBad End。痛撃を喰った中共の反撃やいかに。・・・というかUSを舐めすぎ。また日本に「助けて〜」とか言ってきそうだ。
  • 天皇陛下と習副主席の特例会見問題をめぐる小沢氏会見の要旨 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    民主党の小沢一郎幹事長が14日に行った記者会見で、天皇陛下と中国の習近平国家副主席との会見に関する発言要旨は次の通り。 【天皇陛下と習副主席との会見の経緯】 −−習副主席の会見はいわゆる(1カ月前までに文書で正式に申請する)「30日ルール」にのっとらない形で行われるが  「30日ルールって誰が作ったの? 法律で決まっているわけでも何でもないでしょ、んなもの。それはそれとして君は日国憲法を読んでるかね? 天皇の行為はなんて書いてある?」 「天皇陛下の国事行為は、国民の選んだ内閣の助言と承認で行われるんだよ。それが日国憲法の理念であり旨だ。何とかという宮内庁の役人(羽毛田信吾宮内庁長官)が、どうだこうだといったそうだが、日国憲法、民主主義というものを理解していない人間の発言としか思えない。どうしても反対なら、辞表を提出した後にいうべきだ。当たり前でしょ、役人なんだもん」 「天皇陛下のお

    TOM2005
    TOM2005 2009/12/14
    これを読むとおそらく日本人がもっと中国を受け入れていると誤解していた様に思える。ところが異様な逆風が吹いて困惑している状態なのでは。
  • 宮内庁長官に辞任要求 特例会見問題で小沢氏「30日ルールは法律ではない」 - MSN産経ニュース

    民主党の小沢一郎幹事長は14日の記者会見で、天皇陛下と中国の習近平国家副主席との15日の特例会見について「天皇陛下の政治利用」にあたると懸念を表明した羽毛田信吾宮内庁長官に対し、「内閣の一部局の一役人が、内閣の方針にどうだこうだと言うなら、辞表を提出した後に言うべきだ」と、羽毛田氏の辞任を要求した。宮内庁長官の進退問題に発展する可能性が出てきた。 会見で小沢氏は「(正式申請の期限の)30日ルールって誰が作ったのか。法律で決まっているわけでもない。国事行為は『内閣の助言と承認』で行われるのが憲法の旨で、それを政治利用と言ったら陛下は何もできない」と、政治利用ではないと強調した。 30日ルールは天皇陛下の体調に配慮したものだが、小沢氏は「陛下の体調がすぐれないなら優位性の低い(他の)行事はお休みになればいいことだ」「陛下ご自身に聞いてみたら、手違いで遅れたかもしれないが会いましょうと必ずおっ

    TOM2005
    TOM2005 2009/12/14
    この一件、これほどまでに拒否反応が噴出するとは小沢氏も思ってなかっただろうし、中国側も改めてどれほど悪印象を持たれているか思い知らされたことだろう。
  • 「間違ってない」と鳩山首相 陛下と中国副主席の会見問題に - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相は14日朝、天皇陛下と中国の習近平国家副主席の会見を特例措置として指示したことに政府内からも批判が出ていることについて、「日中関係をさらに未来的に発展させるために大変大きな意味がある。私は判断は間違ってなかった」と述べ、正当性を強調した。首相公邸前で記者団に答えた。 首相は「当に大事な方であれば、天皇陛下のお体が一番だが、その中で許す限りお会いになっていただく」と述べた。

    TOM2005
    TOM2005 2009/12/14
    それはそう言うしか無いんだろうけれど。これはかなりやばいんじゃないの?鳩山+小沢が辞任する羽目になるかもね、と予想。
  • 総務副大臣が首相批判=天皇特例会見「やめた方がいい」(時事通信) - Yahoo!ニュース

    鳩山由紀夫首相が中国の習近平国家副主席と天皇陛下の会見を特例的に実現するよう指示した問題について、13日のテレビ朝日の番組で、与野党から批判の声が相次いだ。 渡辺周総務副大臣(民主)は「天皇陛下の政治利用と思われるようなことを要請したのは誠に遺憾だ」と指摘。「やめていいなら、今からでもやめた方がいい」と、会見中止も検討すべきだとの考えを示した。副大臣が首相を批判するのは異例。 社民党の阿部知子政審会長は「(会見は)特例でも認めてはいけない」と強調。国民新党の亀井亜紀子幹事長代理も「象徴天皇制は国の基で、きちんと(しなければならない)」と語った。

    TOM2005
    TOM2005 2009/12/13
    万能感&達成感に浸って周りが見えなくなっているのか、それとも四方八方からの激烈な非難を上回るメリットがあるのか?どちらにせよ説明不足。しかし鳩山って存在意義無いな〜